You are on page 1of 4

【党首討論詳報】(13)福島党首「自衛隊のソマリア沖派遣に

反対」
2009.8.17 16:34

詳報(12)にもどる

�--ソマリア沖の自衛隊派遣に民主党は賛成だが、連立政権を組むとすれば、社民党はそれ
でいいのか

�福島瑞穂社民党党首「社民党はソマリア沖の自衛隊の派兵 派遣には反対で、基本的にこ
れは海上保安庁が主体でやるべきだと考えています。また、インド洋の給油の問題について
も、これは野党は、っていうか、わたしたちは社民党も反対をいたしました。ですから、これは
社民党はマニフェストにはっきりインド洋からの自衛隊は即時撤退を求めるというふうにしてお
ります。わたしは、社民党がこういうことがやっぱり大事なところだというふうに思っているんで
す。きちんと平和の観点から、自衛隊を海外に派兵をさせないという観点から、やはりこれは大
事なことだときっちり言っていく必要があると考えています。ですから、民主党との間では、今
までも非核三原則やさまざまなテーマで話はしてきたわけですけれども、この問題についても
しかるべき段階できちっと協議し、社民党の主張はきちっと言っていきたいと考えております」

�--社民党はソマリア沖の海賊対策に自衛隊を派遣することに反対ですよね

�福島党首「はい。そうです」

�--でも、連立政権でそれを是とする場合もある?

�福島党首「いや。えー、今のところはそれは考えておりません。社民党は現在、社民党ははっ
きりとそのマニフェストでもうたっておりますが、ソマリア沖の自衛隊の派遣には反対です。こ
れは海上保安庁が主体であるべきだと考えております」

�--日米密約が話題になっている。米国側の公文書館の資料や高官の発言。最近は日本の歴
代外務次官まで認めている。なお、密約は存在しないのか

�麻生太郎首相「これは、もうずっとわたしどもとして答弁を申し上げてきたとおりであって、
今、『あれは実はありました』なんていうことはありません」

�--民主党は政権をとったら密約を明らかにする方針だが。外務省の倉庫を掘るとか、具体的

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090817/elc0908171635025-c.htm
な方策は考えているか

�鳩山由紀夫民主党代表「倉庫を掘るかどうかはまだ考えてはおりませんが、調査をしっかりと
行う。これは日本の外務省だけではなくて、アメリカにもいって調査を続ける必要があると思っ
ています。そしてその事実が明らかになれば、われわれの考え方に基づいて、国民のみなさ
ま方に公開することをしっかりと考えていきたいと思います」

�--いつろごまでに調査結果は発表するか?

�鳩山代表「政権を取っていないうちに、そこまで申し上げるつもりはありませんが、当然、半年
とか、1年とか、そんなレベルでは結論を出さないといかん話だと思います」

�--靖国神社の代わりとなる国立追悼施設建設に前向きだが、政権獲得後の4年間で実現す
るのか

�鳩山代表「具体的にどこまで詰められるかというのはあるかもしれません。しかし、わたしとし
ては国立追悼施設、無宗教で、どなたでもわだかまりのなくお参りできるような追悼施設が、
わたくしは必要だと思います。A級戦犯の合祀の問題もあり、また、政教分離の憲法の問題も
あります。こういったことを考えたときに、わたくしどもとすれば、国立の追悼施設をできるだけ
早くつくってまいりたいと、そのように考えています」

�--綿貫代表はこの問題をどう考えるか

�綿貫民輔国民新党代表「反対です」

�--政権を獲得したとき、リーダーシップをとって問題を解決する党首力も重要だ。政治力を体
現した事例、または政治力が機能しなかった事例を教えてほしい

�麻生首相「政治力。わたしの総理大臣になってからのこの10カ月でいわせていただければ、
たぶん、昨年11月、国際金融危機というものになって、世界中がパニックに陥ったときに、日
本が先頭切って1千億ドル、10兆円の融資を国際通貨基金(IMF)に決めるという決断をおろ
したときに、あれは国際社会の中における根回し含めて、極めて政治力というのは、外交力を
含めて大きなものが要求されたと思っております。あれはかなりの部分、高い評価を国際社会
で得られたというもんだと思っております」

�--政治力の機能不全は?

