You are on page 1of 2

2010 No.

14

は   や   ま   か  つ  ど   う

FAX :
Email : yamanashi@csc.jp
HP : http://t-yamanashi.net

No.14 SUBJECT 2007 4

山梨たかひと 33 ‘00
1977 3 16 33

見える政治へ。想いのつながるまちづくりへ。
7・8月に訪問した主な視察先一覧
逗子市 小学校校庭の芝生化
横須賀市 海岸浸食対策
千葉県流山市 複数保育園の巡回バス
千葉県柏市 コンビニで住民票発行

7 8 高知県馬路村 林業と地域ブランド
徳島県上勝町 ごみリサイクル率85%
徳島県佐那河内村 24ヶ所の資源ステーション

害虫被害と一部通行止
め問題のあじさい公園 “ ”

1 1

2回目のごみ収集体験。
再びクリーンセンターの
皆さん、お世話になりま
した。詳細はやまなしの No.14 )
ホームページにレポート
を掲載しています。
)

貯金100万円
100万円
3 からのスタート
10 ⇒ 『政務調査』に該当しない 政治活動や選挙の資金について

3 ― ―
「放課後のこどもの居場所事業」 2010年8月の政治資金の残り 22 8 25
10月末から『試行事業』として開始されました!
   689,177 円 3 57,890

H.22 3 26 H.22 8 25
考えられる
メリット

※政治献金は一切受け取り
25,000   ません
×5 ※資金は歳費 (報酬) から
⇒ ,   のみ捻出します
「山梨たかひと 葉山活動レポート」No.14
2010 No.14

22
1、相変わらずの『指標のない削減』は間違っている
2、その前に、質の向上、人件費、事業の見直しをするべき
3、他自治体や民間企業の手法を十分に学ぶべき
1、コスト削減が間違っていないか

 「え、そこまで削るの!?」 行政:「一律カットですから」
120 37 17 5
2、観光地だからこそ、美しい海岸を

行政の本来の目的を見失っているともいえます。
『民間のコスト意識(職員の意識改革)』・『スクラップアン
ドビルド(既存の事業・仕組みを解体して、新しくすること)』、 9
『選択と集中(政策・方針・目標の明確化)』、
『行政改革』

22 4、すべてのバス停に屋根を付けたい

3、削減だけではなく、増収策と活性化策が必要

それは、葉山町内、すべてのバス停に
「営業」という概念がない 『屋根を付けたい』というもの。

1、旧役場跡地をはじめ、町有地の有効活用、
 期間限定活用など可能性を模索するべき ではなぜ、夢、なのか。
 (シーズンだけの簡易有料駐車場化など) 4
2、あじさい公園など、観光名所の整備、美観さら地になって久しい旧役場跡地
(一色)
 の維持に努めるべき
3、しおさい公園利用者増へ、町内在住の65歳以上
を無料化するなど、親しみやすい公園を工夫すべき

博物館と美しい庭園
しおさい公園(一色)

やまなしの葉山
やまなしの葉山ビジョン
葉山ビジョン 
ビジョン Vo.1

1.
◎ 自然と共生し自立する、
政治家が、いまある問題に取り組むことは大事なこと。けれ すぐれた環境の町 とは?
ども、葉山の将来をどうしたいのか、ビジョンがない、見え
ない政治家ばかりで不安だ。やまなしさんはビジョンを語れ  A 美しい自然環境、そこに農水林がある町
ますか。
 B 住環境と福祉の町
政治家は「責任あるビジョン」がなければ、政治にたずさわって A・Bの2点を追求していくことで
やまな
しの見解 はいけないと思います。「いまと将来の町にとって」正しいのか、
 違うのか、それを決める仕事であり、そこには責任があります。
   → 土地開発という考えはありません。
→ 新たなハコモノや補助金に頼るつもりもありません。

◎ 自然と共生し自立する、すぐれた環境の町

「山梨たかひと 葉山活動レポート」No.14

You might also like