You are on page 1of 2

私(わたし)の部屋(へや)      あちは

  こんなキチンとした部屋(へや)を使用(しよう)している子供(こども)なら、
毎日(まいにち)規則正しく(きそくただしく)予習(よしゅう)復習(ふくしゅ
う)をやり、夕飯(ゆうはん)には野菜(やさい)スープと肉(にく)の焼い(やい)
たやつなどを食べ(たべ)、家族(かぞく)と談笑(だんしょう)をした後(あと)
風呂(ふろ)に入って(はいって)すみやかに眠る(ねむる)のであろう。パンダ
の貯金箱(ちょきんばこ)やゴムボードや、紙せっけん(かみせっけん)半分
(はんぶん)使っ(つかっ)た目薬(めぐすり)もあった。先生(せんせい)が土産
(みやげ)を持っ(もっ)て去っ(さっ)た後(あと)、母(はは)は私(わたし)に 
「アンタ、もっとしっかりしなきゃだめじゃないの」 
と、予想(よそう)どおりの小言(こごと)をいった。 
  前(ぜん)私(わたし)の部屋(へや)は、机(つくえ)もぐちゃぐちゃだったし、
ベットも寝る(ねる)ことができないくらいぐちゃぐちゃだった。そして先
生(せんせい)が、あさってくることがわかっていそいでかたづけた。でも
それは、いそいでいたため、めのとどかないところにかみぶくろにいれて
おいた。けっきょく先生(せんせい)は、私(わたし)のへやにはこなかった。
(笑)(わらい)その後(そのご)ちゃんとかたづけたが、今(いま)では机(つく
え)の上(うえ)は、少し(すこし)ぐちゃぐちゃになってしまった。部屋(へ
や)は、やはりきれいなほうがいい。だから、夏休み(なつやすみ)中(ちゅ
う)に部屋(へや)をきれいにしようとおもっている。 
  私(わたし)は友達(ともだち)に、 
「部屋(へや)ってきれいにしているの。」 
と聞く(きく)と、友達(ともだち)は笑い(わらい)ながら、 
「ぜんぜんかたすけていないよ。たまに親(おや)にいわれてかたづけるぐ
らいだよ。」 
といった。 
「でも、夏休み(なつやすみ)中(ちゅう)にかたづけようかなと思っ(おもっ)
てるけどね。」 
と、友達(ともだち)は、いっていた。「なまけものの節句働き(せっくばた
らき)」ということわざもあるように、私(わたし)もまえは、とくべつなこ
とがないかぎり、部屋(へや)はかたづけなかった。友達(ともだち)の話(は
なし)を聞い(きい)て私(わたし)も、夏休み(なつやすみ)中(ちゅう)にがんば
ろうとおもった。

You might also like