You are on page 1of 3

[トップページへ戻る]> [■■■■ 特設の2]

原発 緊急情報(51) 福島原発は爆発するか?

福島第一原発1号機と3号機はすでに水素爆発した。2号機は格納容器が破
壊したので、爆発は免れたが大量の放射性物質が拡散した。4号機も建物は
破壊されている.

それから半月、外部からの放水は続いているが、1号機を中心に不安定な時期
を過ごしている.

「福島原発はふたたび爆発するか?」について現時点の結論の述べたい。数
日前、1号機の放射線量が急に上がったので、その部分だけの判断を書いた
が、少し雑だったので、ブログから取り下げ、少し調査や検討をした。

(なお、原発の処理は長引く。なにしろ高い放射線だから作業がなかなか進
まない。これについては連休前に判断したいと思っています.)

・・・・・・・・・今の結論・・・・・・・

1. 不明な点は多いが、ほぼ爆発しない.

2. 万が一、爆発したときには最大で現在の10倍から100倍に及ぶ、で
も可能性が低いので、あまり心配は要らない。

3. 近県の人は具体的な準備をしておき、東京および近郊の人は爆発してか
らでも脱出する余裕がある。(2,3日の間、あびても体へのダメージ
が起こるほどの量にはならないから.仙台や山形は普段から風の向きに
注意。秋田、盛岡、群馬、新潟、長野、甲府、静岡はさらに余裕があ
る。)

・・・・・・・・・根拠・・・・・・・・・

判断の根拠はやや怪しい.それはデータが一部しかないからだが、これが東
電が隠しているのか、あるいはもともと判らないのかも不明である.
しかし、何とか推察してみた。

1号機は外部からの水が圧力容器(原子炉本体)に達していない(と思われ
る・・次からも同じ)。従って、水は圧力容器と格納容器の間に入り、亀裂
から圧力容器に入っている.

時々、空だきになったり、余震で打撃を受けたりしている。燃料の大半は破
壊され、そこから核反応物質(セシウム、ストロンチウム、プルトニウムな
ど)が水に漏れている。

空だきが進むと燃料の温度は最高で2500℃まで上がり、圧力容器を突き
破り、下のコンクリート床に落ちるだろう.すでにかなり損傷している可能
性もある。でも、損傷が進んでいるから逆に急激なことが起こりにくい.

だからデータは不安定だが、爆発はしないだろう。

2号機、3号機は外部からの水が圧力容器に入っている。だから、冷却は順調
で、水が亀裂から、崩壊熱分に相当する水蒸気が漏れ、大気に放射性物質を飛
散させている.

燃料の損傷も小さく、冷却も徐々に進むと考えられる。

4号機は圧力容器内に燃料はなく、燃料貯蔵槽は大破している。アメリカは厳
しい見方をしているが、爆発には到らない。

5号機6号機も損傷しているが、爆発しない。

・・・・・・・・・

このように、福島原発が再び爆発する可能性は低いが、原理的には起こりう
る核爆発、水蒸気爆発、水素爆発の内、1号機の水蒸気爆発が考えられるが、
すでに大きな力を持たない。

また、私の判断の一つに、「全体を離れて見る」というのがある。冷却水が
止まってから水素爆発が起こるのに数日だった。

物理的な事態が進む時間は大きさのルート(0.5乗)に比例する.あのぐ
らい(福島原発ぐらい)の大きさの場合、2,3日だろう。従って、冷却系
が切れてから数日かかって爆発した.
それからすでに20日以上が経っている.もし同様の事が起こるなら時期が
遅すぎる.また核反応も圧力容器内が大きく変化が必要だが、今の時点で起
こるのは時間的な整合性がない。

また、今では炉の放射線量、温度、圧力などが一応、報告されているので、急
変してからの準備で間に合う.

【参考】

液体窒素(約マイナス200℃)やドライアイス(約マイナス80℃)を投
入すれば「水」が れることはないという話もあり、少しは有効という話が
ある。

液体窒素は蒸発潜熱が200kJ/kgとやや高い.比熱も1だからこれに2
00を足すことができる。これに対して、ドライアイスは蒸発潜熱が370
kJ/kg、水の蒸発潜熱が2300kJ/kgで、熱容量の20℃から10
0℃の分を加えると2400kJ/kgになり、液体窒素の6倍、ドライア
イスの6倍ていどになる。

水は熱容量が大きく蒸発潜熱も高いので、水が有効と思う.

これも私の技術観がある。福島原発は戦艦大和のようなもので、このような
ものを相手にするときには、あまり小さな細工は有効でない場合の方が多
い.

(平成23年4月11日 午前10時 執筆)

武田邦彦

« 原発 憲法23条違反が多くの人を危険にする |

[トップページへ戻る]> [■■■■ 特設の2]

(C) 2007 武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ

You might also like