You are on page 1of 25

[ 本 誌 のご 利 用 方 法 ] SUGUKURU GUIDE

<電話でのご注文>
①. 本誌掲載の商品紹介「☎」マークを確認します
 は秋田県物産振興会「あきた県産品プラザ」(アトリオンB1F) 
tel.018-836-7830 [受付時間 9:30〜18:30/定休日 元日]
 は秋田空港おみやげ広場あ・えーる(秋田空港2F)
tel.018-886-3367 [受付時間 7:00〜20:00/年中無休]
にて取り扱いをしている商品です。
②. 電話をかけたら「スグクルの○○番がほしい」でスムーズに注文
※支払い方法や送料などについては、電話にてご確認ください。
※同じ販売店で扱いがある商品は、同梱で発送が可能です。一部、産直商品や冷蔵・冷凍商品等は
 対象外となります。

はじめに <インターネットでのご注文>
①. PCまたはスマホで「スグクルWEBサイト」へアクセス
海と山に囲まれた秋田県には、おいしいものがいっぱい。
http://www.akitafan.com/sugukuru/
スグクルは、秋田のおいしいものを詰め込んだ小さな手帖です。
②. デジタルブックまたは商品一覧から、掲載商品の紹介ページへジャンプ
スグクルでは、秋田県が自信を持ってオススメする県産品をご紹介しています。

「ちょっと気になる。食べてみたい!」 または、下記取扱ショッピングサイトを選んで、ショッピングをお楽しみください。
○秋田県物産振興会 楽天市場店 http://www.rakuten.co.jp/akitatokusan/
そう思った方は、右のページの方法で、スグに注文することができます。
○秋田空港ターミナルビル オンラインショップ http://www.omiyageakita.com/
スグにあなたのお手元へ、秋田の“おいしい”逸品をお届けします!

[注意事項]
※本誌は平成26年4月から平成27年3月までの1年間のご利用期間を想定しています。ただし、期間内で
〈本誌の掲載商品について〉
あっても、メーカーの都合等により価格改定、内容量の変更、または取扱中止となる場合があります。
※本誌の掲載商品は、
「あきた美彩館」、
「秋田ふるさと館」、
「あきた県産品プラザ」、
「秋田空港ターミナル
※「スグクル」とは本誌の名称であり、掲載商品の発送から到着までの期間を示すものではありません。
ビル売店」の平成23年度売上実積を集計した売れ筋商品のほか、県事業に関連した企業の商品等を対
※一部、産地直送の商品などは発送まで数日必要な場合がございます。
象として、県内外の専門家と協議のうえ選定したものです。
※期間限定の商品については、注文できない期間がありますのであらかじめご了承ください。
※秋田酒こまち使用の日本酒は、平成23酒造年度全国新酒鑑評会で金賞を受賞した酒蔵のうち、本誌で
※掲載商品の価格は「消費税込(8%)
」「送料別途」です。数量と配送温度によって「送料」は異なりま
の取扱が可能な蔵の商品を掲載しました。
すので、注文の際に「支払い方法」と併せてご確認ください。
※商品番号の101番以降は、2014年3月改訂時に追加した商品です。

02 03
目次

02 本誌のご利用方法

06 [巻頭特集]
ユタカなニッポンの食文化は秋田にあります

12 SUGUKURU SAKE SELECTION


世界が認めた秋田の日本酒
木村酒造・福小町
16 『秋田酒こまち』を知る。

「秋田には何もない」と秋田県民は思っていました。 22 SUGUKURU COLUMN_01

でも、本当にそうでしょうか? 秋田の大地に根ざしたワイン

24 SUGUKURU SAKE no SAKANA SELECTION


日本が失いつつあるニッポンの良さが、 秋田の美酒には秋田のつまみを当てましょう。
秋田では大切に受け継がれ、残されています。
26 平成25年度秋田県特産品開発コンクール 入賞商品〈加工食品部門〉
秋田は「行き過ぎない、おごらない、ちょうどいい、美しい国」。
ここには古き良き、ニッポンがあります。 27 SUGUKURU SWEETS SELECTION
SWEET AKITA 秋田には家庭の数だけ、スイーツがある。
「ちょうどいい、本当のユタカさを見つけられる秋田」
34 SUGUKURU COLUMN_02
おいしい秋田県産牛肉を食べよう!
もういちど、ニッポン人になろう。
36 SUGUKURU UNIQUE FOODS OF AKITA
秋田を彩る郷土のうまいもの
あきたびじょん
46 SUGUKURU COLUMN_03
子供も大人も夢中にさせるババヘラ・アイスの魅力

47 AKITA SHOP INFORMATION


秋田県産品ショップ情報

04 05
ユタカなニッポンの食文化は秋田にあります
稲刈り
たとえば、秋の稲刈り。
黄金色に輝く田んぼには、 いぶりがっこ
大きく育ったお米の重みで たとえば、秋の終わりのいぶり小屋。
頭を垂れる稲穂。 水洗いした大根を縄でしばり、
実りの秋、喜びの秋。 小屋の天井につるします。
力仕事で難儀な作業を毎年繰り返し、
おいしいいぶりがっこを漬ける。
脈々と受け継がれている、
山村の冬支度。

きりたんぽ 初冬のハタハタ漁
たとえば、新米の季節。 たとえば、冬の日本海。
炊きたてのご飯はツヤツヤで 鉛色の空が広がり、
最もおいしい季節。 轟く雷鳴とともに
囲炉裏を囲み、 やってくるハタハタを、
おしゃべりに興じながら 漁師が船いっぱいに積んで
きりたんぽを作る母さんたち。 港に戻ってくる光景は、
焼きたてのきりたんぽを入れた鍋は 江戸時代からずっと続く、
最高のごちそうです。 秋田の冬の喜び。

06 07
味付けしてます
ハタハタで
ハタハタを
ニ ポンの
見つけに行こう!
朝ごはんを

畑のキャビア

あきた北農業協同組合
01.とんぶり 真空パック
「とんぶり」はホウキ草の実を加工した
大館市の特産品。「畑のキャビア」と
称されるほど、見た目がまるでキャビ
アのよう。納豆や長芋と混ぜると、プ
チプチの食感が楽しめます。真空小分
けパックだからいつでも新鮮です。

内容量/ 70g 賞味期限/2か月
価格/ 216 円 ☎/ 有限会社ピーエイチ
04.男鹿旬鮮ハタハタしょっつる一夜干し
男鹿半島で水揚げされた新鮮なハタハタを、諸井醸造の
「秋田しょっつるハタハタ100%」と男鹿工房の「男鹿半
島の塩」で味付けた、オール男鹿産の一夜干し。身が引
男鹿の き締まったハタハタの旨さもまた格別です。

内容量/ 4 尾 賞味期限/ 90 日
ネバネバ 価格/ 864 円 ☎/

三高水産
02.ぎばさ
民謡「秋田音頭」
「ギバサ」は、独特のネバネバとシャキシャキ にも唄われた
麹の旨味を とした歯応えが特徴の海藻。男鹿産ギバサのお
名作納豆
いしさがそのまま味わえる商品です。ご飯にか
召し上がれ けたり、味噌汁に入れても美味。冷凍で 120
日保つのが嬉しい。

内容量/ 200g 賞味期限/−18 ℃以下で 元祖檜山納豆株式会社


120 日(解凍後冷蔵で 5 日) 05.桧山納豆
価格/ 324 円 ☎/ 江戸時代から受け継ぐ「桧山納豆」 。
白神山地の土と水で育まれた「あきた

秋田味噌
天然醸造の
白神大豆」を使用し、あきたこまちの
稲わらで包み発酵させた大粒納豆。
十五代目社長曰く「塩で縦まぜ」がオ
ススメの食べ方です。

内容量/ 80g 賞味期限/ 9 日
価格/ 194 円 ☎/

いっぺ、まんまけぇ!
有限会社ゆめ企画
たとえば、秋田の朝ご飯。 須藤健太郎商店
小玉醸造株式会社 06.いぶり大根 生ふりかけ まんまけぇ
ほかほかの白いご飯と、 03.ヤマキウ 元祖 秋田味噌 秋田弁で「まんまけぇ」とは「ごはん食
秋田県産の大豆リュウホウを主体に国産大豆を べて!」という意味。いぶりがっこを刻
湯気がたちのぼるみそ汁。
使用し、1 年半以上の天然醸造を経て完熟させ み、乾燥させた大根葉と白ゴマを混ぜ込
た味噌。厳寒の時期を選び、清酒と同型の香り んだソフトタイプのふりかけです。おに
納豆やぎばさ、がっこ。
高い麹で仕上げています。色が濃いのは天然醸 ぎりやお茶漬け、炒飯に混ぜても香ばし
造の証。旨味がたっぷりの秋田味噌です。 さやカリカリの食感が楽しめます。
ちょっと変わったものもあるけれど、
内容量/ 1kg 賞味期限/ 180 日 内容量/ 100g 賞味期限/ 180 日
秋田の朝ご飯は元気の源。 価格/ 605 円 ☎/ 価格/ 302 円 ☎/

08 09
全国唯一の
スモークたくあん

家庭に伝わる、秋田の が っこ
有限会社三協商事 三浦醤油店
101.味噌屋さんの手作りみそがっこ
米どころ秋田では、古くから麹の利用が盛ん。
自慢の秋田みそを独自の配合で甘口に仕上げ、
米麹をぜいたくに使った多種多様なお漬物が じっくりと漬け込みました。皮引きから手作業
で行い、漬け直しを繰り返して真心込めて作っ
各家庭で作られてきました。 ている味噌漬けは、しょっぱすぎないと好評。
素材の美味しさを味わえます。
お母さんたち自慢の いぶりがっこ ※新商品のため、直接メーカーまでお問い合わ
せください。☎︎/ 018-878-2015
自家製漬物を持ち寄って集まる だけじゃ
「がっこ」で「お茶っこ」の習慣は ないんです。
そんな秋田に根ざした食文化なのです。

