You are on page 1of 11

ESEI

PENGUNAAN METODE SOSIODRAMA


DALAM PENGAJARAN KAIWA

Diajukan untuk memenuhi salah satu syarat


Mengikuti Ujian Komprehensif

Oleh
Harly Tangkilisan
029478

KONSENTRASI PENDIDIKAN BAHASA JEPANG


PROGRAM PASCA SARJANA (S-2)
UNIVERSITAS PENDIDIKAN INDONESIA
BANDUNG
2004

-1-
観光高校における会話のドラマ法

はじめ

観光業界では、英語を始め、日本語、中国語、ドイツ語、フランス語、

オランダなどといった外国語が大事な言語である。 Abdurachman 氏

(2000:2-3)によると、日本語の使用頻度を言えば英語の次の立場に立って

いる。ガイドさんたちは観光高校、一般高等学校、観光短期大学、大学及

び日本語専門学校と言うフォーマルあるいはインフォーマルな学校で日

本語を習っている。

英語以外の外国語の教授目標は、インドネシア人に職場で働く前に基

礎的な知識与える。観光高校での日本語科目は重要なことである。これは、

Iim Rogayah 氏(2000)が述べたように「ミレ二ウム 3 には、インド

ネシアの観光業界は 進歩すると言うみとうしである。」また、政府はイ

ンドネシアの観光部門は石油の次の国の収入となると言う対策が決定さ

れた。バリ島の観光局の研究した結果によると、バリ島に訪れてきた外国

人観光客がますます増えるようになって来た。特に日本人観光客が一番目

立つと証明された(2000)。

-2-
以上のデータを見ると、日本語がマスターする人材開発が非常に重要

なことであるから、観光高校を始め、一般高校、専門学校などのような機

関の日本語教育の研究が必要と思われる。それは問題点とその改善を見つ

かるためである。

言語 4 技能には「聞く」、「話す」、「読む」、「書く」といった技能がある。

それぞれの技能はお互いに結びついている。コミュニケーションの時、「聞

く」と「話す」力がひつようなことである。

日本語では「話す」は会話と言う。観光高校における日本語の立場は大

事なことである。と言うのは卒業後日本人の観光客のガイドになるように

日本語を習わなければならないことになった。

高校の日本語学習者がよく理解できるようにするために現在教授学習

にドラマ法がよく使用している。ドラマ法には学習者がドラマに登場人物

の役を想像し、描写できるように学習して言いる (Jusuf Djajadisastra,

1982:34)。

このドラマ法には学習者は日本語を練習させてドラマに登場してい

る人物の役をする。ですから、学習者は積極的なコミュニケーションがで

きるようになる。学習者は登場人物の忙しいときやうれしいとき、悲しい

ときなどの表情をできないといけない。

すべての方法は長所もあれば短所もあるから、ドラマ法ももちろんの

ことである。長所としては次のようなことである。

-3-
1) 学習者が社会的な問題を自分で解決ができるようになる。

2) 学習者が社会的な経験を持つようになる。

3) 学習者の語彙の力がよくなる。

4) ロールプレーイで学習者に問題解決する機会を与えることができ

るようになる。

5) ある役をやられた学習者は日本語の力を高めることができる。

6) 学習者が気持ちや意見の表現ができるようになる。

7) 大勢の人の前で話す練習ができるようになる。

それに対して、短所としては以下の通りである。

1) 自分に会わない役を持たせるとうまく行かなくなる。

2) ロールプレーイのために時間がかなりかかる。

3) ある場面だけに限られている。

4) すべての学習者にロールプレーイの機会を与えることが無理であ

る。

5) 教師がたくさんの道具を用意する必要がある。

ですから、ドラマ法を使用しているときどんな問題があるか、どういう改

善が必要であるかを研究する必要がある。

以上の背景で筆者は観光高校における会話のドラマ法について研究し

てみたいと思う。

-4-
まとめ

インドネシアでは、観光が向上しつつけて、国を発展することに重要

な役割を演じている。インドネシアの観光が向上するように、観光面にお

けてインドネシアの人材を上達する必要である。

最近、インドネシアにくる日本の観光客がだんだん増えてくる。その

ためには、それを補うためにインドネシアのガイドの日本語能力を高めな

