You are on page 1of 2

アクティベート ・ リーフ No.

706

DON’T WORRY,
BE HAPPY!
ッ ピ ー に!
心配 を捨て、ハ マラ・ホドラー

 私には得意なことがいくつかあ きるのです。この技能を何とか役 腹を立てたり、現実化したことの


ります。掃除をする、何かを企画 立てたいものですが、今のところ、 ない問題にストレスを感じたこと
する、責任を人に任せる、そして それはむしろ障害になっています。 だってあります。
場を取り仕切る。また、給料をい 平安と平穏を私から奪い、たくさ  泣き崩れ、心配し、思い悩みな
ただけるほどの料理は作れるし、 んの時間と精力を無駄にさせてい がら眠れぬ夜を過ごしたというの
文章もわりとうまく書けます。で るからです。 に、朝になれば悲劇など何一つ起
も、まだどうやって売り込めばい  神の言葉は、心配することにつ きておらず、自分がバカに思える
いのかわからない技能が一つあり いて明確な姿勢を示しています。 ことが時々あります。それを何度
ます。ちゃんと売り込めば、お金 「あすのことを思いわずらうな。あ も繰り返したので、いかに虚しく
を稼げることはほぼ間違いないほ すのことは、あす自身が思いわず 無益なことをしているのかと、よ
ど得意なことです。それが何かと らうであろう。 」1
他にも、こんな言 うやく気づき始めました。その癖
いうと、かなりの腕前と独創性を 葉があります。 「何事も思い煩って を断ち切れたとか、驚きの瞑想法
持って心配できることであり、そ はならない。」2
聖書がこれほど明 を使って心配を根絶できたとかい
れにはきっと何らかの価値がある 確に、思い煩うな、心配するなと うわけではありません。ただ、心
に違いないと思うのです。 言っているのに、私はどうしてこう 配するのをやめるべきだと思い始
 私は、企業についてであれ個人 もやすやすと心配してしまうので めたのです。スパッとやめるべき
についてであれ、起こりうる最悪 しょうか。 だと。
の事態や結末を見事に思い浮かべ  心配することで、人生から喜び  私がアメリカの作家であり講演
ることができます。実際に起こり をすべて奪われたことが幾度もあ 家であるデール・カーネギーから
うることについてもそうですが、 ります。起きたこともない悲劇を 学んだことをいくつか紹介したい
素晴らしい映画の台本ができるほ 想像して実際に泣いたこともある と思います。
どとっぴなことについても心配で し、生じてもいない困難について
人生を嘆き悲しむよりも笑い飛ばす方が、
人間には向いている。
― セネカ(紀元前 4 頃- 65)

人々が幸福を難しいと思うのは、いつも
過去を実際よりも良く、現在を実際より
も悪く、未来を実際よりも不安定だと考
えるからだ。
― マルセル・パニョル(1895 -1974)

人は、いつか時間ができたら大いに楽しも
うと心に決め、その時を待ち望みつつ人生
を過ごす。しかし、現在という時には、他
に優る利点がある。それは自分のものなの
だ。過去の機会はすでに消え失せ、
未来[の
機会]はまだ訪れていない。多くのワイン
を蓄えるように多くの楽しみを蓄えておく
ことはできるが、いずれの場合も、味わう
のを先延ばししすぎると、飲み頃を過ぎて
まずくなるものだ。
― チャールズ・カレブ・コルトン(1780-1832)

微笑みの価値・・微笑みは、お金のかかる
ものではないが、多くのものを生み出す。
1. 起こりうる最悪のことは何か  何らかの行動を取れる それを受ける相手を豊かにするが、微笑み
と自問し、それを受け止める覚 場合もあります。たとえ を与えた本人が貧しくなることはない。微
悟をする。 ば、電話をしたり、E メー 笑むのは一瞬のことだが、その記憶は永遠
 それは少し怖いことに思える ルを送ったり、あるいは、 に続くことがある。微笑みなしでやって行
けれど、心配を取り除く最善の方 ただ祈って、その事態を けるほど豊かな人はなく、その恩恵を受け
法の一つだと分かりました。カー 神に委ねることなどです。 て豊かにならないほど貧しい人もいない 。
微笑みは家庭に幸福をもたらし、仕事の支
ネギーの言葉を借りれば、 「起こ
えとなり、友情のしるしとなる。
りうる最悪のことをいったん受  状況がどれほど険しく
― デール・カーネギー(1888 -1955)
け入れたら、メリットばかりで、 困難でも、何か感謝でき

失うものは何もありません。そ ることは常にあるもので
れは、解放への第一歩なのです。 」 す。そして、人生からな 明日
ダニエル・ウィットル
るべく多くの心配を取り
明日のことを気にすべきではない
2. 忙しくしている。 除くことで、時間も精力
私の救い主が世話してくださるのだから
 私が一番心配するのは、夜中 も無駄にしないですみま
明日になって問題や悲しみが訪れたとしても
です。時々起き上がって何かを す。自分にとって本当に
私が辛抱して耐え抜けるのを
したり、他の人やその人が置か 大切なことに取り組み、
主が助けてくださる
れている状況のために祈る方が、 それを築き上げていくた
明日のことを気にすべきではないのに
ただ横たわっているよりも落ち めに使っているべき時間
その重荷を負う必要があろうか
着けます。 と精力を。
明日の恵みと力は前借りできないのに
その心配を前借りする必要があろうか
3. 事態を改善するため実際にで  1. マタイ 6:34

きることに取り掛かる。  2. ピリピ 4:6

「アクティベート・リーフ」は、英語の「Activated」誌からの記事を翻訳したものです。その他の記事は、ホームページでご覧頂けます。 http://www.activate.jp
© 2020 Aurora Production, Ltd. All Rights Reserved Translated from English Activated Magazine Vol. 21-1 p8-9 http://www.activated.org

You might also like