株式会社雄勝野きむらや
「 10.いぶりがっこ一本
契約栽培の地大根をナラや桜などの薪で燻し、
たっぷりの米ぬかでじっくり漬け込んだ「いぶ
りがっこ」。日本中を探しても秋田にしかない
味です。一本入のほか、便利なひと口サイズの
おつまみタイプもあります。
浅舞婦人漬物研究会
08.粕漬 いぶりがっこ一本
ティ タイム。
それが発酵王国の
内容量/ 260g 賞味期限/ 120 日

地元産のきゅうり・かたうり・人参を、熟成し 価格/ 545 円 ☎/
が っこ
お茶っこ には
「「 た酒粕を用いて漬け込んでいます。サクサクと
した食感と、ふわっとした酒粕の香りがたまら
ない。上品な甘さはお茶請けやお酒のおつまみ
にも相性バツグンです。
いぶりがっこ おつまみ
内容量/ 90g 賞味期限/ 90 日
価格/ 430 円 ☎/
11.いぶりがっこ おつまみ

内容量/ 140g 賞味期限/ 150 日 期間限定


価格/ 389 円 ☎/ 浅舞婦人漬物研究会
12.花ずし
米どころ県南地域に伝わる手間の掛かった贅沢
ナタの厚さが生む な一品。丸ナスにしみ込んだ餅米の甘味と黄色
い菊のほろ苦さ、ぴりりとした赤い唐辛子がア
冬の味覚 クセントとなり絶妙な味わいを奏でます。
10 月~ 5 月までの期間限定商品です。

内容量/ 4 個(直径 4.5cm)賞味期限/ 150



。 期間限定 日 価格/ 454 円 ☎/
浅舞婦人漬物研究会

ちょっと辛い?
酸 っぱくて
甘くて
」 09.大根のナタ漬
みずみずしい大根を豪快にナタで切
り、甘酒を絡めて漬けた冬の味覚。分
厚いナタで切ることで、粗い切り口か
ら甘みが良くしみ込みます。ザクザク
食感で、さっぱりとした味わい。
12 月から 2 月までの期間限定商品。

内容量/ 200g 賞味期限/ 30 日
価格/ 389 円 ☎/

10 11
SUGUKURU SAKE SELECTION

Keep
秋田県湯沢市  木村酒造

世界が認めた日本酒 湯沢市

その銘を守るということ

the brand
alive
約400年前に創業した木村酒造。数々の危機を乗り越えて『世界一』に輝く
 2012 年 10 月、世界最大級のワインコンクール  木村酒造の杜氏を務める高橋廣氏は、今回受賞
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC) した「大吟醸・福小町」は自分一人で造った酒で
2012」で木村酒造の「大吟醸・福小町」が SAKE はない、と穏やかに微笑みを浮かべます。
(日本酒)部門の最高賞「チャンピオン・サケ」 「蔵人たちはそれぞれの持ち場を理解して、どう
を受賞しました。この部門には純米酒、純米吟醸・ すべきか自分で判断しています。逐一私の指示を
純米大吟醸酒、本醸造酒、吟醸酒・大吟醸酒、古 待つことはありません。だから私は何もしていな
酒の5部が設けられ、そのなかでも最高峰と認め いんですよ(笑)」。
られたものに与えられるのがこの賞です。今回は  そう謙遜する高橋氏ですが、杜氏本人の酒造り
過去最高となる 689 銘柄が出品され、「大吟醸・ に向かう姿勢が徹底しているからこそ、蔵人たち
福小町」はその頂点に輝きました。 の方向性もブレがないのでしょう。

12 13
b r e w e r H i r o s h i ta k a h a s h i
SUGUKURU SAKE SELECTION

木村酒造
秋田県で2番目に古い歴史を持った酒蔵。
大阪夏の陣により豊臣氏が滅亡した 1615
年に創業しました。この戦で戦死した豊臣

この蔵は神様に見守られて 方の武将・木村長門守重成の子孫が秋田ま
で逃げ延びて、現在の湯沢市で木村酒造を
創業したのが始まりと伝えられています。
いるような気がするんです。

DAIGINJO
木村酒造 杜氏
FUKUKOMACHI
IWCチャンピオン・サケ受賞酒
高橋 廣氏
株式会社木村酒造
たかはし・ひろし●昭和 19 年 3
月 4 日生まれ。1989 年より木村 13.大吟醸 福小町
酒造に蔵人として入る。1994 年 最高級の山田錦を40%に精米。香り立つ華やかで豊かな吟醸香と後味
より杜氏に。4月から 11 月ころ がスッと切れる、きれいな飲み口が楽しめます。若い女性から通の酒好
までは農家として自ら田んぼを耕 きまで幅広くおすすめできる名酒です。
し、稲作農家として米作りを行う。
一方、12 月から 3 月までは酒蔵 原材料/米、米麹、醸造アルコール アルコール度/ 16.5 度 原料米
で酒造りを行う。 /山田錦 精米歩合/ 40% 日本酒度/+ 2.0 酸度/ 1.3 アミノ
酸度/ 1.1 使用酵母/協会 1801 内容量/ 720ml 
価格/ 5,400 円 ☎/

「酒造りは米の出来で味が大きく左右されます。 微生物たちの力に任せて醸すことでおいしい酒が も閉鎖の危機に直面し、その度に乗り越えて復活


米の味はもちろん、気温や雪の量も毎年違います。 できる。今は醸造技術が発達し、良い酒を造りや してきました。そしてついに今回の受賞に至りま
うちの蔵は小さいので尚更同じ味のお酒を造るの すくなりました。コンピュータで数値化したデー した。この蔵は神様に見守られているような気が
もろみ

は難しい。だからこそ醪の最高温度を低く抑え、 タを比較検討することも容易になった。でもね、 するんですよ」。


発酵日数を長くかける木村の“寒造り”を続けて 私は木村の寒造りとは“勘造り”でもあると思っ  昔から神事には日本酒は欠かせないもの。だか
います。今回受賞したお酒も、今までと同じ手法 ています。目と鼻と長年の経験、そして代々受け らこそ、魂を込めて造り、飲む人の心を癒す酒で
で仕込みました。今回は例年よりも味の特徴が 継がれてきた知識が一瞬の判断を下すことに繋が ありたいと願う。神様をも魅了する、木村酒造の
はっきり出ていましたね。私が 40 年以上酒造り る。データを解析することももちろん必要ですが、 酒。世界のトップに輝いた「大吟醸・福小町」は
を続けてわかったことは、酒に無理をさせるとお 酒造りをしているとその一瞬の判断が迫られる場 400 年の伝統の技と杜氏、蔵人の心が醸したお酒
いしいお酒はできないということ。自然に任せ、 面があるんです。この蔵は長い歴史のなかで何度 なのです。

14 ※未成年者の飲酒は法律で禁じられています。お酒は20歳になってから。 15
SUGUKURU SAKE SELECTION

14.

a k i ta
福禄寿酒造株式会社
純米大吟醸
sake 十五代彦兵衛
komachi
fukurokujushuzo
junmaidaiginjo

『秋田酒こまち』を知る。 1 5 t h h i ko b ee

米どころ秋田だからこそ、秋田の酒米を作りたい。
そんな想いが15年の時を経て素晴らしい酒米を生み出しました。
秋田の自信作、秋田酒こまちのお酒をどうぞ。

福禄寿酒造 杜氏
渡邉康衛氏

完全手作業による仕込み
大吟醸の香り豊かな一本
秋田県酒造関係者の熱意が生んだ、秋田の酒米。 「秋田酒こまちは、雑味が少な
いのが特徴ですね。とてもキレ
 秋田県はお米の産地として名高く、米が旨いか 醸造を繰り返して絞り込む。その過程でいくつか イな飲み口で、お酒に秋田らし
い甘みをもたらしてくれます。
ら酒も旨い、と思っていませんか? 実は、食用 の秋田の酒米が生み出されましたが、それらの新 この『純米大吟醸 十五代彦兵
衛』は、完全手作業での造りに
のお米と酒造りに使用するお米は別物なのです。 しい酒米は、高評価を得るには至りませんでした。
こだわりました。また、搾った
酒造りに適したお米は「酒造好適米」と呼ばれ、 各分野の専門家が問題を見直して改良を重ね、15 お酒をすぐに瓶詰し、瓶燗方式
で殺菌処理をしていますので、
代表格は兵庫県が生んだ「山田錦」。昭和初期に 年の歳月を経て開発したのが「秋田酒こまち」で 大吟醸の豊かな香りを瓶の中に
蓄えています。非常に香り高く、
開発され、数々の賞を総なめにして「酒米の王様」 す(平成 16 年 3 月品種登録)。雑味として残って
味のふくらみが大きいお酒で
として確固たる地位を確立しています。 しまうタンパク質の量を適度に抑え、上品な旨さ す。とても後味がスッキリ。ぜ
ひ、乾杯の一杯などに飲んでい
 全国的に「山田錦に頼らず、地元のお米で地元 と軽快な後味が特長の秋田酒こまち。今では秋田 ただきたいです」。
のお酒を作ろう」という機運が高まり、秋田県で を代表する酒造好適米として酒造関係者のみなら
原材料/米(国産) 、
米麹(国産米)
も同様の動きがありました。昭和 63 年、県や秋 ず、一般消費者にも受け入れられています。 原料米/秋田酒こまち 精米歩合
/ 40% 使用酵母/自社酵母 
田県酒造組合、農家や蔵元などが協力し、秋田を  平成 23 酒造年度全国新酒鑑評会・金賞受賞の アルコール度/ 16.0 ~ 17.0 度
日本酒度/± 0 酸度/ 1.2 内
代表する酒造好適米の開発が始められたのです。 蔵元が、この酒米「秋田酒こまち」を使って仕込
容量/ 720ml 価格/ 3,240 円
 約 500 系統の原料米を分析し、試験醸造、現場 んだ、珠玉の1本をご紹介します。 ☎/

16 ※未成年者の飲酒は法律で禁じられています。お酒は20歳になってから。 17
SUGUKURU SAKE SELECTION

15. 16. 17. 18.

