You are on page 1of 4

の感想は? た 分、 見 劣 り が し な か っ た。

T O P I C S   お よ ね と 田 吾 作 は、 も う、
トピッ ク ス   子 供 た ち が、 き ち ん と や っ
て た ね。 大 き く な っ た 分、 乱
そ れ か ら、 や っ ぱ り 日 和 だ ね。
大人の仲間入りをした踊りっ
あ あ い う 役 割 だ か ら、 あ れ で
い い と 思 う。 ス ト ー リ ー も す
れ ず に き ち ん と や っ て て、 安 て い う 感 じ で。 ち ー ち ゃ ん は ご く 考 え て た し ね。 子 供 た ち
のりちゃん、今年の 心して見てた。空気がまとまっ ちーちゃんらしく踊れてたし。 も 参 加 し た し、 ち ょ っ と 学 芸
節分祭はどうだった? て 見 え た ね。 去 年 は、 た と え 会 っ ぽ い と こ ろ も あ っ た け ど、
「鬼の舞」はどうだった?
だからこそ木の花らしいって
  月 日 は 節 分 の 日。 翌 日 ばみこが違う動きをしていた
  み ん な よ く や っ て た ね。 ひ
2

3
419-0302 静岡県富士宮市猫沢 238-1 おひさまハウスひまわり

の新春祭と合わせて新しい年 り し て ね( 笑 )。 で も 今 回 は な いうのもあって。お笑いをとっ
木の花ファミリー/特定非営利活動法人 青草の会

ろっちがみんなを引っ張って
て、 ア ド リ ブ も あ っ て、 あ れ
電話:0544(66)0250 ファクシミリ:0544(66)0810

(立春正月)を 迎 え る、 毎 年 恒 ん か ハ マ っ て た っ て い う か、
るって空気は感じてたんだけ
例 の 行 事 で す。 ど ち ら も フ ァ ち ゃ ん と 役 割 に 徹 し て た か ら、 は あ れ で い い な あ、 っ て 思 っ
ホームページ:http://www.konohana-family.org

ど、 団 長 と し て ひ ろ っ ち ら し
ミリーがとても大切にしてい 安心して見てた。 た。
メールアドレス:info@konohana-family.org

くやってるな、って。まあ、もっ
る 行 事 で、 飾 り 付 け や 舞 の 練
Vol.42 2011 年 2 月号

次は、「花の舞」。 と思いっきりやれば良かった 最後が、「豊穣の舞」か。


習 な ど、 準 備 に も 熱 が こ も り
と か、 ひ ろ っ ち に 揃 え た 動 き   豊 穣 の 舞 で は、 私 が 心 情 的
  花 の 舞 は ね え、 や っ ぱ り、
ま し た。 行 事 が 無 事 に 終 わ っ
良 か っ た。 た と え ば み ほ ち ゃ を み ん な が で き る と い い な、 に 緊 張 し て た か ら( 笑 )。 な ん
たあと、「ご意見番」ののりちゃ
ん は、 去 年 は ち ょ っ と ぎ こ ち とも 思っ たり も し た ん だ け ど、 か も う … 親 心 っ て い う か、 う
んに感想を聞いてみました。
な い と こ ろ が 見 え た ん だ け ど、 そ れ は 私 の 望 み の 部 分 で、 木 ち の 裕 美 は 大 丈 夫 か な、 と か
まず、
「愛とお米があればいい」 今年は練習を意欲的にやって の花の参加メンバーの今の段 ( 笑 )、 の ん ち ゃ ん も は じ け て
階 と し て は、 み ん な 頑 張 っ て く れ る と い い な あ、 と か っ て、
たね。 それぞれに対する思いがあっ

、ちーちゃん
あ た た か い 陽 だ ま り の 中、 真 っ て。 そ う い う 余 分 な 心 が 私 の
獅子舞のふたりは?
白 な 梅 の 花 が 咲 き 誇 り、 春 の 訪 中 に あ っ た も ん で、 緊 張 し て
  そ う だ ね え、 も っ と 動 き が
[1]木の花ファミリー通信 Vol.42 2011 年 2 月号

れ を 感 じ る 今 日 こ の 頃。 近 頃 は

、みほちゃん(後列左)
た ん だ よ ね。 だ か ら、 最 後 は
あ っ て も い い か な、 っ て 思 っ

「鬼の舞」の山見鬼を演じる須佐の凛々しい姿
農 業 研 修 や ケ ア 滞 在、 メ ン バ ー
「ああ、無事に終わった、よかっ
に な る た め の「 お 試 し 滞 在 」 と、 た。 前 が 見 え な い か ら か な、
長期で滞在する人が 名以上に た 」 っ て( 笑 )。 だ か ら、 ビ デ
き っ と。 で も、 な ん か も う