ければならないと思われる。 Abdurachman 氏(2000:2-3)によると、日本

語の使用頻度を言えば英語の次の立場に立っている。

観光高校は観光の人材を作る一つのところである。日本語は

UJP(Usaha Jasa Pariwisata)のプログラムもホテル工業のプログラムも外

国語の選択科目である。

観光高校の卒業者が日本語会話力を高めるように,ドラマ法は適

切な一つの方法であると思われる。それに基ついて、ドラマ法で日本語の

会話の教えが効果になるように、もっと細かい研究をする必要である。

-5-
かんこうこうこう かいわ ほう
観光高校における会話のドラマ法

かんこうぎょうかい えいご はじめ に ほ ん ご ちゅうごくご ご ご


観光 業 界 では、英語を始め、日本語、中国語、ドイツ語、フランス語、

ご がいこくご だいじ げんご し


オランダ語 などといった外国語 が大事 な言語 である。Abdurachman氏

に ほ ん ご しようひんど い え ば えいご つぎ たちば た っ て


(2000:2-3)によると、日本語の使用頻度を言えば英語の次の立場に立って

かんこうこうこう いっぱんこうとうがっこう かんこう た ん き だいがく だいがく お よ


いる。ガイドさんたちは観光高校、一般高等学校、観光短期大学、大学及び

に ほ ん ご せんもん がっこう い う がっこう


日本語 専門 学校 と 言う フ ォ ー マ ル あ る い は イ ン フ ォ ー マ ル な 学校 で

に ほ ん ご な ら っ て
日本語を習っている。

えいご いがい がいこくご きょうじゅ もくひょう じん しょくば はたらく まえ


英語 以外 の外国語 の 教 授 目 標 は、インドネシア人 に職場 で働く 前 に

き そ て き ち し き あた かん こう こうこう に ほ ん ご かもく じゅうよう


基礎的な知識与える。観光高校での日本語科目は 重 要 なことである。こ

-6-
し の
れは、Iim Rogayah氏(2000)が述べたように「ミレ二ウム 3 には、

かんこう ぎょうかい しんぽ い


インドネシアの観光 業 界 は 進歩すると言う みとうしである。」また、

せいふ い ん ど ね し あ かんこう ぶ も ん せきゆ つぎ くに しゅうにゅう


政府 は インドネシア の観光 部門 は 石油 の 次 の 国 の 収 入 と な る と 言 う

たいさく けってい とう かんこうきょく けんきゅう けっか ば り とう


対策が決定された。バリ島の観 光 局 の 研 究 した結果によると、バリ島に

おとずれて がいこくじん かんこうきゃく ふ き た とく


訪れて き た 外国人 観 光 客 が ま す ま す 増える よ う に な っ て 来た 。 特 に

に ほ ん じ ん かんこうきゃく いちばん め だ しょうめい


日本人 観 光 客 が一番目立つと 証 明 された。(2000)。

いじょう み に ほ ん ご じんざい かいはつ ひじょう じゅうよう


以上のデータを見ると、日本語がマスターする人材開発が非常に 重 要

かんこうこうこう はじめ いっぱんこうこう せんもんがっこう きかん


なことであるから、観光高校を始め、一般高校、専門学校などのような機関

に ほ ん ご きょういく けんきゅう ひつよう もんだいてん かいぜん


の日本語 教 育 の 研 究 が必要 と思われる。それは問題点 とその 改善 を


見つかるためである。

げんご ぎのう 「 き 」 「は な す」 「 よ 」 「 か く 」 ぎのう


言語4技能には「聞く」、「話す」、「読む」、「書く」といった技能がある。

ぎのう た むす とき 「
それぞれの技能はお互いに結びついている。コミュニケーションの時、「

き 」 「はな 」ちから
聞く」と「話す」 力 がひつようなことである。

に ほ ん ご 「はな 」 かいわ い かんこうこうこう に ほ ん ご たちば だいじ


日本語では「話す」は会話と言う。観光高校における日本語の立場は大事

い そつぎょう ご に ほんじん かんこうきゃく


なことである。と言うのは 卒 業 後日本人の観 光 客 のガイドになるように

に ほ ん ご なら
日本語を習わなければならないことになった。

-7-
こうこう に ほ ん ご がくしゅうしゃ りかい げんざい きょうじゅ
高校 の 日本語 学 習 者 が よ く 理解 で き る よ う に す る た め に 現在 教 授