株式会社飛良泉本舗 株式会社那波商店 小玉醸造株式会社 株式会社齋彌酒造店


純米大吟醸 純米吟醸 純米吟醸 雪の茅舎
1801 竜乃涙 澄月 秘伝山廃(山廃純米吟醸)
hiraizumihonpo nabashoten ko da m aj ozo s a i ya s h u z o T E N
junmaidaiginjo junmaiginjo junmaiginjo YUKINOBOSHA
1801 ry u n o n a m i d a chogetsu H I D E N YA M A H A I
YA M A H A I J U N M A I G I N J O

飛良泉本舗 杜氏 那波商店 杜氏 小玉醸造 杜氏 齋彌酒造店 杜氏


遠田嘉人氏 藤田勝広氏 猿田 修氏 高橋藤一氏

癒される吟醸香が広がる 香りはふんわり爽やかな 秋田流生 造りで仕込む 華やかで端麗な香りと


ふく
よかな純米大吟醸 心を和やかにする純米吟醸 ふく
らみのある1本 きめ細やかな味が特徴
「飛良泉では昔ながらの伝統と 「秋田酒こまちは大粒で米の中 「私たち小玉醸造では、天然乳 「齋彌酒造店では蔵の地形と良
技を受け継いだ山廃仕込みにこ 心部が真っ白に見える心白の 酸発酵の『秋田流生酛仕込み』 質な水源の恩恵を生かしなが
だわり、通常よりも時間と手間 しっかりあるお米です。蒸した にこだわり、コクとキレ、旨味 ら、櫂入れをしない自然の力に
のかかる酒造りを続けていま 手触りはさらっとしていて、外 が感じられるお酒造りを心がけ よる酒造りを行っています。い
す。秋田酒こまちは味の乗りが 側は硬く内側は水分のある軟ら ています。秋田酒こまちは、お かに一杯のお酒で私たちの酒造
良く、まろやかで口当たりも良 かい感じになります。その特徴 米のタンパク質含有量が低いの りを伝えられるかを意識してい
い、上品な酒質になるお米です があることで、良い麹ができ酒 が特徴です。出来上がったお酒 ます。『雪の茅舎秘伝山廃(山廃
ね。今回紹介する『純米大吟醸 質の良いお酒になるんです。
『純 は雑味が少なく、アミノ酸度が 純米吟醸)』は、しっかりとし
1801』は、まろやかな味わいと 米吟醸 竜乃涙』はバナナと桃 低いきれいな味わいになりま たボディー感のある山田錦を麹
華やかな香りをもたらす酵母 をミックスした、果実のような す。この『純米吟醸 澄月』も 米に使い、爽やかな甘さを表現
1801 を使用しています。香り 甘さがあります。飲み口はさら 秋田流生酛造りで仕込みまし できる秋田酒こまちを掛米に使
に幅があり、華やかでフルー りとして、香りはふんわり爽や た。秋田酒こまちの特徴である 用しております。山廃仕込みの
ティーなお酒です。口に広がる か。後味は柔らかくて、心を和 『きれいさ』と、生酛仕込みの 特徴でもある酸の高さが、旨味
含み香が心地よい、滑らかな喉 やかにさせてくれるお酒に仕上 特徴である『ふくらみ』を兼ね の広がりと喉越しの余韻を醸し
越しに仕上がりました」。 がっています」。 備えた味に仕上がりました」。 出しております」。

原材料/米(国産) 、
米麹(国産米) 原材料/米(国産) 、米麹(国産米) 原材料/米(国産) 、米麹(国産米) 原材料/米(国産) 、米麹(国産米)
原料米/秋田酒こまち 精米歩合 原料米/秋田酒こまち 精米歩合 原料米/秋田酒こまち 精米歩合 原料米/山田錦、秋田酒こまち 精
/ 50% 使用酵母/協会 1801 / 55 % 使用酵母/秋田酵母 / 55% 使用酵母/自社酵母  米歩合/ 55% 使用酵母/自社培
号 アルコール度/ 16.0 度 日 No.12 アルコール度/ 16.5 度 アルコール度/ 15.0 度 日本酒 養酵母 アルコール度/ 16.0度 
本酒度/+ 1.0 酸度/ 1.4 内 日本酒度/+ 1.0 酸度/ 1.7 度/+1.0 酸度/ 1.6 内容量 日本酒度/+1.0 酸度/ 1.8 内
容量/ 720ml 価格/ 1,620 円 内容量/ 720ml 価格/1,317 / 720ml 価格/ 1,440 円 容量/ 720ml 価格/ 1,836円
☎/ 円 ☎/ ☎/ ☎/

18 ※未成年者の飲酒は法律で禁じられています。お酒は20歳になってから。 19
SUGUKURU SAKE SELECTION

19. 20. 21. 22.

日の丸醸造株式会社 喜久水酒造合資会社 両関酒造株式会社 浅舞酒造株式会社


純米吟醸 特別純米 両関 秋田酒こまち 純米酒
まんさ
くの花 喜一郎の酒 純米酒 天の戸美稲八〇
hinomarujozo kikusuishuzo ryo z e k i s h u z o asamaishuzo
junmaiginjo tokubetsujunmai RYO Z E K I junmaishu
mansakunohana kiichironosake a k i ta s a k e k o m a c h i amanoto
junmaishu umashine
hachimaru

日の丸醸造 杜氏 喜久水酒造 杜氏 両関酒造 杜氏 浅舞酒造 杜氏


高橋良治氏 平澤喜一郎氏 武石廉太郎氏 森谷康市氏

仕込み水との相性が抜群 じっく
りと低温発酵させ 上品な米の旨味が広がり 精米歩合を80%に抑えた
優しい味わいのお酒に 優しい味わいを生かす 軽快な後味が楽しめる 米の旨味を味わえるお酒
「秋田酒こまちは非常においし 「『喜一郎の酒』は、約 10 年前 「私たちは、麹、酒母、醪のす 「秋田酒こまちは、あまり磨か
いお酒ができる、素晴らしい酒 に誕生したお酒ですが、改良を べてに関わる『蒸し米』の作業 なくてもおいしいお酒ができや
米だと思います。とくに私たち 重ね秋田酒こまちを使用したの に、最も気を遣って酒造りを すい酒米だと思います。飲み口
の仕込み水との相性が良く、酒 はその3年後からです。秋田酒 行っております。秋田酒こまち が柔らかく、ふんわりとしたお
米の持つ優しい味わいがお酒に こまちは使い勝手が良く、優し は柔らかく、味わい深いお酒が 酒ができるんです。この『天の
出やすいんです。『純米吟醸 ま い味わいが特徴です。そこに喜 できる優秀な酒米。お酒の味に 戸 美稲八〇(うましねはちま
んさくの花』は、1年以上低温 久水らしい強さも足した味わい ふくらみをもたらしてくれるお る)』はまさにその特性を生か
でビン熟成を行い、優しい口当 となるよう選び抜いた酵母で、 米です。このお酒は秋田酒こま すため、精米歩合を 80%に抑
たりとふくよかな米の旨味が味 じっくりと低温発酵させまし ちを 100%使用し、こまち酵母 えて、極力磨かないことに重き
わえるお酒に仕上げました。穏 た。ほのかな甘みがあり、どん で醸しました。精米歩合を 70% を置いて仕込んだお酒です。そ
やかな香りで、上品な甘みが口 な料理とも合わせやすい万能な に抑え、両関独自の低温長期醸 のため、非常に味が濃く、米を
に広がり、飲み飽きしないお酒 お酒に仕上がっています。 また、 造法で仕込んでおります。ぜひ、 そのまま詰め込んだようなお酒
です。冷やからお燗まで幅広く 喜久水酒造ならではのトンネル 食事と一緒に上品な旨味と軽快 ですが、最後はスッと切れて口
楽しめます」。 貯蔵庫で寝かせることでさらに な後味を楽しんでもらいたい純 に残らない。食事と一緒に楽し
深い味わいとなります」
。 米酒です」 。 んでいただきたいお酒です」。
原材料/米(国産) 、
米麹(国産米)
原料米/美山錦、秋田酒こまち  原材料/米(国産) 、米麹(国産米) 原材料/米(国産) 、米麹(国産米) 原材料/米(国産) 、米麹(国産米)
精米歩合/ 45 ~ 50% 使用酵母 原料米/秋田酒こまち 精米歩合 原料米/秋田酒こまち 精米歩合 原料米/秋田酒こまち 精米歩合
/自社酵母 アルコール度/ 15.0 / 58% 使用酵母/ M310 ア / 70% 使用酵母/こまち酵母 / 80% 使用酵母/ AK-1 アル
~ 16.0 度 日本酒度/+2.0 酸 ルコール度/ 15.3 度 日本酒度 アルコール度/ 15.0 度 日本酒 コール度/ 15.0 ~ 16.0 度 日
度/ 1.2 内容量/ 720ml 価格 /− 1.0 酸度/ 1.5 内容量/ 度/+1.0 酸度/ 1.4 内容量 本酒度/+ 4.0 酸度/ 1.8 内
/ 1,783 円 720ml 価格/ 1,404 円  / 720ml 価格/ 1,404 円  容量/ 1800ml 価格/2,057 円
☎/ ☎/ ☎/ ☎/

20 ※未成年者の飲酒は法律で禁じられています。お酒は20歳になってから。 21
スパークリング・サケ
炭酸はじける
SUGUKURU COLUMN_01
鹿角郡小坂町

秋田の大地に根ざしたワイン
日の丸醸造株式会社
102.よーぐるしゅ
秋田県湯沢市の栗駒高原牛乳を温泉熱
十和田湖がもたらした奇跡の土壌・小坂町鴇(ときと)地区。 で発酵させたヨーグルトに、日の丸醸
造が作り上げた甘酒を掛け合わせ、作
そこで育まれたブドウ・小公子を使ったワインを地元で造りたい。 り上げたヨーグルトリキュール。チー
ズケーキを思わせる濃厚な味わいで
一人の男の情熱が醸した、郷土愛溢れる一本です。 す。