20
な り ま し た。 ひ と り ひ と り の 個 オで見たときのほうが感激し
ちょっと動きを工夫してもい

「花の舞」の日和(前列)
性 が 花 開 く 時、 ど ん な こ と が 表 て 泣 け ち ゃ っ た ん だ け ど、 本
いかな、って。
現 さ れ る の で し ょ う か。 想 い は
番 は そ こ ま で 至 ら な か っ た。
宇 宙 に 馳 せ な が ら、 今 日 も 皆 で 「およねと田吾作」。およねは
そ う い う の は、 余 分 な 心 な ん
心磨きに励んでいます! 今年からだね。
(ようこ) だよね、きっとね。
ま レ コ ー デ ィ ン グ 中! 夕 暮 れ くイメージ。神様のエネルギー と 言 っ て く れ る 人 が い る の。
木の花ファミリー通信 Vol.42 2011 年 2 月号[2]

時、「 木 の 花 庵 」 の 談 話 室 が ミ が入りやすいように雑念をよ ここの心が世の中に伝われば


ニ ス タ ジ オ に 変 身 し ま す。 楽 けておくようにしてる。 うれしいな。
団 の メ ン バ ー に、 ち ょ っ と イ
きょうこちゃん(ギター) いさおちゃん(レコーディング)
ンタビューしてみました。
 心を伝えるのに歌は大切な  自分の技術を精一杯出すだ
みかちゃん(メインボーカル) 役 割 だ と 思 っ て る。 世 の 中 に け か な。 繰 り 返 し 聞 く も の だ
この心が広がっていったらう か ら、 一 定 の 質 が 必 要 だ し ね。
  私 が 神 様 か ら い た だ く 歌 は、
みんなの応援歌だと思ってい れ し い か ら、 ベ ス ト を 尽 く し ミキシングも僕がやるはず
る。 そ の 曲 が イ ン タ ー ネ ッ ト て レ コ ー デ ィ ン グ し て る。 こ だ っ た け ど、 あ つ し く ん が 来
で 配 信 さ れ る こ と で、 必 要 な れまではコンサートが練習の て く れ て、 神 様 の 贈 り 物 だ と
ときに必要な人に届くように ようなものだったけど、レコー 思った。
なるといいな。 ディングする時間をしっかり   無 料 で、 コ ピ ー も O K に し
取 る こ と で、 歌 も 自 分 た ち も て ネ ッ ト で 配 信 す る よ。 僕 ら
ちなっぴー(ボーカル)
レベルアップできるしね。 の歌はメッセージを伝えるた
 歌手になるのが夢だったけ
め の も の で、 お 金 儲 け じ ゃ な
ど、 そ れ が か な う な ん て! レ かずこちゃん(キーボード)
いからね。
コ ー デ ィ ン グ は、 自 分 を 客 観  みかちゃんの歌はここの生
† † †
的 に 見 る い い チ ャ ン ス。 心 を 活 そ の も の を 伝 え て る。 一 日
全体にはどうだった? の花の進んでいく方向のひと
伝 え る 歌 た ち を、 こ れ か ら も の始まりに聞くと元気が出る   今 回、 ミ キ シ ン グ を 担 当 し
つ の あ ら わ れ だ な、 っ て 思 っ
  全 体 的 に は ね、 ネ ッ ト 中 継 あちこちで振りまいていきた
てくれているのは、ファミリー
が 入 っ た じ ゃ ん。 そ の 分、 発 てる。 メンバーを目指して 月から
い。 歌 と 出 逢 っ て、 そ れ を 発

1
信してるからカメラの方にも (ようこ) 滞在しているあつしくん。パー
信 で き る こ と は 超 幸 せ。 あ り

レコーディング風景。パソコンを使って録音します
手 を 振 っ た り、 み か ち ゃ ん も *インターネットで録画を閲 トナーのかなちゃんとCDを
がたいよ。
そういうことを呼びかけてく 覧できます! 制作するためにミキシングの
れ た り、 そ う い う 空 気 が す ご みちよちゃん(ボーカル)
http://ustre.am/:Q9sE 技 術 を 独 学 し て い ま し た。 そ
く 去 年 ま で と は 違 っ て た。 自  私は歌う前に神様とつなが の あ つ し く ん に、 フ ァ ミ リ ー
ただいま
分たちだけで終わるんじゃな る よ う に し て る の。 伝 え る の での作業の感想を聞いてみま
レコーディング中!
く っ て、 み ん な の 中 の 発 信 す に 私 を お 使 い く だ さ い、 っ て。 した。
る気持ちがさらに広がってい  いろいろな仕事の合間を 自分で歌をどうこうするので
ぬ っ て、 木 の 花 楽 団 は た だ い あつしくん(ミキシング)
る か ら、 そ れ は こ れ か ら の 木 で は な く、 歌 の 中 に 入 っ て い
  み ん な で 力 を 合 わ せ て、 た
デ ィ ン グ。 ミ キ シ ン グ が 完 了 た の は、 お と と し の 月。 い 皆がいることで自分の心のバ いエネルギーで活性化されて
4

