You are on page 1of 7

vol.

85
男女共同参画センター
北九州市立

Moving ムー ビ ン グ

ムーブフェスタ

2018
・・・・・・・・・・・・・

CONTENTS

2
7月7日︵土︶∼ 日︵土︶

28
特集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4
2018.6

﹁私の性の尊厳をあなたが護る、
 あなたの性の尊厳を私が護る
  そのような社会を目指して﹂
誌上講座 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6
平和と共生は
 男女共同参画の視点から
ムーブ実施事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8
年間スケジュール
お知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10
北九州市の男女共同参画社会 ・・・

11
 に関する調査報告
男女共同参画へのムーブメント 市制55周年記念事業

ムーブフェスタ●
2018
思いやりの心をはぐくむ
∼一人ひとりが ロ ー ズ

ROSEさんの
7月7日 土 28日 土
   自分らしく∼
トーク&ライブ
オ ープ ニ ン グ イ ベ ント
参加 月 7 14
日(土)  地元北九州で、講演やライブ活動を通してLGBTについての

こ  じ ま  け い  こ


無 料 [トーク]13:30∼14:30 啓発活動をされているROSEさんをお迎えし、
トークとギターの

小島慶子さん講演会 [ライブ]
14:30∼15:00 弾き語りのライブを行います。当事者としての思いや、
メッセージ
を込めた歌を通じて、
LGBTへの理解を深めてみませんか? 
[会 場]ムーブ1階交流広場
ROSEさん(本名:宮崎 猛志さん)
「大黒柱マザー [定 員]100名 北九州市若松区在住。50代で生まれながらの性に違和感を持ち始め、56歳でカミングア

※事前申込み不要 ウトし、58歳の現在、女性として生活している。Esthetic Lymph Salon ROSEのセ

∼男らしさ、女らしさって ラピスト、ミュージシャンとして活動する傍ら、学校などを回り、講演とフォークソングのライ
ブでLGBTについての啓発活動を続けている。

    なんだろう?∼」 小島 慶子さん


お問合せ
 タレント・エッセイストの小島慶子さんがムーブへやって プロフィール
北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 事業課
きます。アナウンサー時代から共働きで子育てを経験し、現
TEL:093-288-6262 FAX:093-583-5107 
在、一家の大黒柱として日本とオーストラリアを行き来する 1972年 オーストラリア生まれ。 E-mail:event@move-kitakyu.jp
学習院大学法学部政治学科卒業。
小島慶子さん。これまでの経験から感じた多様な生き方や
1995年 TBSに入社
働き方の大切さについてご講演いただきます。 アナウンサーとしてテレビ・ラジオに出演。
1999年 第36回ギャラクシー

7 7
DJパーソナリティー賞を受賞。
参加 月 日(土)
サマー
2010年 TBSを退社
以降、タレント、エッセイストとして活躍。
無 料 13:30∼15:00 主な著書に、「 解縛 しんどい親から自由になる」
「 大黒柱マザー」
「わた

カーニバル
しの神様」
「これからの家族の話をしよう わたしの場合」他多数
[会 場]ムーブ2階ホール [定 員]500名
託児有 6ヶ月∼就学前まで
    (1人500円 要事前申込み) お問合せ・お申込み
北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 事業課
7月21日(土)10:00∼15:30
【申込締切日】 【申込専用】TEL:093-288-6262 FAX:093-583-5107  1階 交流広場
要事前申込み 6月19日(火)      E-mail:event@move-kitakyu.jp
11団体がダンスや音楽の演奏を行います。
※申込多数の 電話、FAX、ムーブのホームページ、
QRコードにて受付。郵便番号、住所、氏名、電話番
場合は抽選 号、託児を希望する場合はお子さんの名前と月齢をお申し出ください。) お見逃しなく!

〔市民企画事業〕 〔フリーマーケット〕 〔マガジンリサイクル〕 第21回 ジェンダー問題調査・研究報告会  公募で選ばれた市民グループが、


建設産業界における男女
共同参画の推進を目的に調査・研究を行いました。建設産業
7月7日(土)∼28日(土)  32団体が日替わりで、雑貨・アク 7月7日(土)∼ 配布雑誌などがなくなり次第終了 建設産業の 界の現状と、
課題について報告し、
その解決策を提言します。

男女共同参画推進実態調査
セサリー・衣類・パン・野菜など、さま [会 場]ムーブ1階 図書室入口
 開催期間中、100を超える 〈報告者〉 〈コメンテーター〉
ざまな種類のお店を出店します。 [時 間]火∼土曜日9:30∼19:00 たて子とちく子 九州工業大学 副学長
団体が、講演会、
コンサート、

7 13
(日曜日は17:00まで) こもりた じゅん こ や す こうち けいこ
映画上映、体験講座などさま
 図書室の蔵書のうち、保存年限を過 参加 月 日(金) 代表 籠田 淳子さん 安河内 恵子さん
ざまな催しを行います!子ども
ぎた雑誌などを無料配布いたします。
から大人まで楽しめるイベン
※お一人様10冊までご自由にお持ち帰りくだ
無 料 19:00∼20:30 お問合せ・お申込み
トが盛りだくさんです。  さい。なお、お持ち帰りのための袋等は各自
[会 場]ムーブ5階 小セミナールーム 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 情報課
 でご用意ください。