内容量/ 300ml 価格/ 540 円 ア


ルコール度/ 7.0 〜 8.0 度
☎/

ヨーグルト・サケ
とろーりあまい、
合名会社鈴木酒造店
一人の男の地元愛が生んだ、
31.秀よし 発泡清酒
秋田のブドウを使ったワイン スパークリング ラシャンテ


田県北部・鹿角市の花輪駅前商店街の一角に、 フルーティーな香りと果汁のような酸
味が特徴の、まるでスパークリング
小さなワイナリーがあります。数年前までワイ ワインのようなお酒。あきたこまち
ン造りとは無縁だった「ワイナリーこのはな」の代表、 100%使用で、米から生まれる天然の
ブドウ糖が優しい甘みをもたらしま
三ケ田一弥さんは、何故この地でワイン造りを始めたの す。よく冷やしてお飲みください。
でしょうか。 内容量/ 280ml 価格/ 512 円
「久しぶりに地元に戻り、その荒廃ぶりに衝撃を受けて アルコール度/ 7.0 〜 8.0 度
☎/
『故郷のために何かしなくては』と思いました。あるとき、
小坂のブドウのほとんどが県外へ出荷されていることを

シュワシュワのリンゴ酒
知りました。地元を盛り上げるために、地場産のワイン
金紋秋田酒造株式会社
を作らなくてはと思ったんです」。
104.悠久の梅雫 金撰
 小坂町は、鹿角市の隣にある小さな町だ。ブドウが栽
熟成古酒と和歌山県産の南高梅を使用
培されている鴇地区は、約 1000 年前の十和田湖噴火に し、キビ糖ですっきりした味わいの中
よる火山灰が積もった土壌で形成されています。火山灰 に、熟成酒の旨味が生きた梅酒。刺身
やカルパッチョ、チーズにもピッタリ。
が多い土壌はブドウ栽培の大きな弊害となるアブラムシ 食中酒として、ロックやソーダ割でど
の発生を抑制し、世界的にも貴重な、接木をしない自根 うぞ。

によるブドウ栽培を可能にしています。 内容量/ 720ml 価格/ 1,852 円


アルコール度/ 16.0 度 
「この地域のブドウは、他のものと比べても色と味が濃 ※直接メーカーまでお問い合わせくだ
い。これからも改良と試行錯誤を重ねて、その個性を生 さい。 ☎/ 0120-65-3560

スッキリ梅酒
古酒の旨味が生きる
かした質の良いワインを作っていきたいと思います」。
 ワイナリーこのはなは、今後も情熱を持って、自根の
ブドウを生かしたワインを追求していきます。
株式会社MKpaso ワイナリーこのはな 秋田清酒株式会社
32.鴇 小公子 103.りんごのお酒
鹿角郡小坂町の鴇(ときと)地区で収 リンゴ果汁に、出羽鶴酒造の純米酒を
穫した山葡萄交配種「小公子」を破砕・ ブレンドして作りました。シュワシュ
圧搾・発酵・瓶詰めまで一貫して行っ ワとしたスパークリングで、りんごの
ています。味の濃い小公子を 100% 自然な甘みと酸味が引き立つお酒で
使用。特有の濃厚さ、柔らかなタンニ す。リフレッシュしたいときにオスス
ンとしっかりした酸味が特徴。 メの 1 本です。
清潔感溢れるワイナリーを案内する三ケ田さん(写真
左)。瓶詰されたワインは、かつて銀行だった隣の建物 内容量/ 720ml 価格/ 2,160 円 内容量/ 250ml 価格/ 432 円 ア
内の金庫室を貯蔵庫として熟成されます。 アルコール度/ 11.0 度 ☎/ ルコール度/ 8.0 度 ☎/

22 ※未成年者の飲酒は法律で禁じられています。お酒は20歳になってから。 23

ハマる!
ジャーキー

ぬか漬専門店
秘伝のぬか使用
SUGUKURU SAKE no SAKANA SELECTION

秋田の美酒には
秋田のつまみを当てましょう。
海と山に囲まれた秋田は、食材の宝庫。
秋田オリオンフード株式会社
個性的な酒の肴がいっぱいです。
いぶりたけのこ

27.牛たんジャーキー和風醤油だれ仕込み
牛タンを和風醤油のタレにじっくりと漬け込んだ、食べ
やすく、味わい深いジャーキーです。噛めば噛むほど、
ジュワっと味がしみ出てきます。タレの旨味がクセにな
る、リピーターの多い商品です。

ぷるぷる透明感 内容量/ 25g 賞味期限/ 150 日 価格/ 340 円


☎/

イカの風味120% 高山食品
30.さんまぬか漬け
ぬか漬け専門店の高山食品。さんまをぬかに漬けること
秋田やまもと農業協同組合 で、余分な水分が抜けて同時に旨味が凝縮。ぬかを落と
し、焦げ付かないように焼くのがおいしく食べる秘訣。
25.水煮じゅんさい 香ばしく、ふわっと柔らかいさんまが味わえます。
白神山地からの水が育てた三種町のじゅんさ
い。つるっとした舌触りと、噛んだときのプチ 内容量/ 2 尾 賞味期限/ 3か月 価格/ 432 円 
ンという歯応えがたまりません。水に入れて十 ☎/
有限会社マルイシ食品

和風モッツァレラ
分に酢抜きをし、わさび醤油やしょうが醤油で
23.いぶりたけのこスライス 食べると手軽においしいおつまみに。
まるでチーズ

国産タケノコを燻し、比内地鶏のスー
内容量/ 100g 賞味期限/ 90 日
プを使って味付けした北秋田市推奨認 有限会社ピーエイチ
価格/ 300 円 ☎/
定特産品。パリパリ、シコシコの食感
28.いか肝まるごと塩辛
いぶりがっこ
スナック

と、スモークの香りが楽しめます。ス
ライスされているので、そのまま食べ 新鮮なイカから丁寧に肝を外し、男鹿半島の塩で漬けた
られる手軽さも嬉しい。 絶妙な塩加減の塩辛。冷凍のままスライスし、半解凍で
そのまま食べられます。イカ刺しにまぶすとあっさりめ

甘〜い佃煮
秋田の
内容量/ 100g 賞味期限/6か月 のイカの塩辛のできあがり。パスタの隠し味にも。
価格/ 494 円 ☎/
内容量/ 3 本 賞味期限/ 90 日 価格/ 648 円
☎/

!?
佐藤食品株式会社 雄和トールケーゼ組合
手作り工房しらたき 有限会社伊藤漬物本舗 29.いかあられ 無着色 33.帆立のようなモッツァレラ
24.くんせい豆腐 26.いぶりがっキー のしいかと小豆、えんどう豆、うずら 1 本 1 本丹念に手延べ作業を繰り返
チーズのような味わいと食感が楽しめ いぶりがっこを乾燥させ、スティック 豆の甘納豆を加えて、職人が炊き上げ したストリングチーズです。おつまみ
る燻製豆腐。香ばしく豆腐の風味豊か 状に仕上げました。手軽にスナック感 た佃煮。秋田では、いかあられに甘納 として手軽に食べられるひと口サイ
な一品です。和風にわさび醤油でその 覚で食べられ、おやつとしても人気で 豆を入れるのが一般的。合成着色料を ズ。牛乳の風味が感じられる醤油味で
ままでも、サラダのトッピングやオー す。外はパリパリ、中はサクサク。独 使用していない自然な色合いが美し す。冷蔵庫内で保存すると日ごとに熟
ドブルなどとして洋風でもおいしくい 特のポキポキ感でついつい手が伸びる、 く、素朴で懐かしい味わいです。 成され、味に深みが加わります。
ただけます。 あと引くおいしさです。
内容量/ 140g 賞味期限/ 30 日  内容量/ 100g 賞味期限/ 2 か月
内容量/ 12 個 賞味期限/ 70 日 内容量/ 3g×4 袋 賞味期限/ 60日 価格/ 540 円 (−15℃で 5 か月)
 価格/ 648 円 
価格/ 540 円 ☎/ 価格/ 494 円 ☎/ ☎/ ☎/

24 25
Sweet
話題

新特 SUGUKURU SWEETS SELECTION
平成25年度秋田県特産品開発コンクール 産品

入 賞 商 品 〈加工食品部門〉

Akita
〈最優秀賞 秋田県知事賞〉

有限会社佐藤養悦本舗
105.稲庭中華そば
国産小麦粉を使い、稲庭うどんの技術を生かして、2 日間
かけて干し上げた乾麺です。スープは地元「石孫本店」の
醤油、比内地鶏のガラスープと魚介系のだしを合わせまし
た。滑らかな喉越しが楽しめる中華そばです。

内容量/ 254g(麺 180g、スープ 37g × 2)


 賞味期限
/ 10か月 価格/ 648 円 ☎/
秋田には家庭の数だけ、スイーツがある。
秋田県民は甘いものがとことん大好き。
〈優秀賞 秋田県知事賞〉
幼いころ、ばあちゃんやかあちゃんが作ってくれた甘〜いお菓子。
株式会社まんまランド
そんな素朴な秋田スイーツ、一度お試しあれ。
106.桃豚ぶたんぽ
地場産の素材にこだわり、秋田県産のお米と白神山地・日
本海の恵みで作られた米発酵調味料「八峰白神塩もろみ」 、
健康に育てられた SPF のブランド豚「桃豚」を使用。豚
の旨味が存分に味わえます。

