You are on page 1of 1

平成 年度福岡東地区展開表

【CP-   】 【担当団】

ゲームの種類

正8面体バルーン風船を作る 工作
目  的 進歩課目 ゲームの体形
仲間と協力しておおきな
ものを作り上げる

準備品 各団で1セット準備し持参する。 要  員


・マルチシート 1ロール(幅130センチ、20メートル以上のもの) デンリーダー1〜2名、指導者1名/組        
・PPロープ約50メートル程度、5cm幅のセロテープ、はさみ2個、ホワイトポスカ2〜3本、      参加人数によって組数が決まり、奉仕要員数
 ブルーシート1枚、ゴミ袋1枚、各スカウトは軍手、 も決まる
・定規として使う木20本程度/糟屋1団吉田さんが準備する。
・扇風機/福岡42団伊勢さん、福岡40団津城さん、糟屋1団安常さん、嘉穂1団石井さん、糟屋10団竹下さん

[事前の準備と打ち合せ内容]
1)今回の活動は、各団指導者1名以上とデンリーダー1〜2名奉仕お願いする。。
2)全体の開会式前に、各団はウサギ・シカ・クマスカウトの参加人数を書いた名簿を奉仕されるデンリーダー1名に持たせて、糟屋10団の竹下さんのところ
  まで持っていく 竹下さんが、その参加人数でウサギからクマまでを順にグループ編成を行う。
3)グループは、今回もシャッフルして6〜8名、デンリーダー1〜2名、指導者1名の組編成奉仕で参加されるデンリーダーと指導者は、あらかじめ作り方を各団隊長が指導
  しておく
4)バルーン風船は1組で1個作成する(終了後、団に1個持って帰れるように最低14個)
5)ゲームについて、今回は競争を行わず、協力して作り上げる事を目標にする
6)全体の活動時間 10:30〜14:30  (昼食を含む)/ 12:30までバルーン風船作成、13:00まで昼食、13:00から14:30までグランドで遊ぶ
7)全体の開会式が終了したら、カブ部門の人は体育館に集合し、体育館の中では団別に荷物を隅の方へ置く。竹下さんがグループ編成を行う。
  グループ編成が終了し、集合体系が出来たら開会式及び活動内容の説明を行う。

[活動場所]バルーン風船作成は体育館、飛ばして遊ぶところは下のグランドを使用する
[活動内容]正8面体バルーン風船の作り方参照(実施要項)
1.マルチシートを用いて、正三角形が2枚合わさったものを4枚カットする。 別に、円筒形のものも1枚きっておく(絵のように)
  ビニールシートの上に、段ボールをしいて、その上にマルチシートを載せ、木の定規を使ってカッターで切っていく。
  (カッター使用時は、必ず担当指導者はスカウトについて怪我しないように見守って下さい)
2.正三角形の中に、ホワイトポスカで絵を書く。
3.絵を描いていない方を2センチ幅くらいでセロテープでとめていく。テープでとめる時に しわが寄ったり、切れ目が入ったりしたら空気が漏れてあがらなく
  なるので気をつける。
4.テープですべて止めてから(8面体が完成)、人が一人通れる幅ではさみでカットする。
5.別に作っておいた円筒形のシートを、きった部分にテープでとめる。
6.完成したら、円筒形のところから扇風機で風を送りながら、子どもたちを1〜2人入れて 穴が開いていないかをチェックさせる。開いていたら、テープでと
  める。(子どもが入る時には、軍手をさせて爪でシートを引っ掻いたりして穴があかないようにする)
7.完成したら裏返しにして(絵が外に見えるように)、後片付けをしてからグランドへ出る。
8.グランドで扇風機で風を送り、円筒形のところで口をPPロープで結び飛ばして遊ぶ。中に入った空気が温かくなったら飛んでいくので、PPロープをはなさ
  ないように注意する。

安全チェック

福岡東地区

You might also like