[お問合わせ]
[定 員]50名 TEL/FAX:093-583-5082 TEL、FAX、
ムーブホームページ
北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 託児有 6ヶ月∼就学前まで にて受付。 (託児希望の場合は、 お子さんの名前と月齢も)
情報課 TEL:093-583-5082     (1人500円 要事前申込み)

2 3
力した弁護士が自分のブログに書いたりして、瞬く間にこ 年には
「AV人権倫理機構」
を設立し、
“適正AV”の認定

[特 集] 講師プロフィール
の情報は数万の単位で広がった。
 彼女は自力でインターネットの大海を泳ぎ切り私たちに
をし、
“不適正”
ている。
なものは排除する自浄能力を高めようとし

私の性の尊厳をあなたが護る、
アクセスしてきたのである。 〇しかしながら、業界だけが問題なのではなく、今のテク
 この彼女の個人的な必死の行為がきっかけになり、 ノロジーでは個人レベルで製作・発信・販売することがで
フリー・ソーシャルワーカー

あなたの性の尊厳を私が護る
“AV”
という言葉がキーワードになってそのただ中にいる き、
これをどうするかは全く手が付けられず、
コントロール
みやもと せつこさん
女性たちにストレートに響き、
これって私のことね、相談し 不能になっている。

そのような社会を目指して
てもいいんだとの認識が広まり、年々相談件数が劇的に 〇ネット上に配信された情報の完全削除は不可能だ。
1943年生。福祉系大学卒業後、福祉事務所を
振り出しに福祉の現場のソーシャルワーカー 急増していった。
この相談の急増は、たった一人で夜を PAPSでは削除のシステムを開発して取り組んでいるが、
を経て福祉系学校の教員。著書: 「ソーシャル 徹して必死にネット検索をしてPAPSにたどり着いてくれ 相談者たちが見つけた画像・動画の削除はできても、
次々
ワーカーという仕事」2013年ちくまプリマー
たこの女性の努力の賜物である。 に見つけてしまう深刻ないたちごっこに陥っている。
それら
新書(現在7刷)、「 AV出演を強要された彼女
たち」ちくま新書  寄せられる相談は当初は年数十の単位であったが、最 の流通が職場や自分の人間関係にも影響を及ぼし、離
初の相談から約5年経った現在年間100件以上になり、 婚、失職、家族関係の破綻、引きこもり、PTSD等の精神
相談体制が追い付いつかなくなった。 障害などの深刻な被害を引き起こしている現実がある。
 相談を寄せてくる圧倒的多数は20歳前後の若い女性 〇そして、最後に残る課題は巨大なAV産業を成立させて
 性の快楽を享受するには、バーチャルであれリアルで る。施設の職員たちは、女性が性商品になった結果人生 で、主な主訴は、自分の画像や動画を削除することであ いる需要の問題だ。儲からなければ産業にはならない。
あれ、性的相手を必要とする。特に生身の人同士が行う が破壊された姿を目の当たりにしていたし、研究者はAV る。PAPSだけの交渉で成功する場合もあるし、弁護士を この問題には、今まで、誰も、
どこも手を付けてこなかった。
性の享受は互いに全く無防備の状態でなされる。
その時 を含むポルノグラフィーとして制作される商品には生身の 入れて成功する場合もある。残念ながら全く応じようとしな AVに出演する女性に非があるからではなく、性の尊厳を
に問題になるのは当事者同士の力の格差だ。力関係の 女性が関与し、理屈から言ってこれらの女性の中には性 いAVメーカーや配信プロバイダが存在することも事実で 踏みにじる巨大な需要を看過してきた日本社会の中に病
弱い者が性的対象になる時、性暴力が発生しやすい。被 の尊厳が侵害されている場合があるとの結論を様々な観 ある。
これら交渉がうまくいかない事例の中からは訴訟に 根があると思われる。

●冊子発行案内
『見つめよう、
害者は圧倒的に女性であったり、子どもであったりする。
だ 点から実証してきた。だが、現在進行形の“被害者”に巡 発展するケースも出てきそうだ。現に損害賠償を求めて民
からこれは、子どもの問題、女性の問題というよりも、問題 り合えなかった。会の発足当初数年は社会啓発的な活 事訴訟になっている例もある。