※直接メーカーまでお問い合わせください。
☎/ 0186-29-2929

〈奨励賞     
秋田県中小企業団体
中央会会長賞 〉
28個食べられますか?
三和商事株式会社 旬魚房 匠
107.天然真鯛カラスミ
秋田県男鹿産天然真鯛の卵を白神こだま酵母、フルーツも
ろみを使用してカラスミにしました。えぐみや臭みがなく
ユニークなCMでインパクト大
食べやすいと女性に好評。酒の肴やサラダやパスタに。軽 県民に愛される様々な理由
く炙るとさらに風味豊かに召し上がれます。
外国人が丸いお菓子を片手に「28 個タベマ
※数量限定のため、 直接メーカーにお問い合わせください。
シタ」と得意顔で自慢する。これは、現在も秋
☎/ 0185-27-8288
田県内で放映される金萬の CMでのワンシー
ン。内容を度々変えながらも、いつも忘れられ
株式会社金萬
〈食の新人賞 秋田県知事賞〉 ないフレーズや音楽で30 年以上続くユニー
34.金萬(真空パック)
株式会社餃子計画 秋田大潟工場
クなCM 展開をしてきた金萬は、県民なら知ら 卵の入った白あんを蜂蜜を使ったカス
108.米粉の皮で包んだ海老餃子 ない人はいない「秋田銘菓」として定着しまし テラ生地の皮で包んだ焼き饅頭。上品
な白あんは甘さ控えめで、生地との相
秋田県大潟村で穫れたお米を使った米粉の海老餃子。中に た。ひとつ食べるともうひとつ食べたくなる、控 性が抜群。大きさもちょうどよいせい
は海老のすり身とぶつ切りの海老を包みました。焼いても えめな甘さと素朴な味わいがあり、県民が県 か、ペロッと気軽にいただける、秋田
揚げても蒸してもおいしい。皮はもちもち、中はぷりぷり 県人のソウルフードです。
の食感が楽しめる餃子です。 外の方へ贈る土産物として人気が高いんで
内容量/ 10 個(直径 5.0cm)
内容量/ 20g × 10 個 賞味期限/1年
す。あなたも28 個食べられるか、挑戦してみ 賞味期限/ 10 日 価格/ 648 円
価格/ 324 円 ☎/ てください! ☎/

26 27
板ゼリー
山葡萄果汁の

モッチリきなこの
角館駄菓子
SUGUKURU SWEETS SELECTION

パキッ、ポキッ、ガリ!
株式会社菓子舗榮太楼
35.さなづら
「さなづら」とは、山野に自生する山
葡萄のこと。この果汁を濃縮し、寒天
でゼリー状にしたものを、薄く延ばし
て固めたお菓子。口に運ぶとワインの
ような芳醇な山葡萄の香りと酸味を楽
しむことができます。

内容量/ 12 枚 賞味期限/ 40 日
価格/ 1,234 円 ☎/

有限会社ゆかり堂製菓
37.きなこ棒
自社で炒った大豆を石臼でひいて製粉
“生”

したきなこを使用。大豆の風味をその
もろこしを

まま生かし、砂糖と水飴を加えて煉り
固め、ねじって仕上げたきなこ棒です。
もっちりとした食感と、口の中で広が
にしました

る大豆の風味が懐かしい駄菓子です。

内容量/ 12 本 賞味期限/ 120 日


ほろほろの口溶け

価格/ 378 円 ☎/

米の国・秋田を代表する
シンプルで力強い米菓
もろこしあん しとぎとは、水に浸した生米をつき砕いて丸め 株式会社かおる堂
株式会社唐土庵いさみや 秋田粢菓子 一乃穂
くら吉 有限会社 た餅の原型。厳寒の時期、秋田ではたくさん
36.生もろこし 39.しとぎ豆がき
「もろこし」は、小豆を原料とした秋 38.生あんもろこし の餅をついてのし餅にし、軒先で「干し餅」を 米どころ秋田の餅米を使用。黒豆を贅
田を代表するお菓子。通常は固く焼き 北海道十勝産の小豆を使用した自家製 造る習慣があります。この干し餅にヒントを得 沢に入れた餅を、からりと焼き上げた
上げる秋田もろこしを生でやわらか のこし餡に、小豆焦粉をまぶしたお菓 お菓子。シンプルに塩で味付けするこ
く、食べやすく仕上げた
「生もろこし」。 子。生クリームを使用することで、ま て、秋田の米にこだわって作った「しとぎ豆が とで、米の旨さが引き立つ。サクサク
豊かな小豆の風味と、しっとりとした ろやかな味わいに仕上げました。口に き」はサクサクの軽い食感と、国産黒豆の香 とした軽い食感と素朴な味わいで幅広
食感が上品さを生み出しています。 入れるとほろほろと溶け、小豆の風味 い年代に人気の商品です。
が広がります。 ばしい風味がたまらない。ひとつ食べるとあと
内容量/ 2 個 × 10 包 賞味期限/ 内容量/ 20 枚 賞味期限/ 60 日
25 日(解凍後 7 日)
 価格/ 766 円 内容量/ 6 個 賞味期限/ 10 日
引くおいしさ。米の国・秋田を象徴するお菓子 価格/ 617 円 ☎/
☎/ 価格/ 463 円 ☎/ を作りたいという想いが生んだ商品なのです。

28 29
ひと口でお召し上がりください
SUGUKURU SWEETS SELECTION

株式会社塚本商店
旭南高砂堂
41.まち子姉さんのごま餅
旭南高砂堂の元店長・まち子姉さんが
地元・上小阿仁の婦人会の方に教わっ
たというごま餅。白ごまと黒ごまを
たっぷりと使った、昔は家庭で作られ
ていた素朴なお菓子です。あきた美彩
館で常に人気の商品です。

内容量/ 80g(5.5cm × 9.0cm)賞味

あきた美彩館で一番人気
期限/ 10 日 価格/ 151 円
☎/

有限会社蕗月堂
42.くるみもち
世界で最も厳しい検査基準を持つといわれるカリフォル
ニア州のくるみを、贅沢にゆべしに入れた蕗月堂のくる
みもち。厚みのあるお餅とくるみのバランスがちょうど
良い商品です。甘さも控えめで、素朴な味わいが魅力。

内容量/8個(6.0cm × 4.0cm)
賞味期限/ 16 日 価格/ 1,080 円 ☎/
くるみがごろごろ

にしもない
西馬音内のしっとりもっちり
有限会社泉栄堂
43.若がえりまんじゅう
つるんとした質感の饅頭で、ひと口食べるとそのもちっ
とした食感に驚かされます。これは皮に吉野葛を使用す
ることで生まれる食感。沖縄県産の黒砂糖の風味と中の
こし餡の相性も良い。個別に包装されています。

内容量/ 10 個(直径 6.0cm)


 賞味期限/ 14 日
お餅からプチッと溢れ出す黒ごまタレ 価格/ 1,200 円 ☎/
上品な風味と食感がやみつきに
能代市の和洋菓子店・セキトは昭和 12 年に
おやきの製造・販売を始めました。創業以来、
株式会社セキト

ようかん? ういろう? お餅?


70 年余りの歴史を持つ老舗菓子店です。 株式会社つじや
40.だまこ餅
「味と心を大切に」という創業者の教えを守 直径 4 センチの餅をひと口でほおば
44.三杯もち 小(赤あん、白あん、ごま)
り、全ての商品に保存料は使用していません。 ると、コシのある餅の中から濃厚な黒 米粉と麦粉、白玉粉を茶碗で一杯ずつ合わせたことが名
ごまタレがプチッと溢れ出します。保 前の由来という三杯もち。口に含んだときはようかんの
「だまこ餅」は昭和 61 年に販売を開始した人 存料を使っていない生菓子ですので、 ような食感ですが、噛んでいるうちにねっとりモチモチ
気商品。秋田県産のうるち米で作られたコシ 食べる分だけ自然解凍して頂きましょ した食感に。赤あん、白あん、ごまの3種類があります。
う。
のある餅と、溢れ出る風味豊かな黒ごまタレ 内容量/ 340g(17.5cm × 5.0cm)
内容量/ 10 個(直径 4.0cm) 賞味期限/ 14 日
の相性が抜群です。冷凍での販売ですが、自 賞味期限/ 30 日(解凍後 2 日)   価格/赤あん・白あん・ごま各 770 円
然解凍でお餅の食感が蘇ります。 価格/ 540 円 ☎/ ☎/

30 31
香り高く、濃い味わいの枝豆が SUGUKURU SWEETS SELECTION
ホワイトチョコで可愛く変身しました
株式会社くらた
秋 田 県 特 産の枝 豆。その中でも大 粒で、
46.醤油ろうる
青々とした美しさと豆本来の深い味わい、香り
角館の老舗「安藤醸造元」の醤油を使った和風のロール
高い風味が特徴の「あきた香り五葉」を使用 ケーキ。米粉 100%使用でもちもちの生地と、醤油を
使ったコクのあるクリームという意外な取り合わせは相
した「青豆のドラジェ」。野菜スイーツ専門店
性抜群。
“あまじょっぱい”味わいがクセになる!
「パティスリーポタジエ」のパティシエ・柿沢安
内容量/1本(18.5㎝× 8.0㎝)
 賞味期限/ 30 日(解
耶さんと共同開発したこの商品は、フリーズド 凍後 10℃以下で1日) 価格/ 1,389 円
ライした青豆をホワイトチョコレートで包み、
さら もちもち ☎/

和風ロール
にシュガーコーティング。ほっこりした豆とチョ
コレートの甘さが口の中で溶け合う食感がたま
らない!

