You are on page 1of 9

中級日本語漢字練習帳 No.6~14(p.48~p.

75)答え

No.6

① こく・もつ ②しょく・ぶん・か・けん ③ぞく ④しょ・こく ⑤すで ⑥さ

⑦ふた ⑧かお ⑨こと ⑩とう・ふ 11. しる 12.す 12. いっ・ぱん・てき *どう・よう *こめ・しょく*も

っと/おお *もち

II

① しょ・とう ②ごう・どう/どう・い/どう・かん

III

① 諸島 ②合同 ③同意 ④同感

No.7

① あ ②しん・せん ③ゆた ④ほう・ふ ⑤さら ⑥き・ほん ⑦しょく・たく


⑧ えい・きょう ⑨ちゅう・か・りょう・り ⑩ぶた・にく * うつわ * けい・ざい

*れい・とう *と *げん・し・じ・だい

II

① ほう ・さく ②たっ・きゅう/たく・じょう ③はん・きょう ④へん・さい

⑤とう・けつ/とう・し ⑥かい・し/し・はつ/ねん・し

III

① 豊作 ②卓球 ③卓上 ④反響 ⑤返済 ⑥凍結 ⑦凍死 ⑧開始 ⑨始発 ⑩年始

No.8

① さか ②え・ど・じ・だい ③かん・こう ④ふ ⑤にぎ ⑥どう・し ⑦たが

⑧そく・せき ⑨こ・ふん ⑩まご 11. とつ・ぜん 12. こと 13. たい・ど

* じょう・きゃく *え・がお
II

① かん・きゃく/がい・かん ②じょう・しゃ/じょう・よう・しゃ

③こ・だい/こ・ぶん/こ・ご ④こう・せん/にっ・こう/こう・ねつ・ひ

⑤じっ・たい/じ・たい/じゅう・たい

III

① 実態 ②観客 ③古文 ④日光 ⑤乗車 ⑥外観 ⑦光線 ⑧古語 ⑨重態

⑩ 光熱費 11. 事態 12. 古代 13. 乗用車

No.9

① せっ・きょく・てき ②よう・そ ③ふ ④も ⑤おお ⑥かん・しゃ ⑦だま

⑧つた ⑨そ ⑩けん・ちく 11. に 12. どろ*あい・て *み *にん・げん

II

①しん・ちく ②げん・そ/ すい・そ / そ・ざい


III

① 素材 ②元素 ③新築 ④水素

No.10

① たい・よう ②くず ③はしら ④し・ちゅう ⑤しつ・ど ⑥む

⑦せい・けつ ⑧ち・いき ⑨よう・い ⑩たし 11. ほね・ぐ 12. ふ・し・ぎ

*もく・ぞう/か・おく *くさ *たん・しょ

II

① たい・へい・よう ②しっ・け /しっ・ち ③せい・しょ ④ふ・けつ

⑤たん・き/たん・ぶん/ちょう・たん ⑥く・いき ⑦せい・ぞう/けん・ぞう

⑧かん・い ⑨おく・がい/おく・ない/おく・じょう

III

① 太平洋 ②湿気 ③湿地 ④清書 ⑤不潔 ⑥区域 ⑦簡易 ⑧簡易

⑨ 短期 ⑩長短 11. 短文 12. 建造 13. 製造 14. 屋外 15. 屋内 16. 屋上


No.11

① てき ②か・さい ③おそ ④こう・ぶっ・しつ ⑤はっ・てん ⑥はっ・たつ

⑦はな ⑧と ⑨たん・じゅん ⑩もく・ひょう 11. ほう・どう 12. よく・じつ

13. ち・しき * もと *.よ・そく *けい・かく

II

① てき・とう/てき・ど/てき・せつ

② さい・がい/てん・さい/せん・さい

③ しん・てん/てん・かい/てん・らん・かい

④ じょう・たつ/たっ・せい/はい・たつ

⑤ ひょう・じゅん・ご/ひょう・ほん ⑥てん・き・よ・ほう/でん・ぽう

⑦ よく・とし/よく・あさ/よく・げつ

⑧ ち・じん/つう・ち/か・さい・ほう・ち・き

⑨ じょう・しき/い・しき

⑩ そく・りょう/そく・てい/かん・そく
III

① 適切 ②適度 ③適当 ④災害 ⑤天災 ⑥戦災 ⑦進展 ⑧展開 ⑨展覧会

⑩上達 11. 12. 配達 13. 標準語 14. 標本 15. 天気予報 16. 電報 17.翌年

18. 翌朝 19. 翌月 20. 知人 21. 通知 22. 火災報知機 23. 常識 24. 意識

25.測量 26.測定 27.観測

No.12

①せいり ②りくつ ③そ ④かく ⑤そう ⑥きょ・り ⑦なな ⑧こ ⑨むらさき

⑩とど 11. かい・せい *ぶん・し *じょう・くう *あらわ *な

II

①せい・れつ/せい・び/ちょう・せい ②こう・そう

③り・こん/り・こん/ぶん・り

④かい・てき/ぜん・かい/ふ・かい

⑤せい・てん ⑥だん・し/じょ・し/げん・し・りょく
III

①整列 ②整備 ③調整 ④高層ビル ⑤快適 ⑥全快 ⑦不快 ⑧快晴 ⑨男子

⑩女子 11. 原子力/原子力 12. 離婚 13.離陸 14.分離

No.13

①はんい ②うつ ③かがみ ④く ⑤てい・き・あつ ⑥けい・こう・とう

⑦たい・ねつ・せい ⑧せい・こう ⑨か・こう ⑩すぐ 11.とうめい *かこ

*だん・ねつ・ざい *い・どう

II

①でん・あつ/あつ・りょく

②さい・てい/てい・か/こう・てい

③たい・か/たい・すい/たい・しん

④い・みん/い・てん/い・じゅう

⑤だん・すい/せつ・だん/ちゅう・だん
III

①最低 ②低下 ③高低 ④電圧 ⑤圧力 ⑥耐火 ⑦耐水 ⑧耐震性 ⑨移民

⑩移転 11. 移住 12. 断水 13. 切断 14.中断

No.14

①きぬ ②あな ③も・めん ④つぶ ⑤せん・い ⑥するど ⑦は・へん

⑧しょう・げき *か *しょう・ぼう・ふく *むす

II

①か・せん ②しょう・とつ/しょう・げき・てき

③こう・げき/はん・げき ④とっ・ぱ/は・さん ⑤い・じ/めい・じ・い・しん

⑥しょう・か/しょう・きょく・てき/しょう・ひ

⑦よ・ぼう/ぼう・か/こく・ぼう

III

①衝突 ②衝動的 ③攻撃/反撃 ④突破 ⑤破産 ⑥化繊 ⑦維持 ⑧明治維新


⑨消化 ⑩消極的 11.消費 12.予防 13. 防火 14. 国防

You might also like