ココロとカラダ。

を引き起こす加害者、
その多くは男性であるのだが、男性 動をしたり、
ホームページを開設し、
どこからでもだれでも  寄せられる相談の中にはそのほかに性風俗関係、盗
問題だと言った方がことの本質を突いていると考える。 アクセスできるようにし、会が行っている活動の宣伝に努 撮、
リベンジポルノ、家出をしてあてどなくさまよう少女など
 ところで、
たったこの数年の間に、
アダルトビデオ(AV) めていた。 多岐にわたる。 ■発行 平成30年3月
の中にはすざましい性暴力があることが社会問題化され、  2012年、
たまたま私たちの会の存在を知る医者から、  被害者はごく普通に私たちの身近にいる女性たちばか
政府でも様々な対策を立てるようになってきた。AVが広 医学的治療だけでは対応しきれない患者さんがいるので りだ。
まってかれこれ30年近くが経つ。
その間ずっと泣き寝入り 相談にのってやって欲しい旨の連絡を受けた。
(以下事  彼女たちの声は相談という形で世に出て、
世論を動かし、
をしていた女性
(男性)
はいたはずだ。
今頃になってやっと 例が出てくるが、本人特定の情報は徹底的に避けている 行政を動かし、
政策にも反映されるようになってきている。
彼女ら
(彼ら)
の重い口が開かれるようになった。 ことをご理解いただきたい)  最初の相談を受けてから丸5年たった現在、相談現
 AVの中には女性を素材にしてその肉体と精神をいか  早速当該の女性に面接をした。彼女は犯されそれをネ 場における課題は以下のとおりである。
ようにいたぶってもいいと言わんばかりの商品がある。現 タに脅しを受けてAVに出演させられ、結果、身バレし精 〇年間100件を超える相談に対して相談支援体制、
つま
在の日本の法律では、
わいせつでなければ、女性の人間 神を病むようになったケースである。 り支援できる人材の養成が絶対的に追いついていない。
的尊厳がどんなに侵害されていても問われることはない。  PAPSが扱った最初の事例だ。当時は私たちにはまだ 面接して話を聞き、関連機関につなげばそれでおしまいで
出演した女性は、
しまった!と思ってももう取り返しはつか AVプロダクションやAVメーカーを相手に交渉するノウハ はなく、解決するためには、最後まで伴走しながら、弁護士
ない。被害者の多くは20歳前後の若い女性が圧倒的で、 ウがなかった。
そもそもこのような被害を受けた女性を支 やAV業界を相手に交渉し、警察に連携していく。
ネットを  若年層の女性には、月経による体調不良、思いがけない
女性は社会体験も少なく、交渉能力にも欠けている場合 えるノウハウがなかった。彼女の助けを求める声は次第 舞台に繰り広げられる被害なので年々進化する技術に 妊娠や心の病気、デートDVなど、心身を取り巻く様々な問
が多いので、業者に狙いをつけられたら、嫌だと思いな にか細くなり、やがて途絶えた・・。か細くなっていくのを知 追いつく能力は絶対的に必要だ。 題があり、
予防教育が重要な課題となっています。
冊子を手
に取った若年層の女性が自発的に「自分の体は自分で守
がらも業者の言うままになってしまう場合がある。
これが今 りながらも為す術を知らなかった。 〇人としての性的尊厳を護るための社会的、制度的な枠 る」
と意識できるよう、読み進めやすい内容構成で、
デザイ
世上をにぎわしているAV出演強要の一つの典型なのだ。  翌年の2013年、
ある日の未明、PAPSのホームペー 組みがなく、
したがって行政的には各省庁の責任の範囲 ンにもこだわりました。
また、若年層の女性が読むことはも
 私が所属している
「ポルノ被害と性暴力を考える会(通 ジからのアクセスで、
「AVに出されそうになっている。助け 内で対応を行っている。
結果的には、
総合的、
統一的な政 ちろん、保護者から子どもたちへ教育する際にも使用でき
るよう分かりやすい内容で作成しており、健康に関する啓
称PAPS:2009年設立)」の成り立ちをお伝えしながら、 て下さい」
とのメールが寄せられた。
ソーシャルワークの 策を統括する省庁がない。 発及び研修等で実用的に活用できる冊子となっています。
数年で急速に社会問題化した経過を考えたいと思う。 危機介入の手法を使い、即介入を始め、弁護士の立ち 〇上記に関連して、商品の製作・流通・消費という巨大な  ムーブのホームページから冊子のPDFデータをダウン
 設立の発端は、福祉施設の中で女性だけを対象にし 合いを求めてAVプロダクションと交渉の場を持ち、無事 産業の存在について、政策的にこれらの商品生産に関す ロードすることが可能です。

ている婦人保護施設の職員たちと法学・経済学・社会学 彼女を救い出すことに成功した。 る法整備が定かではない。


わずかの年月で大きな社会問 [お問合わせ]
北九州市立男女共同参画センター・ムーブ
などの研究者とがドッキングして運動を展開したことにあ  彼女の一件を私たちのホームページに掲載したり、協 題になってしまったので、AV業界は危機感を持って2017 情報課 TEL:093-583-5082

4 5
誌 上 講 座[ 第 1 回 ] 講師プロフィール
講 座・講 演 会 報 告
北九州市立大学 名誉教授

平和と共生は男女共同参画の視点から 女性のための就職応援講座
西南女学院大学保健福祉学部 教授

なかしま しゅんすけ

中島 俊介さん
∼ものづくりの街・北九州で、
アドラー心理学 臨床心理士。北九州市人権施策審議会会長。原爆投
下予定地小倉から長崎まで220キロを自転車リレー    やりがいのある仕事を求めて∼
“競争原理から協力原理へ” でつなぐ等の
「平和の駅運動」
を8年間行っている。
平成30年1月30日
(火) ムーブ5階 小セミナールーム ほか
北九州市内工場2ヵ所

「これから働きたい女性のための再就職応援講座」
をリニューアル
 筆者は学生に
「メンタルヘルス
(こころの健康)」
を講義して   「共感能力」
は幸福な社会のベースなのに,競争に勝つ して、平成28年度に初めて開催し、好評だった製造業に焦点を当
いる。個人、一人一人の心の健康は幸せな家庭、地域、国や   ためにマヒさせるような構造に組み込まれている。感情を てた就職応援講座を平成29年度も開催しました。

世界を築く第一歩になると学生に訴えている。
テーマにある   言葉にして相手に伝える対話能力(コミュニケーション
 平成27年度にアジア女性交流・研究フォーラムが実施した「市
平和とは
「暴力の不在」。共生とは
「生命尊厳の文化」。男女   能力)
がしばしば欠落しているのに努力しない。