かぼちゃパイ
素朴な
合資会社木村屋商店
しょっつる風味
47.はたはたパイ
バターをたっぷりと練り込んだパイ生地をカットし、秋

秋田の枝豆、大変身。 田の魚醤・しょっつるを刷毛で塗って焼き上げたサクサ
クのパイ。ほのかに香るしょっつるの風味がパイの甘さ
を引き立てます。軽い食感も魅力のひとつ。

内容量/ 10 枚 賞味期限/ 60 日
価格/ 1,183 円 ☎/
大潟村農業協同組合
48.パンプキンパイ
大潟村特産のかぼちゃを使用したパンプキンパイ
は、素朴な味わいで幅広い年代に人気のロングセ
ラー商品。しっとりとしたパイ生地の中に、
かぼちゃ
本来の味を生かした甘さ控えめの餡が包まれていま 甘酸っぱい
す。懐かしい味わい。

内容量/ 5 個(直径 7.0cm)


 賞味期限/ 17 日 
チェリー
価格/ 594 円 ☎/

ひと皿のキイチゴ畑
株式会社相川ファーム
49.さくらんぼ×あきたこまち
株式会社あきた食彩プロデュース お菓子工房ぜんげつ
シナモンロール
109.青豆のドラジェ 45.五城目きいちごロール 太陽をいっぱい受けて育った自家栽培
「ドラジェ」とはアーモンドの実を色 五城目町産のキイチゴをふんだんに使 のサクランボと一等米あきたこまちの
とりどりにシュガーコーティングした 用し、米粉使用のもちもちのスポンジ 米粉。贅沢な食材を使ったシナモン
ヨーロッパの祝い菓子。カラフルな 生地でキイチゴの生クリームを包み込 ロールは、もちもちのパン生地に甘
アーモンドのドラジェと、小粒でかわ んだロールケーキ。甘酸っぱく濃厚で、 酸っぱいサクランボが包まれ、見た目
いい枝豆のドラジェのコンビネーショ まるでキイチゴ畑が口の中いっぱいに 以上にインパクト大。
ンが目にも楽しいスイーツです。 広がっているみたい!
内 容 量 / 1 個( 直径 7.0cm、高 さ
内容量/ 100g 賞味期限/ 180 日 内容量/1本(12.0cm × 9.0cm) 4.0cm)
 賞味期限/ 3 か月(解凍後
価格/ 1,296 円 ☎/ 賞味期限/ 3 か月(解凍後 3 日) 4 日) 価格/ 226 円
※数量限定販売です。 価格/ 1,080 円 ☎/ ☎/

32 33
SUGUKURU COLUMN_02

秋田由利牛 由利本荘市

知ってる? て
大自然に囲まれたこの場所で
私たちが手塩にかけて
育てた黒毛和牛です。

板垣さんご夫婦(写真下)に案内してもらった牛舎は、
鳥海山麓の大自然に囲まれた、静かな場所にあります。
牛舎の中は清潔で、穏やかな表情の黒毛和牛が、ゆった
りとふかふかの堆肥を敷いた床の上でリラックス。堆肥
には保温の効果があるとのこと。「暑さに弱く、寒さに
は強いんです。でも、牛も体を冷やすと良くないんです。

A K I T A B E E F
肉質が固くなってしまうんです」と板垣さん。

有限会社秋田かまくらミート 高原の澄んだ空気と、豊かな緑の恵みをたっぷりと受け、一頭一頭丹念に育てられた秋田由利
牛。ストレスをかけない飼育方法と、風通しの良い牛舎で育った牛の肉は、自然な霜降りのお肉
秋田由利牛
おいしい
です。A-4 等級以上のみを出荷しています。
※お届けにお時間がかかる場合がございます。 ※秋田由利牛の全てが、義平福を父とする肥育牛の牛肉とは限りません。

秋田にはいろいろなブランド牛がいます。
秋 田 県 産 牛 肉を
秋田県産牛といっても、ピンとこない方が多いでしょう。 食べよう!
でもこれからの秋田県産牛、間違いなく注目なんです。
〜「 秋 田由利 牛 」生 産 者を訪ねて〜 産地直送 産地直送 産地直送

50.サーロインステーキ 51.肩ロースすき焼き 52.上カルビ


内容量/ 180g × 3 枚 消費期限/ 内容量/ 400g 消費期限/ 5 日  内容量/ 400g 消費期限/ 5 日 
5 日 価格/ 8,640 円 価格/ 5,724 円 価格/ 5,724 円
☎/ ☎/ ☎/
秋田のスーパー種雄牛「義平福」の受賞は、秋田県の畜産業を大きく変える。

「和 牛のオリンピック」と称され5年に1
度開催される「全国和牛能力共進会」。
てもよいでしょう。出品した義平福の子3頭のう
ち1頭を肥育した秋田由利牛生産者の板垣幸三さ
酵させたものを飼料に混ぜています。それにより、
とろけるような脂分、適度な粘りが生まれます。
義平福の枝肉は、約 9 割が A-4 等級以上の肉質に
なるといわれており、これから義平福の子牛が増
その第 10 回大会が 2012 年 10 月に長崎県で開催 んに、秋田のお宝「義平福」と県産牛のこれから 牛肉は脂がこってりしているために苦手とされる え、秋田の牛肉はより一層おいしくなる。
『なかで
され、秋田県の出品牛が優等2席(全国2位!) についてお話を伺いました。 年配の方も多いですが、その点、
『秋田由利牛』は も“秋田由利牛”がとくにおいしい!』といっても
を獲得、なんと銀メダルに輝きました。今回賞を 「私の牧場では『秋田由利牛』というブランド牛を 脂質がスッキリして、赤身の旨味が味わえる。幅 らえるようになりたいですね(笑)」。
よしひらふく
獲得したのは秋田県有種雄牛「義平福」を父とす 肥育しており、。私たち JA 秋田しんせい秋田由利 広い年代の方に受け入れていただけるお肉です。  秋田の大自然が育んだスーパー種雄牛・義平福。
る 3 頭の肥育牛。秋田県畜産試験場を始めとする 牛肥育部会員は、年間 300 頭以上出荷しておりま  秋田には、おいしい良質な和牛ブランドがたく その優れた DNA を受け継いだ牛肉が食卓に登場
関係機関と生産者たちが、長年の研究と努力を重 す。鳥海山麓の良質な水を与え、この地域で作っ さんあります。今回の義平福の受賞は秋田県全体 する日が実に待ち遠しい。まずは手始めに「秋田
ねて勝ち獲った、まさに団体総合銀メダルといっ たひとめぼれをご飯にしたものと、米を砕いて発 の畜産業が飛躍するチャンスだと願っています。 由利牛」を味わってみませんか?

34 35
秋田を彩る郷土のうまいもの SUGUKURU UNIQUE FOODS OF AKITA

きりたんぽ、比内地鶏、ハタハタ。
そして稲庭うどんや横手やきそば…。
海と山に囲まれ、冬は雪に覆われる。
そんなロケーションだからこそ、
今夜は秋田
秋田にはオリジナリティー溢れる、 で
どうでしょ
うまいものがいっぱいです。 う?

産地直送

株式会社秋田ニューバイオファーム
53.きりたんぽ鍋セット 3人前
秋田県産の良質なお米で作られたきりたんぽに、化学調
味料を一切使わない比内地鶏スープ。肉、野菜、きのこ
など新鮮な具材が全て揃っているので、届いたらすぐに
本場のきりたんぽが堪能できるセットです。

内容量/きりたんぽ 480g(80g × 6 本)、比内地鶏スー


プ 400ml(200ml × 2 袋)
、こまちだんご 6 個、比内地
鶏肉 200g、ねぎ 200g、糸こんにゃく 200g、まいたけ
100g、しめじ 100g、せり 100g、ごぼう 90g 消費期
限/ 4 日 価格/ 6,758 円(送料込)  ☎/  ※お届
けにお時間がかかる場合がございます。

きりたんぽ
秋田のうまいもの代表格は、
山の幸がいっぱいの郷土料理
秋田を代表する郷土料理・きりたんぽ。もとも
有限会社斎藤昭一商店
とは県北部でマタギが仕事に持っていった冷 54.きりたんぽ鍋大名 4〜5人前
や飯を木の枝に巻き付け、
たき火で焼いたこと 家庭できりたんぽ鍋が楽しめるセット商品。きりたんぽ
が始まりと云われています。その形が蒲の穂に の他、「だまこ」も入っているので一緒に楽しめます。
また、ごぼうや舞茸のエキスが入った濃縮タイプの比内
似ており、この地域で蒲の穂を「たんぽ」と呼 地鶏スープも風味豊か。常温で日持ちするのも嬉しい。
んでいたことからその名が付きました。そのたん
内容量/きりたんぽ 520g(65g × 8 本) 、だまこ餅
ぽを切ったものが「きりたんぽ」。きりたんぽ鍋 100g(20g × 5 個)
、比内地鶏スープ 200ml、比内地
鶏肉 60g、田楽みそたれ 50g 消費期限/ 120 日 価
が主な食べ方ですが、田楽味噌を塗って食べ
格/ 1,620 円 ☎/
る「みそたんぽ」も人気です。秋田は古くから
米に恵まれた地域。だからこそ、実りの秋に今
も受け継がれている食文化なのです。

36 37
ぐ っとおいしく
いつもの鍋を
SUGUKURU UNIQUE FOODS OF AKITA

ふわとろ丼!
レンジで簡単、
日本三大地
鶏 期間限定

株式会社浅利佐助商店
56.比内地鶏しお鍋(つゆ)
比内地鶏のガラから抽出したダシと男鹿半島の塩を
使った鍋つゆのもと。老舗の味噌醤油醸造元である浅
利佐助商店ならではの深みのある味わいを是非とも一

サムゲタン
比内地鶏で
度試してみて。9月から3月までの季節限定商品。

内容量/ 150g 賞味期限/ 18 か月
価格/ 271 円 ☎/

株式会社四季菜
57.金の親子丼の具
比内地鶏の親子丼を、レンジで簡単においしく食べられ
るよう開発した商品です。革新的な冷凍技術と特殊な容
器により、ふわとろの親子丼を作ることを可能に。もち
A.ハーフ B.レトルト ろん比内地鶏の卵と肉を使用しています。
あきた北央農業協同組合 内容量/ 200g 賞味期限/ 180 日 価格/ 756 円 
58.比内地鶏参鶏湯 ☎/
東京新大久保ソウル市場が味の監修を

比内地鶏
担当。韓国料理・参鶏湯に比内地鶏を
使用し、コクと旨味が感じられる商品
です。温めるだけで手軽に食べられま
す。半羽入った冷凍タイプと、骨なし
お粥タイプのレトルトもあります。

