You are on page 1of 8

組立説明書

ペーパークラフト「梅とウグイス」をダウンロードしてくださいまして、ありがとうご
ざいます。シートに記載されている記号と、この説明書を参考に、すべてのパーツを組
み立てると、
「梅とウグイス」のペーパークラフトモデルが完成します。ご家族揃って
挑戦してください。

■組立説明書 A4・8ページ
■クラフト A4シート×3 パーツ総数48

これは「梅とウグイス」の組立説明書です。 パーツデータは別にダウンロード
してください。パーツデータのプリントアウトには、A4 サイズで厚みのある、
しっかりした用紙(官製ハガキ程度)をおすすめします。

2008年3月24日
1 始める前に 工作方法の表記
■用意する道具・材料
●ものさし ●ハサミ ●カッターナイフ ●鉄筆など先
のとがったもの(折目をつけるためのもの)、●サイ
(実線)
ンペン ●ピンセット ●接着剤 ●指先をきれいにする
この部分は   
山折りにしてください。
おしぼり ●辞書など「おもし」になるもの(水平に圧
着させるため)など。
■ご注意
※カッターナイフなど刃物の取扱いには十分にご注意
 ください。また刃物を使用する場合には、厚紙など
 を下敷としてお使いください。 (破線)
※接着剤等を使用する際は、室内の換気を十分におこ この部分は   
谷折りにしてください。
 なってください。
※データを出力するプリンタの機種によって、出力範
 囲が異なる場合があります。多少縮小して出力する
 ことをお勧めします。

2 作り方
●このペーパークラフトは、右図の工作方法の説明を
(一点鎖線)
このマークがついている部品には
   を入れてください。
切込み
 よく読んで、それぞれのパーツの組立てに必要な工
 作方法に従って組み立ててください。
●外線はカッターナイフやハサミで丁寧に切り取ります。

ワンポイント・アドバイス このマークがついている部品には
             
折曲げ及び切込みを入れないでく
ださい。
●カッターナイフで丁寧に切り取ってください。

●山折り線は、線に沿って鉄筆など先のとがった
もので軽くなぞり、折りやすくしてください。
極端に強くなぞると、紙に裂目ができてしまうの
で注意してください。
このマークがある部分は     
切り抜いて
ください。
●接着剤をつけすぎると、紙にしわができるので
注意してください。

●作り始める前に用紙の余白部分等で、接着剤の
適量をお試しください。接着剤には乳白色の木工
用ボンドをおすすめします。
このマークがある部分が     
接着面の基
●小口や折目が白く目立つ場合は、サインペンや  になります。

色鉛筆などで補修してください。完成後では補
修作業が難しいので、制作段階で確認しながら組
み立ててください。

2
工作方法の表記に従って組み立てた各パーツを
3 組立て

図と写真を参考に接着してください。
組立て時の注意表記 折る・丸める 接着する

梅とウグイスの組立
1.ウグイスの組立て 工作方法の表記に従って各箇所を組み立ててください。
※各部の接着面はパーツに記載されている  マークに従ってください。
1 ∼ 7 の順に組み立てます。 7

3
7
4 9
1
5 1 8

6 足1
5 足2

4 11
2
3 足3

2 13 10

1
12

※この段階で足2を足
※この段階で足 を足1、足3に接着しないでください。
に接着しないでください。

参考写真

3
工作方法の表記に従って組み立てた各パーツを
3 組立て

図と写真を参考に接着してください。
組立て時の注意表記 折る・丸める 接着する

梅とウグイスの組立
2.花の組立て 工作方法の表記に従って各箇所を組み立ててください。
※各部の接着面はパーツに記載されている  マークに従ってください。
参考写真
18,19,20,21,22

26,27,28,29

14,15,16,17

23,24,25

3.ツボミの組立て

30,31,32

※33,34,35,36
33,34,35,36も同様に組み立ててください。
も同様に組み立ててください。
参考写真

30,31,32

33

35 36

4.枝1の組立て
参考写真

37

4
工作方法の表記に従って組み立てた各パーツを
3 組立て

図と写真を参考に接着してください。
組立て時の注意表記 折る・丸める 接着する

梅とウグイスの組立
5.枝2の組立て 工作方法の表記に従って各箇所を組み立ててください。
※各部の接着面はパーツに記載されている  マークに従ってください。
1 ∼ 6 の順に組み立てます。
6
39

40
参考写真
38

41
3

2 42

43

5
工作方法の表記に従って組み立てた各パーツを
3 組立て

図と写真を参考に接着してください。
組立て時の注意表記 折る・丸める 接着する

梅とウグイスの組立
6.枝3の組立て 工作方法の表記に従って各箇所を組み立ててください。
※各部の接着面はパーツに記載されている  マークに従ってください。
1 ∼ 3 の順に組み立てます。

45

46 参考写真

2
44 47
1
3

7.台座の組立て

48

参考写真

6
工作方法の表記に従って組み立てた各パーツを
3 組立て

図と写真を参考に接着してください。
組立て時の注意表記 折る・丸める 接着する

梅とウグイスの組立
8.完成 1 ∼ 7 の順に組み立てます。 ※各部の接着面はパーツに記載されている  マークに従ってください。

組立て手順
1 花とツボミを枝に接着します。
2 足3を枝3に接着します。
3 足2を足3に接着します。 ウグイス
4 足3をウグイスに接着します。
5 枝3を枝2に接着します。
足2
6 枝2を台座に接着します。
4 4
7 枝1を台座に接着して完成です。

足3
3
3

2
2 枝1

枝3

ツボミ

枝2 1
5

※34
34に花を
に花を
接着してください。

台座

6 7

7
4 完 成

※完成写真です。組立ての参考にしてください。

You might also like