内製造業の女性活躍推進に関する調査業務」によると、多くの市
共同参画の視点とは
「自由・平等・助け合いの関係性実現」  個人は所属の集団によって育てられる。健康な個人を育て 内製造業事業者は性別に関係なく優秀な人材を確保したいと いつつあることや、製造業の魅力などについての説明を受け、午
を目指すものと考えている。最大の災い事、戦争もまずはたっ るには健康な集団が必要である。競争原理を捨てて、協力原 思っているが、女性については事務職以外の就労希望者が少な 後から北九州市内の製造業企業であるシャボン玉石けん(株)と
た一人の心の中の不健康なわだかまりから始まるのではな 理にもとづく運営が望まれる。生命の進化と発展は競争や淘 く、人材確保が難しいことが分かりました。 桑原電工(株)へ見学に伺いました。
いだろうか。本誌上講座では
「健康なこころ」についてアドラー 汰ではなく、生きものらしい「共生」の過程から生じたとする説  これらの現状を踏まえ、就職を希望する女性を対象に、製造業  工場内の床を板張りにして従業員の身体への負担を低減する
への就職を促進するプログラムを活用した講座及び工場見学で 配慮がされていたり、女性だけで構成される作業部門を設け、女
心理学の知見をもとに考えていきたい。 が近年では有力である
(マーギュリス著「共生生命体の30億
製造業への理解を深め、就職につなげていく講座を平成28年度 性が製造ラインで無理なく働けるよう工夫されているなど、女性が
 アドラー心理学は、
オーストリアの精神科医アルフレッド・ア 年」
草思社 2000年)
。私たちの安心感や幸福感は、
協力原
に引き続き開催しました。 働きやすい環境が整備されており、実際に様々な製造ラインで、
ドラー(Alfred Adler)が打ち立て、後継者たちが発展させ 理や普遍的価値で運営される集団から生じる。
不健康な集団  初めに、福岡県子育て就職支援センターとの共催による 「就職 幅広い年齢層の女性が活躍している姿を見学することができまし
続 けている心 理 学 体 系である。欧 米では個 人 心 理 学 は独裁的なボスを生む。
メンバーが所属欲求を満たし、精神 サポートセミナー」を実施し、講師の篠原潤子さんから、自分がやり た。
(individual psychology)
と呼ばれている。
彼の心理学が今 的に健康に暮らすためには表1のような集団を実現したい。 たい仕事とは、また自分に何ができるかを考え、どうやって仕事を選  受講生のアンケートでは、「女性社員の方も多く仕事をされて
なぜ必要なのか。
それは彼が第一次世界大戦に従軍してつ  次回はアドラーの説く
「ヨコの人間関係」
である
「対等」
と言 ぶかなどのお話がありました。 おり、製造業の仕事に興味を持ちました」、
「色んな職種に幅を広
 続いて、北九州市立大学教授吉村英俊さんから、近年製造業で げて就職活動をしようと思いました」等の感想をいただきました。
ぶさに大量殺りくの悲惨さを体験した後に心理学の体系を築 うことの大切さを考えたい。
は安心して働けるように様々な配慮がなされ、働きやすい環境が整
いたからである。
20世紀は
「戦争の世紀」
と呼ばれた。
21世紀 ■表1 健康な集団と不健康な集団