がくしゅう ほう しよう ほう がくしゅうしゃ


学 習 にドラマ法 がよく使用 している。ドラマ法 には 学 習 者 がドラマに

とうじょう じんぶつ やく そうぞう びょうしゃ がくしゅう


登 場 人物 の 役 を 想像 し 、 描 写 で き る よ う に 学 習 し て い る (Jusuf

Djajadisastra, 1982:34)。

ほう がくしゅうしゃ に ほ ん ご れんしゅう とうじょう


このドラマ法には 学 習 者 は日本語を 練 習 させてドラマに 登 場 してい

じんぶつ やく がくしゅうしゃ せっきょくてき


る人物の役をする。ですから、学 習 者 は積 極 的 なコミュニケーションが

がくしゅうしゃ とうじょう じんぶつ いそが


できるようになる。 学 習 者 は 登 場 人物の 忙 し い ときやうれしいとき、

かな ひょうじょう
悲しいときなどの 表 情 をできないといけない。

ほうほう ちょうしょ たんしょ ほう


すべての方法は 長 所 もあれば短所もあるから、ドラマ法ももちろんの

ちょうしょ つぎ
ことである。 長 所 としては次のようなことである。

がくしゅうしゃ しゃかいてき もんだい じぶん かいけつ


8) 学 習 者 が社会的な問題を自分で解決ができるようになる。

がくしゅうしゃ しゃかいてき けいけん も


9) 学 習 者 が社会的な経験を持つようになる。

がくしゅうしゃ ご い ちから
10) 学 習 者 の語彙の 力 がよくなる。

がくしゅうしゃ もんだい かいけつ きかい あ


11) ロールプレーイで 学 習 者 に問題 解決 する機会 を与える ことができる

ようになる。

やく がくしゅうしゃ に ほ ん ご ちから たか
12) ある役をやられた学 習 者 は日本語の 力 を高めることができる。

-8-
がくしゅうしゃ きも いけん ひょうげん
13) 学 習 者 が気持ちや意見の 表 現 ができるようになる。

おおぜい ひと まえ はな れんしゅう
14) 大勢の人の前で話す 練 習 ができるようになる。

たんしょ い か とお
それに対して、短所としては以下の通りである。

じぶん あ やく も い
6) 自分に会わない役を持たせるとうまく行かなくなる。

じかん
7) ロールプレーイのために時間がかなりかかる。

ばめん かぎ
8) ある場面だけに限られている。

がくしゅうしゃ きかい あた む り
9) すべての 学 習 者 にロールプレーイの機会を与えることが無理である。

きょうし どうぐ ようい ひつよう


10) 教師がたくさんの道具を用意する必要がある。

ほう しよう もんだい
ですから、ドラマ法 を使用 しているときどんな問題 があるか、どういう

かいぜん ひつよう けんきゅう ひつよう


改善が必要であるかを 研 究 する必要がある。

いじょう はいけい ひっしゃ かんこう こうこう かいわ ほう けんきゅう


以上の背景で筆者は観光高校における会話のドラマ法について 研 究 し

おもう
てみたいと思う。

まとめ

かんこう こうじょう くに はってん


インドネシアでは、観光 が 向 上 しつつけて、国 を発展 することに

じゅうよう やくわり えん かんこう こうじょう


重 要 な役割 を 演 じてい る。インド ネシアの 観光 が 向 上 するよう に、

-9-
かんこうめん じんざい じょうたつ ひつよう
観光面におけてインドネシアの人材を 上 達 する必要である。

さいきん にほん かんこうきゃく ふ


最近、インドネシアにくる日本の観 光 客 がだんだん増えてくる。そ

おぎな に ほ ん ご のうりょく たか
のためには、それを 補 うためにインドネシアのガイドの日本語 能 力 を高

し に ほ ん ご
めならないと思われる。 Abdurachman氏(2000:2-3)によると、日本語の

しようひんど い えいご つぎ たちば た


使用頻度を言えば英語の次の立場に立っている。

かんこう こうこう かんこう じんざい つく ひとつ に ほ ん ご


観光 高校 は 観光 の 人材 を 作 る 一つ の と こ ろ で あ る 。 日本語 は

UJP(Usaha Jasa Pariwisata)のプログラムもホテル工業のプログラムも

がいこくご せんたく か も く
外国語の選択科目である。

かんこう こうこう そつぎょうしゃ に ほ ん ご かいわりょく たか ほう


観光 高校 の 卒 業 者 が日本語 会話力 を高 めるように,ドラマ法 は

てきせつ ほうほう おも もと ほう に ほ ん ご
適切な一つの方法であると思われる。それに基ついて、ドラマ法で日本語

かいわ おし こうか こま けんきゅう ひつよう


の会話の教えが効果になるように、もっと細かい 研 究 をする必要である。

- 10 -
参考文献

Abdurahman. (2002). Peranan Bahasa Jepang dalam Dunia Pariwisata.


Bandung: STBA-ABA Bandung

Direktur Pendidikan Menengah Kejuruan (2001). Kurikulum Sekolah


Menengah Kejuruan, Silabus Bahasa Jepang.
Jakarta: The Japan Foundation

Kimura Muneo alih bahasa Ahmad Dahidi. (1988). Dasar-dasar Metodologi


Pengajaran Bahasa Jepang. Bandung: IKIP
Bandung

PPPG Kejuruan (2002). Bahan Pengajaran Bahasa Jepang Kurikulum SMK


Tahun 1999. Jakarta: The Japan Foundation

Tarigan, Guntur, Henry. (1993). Berbicara Sebagai Suatu Ketrampilan


Berbahasa. Bandung: Angkasa

- 11 -

You might also like