You are on page 1of 7

日本語ブックス通信 2018年3月号

版権所有 株式会社語文研究社/J.TEST事務局

ビジネス J.TEST /J.TEST 過去問題


過去問題から、ビジネスJ.TESTの聴読解問題と、J.TESTの類義語問題・記述問題を紹介します。

自由にご利用ください。

ビジネス J.TEST[2011 年 11 月実施(1C)「ビジネス J.TEST」より一部抜粋]


【音声】http://j-test.jp/2018-03-books.mp3
* 実際の試験より音質を下げています。

12/28 本番! レセプションまでの流れ

● 会場を手配する(9/30 までに)

1 (1)ホテル第一(200 人収容可能)03-3633-XXXX

2 (2)さくらホテル(400 人収容可能)03-3777-XXXX

3 (3)ホテル両国橋(160 人収容可能)03-3688-XXXX

4 (4)東京ホテル(200 人収容可能)03-3673-XXXX


国別輸出入総額
単位:億米ドル

輸入 輸入
16000
輸出
14000
12000 輸出
輸入 輸出
輸出 輸入
6000

(年)1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(2001~9 年) (2001~9 年) (2001~9 年) (2001~9 年)

1 2 3 4

Biz
日本語ブックス通信 2018年3月号
版権所有 株式会社語文研究社/J.TEST事務局

J.TEST A-Dレベル [2012年 1月実施 第100回「J.TEST A-D」より一部抜粋]

つぎ ぶん い み もっと ちか なか えら
■ 次の文の の意味に 最 も近いものを1・2・3・4の中から選びなさい。

(1) 転んだ拍子に腕を折った。
1 転ばなかったけれど 2 転んだ後で
3 転んだ弾みで 4 転びそうになって

(2) 「あらかじめご了承ください」
1 ぜひとも 2 前もって
3 できれば 4 全て

(3) 街路樹の葉が色づき、めっきり秋らしくなった。
1 急に 2 少し
3 やっと 4 すっかり

(4) 人生の岐路に立たされた。
1 ピンチに遭遇した 2 分かれ道に直面した
3 最大のチャンスが訪れた 4 再出発の時が来た

(5) パーティーでとっておきのワインを振舞った。
1 非常に高価な 2 誰でも知っている
3 大切にしまっておいた 4 できたばかりの

(6) 撤退を余儀なくされた。
1 撤退を許された 2 撤退を免れた
3 撤退を認められなかった 4 撤退以外に方法がなかった

(7) よもや落選はあるまい。
1 落選が確定した 2 落選の可能性が大きい
3 落選など大したことではない 4 いくらなんでも落選はしないだろう

(8) A社は飛ぶ鳥を落とす勢いである。
1 隆盛を極めている 2 売上が急落している
3 他社の手本となっている 4 軌道に乗り始めている

AD
日本語ブックス通信 2018年3月号
版権所有 株式会社語文研究社/J.TEST事務局

J.TEST E-Fレベル [2017年 1月実施 第130回「J.TEST E-F(A)」より一部抜粋]

つぎ ぶん い み もっと ちか なか えら
■ 次の文の の意味に 最 も近いものを1・2・3・4の中から選んでください。

ち か てつ の
(1) けさ、地下鉄に乗りました。
あさ よる
1 きのうの朝 2 きのうの夜
3 きょうの朝 4 きょうの夜

からだ
(2) わたしは、 体 がじょうぶです。
1 つよい 2 ちいさい
3 よわい 4 おおきい

さら まい
(3) テーブルに、お皿を3枚ならべてください。
1 わたして 2 あらって
3 みがいて 4 おいて

あつ
(4) このコーヒーは、熱すぎます。
1 熱くします 2 とても熱いです
3 熱くないです 4 すこし熱いです

おかむら りゅうがく
(5) 岡村さんは、 留 学のけいけんがあります。
1 したことがあります 2 するかもしれません
3 したほうがいいです 4 しようとしています

なか こと ば じゅんじょ つか かい わ ぶんしょう あ ぶん つく
■ 【 】の中の3つの言葉を 順 序どおりにすべて使って、会話や文 章 に合う文を作ってください。
ぶ ぶん ひつ よう ぶん ぽう てき ただ かたち か
の部分は、必要なら文法的に正しい 形 に変えてください。

(6)
はな ぜん ぶ
A:【 1. 花 → 2. 全部 → 3. いくら 】。

えん
B:3,500円です。

(7)
ひと
A:ホアンさんは、どんな人ですか。

あたま かた
B:頭 がよくて、【 1. たいへん → 2. りっぱ → 3. 方 】。

(8)
りょう り さ とう しお つか
この 料 理は、【 1. 砂糖 → 2. 塩 → 3. 10 グラム 】ずつ使います。

EF
日本語ブックス通信 2018年3月号
版権所有 株式会社語文研究社/J.TEST事務局

正解とスクリプト

【正解】
問題11 問題12 問題19 問題20
ビジネス 1 3 2 3

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)