「平和の世紀」
にするためにも彼の理論を学びたい。
今回は
健康な集団 不健康な集団
平和と共生の実現に必要な
「協力原理」
について考えたい。 協力原理 競争原理 対人援助職者セミナー講演会報告 としても現れる。
 こうした事態を招かないためには、 ストレスをしなやかに跳ね
・全員が協力して課題に取り組む ・他の人に勝つために課題にとりくむ
・過去の自分よりどれだけ伸びたか
・立ち遅れた人を全員が援助する
・他の人よりどれだけ優れているか
・立ち遅れた人を取り残し切り捨てる
「感情労働としての対人援助職(実践編) 返し回復する力(レジリエンス)を育てる必要がある。 それには、
アドラー心理学では競争原理でなく  ∼ストレスマネジメント、
セルフケア∼」
自分の限界を知り、自分だけのための時間や楽しみをもつこと
横(ヨコ)の関係 縦(タテ)の関係 も重要である。職場では自由に語り合う雰囲気や、業務終了時に
協力原理で生きることを勧める。 ・リーダーとメンバーは対等の関係
・全員で問題解決にあたる
・ボスが上でメンバーは下
・ボスが決めてメンバーが従う 平成30年2月3日
(土)13:30∼16:30 は荷降ろし作業(その日のうちにその日のことを話しておく) を行
・メンバーどうしも完全に対等 ・メンバー間に上下の差を作る うことが必要である。その一方で、社会も援助者に「我慢」と
「頑張
医療、福祉、教育など対人援助に携わる方々が、ジェンダーの り」を奨励しないことが大切になってくる。
 現代社会にはびこる過度な
「競争原理」
を検討したい。映 相互尊敬・相互信頼 相互不信
視点を持った支援の在り方を学ぶ場としてムーブが毎年開催し
・まずリーダーがメンバーを尊敬する ・ボスを尊敬するように強要する
画「帝一の國」
( 永井聡監督 2017)が昨年公開された。主 〈講座後半グループワーク〉
・リーダーはメンバーを信頼する ・メンバーを条件つきでしか信じない ているセミナーです。今年度は昨年に続き、日本赤十字看護大
・リーダーはメンバーから学ぼうとする ・ボスはメンバーに教えようとするだけ  他者の語りから学ぶことができ、自身の語りが受け入れられ
人公は過度に競争的な人生観をもつように親に強制される。 学名誉教授の武井麻子さんをお招きし、中級編として実践も交
えて講義していただきました。
た体験は自己への気付きともなる。語ることは自己と世界への信
そこに描かれているのは①優越志向②所有志向③権力志向 勇気づけによる関わり 賞罰による関わり
・成果をともに喜ぶ ・ボスの基準によってほめたり叱ったり 頼感を取り戻すことである。ケアするためには、
ケアされる必要が
の強い人物像であり、人生をゲーム化して勝つか負けるかを ・失敗しても意欲を認めて勇気づける ・成功したときだけ認める ある。互いにケアする文化を育もう。
・メンバーの長所を探して認める ・短所を探して辱める 〈武井先生の講演〉
常に意識して、
「負けるとみじめだ。絶対に勝ちたい」
という脅  すべての対人援助の職場には共通する悩みがある。市場の経済
 終了後、参加者の多くから、今聞きたいことが分かりやすく理
責任性 無責任 解できた、具体的に学べた、自分のペースを取り戻すように気を
迫感からメンツにこだわった行動をとりがちな男性たちの姿 ・各自が自分の行為に責任をとる ・ボスもメンバーも責任をひきうけない 化で経営効率を優先するあまり、難しい患者やクレイマーが増加す
・集団の問題の原因を構造に求める ・集団の問題の原因を他に転嫁する 付ける、職場で活かしたいなどの感想が寄せられた。
が描かれる。
この映画が若い人に歓迎される背後に今の若 るなか、新人職者の減少や早期退職、中堅職員のバーンアウト・
・リーダーはメンバーの学びを考える ・メンバーに何をさせるかだけを考える
者が置かれている以下のような風潮が実感できる。 鬱、人間関係の悪化やモラール低下からの虐待や犯罪など、職員
民主的法治主義 独裁または無政府主義 の感情的疲弊が深刻化しているのである。
 1)競争によって人は成長すると思い込んでいる。
(正しく勝 ・民主的に制定したルールだけがある ・ルールはないかボスの作ったルール
・主権はメンバーにある ・主権はボスにある  援助職者は人々から “白衣の天使”“無償の愛” を期待され、見
  つ・負けるを学んでいない) ・メンバーの権利を守るためのルール ・ボスの特権を守るためのルール 講 師
返りを求めず、まごころや思いやり、優しさを提供するものと捉えられ
 2)対等の人格をもっているという意識が稀薄。
(支配・被支 ている。しかし、傷ついた人と向き合うとき、何とかしなければという
コーディネーターとしてのリーダー 独裁者としてのボス 日本赤十字看護大学
  配の関係では絆はできない) ・民主的な司会者としてのリーダー ・権威的な独裁者としてのボス 「共感ストレス」から、何もしてあげられない、何もできない自分に罪 名誉教授
・メンバーの勇気と意欲をよびおこす ・メンバーを恐怖心で支配する
 3)力(パワー)
への憧れ。支配欲求の制御不能。共感の欠 ・いつでも理性的に考えようとする ・すぐに感情的になって混乱する 悪感や無力感を抱くことになる。 これがケアの代償としての「共感 たけい あ さこ

疲労」である。それは、さまざまな心身症やミスや人間関係の破たん
武井 麻子さん
  如。強いものが正義であり正しいという思考。他者への (野田俊作・萩昌子(2002)
「クラスはよみがえる」創元社を参考に筆者が改変)

6 7
Pickup
平成30年度 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ実 施事業 年間スケジュール 講座&セミナー

項 目 平成
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成
1月 2月 3月
30年 30年
初級から一歩前進!
男女共同参画講座 ★男女共同参画講座 6/2 ★男女共同参画講座(映画祭)
エプロン男子 中級編
おとこのライフセミナー ★おとこのライフセミナー 9/15 楽しく料理をしながら、あなたの
ジェンダー問題講座 レパートリーを増やしませんか?
キャリア形成プログラム キャリア形成プログラム
■日時 8月4日
(土)、8月25日(土)、
大好評
    9月8日(土)、9月29日
(土)
語学講座(英会話) 英会話1期(昼:初級・夜:中級)毎週水曜4/4∼6/27 全12回 英会話2期(昼:中級・夜:初級)毎週水曜9/5∼11/21 全12回 英会話3期(昼:初級・夜:中級)毎週水曜12/19∼3/13 全12回
    午前の部/10:00∼13:00
    午後の部/14:00∼17:00
★ムーブカフェ 6/30 ★働く女性のためのステップアップ講座 ★ムーブカフェ
 フォローアップ 8月 ■定員 各16名(抽選)
キャリアアップ
働く女性のためのステップアップ講座 ■参加費 5,000円
働く女性のためのステップアップ講座 9月∼10月 フォローアップ ★ 
    (4回分の材料費、
働くなでしこに贈る!お役立ちワンポイントセミナー 年間6回(原則として土曜または平日夜も開催)      エプロン代込み)