く さ ん の 人 の 意 見 を 聞 い て、 し た 曲 か ら、 順 次 ホ ー ム ペ ー つも笑いが絶えない厨房で楽 ラ ン ス が 調 整 さ れ る し、 心 の る よ!」( は る ち ゃ ん )「 結 構
いいものを作りたいと思って ジ で 公 開 予 定 で す。 ど う ぞ お しそうにお料理しているちー 綺麗な人たちに囲まれている や る じ ゃ ん! 使 い ま っ せ!」
る よ。 以 前 は ひ と り で や っ て 楽しみに! ちゃんに、この 年を振り返っ か ら 身 も 引 き 締 ま る! 自 分 に ( の り ち ゃ ん )「 い つ も 一 生 懸
2

い た ん だ け ど、 ど う し て も ひ (けいこ) てもらいました。 は向いていないと思っていた 命 で い い と 思 い ま す 」( ゆ み


とりよがりになりがちだった。  「メンバーになる前は、いさ 踊りを披露する機会もいただ ちゃん)「とっても可愛くて大
F A M I L Y M E M B E R S
だ か ら、 み ん な で 作 る こ と の どんや愛ちゃんとは全然違う い た し、 人 と 関 わ る の も 得 意 好 き で す! ち ー ち ゃ ん の 姿 か
良 さ を 実 感 し て る よ。 技 術 も ファミリー紹介 人生を歩むんだろうなと思っ じゃなかったけど、楽しくなっ ら多くを学んでいます」(のん
大 切 だ け ど、 大 切 な の は 表 面 て い た の( 編 注: ち ー ち ゃ ん て き た し ね!」 と ニ コ ニ コ 嬉 ち ゃ ん )「 ま さ か キ ッ チ ン ス
的 な と こ ろ じ ゃ な い。 み ん な MEMBER FILES No.4 はいさどんと愛ちゃんの娘で、 し そ う に 話 す ち ー ち ゃ ん に、 タッフを一緒にやるとは思っ
ちーちゃん
の心に響くものをつくること ファミリーとは別に暮らして キッチンスタッフの皆から温 ていなかったけれど(笑)、お
が目標! いました)。最初は、みんなが かい言葉がかけられました。 料理の才能はあるなと思って
 キッチンスタッフとして大
† † † 活躍しているちーちゃんが 「神様」って言うことも宗教っ  「 さ つ ま い も を 嬉 し そ う に 煮 います!」(愛ちゃん)
 みんなで心を傾けたレコー ファミリーのメンバーになっ ぽ く て 毛 嫌 い し て た し( 笑 )。 ているちーちゃんを見ている
  最 後 に、 ち ー ち ゃ ん か ら 皆
でも、パートナー だ け で、 こ っ ち も 嬉 し く な っ さんへの一言です。「皆が楽し
のよしどんと出 てくるよ!」
(えいこばあ)
「若 く幸せでいてくれること
会ってここのメ が、 何 よ り も 幸 せ。 皆 が

ファミリーで自家栽培したしょうがを乾燥、粉末にしたパ
ウダーです。しょうがをすりおろす手間がなく、お料理に
便利!また、ジンジャー・ハニーやジンジャー・ティーな
どの体を温める飲み物を手軽に楽しめます!もちろん、完
全無農薬・無肥料栽培で安心です。ぜひ、ご利用ください!
ンバーになって 作業から帰ってきて、
『ご

ちーちゃん、厨房スタッフのみんなの笑顔に囲まれて(左から 3 人目)
からは、そうやっ は ん、 あ り が と う!』 と

(4 ページにレシピの一例をご紹介しています)
て凝り固まって 言ってくれるだけで、
『感
いた自分に気づ 謝してくれてありがと

しょうがパウダー

315 円(30 g)
[3]木の花ファミリー通信 Vol.42 2011 年 2 月号

い た の。 こ こ に う!』 と い う 気 持 ち に な

無農薬・無肥料栽
来て自分を振り る の。 こ れ か ら も 皆 の 幸
返っていく作業 せのために生きていきた
を続けていくこ いです」。皆さんも、ちー
と で、 心 が 自 由 ちゃんの愛情のこもった
に な れ た し、 自 お料理を食べに遊びに来
分の世界や可能 て下さいね!
性 も 広 が っ た。 (ようこ)
て い る よ う に、 こ の 世 界 は 目 は意識をそのように転換してい
木の花ファミリー通信 Vol.42 2010 年 2 月号[4]

に 見 え る も の( 色 ) と 目 に 見 くことなのです。
3 ページでご紹介したしょうがパウダーを使った

の定番で、お弁当に、ちらし寿司にと大活躍です!

