You are on page 1of 1

・ ,唄∼ 玉野みなと芸術 フェスタ2007 ア ー トタウン山田 ∼塩 まち

い t士

えん

※ 片方 の み の 参 加 は 3 0 0 円

) 員 製塩 土器 づ くり体験 (定 :15名
日 :11/4日 )10:00-12:00 (日 時
締め切 らせて い ただ き ます 。 ●定 員にな り次第 、 ●当 日は汚れ てもよい服 装 でご参 加 ください。

場 おさい広間 会 :し

山田地区在住 の陶芸家十河先生 に教わ りながら製塩土器 づ くりを します。

員 ) 塩づくり&お にぎりづくり(定 :30名


日時 : 1 1 / 2 3 日 金 ) 1 1 : 0 0 - 1 3 1 0 0 会 場: し お さ い 中 庭
体験 山田まちづくり講座生の方とい っしょに出日地区と塩の歴史お話の後、 で制作 した製塩土 べ ます。 炊きたての山田のお米 でおにぎりをつくって食 器 で塩をつくり、 ● どち らかの み の参 洞 も可 能 です 。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

● ワー クシ ヨツプ講師 :十 河 隆史 (そごう たかし) 玉野シーサイ ドヒルズ内)に陶芸正房rSTUDiO T POTTERYJを 玉野市山田(白石 ・ 現在、 一般の方を対象 に的芸数室も開講中。 末 には お腐 い合わせ :Phone S Fax:(0863)41-2240 E‐

主宰。 に日用使いの和薬物 の的器を制作。 主 遺 出県玉野市山田3809-11

mail:ask④t‐ pottery.com 〒 706-0314田

〒706-0002玉 野市築港 1-11-16ア ー ト 房るんるん島 エ 玉野みなと芸術フェスタ実行委員会 事 務局 お問 い合わ せ T E L : 0 9 02 8 6 7 - 6 6 6 1 く : 森 ‐ 担当 ) E― mat!:3urLm@yahoo.co.'p


主催 i 玉 野 みな と芸術 フェスタ喪行委員会 まちづくり路座 ( 山田) 共催 : N P O 法 人 スマイルネ ット 玉 情協、 abtt i財 団法人霜貫敬吉文化振興財団
キ リ ト リ 線

応募票 製塩土器づくり
参加人数
連緒先
球名前の■には応事者のご氏名を配入ください。 Xstepl・ 2どちらかに参加の方は参畑の方をOで 囲んでください。 法官理はがきに鮎付けご応凛ください。

理 生_L_里 壁と _二_豊 翌2

You might also like