就業継続支援 キャリアアップ&ビューティー講座  4/7、14、28 全3回(土曜日) ★ ★ ★ ★ ■締切 7月10日


(火)必着
就業支援講座
ストレスケアの処方箋 5/11∼5/25 全3回(金曜日・夜) ★夫婦で考えるハッピー仕事×子育て術

★女性のための就職応援講座
介護事務講座 6/12∼8/2 医療事務講座
再就職支援 全13回(火・木曜日) 9/4∼11/9 全20回(火・金曜日)  
就職・転職に役に立つ!
大好評
パソコン講座 6期実施(2カ月ごと) 4/1∼ 医療事務講座
医科2級医療事務技能検定試験の資格取得を
初級編【1期】5/19∼6/30 全4回(土曜日)    初級編【2期】10/13∼12/1 全4回(土曜日)
男性 目指します。
エプロン男子 向け
中級編【1期】8/4∼9/29 全4回(土曜日) 中級編【2期】1/12∼2/23 全4回(土曜日) ■日時 9月4日
(火)∼11月9日
(金)
   (週2回・全20回)
男性
父と子の食育 向け ★父と子の料理(夏休み) 7/28 ★父と子の料理
(X'mas)
 12/15 ★父と子の料理
(バレンタイン) ■定員 24名(応募者多数の場合は選考)
■対象 資格の取得を希望する女性
男性
生活技術講座 介護男子 向け
介護男子フォローアップ講座 ★8/26(日) 介護男子10/6、10/14、10/20 全3回(土、日曜日)     ※学生不可
■受講料 28,000円
おとこの魅力 男性 おとこの魅力アップシリーズ 年間5回(原則として土、日曜日)
    (テキスト代込)
向け
アップシリーズ ★4/14 ★6/9 ★9/1 ★10/21 ★
■締切 8月7日
(火)必着
創作工房 ★親子木工教室 8/18、19 午前・午後

いまどきママ いまどきママ
【1期】4/10∼5/8 全4回(火曜日) いまどきママ
【2期 】9/4∼9/25 全4回(火曜日)

ムーブサポーター ★サポーター総会 サポーター活動


市民活動支援・連携事業 パパも料理にチャレンジ!

市民活動支援・連携 大学との連携事業 ファミリークリスマスin北九州(共催)

父と子の料理教室
健康講座 シェイプアップ・ヨガ 5/12∼6/16 全6回(土曜日) ヨガ&エアロビクス 1/19∼2/23 全6回(土曜日) お父さんと子どもで食の大切さと料理づくりを
リプロダクティブ・ヘルス
楽しみながら学びます。
ライツ事業 リプロ講座 リプロダクティブ・ヘルス/ライツ講座★
■日時 7月28日
(土)10:00∼13:30

一般・人権侵害・ 一般・人権侵害・元気アップ(週1回)
・男性(月2回)
・法律(月3回)相談
■定員 12組(抽選) 大好評
元気アップ・男性・ ■対象 4歳から小学4年生までの
●人権侵害ゼロホットライン ●女性への暴力ゼロホットライン     子どもとお父さん
法律相談
   (おじいちゃんも可)
相談事業 グループ相談 ◆グループ相談 7∼12月 ■参加費 大人1,000円、
     子ども600円
★女性のための法律基礎講座 6/2・16 ★男性のための法律基礎講座 9/22 ★対人援助職者セミナー     (材料費込み)
講座 ★行列のできる!?法律相談Q&A 7/21 ★女性への暴力ゼロ特別講座 ■締切 7月10日
(火)必着
★単発講座 6/1 ★デートDV予防教育フォローアップ講座

ムーブフェスタ 7/7∼7/28  

ムーブフェスタ ■7/7 オープニング講演会 ■7/13 ジェンダー問題・調査研究報告会 レディスもじ・レディスやはたでも、


■7/14 イベントステージ  ■7/21サマーカーニバル・行列のできる!?法律相談Q&A                   
語学、資格取得等のさまざまな
図書・情報室 図書業務(通年) ★おはなし会 ★図書室特別整理 10/2∼5 ★おはなし会 講座を開催しています!

個人利用(フィットネス、
OAルーム)  フィットネス、
OAルーム 通年 *一部次ページに記載

8 9
(           )
女性のための元気アップ相談 男性のための電話相談 女性の人権に関する無料法律相談 北九州市の男女共同参画社会に関する調査報告書がまとまりました。
TEL:093-591-9408 TEL:093-280-5325 [申込み受付日] 「北九州市男女共同参画基本計画」
の策定に向けて、男女共同参画社会に関する市民の意識や実態を把握し、
市政だよりに掲載
毎週金曜日 10:00∼17:00 第2火曜日 18:00∼20:00 本市における課題等を明らかにして、今後の施策検討の基礎資料とするために実施しました。 
相談室の 第3土曜日 10:00∼12:00 TEL:093-583-5197
第2火曜日 13:00∼15:00
ご案内 こころと生き方の一般相談 性別による人権侵害相談 第3土曜日 13:00∼15:00
TEL:093-583-3331 TEL:093-583-3663 第4水曜日 18:00∼20:00 調査対象 ●男性が育児・介護の休業や休暇を取得することについて
 7割以上の人が、男性が育児・介護の休業や休暇を取ることについて肯定
火曜∼日曜日 9:30∼17:00 火曜∼日曜日  9:30∼17:00 ・対  象 市内在住の20歳から75歳の男女4,000人 的に考えています。
金曜日    13:00∼20:00 金曜日    13:00∼20:00 ・期  間 平成29年10月30日∼平成29年11月20日 ■とった方がよい ■どちらかといえばとった方がよい
・回収結果 回収総数1,582(回収率39.6%) ■どちらかといえばとらない方がよい ■とらない方がよい
■わからない ■無回答

