You are on page 1of 2

「生物多様性ってなんだ??」

皆さま、はじめまして(・ω・)/。
松波動物病院の獣医師、メタボ博士こと松波登記臣です(*゚ー゚)ゞヨロシク!
今回は皆さまに「生物多様性ってなんだ??」をご紹介させて頂きたいと思い、
ジミーママに変わって、筆を握らせて頂いております o(^▽^)o。

この地球上には自然豊かな
美しい場所が多く存在し、
そこには多くの生きもの
たちがたくさんいます。

その動物たちや植物たちの
豊かな個性とのつながりを、
「生物多様性」といいます。

この地球上では、3000 万種もの
生きものたちが、お互いに支えあっ
て生きています。そして、私たち
人間も、そのつながりの一部なの
です。

しかし今、

「生物多様性」が危ないのです(´□`。)!
環境汚染や水資源の不足、自然災害の増加など、
生きものの生命に直結するさまざまな問題が起きて
います。これらのほとんどは私たち人間活動による
ものなのです
(ノ_・。)。
じゃあ、どうすればいいの?
まずは「生物多様性」というコトバをしりましょう(^O^)/。
そして皆さまの身近にいる「生きものたち」を実感しましょう(^O^)/。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

それが生物多様性を守るための第一歩です
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
そして松波動物病院も加入している生物多様性条約市民ネットワーク(CBD 市民ネ
ット)では、こんなリーフレットをご紹介させて頂いております(*^ー^)ノ。
「生物多様性に対して、私たちができること」を

としてご紹介します(^O^)/。

より良い環境を実感し、守り続けるためには、日常生活での、ほんの少しの心がけが
大切です。「自分にできるところから」、はじめてみませんか(-^□^-)。

You might also like