A. ハーフ(4 〜 5 人前)
内容量/ 2kg 賞味期限/ 1 年
価格/ 4,320 円 ☎/
昔ながらの放し飼いが生み出す、 A.ハーフ B. レトルト(2 〜 3 人前)
内容量/ 450g 賞味期限/ 1 年
濃厚な脂の旨味とコクのある肉質
価格/ 972 円 ☎/

ジ ュワ ッ!
パリパリ、
江戸時代から大館市近辺で飼育されていたと
される比内鶏。野鶏に近く、品種改良もされて ちょっとリッチなマヨネーズ
いない日本固有種である比内鶏は1942 年に
株式会社本家比内地鶏
国の天然記念物に指定されました。比内地鶏 あきた北農業協同組合 株式会社くまがい卵油研究所 60.比内地鶏ウインナー
とは、
その比内鶏とロードアイランドレッドを掛け 55.比内地鶏正肉 59.手づくり比内地鶏卵マヨネーズ
県北部の大館市で育てられた比内地鶏
合わせた一代限りの雑種のことを指します。秋 「秋田県比内地鶏ブランド認証制度」 北に世界自然遺産・白神山地、南に奥 で作ったウインナー。粗挽きで歯ごた
によって管理された飼育体制の中、 森吉山麓と、自然の大きな懐に抱かれ えがあり、噛めば噛むほどジュワッと
田県では比内地鶏ブランド認証制度を設け、 150 日以上平飼い・放し飼いなどの た豊かな大地に産み落とされた卵を 溢れる肉汁からは、濃厚な旨味を感じ
厳格な基準で品質の良い比内地鶏を生産す 環境で育てられた品質の高い比内地 使ったマヨネーズ。オリーブオイルの られます。プレーンとピリ辛の2種類
鶏。豊かな自然が育んだ、 コクのある、 風味と卵のマイルドさ、ほのかな酸味 から選べる商品です。
る農場等を認証しています。比内地鶏は濃厚 引き締まった肉質は旨味の宝庫です。 が料理を引き立てます。
内容量/ 150g 賞味期限/ 180 日 
な脂と、コクのある肉質が特徴。歯ごたえのあ
内容量/ 200g 賞味期限/ 180 日 内容量/ 170g 賞味期限/ 4 か月 価格/プレーン・ピリ辛各 702 円 
るお肉に、旨味がぎゅっと詰まっています。 価格/ 1,080 円 ☎/ 価格/ 648 円 ☎/ ☎/

38 39
組み合わせ。
意外とイケてる
SUGUKURU UNIQUE FOODS OF AKITA

し ょっつる。
魔法の一滴、
神の魚が醸す
豪快に
ハタハタを
プレス!

ノリット・ジャポン株式会社
61.ハタハタ寿しの三角関係 株式会社鈴木水産

秋田県沿岸北部・中央部・南部のメーカー 3 62.イケてるハタハタメンチカツ
社によるコラボレーション商品。地域によって ハタハタを骨まで丸ごとミンチしたメンチカツ。魚を食
具材や製法が異なるハタハタ寿し。県民でも知 べるのが苦手な子供でも、抵抗なく食べられるよう開発
る人の少ない、その味の違いを食べ比べてみま された商品です。冷凍商品なので必要な分だけ揚げて残
せんか? 好みの味が見つかるかも。 りは冷凍しておけるのも主婦には嬉しいですね。 有限会社ピーエイチ

内容量/ 240g(80g ×3袋) 内容量/3個 賞味期限/ 60 日 価格/ 597 円 


63.ぷれすでなまはげ
賞味期限/ 3 か月 価格/ 2,448 円 注意事項/加熱調理用 ☎/ ハタハタの内臓とエラを取り除いた後、開いてしょっ
☎/ つるで味付け。そして豪快にプレスして香ばしく焼き
上げた「ハタハタの姿せんべい」です。嫌な生臭さも


甘露煮より なく、スナック感覚でパリパリと骨まで食べられます。

内容量/3枚 賞味期限/ 120 日
あっさりの 価格/ 540 円 ☎/

味付け 香ばしさが
伝統の
三五八(さごはち) たまらない!

ハタハタ 株式会社諸井醸造
110.秋田しょっつる十年熟仙(左)
秋田の冬に訪れる“神のさかな” 通常のしょっつるよりも長く 10 年以上熟成させまし
人々はハタハタを味わい尽くす! た。
「世界にも通用する究極のおみやげ9品」にも選ば
れた逸品。長期間熟成させたことにより、さらにクセが
平成 14 年に秋田県の「県の魚」に制定されたハタハタ。 なくマイルドな味わいが感じられるしょっつるです。
三宝食品株式会社 株式会社鈴木水産
12月初旬、秋田県沿岸では鉛色の雲が広がり、雷鳴が轟 有限会社三浦米太郎商店
内容量/ 200ml 賞味期限/ 2 年 価格/ 3,240 円 64.ハタハタしょっつる飴煮 66.ハタハタ三五八漬け
く。これが季節ハタハタが接岸する合図です。海辺の海藻 ☎/   ※数量限定発売です。
秋田県産のハタハタを湯沢市の爛漫醸 秋田の伝統的な保存方法である三五八 111.はたはたおいる漬
に産卵するため深海からやってきます。食料に乏しかった時 造元の秋田銘醸が作った米水飴、諸井 漬け。鈴木水産は塩・とうもろこし麹・ ハタハタの塩漬けを燻製にして、骨を抜い
65.秋田しょっつるハタハタ100%(右) 醸造のしょっつる、男鹿半島の塩を コーンで漬け込むことで、旨味を凝縮 たものを手頃なサイズにカット。さらにニ
代、冬場はとくにタンパク質が不足してしまう時期。そんなと しょっつるとは秋田伝統の魚醤のこと。原料はハタハタ 使って調味した商品です。じっくりと させています。水洗いで軽く洗い流す ンニク、コリアンダー、ローズマリー、鷹
きにやってくるハタハタは「神のさかな」と考えられました。食 と塩だけというシンプルなものですが、料理に加えると 煮たハタハタが山椒・ごま・唐辛子の か、手で払い落としてから焼くのが秋 の爪などと一緒ににオイル漬けにしまし
ぐっと旨味が増す魔法の調味料です。諸井醸造のしょっ 3種類の味で楽しめます。 田流。麹の優しい甘さがたまらない! た。お酒のおつまみに。噛めば噛むほど味
料が豊富になった今でも、ハタハタは県民が待ち望んでい つるは、熟成期間が 3 年。パスタにもオススメです。 わい深い!
内容量/ 80g × 3 賞味期限/ 180 内容量/ 1kg 賞味期限/ 60 日
る魚。ここまで多彩な調理法でハタハタを味わい尽くすのは
内容量/ 130ml 賞味期限/ 2 年 
(開封後冷蔵) 日(解凍後 7 日) 価格/ 3,065 円 ※新商品のため、直接メーカーまでお問い
全国でも秋田県だけ! 価格/ 756 円 ☎/ 価格/ 1,080 円 ☎/ ☎/ 合わせください。☎︎/ 0184-35-3609

40 41
稲庭うどん
江戸時代から変わらぬ味と製法。
ねじって盛る SUGUKURU UNIQUE FOODS OF AKITA

のが美しい! 有限会社佐藤養助商店
稲庭干饂飩 手練り、手綯い、延ばし、乾燥。工程のすべてを職人の手で行い、
伝統の技と味を守り続けている「創業万延元年 佐藤養助」の稲庭うどん。
細麺で喉越しが良く、コシのあるうどんは、温冷どちらでもおいしい。

67.稲庭干饂飩 徳用 68.稲庭干饂飩 つゆ付き 69.稲庭干饂飩 化粧箱入


お得な切り落としパック。うどん自体 80g のうどんが6束と醤油たれが6 150g のうどんが 5 束、化粧箱に入っ
の長さが短いので、さっとゆでるのも パック紙箱に入った商品。佐藤養助専 た定番商品。上品な桐箱に入った稲庭
簡単なのが嬉しい。自宅用に人気の商 用の包装紙で包まれているので贈答用 うどんを、お世話になった人へ贈って
品です。長さ 15 〜 16㎝。 にもオススメです。長さ 27㎝。 みては。長さ 36㎝。

内容量/ 300g 賞味期限/2年 内容量/うどん 80g × 6 袋、つゆ 内容量/750g 賞味期限/2年


価格/ 540 円 ☎/ 80g × 3 袋× 2 箱 賞味期限/ 1 年 価格/ 3,240 円 ☎/
価格/ 3,240 円  ☎/

株式会社寛文五年堂
いなにわ手綯うどん 寛文五年堂のうどんとそうめんは、短時間でゆであがり、透明感のある乳白色と、
つるりとした心地よい食感、しなやかなコシが特徴です。
いなにわそうめん

江戸時代初期に生まれた稲庭うどん
おいしく食べるコツはゆで方にあり。
滑らかな舌触りと、コシがある稲庭うどん。乳
白色の麺からは、神々しいまでの輝きが放たれ
ます。県南部の湯沢市稲庭町で江戸時代初
期から作られている稲庭うどんをおいしく食べ
るコツは上手にゆでること。できるだけ大きな 70.いなにわ手綯うどん 紙箱 71.いなにわ手綯うどん 桐箱 72.いなにわそうめん 紙箱
80g のうどん 3 袋、紙箱入の商品。 140g のうどんが 6 袋入。稲庭うどん 80g のそうめんが 10 袋入っている商
鍋にたっぷりの湯を沸かし、ぱらぱらと乾麺を
お土産やお返しなどに、世界に誇る秋 の特徴を生かし、34㎝という長目の 品。「手綯」の技を活かし、油を使わ
入れ、くっつかないようかき混ぜながら3 ~ 4 田の味をお手軽な価格で購入すること サイズの商品。桐箱入でご贈答に最適 ず細く仕上げたそうめんです。長さ
ができます。長さ 24㎝。 です。長さ 34㎝。 24㎝。
分。手早くザルにあけ、冷水でよくもみ洗いを
内容量/ 240g 賞味期限/ 2 年 内容量/ 840g 賞味期限/ 2 年 内容量/ 800g 賞味期限/ 2 年
して水気を切ったらできあがり。さぁご自宅で、
価格/ 1,080 円 ☎/ 価格/ 3,240 円 ☎/ 価格/ 3,240 円 ☎/
極上の喉越しとツルツルの舌触りを楽しみま
せんか?

