You are on page 1of 3

わしき がいこくじん りよう ようしき か

「和式」トイレを外国人も利用しやすい「洋式」に変える

“Washiki” toire wo gaikukojin mo riyou shiyasui “yoshiki” ni kaeru

かんこうちょう にっぽん かんこうち やく


観 光 庁 に よる と、日本の観光地の約 4000 の トイレ は、40% ぐらい
Kankouchou ni yoru to, nippon no kankouchi no yaku 4.000 no toire wa, 40% gurai
むかし わしき
が 昔 から ある しゃがむ タイプ の「和式」です。

ga mukashi kara aru shagamu taipu no “washiki” desu.


わしき な がいこくじん こま
この ため、「和式」に 慣れていない 外 国 人 は 困 っています。

Kono tame, “washiki” ni nareteinai gaikokujin wa komatteimasu.


とうきょう ねん おおぜい
東 京 で オリンピック と パラリンピック が ある 2020 年 に は、もっと 大 勢

Toukyou de orinpikku to pararinpikku ga aru 2020 nen ni wa, motto oozei

がいこくじん にっぽん き
の外国人が 日 本 に来ます。

no gaikokujin ga Nippon ni kimasu.


かんこうちょう かんこうち ぜんぶ すわ
この ため 観 光 庁 は、 観 光 地 の トイレ を 全部、いす の よう に 座 る タイプ

Kono tame kankouchou wa, kankouchi no toire wo zenbu, isu no you ni suwaru taipu
no
ようしき か けいかく
「洋式」に変える 計 画 です。

youshiki ni kaeru keikaku desu.

ようしき がいこくじん あし よわ としよ わしき


「洋式」は 外 国 人 だけ では なくて、 足 が 弱 い お年寄り や、「和式」を

Youshiki wa gaikokujin dake dewa nakute, ashi ga yowai otoshiyori ya, washiki wo
つか こ りよう
使った こと がない 子ども も 利用 しやすく なります。

tsukatta koto ga nai kodomo mo riyou shiyasuku narimasu.


わしき がいこくじん りよう ようしき か
「和式」トイレを 外 国 人 も 利 用 しやすい「 洋 式 」に変える。

かんこうちょう にっぽん かんこうち やく むかし


観 光 庁 によると、日本の観 光 地 の 約 4000のトイレは、40%ぐらいが 昔 から
わしき わしき な がいこくじん
あるしゃがむ タイプの「和式」です。このため、「和式」に慣れていない 外 国 人 は
こま
困 っています。

とうきょう ねん おおぜい
東 京 でオリンピックとパラリンピックがある2020 年 には、もっと 大 勢 の
がいこくじん にっぽん き かんこうちょう かんこうち ぜんぶ
外 国 人 が 日 本 に来ます。このため 観 光 庁 は、観 光 地 のトイレを全部、いすの
すわ ようしき か けいかく
ように 座 るタイプの「 洋 式 」に変える 計 画 です。

ようしき がいこくじん あし よわ としよ わしき つか


「洋式」は 外 国 人 だけではなくて、 足 が 弱 いお年寄りや、「和式」を 使 ったこと
こ りよう
がない子どもも利用しやすくなります。

“Washiki” no toire wo gaikukojin riyou shiyasui “yoshiki” ni kaeru

Kankouchou ni yoru to, nippon no kankouchi no yaku 4.000 no toire wa, 40% gurai ga
mukashi kara aru shagamu taipu no “washiki” desu. Kono tame, “washiki” ni nareteinai
gaikokujin wa komatteimasu.
Toukyou de orinpikku to pararinpikku ga aru 2020nen ni wa, motto oozei no gaikokujin
ga Nippon ni kimasu. Kono tame kankouchou wa, kankouchi no toire wo zenbu, isu no
you ni suwaru taipu no youshiki ni kaeru keikaku desu.
Youshiki wa gaikokujin dake dewa nakute, ashi ga yowai otoshiyori ya, washiki wo
tsukatta koto ga nai kodomo mo riyou shiyasuku narimasu.
Glossário

かんこうちょう ねん
観 光 庁 - Kankouchou – secretaria de turismo 2020 年 -nisen nijuu nen – ano de 2020

に よる と - ni yoru to – de acordo com... もっと- motto – mais ainda

にっぽん おおぜい
日 本 - nippon - Japão 大 勢 - oozei – muita gente

かんこうち き
観 光 地 - kankouchi – ponto turístico 来ます- kimasu - vir

やく ぜんぶ
約 - yaku - aproximadamente 全 部 - zenbu - todo

4000 – yon sen – quatro mil いす – isu - cadeira

トイレ – toire - bainheiro の よう に - no you ni – se assemelhando a


um(a).../como se fosse um(a)
40% ぐらい – yonjuu paasento gurai – por volta de
すわ
40% 座 る – suwaru - sentar
むかし
ようしき
昔 から ある - mukashi kara aru – há/existe desde
洋 式 - youshiki – estilo ocidental
antigamente

しゃがむ - shagamu – agachar 変える – kaeru – mudar

タイプ – taipu - tipo けいかく


計 画 - keikaku - plano
わしき
和 式 - washiki – estilo oriental だけ では なくて - dake dewa nakute – não somente

この ため - Kono tame – Por conta disso あし


足 - ashi – perna

慣れていない – nareteinai – (verbo nareru) não está よわ
弱 い – yowai - fraco
acostumado

がいこくじん としよ
外 国 人 - gaikokujin - estrangeiro お年 寄 り – otoshiyori – pessoas idosas

こま つか
困 っています – komatteimasu – passar por 使 った こと がない - tsukatta koto ga nai – nunca
dificuldades/ter problemas usou

とうきょう こ
東 京 - Toukyou - Tókio 子ども- kodomo - criança

りよう
オリンピック – orinpikku - olimpíadas
利 用 しやすく なります - riyou shiyasuku narimasu –
パラリンピック – pararinpikku - paraolimpíadas se tornar fácil de usa

You might also like