[自分・自分の夫の場合]
主な結果 0% 20% 40% 60% 80% 100%

(公財)
アジア女性交流・研究フォーラム
(KFAW)からのお知らせ 育児休業 37.0 35.5 8.2 4.6 8.2 6.5

●「夫は外で働き、妻は家庭を守る」
という考え方について 子の看護休暇 41.0 37.3 5.4 7.0 6.5

第62回国連女性の地位委員会
(CSW62) 国際理解セミナー
「アフリカ会議 in KFAW  前回調査(平成23年)に比べて、否定的な考え方を持つ人の割合がさらに
介護休業
2.8

高くなっています。 39.9 39.3 6.3 6.9 4.7

帰国報告会 ∼アフリカのいま、
そして未来を語ろう∼」  全国調査(平成26年度)と比較しても、否定的な考え方を持つ人の割合が
介護休暇
3.0

42.7 38.7 4.6 6.2 5.5


北九州市の方が高くなっています。
2.3

 (公財)
アジア女性交流・研究フォーラム (KFAW)は、  JICA研修で来日中のアフリカの行政官たちによるトー ■そう思う ■どちらかといえばそう思う
●家庭内での仕事の分担について
■どちらかといえばそう思わない ■そう思わない
ニューヨーク国連本部で開催された第62回国連女性の クセッションを開催します。遠い国アフリカの実像を知る ■わからない ■無回答  主に夫が行っている割合が高い項目は
「家計を支える」、主に妻が行ってい
る割合が高い項目は「食事の支度をする」、
「 日々の家計を管理する」などと
地位委員会に参加してきました。今、国連でどのような議 貴重な機会です。ぜひご参加ください。 0% 20% 40% 60% 80% 100%
なっています。
論がなされ、
どのような合意に至ったのかなどわかりや 今回調査 3.7 23.0 20.4 47.7 4.6
■主に妻が行っている ■主に妻が行い、夫が一部を分担している
■夫と妻が同じ程度に分担している ■主に夫が行い、妻が一部を分担している
すく報告します。 0.8
■主に夫が行っている ■その他
■日時:6月29日
(金)13:30∼16:00 前回調査 6.0 32.7 22.0 31.8 2.7 4.8
■無回答
■日時:6月14日
(木)18:30∼20:00 ■会場:ムーブ 5階 大セミナールーム 0% 20% 40% 60% 80% 100%
全国調査 8.8 31.7 34.8 19.5 5.1
■会場:ムーブ 5階 小セミナールーム ■定員:70名
(先着順、
無料) 0.0 家計を支える 4.2 17.0 27.5 43.7 3.3
■定員:40名
(先着順、
無料) ■託児:要相談 (生活費を稼ぐ)
1.9 2.4

■託児:要相談 ■パネリスト
(予定):ガーナ、
マラウィ、
ナイジェリア、
南スーダン、 食事の支度をする 76.6 13.4 5.6 1.4

■報告者:KFAW理事長 堀内 光子
ほりうち みつこ
 タンザニアの行政官 ●女性が職業を持つことの考え方について 0.9 0.7 1.5
ほりうち みつこ 日々の家計を
お だ  ゆきこ
 「子どもができたら職業を中断し、子どもに手がかからなくなって再びもつ方 管理する
68.6 9.3 9.1 4.9 4.9 2.0
     JAWW(日本女性監視機構)副代表 織田 由紀子さん ■コーディネーター:KFAW理事長 堀内 光子 1.1
がよい」が大半を占めていますが、前回調査と比べると「ずっと職業を持ってい
 ※逐次通訳付き 育児、子どもの 30.6 35.8 21.5 5.8 4.8
る方がよい」が増加しています。 しつけをする
1.0 0.5
自治会・町内会など 31.2 14.5 12.8 8.4 11.9 18.5 2.7
■ずっと職業を持っている方がよい の地域活動を行う
■結婚するまで職業を持ち、あとは持たない方がよい
お問い合わせ (公財) アジア女性交流・研究フォーラム 企画広報課/三村、 大村 ■子どもができるまで職業を持ち、あとは持たない方がよい
高額の商品や
土地・家屋の購入 4.4 4.9 47.9 14.6 20.7 5.6 2.0
TEL:093-583-3434 FAX:093-583-5195 ■子どもができたら職業を中断し、子どもに手がかからなくなって再び持つ方がよい を決める
申し込み先 E-mail: info@kfaw.or.jp URL: http://www.kfaw.or.jp ■女性は職業を持たない方がよい
家庭の問題に
おける最終的な 5.2 7.5 42.8 17.3 23.2 1.7
■その他 決定をする
2.2
■無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100% ●ワーク・ライフ・バランス


(仕事と生活の調和)に関する認識
37.5 51.5 5.8
 仕事と生活の調和がとれている割合は、今回調査で初めて過半数を超えま

全 体
今回調査
した。
東部勤労婦人センター レディスもじ 西部勤労婦人センター レディスやはた 前回調査 28.4 2.73.8
1.6 2.0
59.8
0.4 1.1
3.6

0.5 1.2 [調和派]


