You are on page 1of 5

 使用方法

 1. 安装 PowerPoint 或下载 PowerPointViewer 后可以使用本教


材.
 2. 打开文件后按 F5, 连续播放 . 轻按空格键 , 可加快播放 .
 3. 幻灯是配有音乐或朗读的、请注意。
 4. 制作 : 中国 , 苏州 , 姚文彪 .
 5.TEL:0512-68086379
 Email:ywb1946@yahoo.com.cn
単語
 歌舞伎   かぶき  歌舞伎
 劇場     げきじょ  剧场
う  日本一种古典歌舞剧
 能      のう  日本一种古典滑稽剧
 狂言    きょうげん  古典表演 术
 古典芸能 こてんげいの  外国
う  公演 , 演出
 外国    がいこく  课
 公演する こうえんする  戏 , 戏剧
 授業    じゅぎょう  内容
 芝居    しばい  感想
 内容    ないよう
王さんは歌舞伎の本を読んだこ
とがあります。
劇場で歌舞伎を見たことがあり
ません。
能や狂言も見たことがありませ
ん。
田中さんは仕事が終わったあと
で、切符を買いに行きます。
歌舞伎を見たあとで、王さんと
日本には古典芸能がたくさんあります。
歌舞伎や能や狂言は代表的な古典芸能で
す。
特に歌舞伎は人気があって、おおぜいの
人が見に行きます。外国で公演したこと
もあります。
田中さんは歌舞伎が好きで、何度も見た
ことがあります。
王さんはまだ見たことがありません。
王さんは歌舞伎の本を読んだあとで、来
月の公演が見たくなりました。
王さんは大学の授業が終わったあとで、
 王:昨日の日曜日歌舞伎の本を読みました。
 田中:そうですか。王さんは歌舞伎を見たこと
がありますか。
 王:いいえ。まだ一度もありません。
 田中:一度見たほうがいいですよ。歌舞伎は日
本の代表的な古典芸能ですから。
 王:芝居の内容は難しいですか。
 田中:いいえ、難しくないですよ。来月の公演
をいっしょに見に行きませんか。
 王:ええ、行きたいです。
 田中:では、明日仕事のあとで、わたしが切符
を買いに行きましょう。
 王 : ぜひお願いします。
 田中:見たあとで、感想を話してくださいね。

You might also like