You are on page 1of 2

【風を読む】論説委員長 中静敬一郎 若者が自衛隊に入れない - MSN産経ニュース 10-03-30 1:44 AM

【風を読む】論説委員長 中静敬一郎 若者が自衛隊に
入れない
2010.3.30 08:14

 若い人が自衛隊に入りたくても、入れないという奇妙な現象が起きている。高校卒業
生などを対象にした任期制自衛官の採用枠が激減しているからである。

 2万人対800人。前者は昭和48年、後者(予定)は平成22年。陸上自衛隊の新隊員
(2等陸士)の採用数の比較だ。40年近く前に比べ、若い隊員の採用が25分の1に減っ
ている。自民党政権時代から、自衛隊の人員を一貫して削減する政策が続いているため
である。

 しかも民間の雇用情勢が悪化しているため、2~3年の任期で採用されている自衛官が
任期満了になっても、任期を継続するケースが相次いでいる。退職者が少ない分、新隊
員の募集も控えざるをえない。

 今月上旬、沖縄本島より南の宮古島や石垣島で、自衛隊員の募集を担っている防衛省
関係者に会った。かれらは「自衛隊で頑張りたいといってきた高校生をなぜ断らなくて
はならないのか」「骨を折ってくれた校長に合わせる顔がない」などと苦しい胸のうち
を語った。離島での就職は厳しさを増しているだけに、関係者の思いは切実だ。

 現場の部隊も惨状を呈している。若い隊員がいないため、年配者が代わりを務める。
だが、士気は下がり、高齢化が進む。そもそも実動部隊を担う隊員がいなければ、国防
は成り立たない。人員構成は年を経るごとによりいびつになっていく。

 こんな事態を食い止めようとした自衛隊の実員増員要求も昨年11月の行政刷新会議で
見送られた。新隊員を1万人増やす費用は300億円。雇用や国の守りを考えれば、決し
て高くはない。しかし、鳩山由紀夫首相は防衛大学校卒業式で防衛予算削減と受け取れ
る訓示をした。

 日米同盟の空洞化に加え、防衛力を形骸(けいがい)化させる「非力な日本」作りが
着々と進行しているのである。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100330/plc1003300815002-c.htm Page 1 of 2
【風を読む】論説委員長 中静敬一郎 若者が自衛隊に入れない - MSN産経ニュース 10-03-30 1:44 AM

Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

© 2010 Microsoft

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100330/plc1003300815002-c.htm Page 2 of 2

You might also like