しょうがパウダー

細かくなっ
レシピです。お肉を使わないそぼろはファミリー

味噌 ……………………………………… 大さじ 1

ごま油 …………………………………… 大さじ 1

え な い も の( 空 ) と の バ ラ ン 心も農もエネルギーも、宇宙
 
しょうがパウダー …………………… 少々
……………………………………… 1 個

ス で 成 り 立 っ て い ま す。 こ の の法則に沿った実践が本当のエ
泡立て器で卵と味噌をよく混ぜる。

1.を泡立て器で混ぜながら炒める。

世 界 に あ る も の は、 人 間 も 動 コロジーです。今年は「開花の
フライパンでごま油を入れ、

物 も 植 物 も、 微 生 物 も 鉱 物 も、 年」。それを世界に表現してい
konohana recipe>>>038

(卵 1 個分あたり)

を入れて熱する。 す べ て「 空 」 の エ ネ ル ギ ー、 けることを思って、ワクワクし

たら出来上がり。
すなわち見えない世界の無限 ています。
の力に支えられて存在してい (りょうちん)
みそそぼろ

ます。
[ 材料 ]

飯 島 さ ん は、 無 限 に 存 在 す 木の花ファミリー通信
  201 年 月号

1
2
る「 空 」 の エ ネ ル ギ ー を 利 用

1.
2.

3.
編集・制作/木の花ファミリー
す る 技 術 を 研 究 し て い ま す。 201 木の花ファミリー

1
こ の 堆 肥 の 作 り 方 で も、 大 切 ★木の花ファミリーとは
F R O M O U R F I E L D S て、一緒に発酵させます。飯島 とをイメージして試行錯誤して
に し て い る の は、 そ の エ ネ ル 年創立、富士山の麓で有機農

94
さんによれば「堆肥づくりも料 います。
畑だより ギーが入るようにすることで
業による自給自足を生活の基盤
に 人が血縁を超えた家族とし

69
理 と 一 緒 だ よ 」 と い う こ と で、 ここで話のスケールが大きく
  す。 堆 肥 に 空 気 が 入 り や す い て生活を営む共同体です。
細 か く 刻 ん だ 野 菜 を 入 れ た り、 な る の で す が、「 色 即 是 空、 空 ★NPO法人青草の会とは
よ う に 水 分 調 整 し た り、 き め
こんにちは!畑隊のりょうち 水を混ぜるときにはダマになら 即是色」という言葉にも表され 年に木の花ファミリーを母体

01
  の細かい空気が入るように として有志で設立されたNPO
んです。今回の「畑だより」で な い よ う に 丁 寧 に 混 ぜ た り と、
フィルターとして毛布をかけ 法人です。「いのちがつながる
は、 昨 年 月にご縁をいただい 本当に料理を作っているようで 社会」の実現に向けて、環境や
10

た り と、 堆 肥 が 大 気 中 に 存 在 福祉への取り組み、有機農業の
たフリーエネルギー研究家の飯 す。堆肥は上手に発酵するとと 普及・啓蒙、エコビレッジへの
するエネルギーを引き込むよ
ても良いにおいがして、手を入 取り組みなど、さまざまな活動
島秀行さんから教えていただい うに環境を整えてやります。 を行っています。
ている農法への取り組みについ れると暖かくて酵素風呂のよう
「 テ ネ モ ス 」 と い う 言 葉 は、 ★掲載商品のご注文は
 
て、 皆 様 に ご 報 告 し た い と 思 い な気持ち良さです。 品名、数量、送付先のご住所、
「我々は持っている」という
ただ、上手に発酵させるのは 電話番号をファクシミリまたは
ます。   意 味 だ そ う で す。 何 か を 獲 得 メールで ページ記載の連絡先

1
ファミリーの畑隊と田んぼ隊 なかなか難しくて、温度が上手 までお送りください。
  し て い く の で は な く、 す べ て
で は、 今 年 か ら 飯 島 さ ん に 教 え に上がりません。何が原因で温
は与えられているということ  このニューズレターはク
ていただいた方法で堆肥づくり 度が上がらないのか、素手で堆 リエイティブ・コモンズに
に 気 付 く こ と。 飯 島 さ ん が 実 もとづき、原著作者のクレ
肥を握ったり嗅いでみたりして

堆肥づくりの様子
を し て い ま す。 こ の 堆 肥 に は、 践しているエネルギーの革命
ジットを表示し、改変せず、
非営利目的で使用する限り
たとえば根菜用の堆肥なら大根 五感で感じながら、微生物さん
も、 僕 た ち が 日 々 大 切 に し て において、自由に複製、頒布、
たちがご機嫌で働いてくれるこ 展示することができます。
や人参などの根菜を刻んで入れ い る 心 磨 き も、 目 指 す と こ ろ

You might also like