「調和がとれている」、
「どちらかと [不調和派]
「調和がとれていない」、
「どちらかと

プロが奏でる ギターの調べ 親子で作ろう!夏休み親子企画 女 性


今回調査 41.6 48.4 5.8
60
いうと調和がとれている」の合計
40 20 0 0
いうと調和がとれていない」の合計
20 40 60 %
1.2 1.0 0.6 1.3
 北九州を中心に演奏・指導等を行なっている若菜先生 「プラバンでネームキーホルダー」 前回調査 31.5 58.5 3.7 51.6
52.3
全体
31.9
34.1
をお迎えします。クラシックから映画音楽、ポップスまで 2.5 2.3 0.4 1.1
 親子で触れ合いながらプラ板に好きな絵や名前、
イニ 今回調査 31.2 3.6 56.4 5.9 44.6 36.9
男 性

20歳代
ジャンルは幅広く、クラシックギターの生演奏を聴きな
シャルを入れ、
オリジナルネームキーホルダーを作ります。 2.1 0.2 0.5
50.0 31.2

がら、心の癒しと潤いある時間を皆様にお届けします。 前回調査 23.9 6.2 62.0 3.3 55.9


30歳代
33.6
■日 時/7月29日 (日) 10:00∼13:00 47.8 43.3
2.8 0.6 1.2
■日 時/7月15日(日)13:30∼15:00 ■講 師/Battle Helmets(バトルヘルメッツ) 立石 久(たていし ひさ)さん 50.9 38.6
40歳代
■出 演/九州ギター音楽協会会員 若菜 潤一郎(わかな じゅんいちろう)さん ■定 員/先着12組 (保護者1人につき、 子ども2人まで) 50.9 39.1
■定 員/80名(先着順) ■参加費/1組1,000円 (受講料:無料 教材費:1組1,000円) 52.8 37.0
50歳代
■参加費/500円(菓子・コーヒー付)      子ども2人の場合、 500円追加        45.7 44.8

■対象者/どなたでも ■対象者/北九州市内在住または在勤の保護者と小学生 53.2 27.8


60歳代
■託 児/有 1歳∼就学前まで (1人200円 要事前申し込み) ■持ち物/筆記用具 57.2 26.7

■申込方法/6月15日(金)9:00から電話または来館にて受付。 ■託 児/有 1歳∼就学前まで (1人300円 要事前申し込み) 46.4 19.2


女性
70歳以上
■申込方法/6月5日 (火) 9:00から電話または来館にて受付。 57.9 22.4 男性

[お申込み・お問合わせ] [お申込み・お問合わせ]
〒800-0051 北九州市門司区下馬寄6番8号 〒805-0059 北九州市八幡東区尾倉2丁目6番6号
TEL:093-371-4649 FAX:093-371-4268 TEL:093-661-1122 FAX:093-661-2714
[お問合せ]北九州市総務局 男女共同参画推進課 TEL:093-582-2405
10 11
Moving
平成29年度 ジェンダー問題
調査・研究 報告書を発行しました。
 ムーブでは、
ジェンダー問題の解決に取り組む市民グループや研究者に対して、
調査・研究費の一部を助成・支援する
「ジェンダー問題調査・研究支援事業」
を行い、
その結果を報告書として発行しています。
 平成29年度は、下記の研究テーマで報告書を発行しました。

ムービング
vol.85
「建設産業の男女共同参画推進実態調査」
市民グループ こ もりた  じゅん こ

たて子とちく子 代表 籠田 淳子さん [お問合わせ]

2018年6月10日発行
ご希望の方はお問合せください。 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ
※ムーブフェスタで報告会を行います。詳細はP3。 情報課 TEL/FAX:093-583-5082

ムーブ図書・情報室のごあんない
 ムーブ図書・情報室には、男女共同参画や女性問題に関する本を中心に、約55,000冊の蔵書があります。その中に
は、専門性の高い資料や貴重な復刻本も多く含まれています。書籍は絵本から話題の新刊まで、雑誌も約70種類と幅広
く収集しており、
さまざまな形で男女共同参画に関する情報を提供しています。
 本の貸出には、北九州市立図書館と共通の図書カードが必要です。読みたい本は市立図書館のホームページで検索
して予約することができ、
また借りた本は市内のほかの図書館でも返却することができます。
 いろいろな本からジェンダーの視点を意識してみてはいかがですか。
●開室時間
 火∼土曜日/9:30∼21:30(貸出は19:00まで)
 日曜日  /9:30∼17:00(貸出は17:00まで)
●休室日
 月曜日、祝日、所内整理日、年末年始、
 特別整理期間
[お問合わせ]
北九州市立男女共同参画センター・ムーブ
情報課 TEL/FAX:093-583-5082

〒803-0814 北九州市小倉北区大手町11番4号
〒803-0814 北九州市小倉北区大手町11番4号 TEL.093-583-3939
発行 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ

TEL:093-583-3939 FAX:093-583-5107
HP:http://www.kitakyu-move.jp/
E-mail:move@move-kitakyu.jp

●西鉄バス「ソレイユホール・ムーブ前」下車
 【小倉駅バスセンターから】27 36 45 110 138
アクセス

 【小倉駅入口から】76 150 170 175 197

●西鉄高速バス「ソレイユホール・ムーブ前」下車
 【天神バスセンターから】いとうづ号

●JR西小倉駅より徒歩15分

●北九州都市高速 勝山ランプ・大手町ランプ出口より約3分

北九州市立男女共同参画センター・ムーブの指定管理者

You might also like