�麻生首相「わたしは一連の今回の自由民主党内における、いわゆる『結束の乱れ』など言わ
れている表現をしておられましたが、あの点に関して言わせていただければ、自分の政治力と
いうか統率力の欠如がまねいた。政治不信につながらせた。自由民主党に対する政治不振に
つながらせたという点に関しては、自分の力不足だということを率直にお詫びをいたしていると
ころでございます」

�--鳩山代表は?

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090817/elc0908171635025-c.htm
�鳩山代表「わたくしの場合、まだ経験がそれほど深いわけでありません。ただ、わたしは政治
力は覚悟の問題だと思っております。すなわちわたしが今、人生において2度、覚悟を示した
のは、1度は自民党を飛び出した、いわゆるさきがけをつくったとき。それから、もう一つはその
さきがけを飛び出して民主党という党をつくったとき。それなりの覚悟をも持って臨みました。
ある意味で、与党から野党へ動くというふつうの政治家とは逆の道を歩んだということにおい
ては、わたくしは政治の決断力だと、そのように考えております。このような意味において、わ
たくしどもとして、1人1人がいかに覚悟を持つということが極めて重要だと思います。ただ、こ
れは必ずしも、覚悟というものでは抽象的という話もあると思いますので、わたくしどもは政治
がもっと有効に機能するために、さまざまな、政権移行した後の仕組みというものも考えてい
きたい、そのように考えています」

�麻生首相「やっぱり一番は、その党首がどれだけ国を愛しているかですよ。僕はそう思いま
す」

�--政治資金の虚偽記載の問題で、秘書が刑事処分になった場合、国会議員も政界から退場
すべきだという法律を公明党がつくることに関して、鳩山代表は前向きな態度を示した。法律
ができる前でもそうしたことを考えているか。また、虚偽記載以外にも、税額控除の問題や資
金の出所が母親であり、相続税の問題もあるのではと指摘されているが。弟の鳩山邦夫前総
務相からは「黒い鳩」とも表現されている。

�鳩山代表「弟にはいわれたくないなという思いがあるわけではありませんが、これ以上、言うつ
もりはありません。わたくしは、まず国民のみなさんに改めて、秘書のやったこととはいえ、いわ
ゆる虚偽記載という事実があったことを率直にお詫びをいたしたいと思います。その理由の話
をじゃっかん申し上げれば、国民のみなさま方にも、もう少し理解していただけるかと思ってお
りますが、もともと、その、もう元秘書ではありますが、秘書がわたくしに対して保身の思いで、
すなわち、しっかりとした仕事やってるぞということをみせるために、寄付をもらっていない人で
あるにもかかわらず、もらったかのように見せかけてしまったということであります。たいへん、
そのようなことをしたことはけしからんことだと思って、大いに反省をしているところでありま
す。しかしながら、利権の政治という意味においてはやましいことはないということも、申し上げ
ておきたいと思います」

�「そこで申し上げるのは、いわゆる税額の控除みたいなことを図ったという事実は、少なくとも
弁護士を通じてわたしのところに1件も報告されておりません。従ってわたしはなかったと、そ
のように思っています。くどいようですけれども、その目的自身が違ったものでありますので、
そのようなことはない。それから出所に関してでありますが、最初はわたくしも、何かあるかな
みたいに思って、一生懸命調べたわけでありますが、それは一切ありません。少なくとも出所
に関しては、すべてわたくしのお金であります。それだけは間違いありません」

詳報(14)にすすむ

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090817/elc0908171635025-c.htm
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

© 2009 Microsoft

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090817/elc0908171635025-c.htm

You might also like