42 43
バタ 餅!
ウワサの
これが
みんな
SUGUKURU UNIQUE FOODS OF AKITA

米粉を使 っ
大好き

秋田
ご当地

たもちもち餃子
濃厚カレ
肉汁た っぷりの
グルメ きっとみんな
が大 好きなカレーにやきそ
ば、そして餃
子。

いえ、いいん
です。
みうら庵
73.もちもち三角バター餅

有限会社秋田かまくらミート
」だけちょっと違う? い バターと卵と砂糖を餅に練り込んだ北秋田市に伝わるバ
75.秋田由利牛カレー 中辛
あれ、「バター餅 ター餅。柔らかくて伸びる食感と素朴な味でテレビ番組
メ」。
「ご当地グル でも話題になりました。バターの風味とふわふわとした 鳥海山の大自然で育てられた A-5 ランクの秋田由利
これも秋田の をご紹介しま
す。 食感。甘さ控えめで、ほわっとミルキーな味わいです。
いしいグルメ
牛を使った贅沢なカレー。じっくり煮込んだ牛肉から
リジナルお 株式会社餃子計画
秋田オ 内容量/ 6 個 賞味期限/ 7 日 価格/ 401 円
にじみ出た旨味と、ほろりと崩れる肉の柔らかさが口
の中で相まって、至福の味わいが楽しめます。 秋田大潟工場
☎/
※少量生産のためお届けにお時間のかかる場合があります。
77.米粉の皮で包んだ餃子
内容量/ 200g 賞味期限/ 1 年
価格/ 864 円 ☎/
 (肉餃子・野菜餃子)
目玉焼きが 大潟村の米粉を使用した肉餃子と野菜餃子。具材に
は、大潟村を中心とした国内産の豚肉や野菜を使用し
必須です! ています。米粉だけで作られた餃子の皮はモチモチ感
たっぷり。焼きはもちろん、蒸してもおいしい!

海の幸あふれ出す 内容量/ 20g × 10 個 賞味期限/ 1 年


価格/肉餃子・野菜餃子各 324 円
しょっつる焼きそば ☎/

今昔ハ

フ&ハ フ
有限会社三浦商店
74.横手やきそば4人前 株式会社八郎めん
太くてまっすぐなゆで麺に、キャベツ 76.男鹿しょっつる焼きそば
株式会社アルク
と豚挽肉を加え、半熟の目玉焼きをの
海の幸が豊富でしょっつる文化が盛ん
せた横手やきそば。ゆで麺と鰹だしの
な男鹿で考案されたご当地グルメ「男
78.あいがけ神代カレー(1人前)
特製やきそばソースが入ったセットは、 昭和 30 年代、仙北市神代地区にカレー粉が普及し、
鹿しょっつる焼きそば」。麺には粉末
卵と野菜、挽肉を用意すれば家庭でも
簡単に横手やきそばが楽しめます。
ワカメと昆布だしを練り込み、タレに
はしょっつるを使用しています。具材
ー それ以来各家庭で作られたカレーは今も「ばっちゃん
カレー」として親しまれています。そんな昔風と現代
内 容 量 / 麺 150g × 4 食、 ソ ー ス にはお肉ではなくシーフードを! 風のカレーが 2 種類入った、
あいがけレトルトセット。
310g × 1 本 賞味期限/ 100 日  内容量/ 100g × 2 賞味期限/ 2 年
内容量/ 570g 賞味期限/ 90 日
価格/ 1,080 円 ☎/ 価格/ 648 円 ☎/
価格/ 1,080 円 ☎/

44 45
SUGUKURU COLUMN_03 AKITA SHOP INFORMATION
バラ盛

子供も大人も夢中にさせる 秋田県産品ショップ情報
秋田に興味がわいた!という方は、お近くの秋田県産品ショップもご利用ください。
ババヘラ・アイスの魅力 さまざまな秋田の特産品を取り揃えて皆さまをお待ちしております。

ロードサイドにパラソルを立て、独りたたずむおばちゃん。
秋田県民なら誰しも一度はその光景を目撃したことがあるでしょう。
東京 東京
そのアイスの味はどこか懐かしく、忘れられない甘さで溢れています。
秋田県東京 秋田県物産振興会
アンテナショップ 東京店

あきた美彩館 秋田ふるさと館
秋 田で育った人にとってはなじみの深い「バ
バヘラ・アイス」
。県内の大きな通り沿い
て喜んでくれると言います。
「高級なソフトクリームはいっぱいあるけど、こう 物販コーナーでは、1,000 点以上の秋田県産品を 秋田の銘菓・食品・酒・民芸品・工芸品が所狭しと
でカラフルなパラソル いう素朴なアイスはあんまりないもんな」
。進藤社 取り揃え、ダイニングでは“きりたんぽ鍋”や“稲 並んでいます。秋田の農家が作った新鮮野菜なども
庭うどん”といった郷土料理を提供しています。 取り揃えており、旬のものも販売しています。
を広げた場所が、ババ 長はババヘラ・アイスの人気の秘密がそこにある
〒 108-0074 東京都港区高輪 4-10-8 〒 100-0006 千代田区有楽町 2-10-1
ヘ ラ・ ア イ ス の お 店。 と考えています。アイスクリームとシャーベット
ウイング高輪 WEST- Ⅲ 1F 東京交通会館 1F
おばちゃんが一人いて、 の中間のような食感と、バナ  :0120-77-0082 ☎:03-5447-1010 ☎︎:03-3214-2670 FAX:03-3216-2736
FAX:03-5447-5676 http://www.akita-bisaikan.jp/ http://www.a-bussan.jp/shop/tokyo/
専用のヘラでコーン ナ(黄色)といちご(ピ
営業時間 /11 時〜 23 時 定休日 / 元日 営業時間 /10 時〜 19 時 定休日 / 年末年始
にアイスを盛りつ ンク)のレトロな配
け る。 お ば ち ゃ ん 色。食べたときに感
(=ババ)がヘラで じる懐かしさは、ま
大阪 福岡
盛りつけてくれる さに幼少期に駄菓子
北東北三県 大阪アンテナショップ 北東北三県
から「ババヘラ」とい 屋で食べたアイスキャンデー 福岡アンテナショップ
つしか呼ばれるように のようです。創業当時から きた東北発見
プラザ jengo! みちのく夢プラザ
なりました。 ほぼ変わりない味で、今も
秋田・青森・岩手の北東北3県が運営するアンテナ 秋田・青森・岩手の北東北3県が運営するアンテナ
「誰が言い出したんだべ 昔も子供から大人まで大 ショップ。地酒、農産物、海産物、乳製品や民芸品 ショップ。広々とした店内には各県の特産品が、県
なぁ〜」と屈託なく笑 人気のババヘラ・アイス。 など約 1,500 アイテムの特産品を陳列しています。 をまたいでジャンルごとに紹介されています。

う進藤冷菓・進藤永三 秋田のソウルフードと 〒 542-0081 大阪市中央区南船場 3-4-26 〒 810-0001 福岡市中央区天神 2-8-34


☎:06-6241-7144 住友生命福岡ビル 1F
社長。60 年前、先代の も言うべきこのアイスを
FAX:06-4704-2627 ☎:092-736-1122 FAX:092-716-2037
社長が創業した当時は 食べて、子供のころの夏 http://www.jengo.jp/ http://www.facebook.com/yumepla
営業時間 /10 時半〜 19 時半 定休日 /1/1 〜 1/3 営業時間 /10時半〜19 時 定休日 / 月曜、年末年始
「アイスクリーム」とし 休みを思い起こしてみ
て販売していたそうで てはいかがでしょうか?
す。運動会や町内のお
祭りなどへの出張販 秋田 秋田

売が主なものでし 秋田県物産振興会 秋田店 秋田空港 おみやげ広場

た。その後、昭和 36 年の秋田国体の際、会場近 あきた県産品 あ・えーる


くの路上で販売するように。パラソルをさすよう
産地直送 期間限定 プラザ
有限会社進藤冷菓 秋田駅西口から徒歩5分。約 4,000 点の品揃えを 秋田空港ターミナルビル直営店。秋田県の特産品で
になったのは、売り子さんが直射日光を避けられ
79.ババヘラ・アイス&キャンデーセット 誇るお店。さまざまな特色を持つ秋田の特産品の魅 あるきりたんぽや稲庭うどんなどの食品、まげわっ
るよう配慮したものですが、
結果として
「ババヘラ」 力を、見て、触れて、知ることができます。 ぱや樺細工などの工芸品などを取り揃えています。
秋田の名物・ババヘラ・アイスが家庭で楽しめる !? 専
のトレードマークになりました。 用のディッシャー(へら)とコーンが5個、そして手軽
〒 010-0001 秋田県秋田市中通 2-3-8 〒 010-1211 秋田県秋田市雄和椿川字山籠 49
に食べられるババヘラキャンデーが 7 本入ったセット
 今では、県外のイベントなどでも呼ばれて出店 アトリオン B1F ☎: 018-886-3367 FAX:018-886-3050
商品。3月上旬から 11 月末までの期間限定商品です。
☎:018-836-7830 FAX:018-836-7834 http://www.omiyageakita.com/
するほど全国的にも知られるようになりました。 http://www.a-bussan.jp/index.html 営業時間/ 7 時~ 20 時半 年中無休
内容量/アイスパック 1,000ml、キャンデー 7 本、コー
県外の人にとってババヘラ・アイスは初めて食べ ン 5 個、専用ヘラ 1 個 価格/ 3,291 円
営業時間/ 9 時半~ 18 時半 定休日/元日

るもののはずですが、
皆一様に「懐かしい」と言っ ☎/

46 47

You might also like