A-Dレベル 3 2 4 2 3 4 4 1
E-Fレベル 3 1 4 2 1 (下記参照)
■E-Fレベル (6)~(8)の解答例 (【 】の中の部分)
(6) 花は全部でいくらですか (7) たいへんりっぱな方です
(8) 砂糖と塩を10グラム

【音声】http://j-test.jp/2018-03-books.mp3
* 実際の試験より音質を下げています。
【スクリプト】
Kの図を見て下さい。
男性と女性が手帳を見ながら話をしています。

問題11 男性はどこがいいと思っていますか。
問題12 女性はどこがいいと思っていますか。
----------------------
女:そろそろレセプションの会場を決めなきゃいけないんだけど、ちょっとこれ見てくれる?
男:うん。候補はこの4つ?
女:うん、とりあえず会社に近くて、グレードの高いホテルを書き出してみたの。
男:一番近いのはさくらホテルだね。あ、招待状は200枚だっけ?
女:うん、招待するのは200人だけど、例年の人数を調べてみたら、いつも8割弱。今回もそれ位収容
できれば十分なのかな。実際には10人位多く収容できるみたいだし。
男:いやあ、念のために100%収容できる所を押さえた方がいいんじゃない? 大は小を兼ねるって言
うし。あ、でも東京ホテルは前の道路が工事中だから良くないよ。
女:うーん、過去5年間ずっと8割弱だからなあ。経費の無駄遣いにならないかしら。私はここで十分
だと思うけど。
----------------------
問題11 男性はどこがいいと思っていますか。
問題12 女性はどこがいいと思っていますか。

Oのグラフを見て下さい。
男性がグラフを見せながら株式投資について説明しています。

問題19 アメリカはどれですか。
問題20 中国はどれですか。
----------------------
男:まずはこのグラフをご覧下さい。アメリカの輸入総額は2008年をピークに下がっているとは言え、
2009年現在16000億ドルあります。このことからアメリカへの輸出が伸びている企業の株を買って
おいても良いということになります。
ただ、輸入が輸出をこれほど上回っているということは、国としては貿易赤字が大きいことを意味
しますから、経済情勢に不安があります。
この点、中国は輸出が輸入を約2000億ドル以上上回るという驚異的な貿易黒字国です。
これらの点から、リスクを最小限に留めつつ、ハイリターンが見込める銘柄をご紹介したいと思い
ます。
----------------------
問題19 アメリカはどれですか。
問題20 中国はどれですか。
4
5
「2018年 日本語能力試験 受験案内(出願書類付き)」の販売について
弊社では「2018年 日本語能力試験 受験案内(出願書類付き)」を販売いたします。
◆ 試 験 日: 7月1日(日)
◆ 出願期間: 3月26日(月)~4月25日(水)※当日消印有効
◆ 定  価: 463円(税抜)

<団体購入会員様>
「日本語能力試験願書 販売のお知らせ」に必要事項をご記入の上、FAXにてお送りください。
<団体購入会員未登録のお客様>
団体購入会員(年会費無料)未登録のお客様は、ご発注と同時にご登録となります。
弊社ホームページ【http://books-osaka.jimdo.com/日本語ブックス注文書/】にて、規約をご確認の上、
「日本語ブックス注文書(団体用)」をダウンロードしていただき、FAXにてご発注ください。
(FAX:0120-330-728)
東京・四ッ谷店、大阪・本町店

日本語ブックス 東京・四ッ谷店
◆ 営業日: 月~土 10:00 ~ 17:30
◆ 休業日:日・祝日・お盆休み・年末年始

・市ヶ谷駅
JR 総武線、
東京メトロ有楽町線、南北線、
都営新宿線より徒歩約 10 分

・四ッ谷駅
JR 中央線、JR 総武線、
東京メトロ丸ノ内線、南北線
より徒歩約 9 分

〒160-0002 曙橋駅
東京都新宿区四谷坂町 9-9 三廣ビル 9F 都営新宿線より徒歩約 6 分
TEL:0120-330-726 FAX:0120-330-728
レストラン「朱鷺」の隣のビルです。

日本語ブックス 大阪・本町店
◆ 営業日: 月~土 13:30 ~ 17:30
◆ 休業日:日・祝日・お盆休み・年末年始

〒541-0058
大阪府大阪市中央区南久宝寺町 4-4-5 タケコウビル 3F
TEL:0120-664-724 FAX:0120-664-725
地下鉄『本町』または『心斎橋』駅から徒歩6分
『本町』からは御堂会館を通り、難波神社手前を右折。1F は花屋。

ご注文は発送センターへ
TEL : 0120-330-726   FAX : 0120-330-728
8

You might also like