You are on page 1of 18

42

現代 社 会 と ア ノミー 序論 的 考察
宮 島 喬
は し が き 騨 問 題 提 起
現代 社 会 の生 み だ す さ まざ ま な 人間 疎 外 への 圧力 の 一形 態 を 、 ア ノ 原 典 の理 解 に忠 実 な 、 また 鋭 い歴 史 意 識 を そな えた 社 会 学 者 な ら ば
ミ ー論 の観 点 から あ き ら か に し よ う とす る のが 小論 の課 題 であ る. ま 容 認 しえ な いよう な ア ノ ミー 概 念 の通 俗 化 が 起 こ って い る。 マ ッキー
 ユ  
た 、 それ を 、 こ の概 念 のな か に当 の提 起 者 デ ュル ケ ム のも り こん で い ヴ ァー は、 これ を ﹁道 徳 的 頽 廃 ﹂ と 同 義 化 し 、リー ス マンは ﹁不適 応 ﹂
    
た 歴 史 的 ・具 体 的 意 味 を 今 日的 状 況 と か かわ ら せ て ク ロ ー ズ ア ップ の概 念 と ほぼ 互 換 的 に 用 い て いる 。 こ のよ う な ア ノ ミー の心 理 学 的 通
し、 展 開 す る こと に つら な って い る。 た だ し 、 こ こ で 扱 い う る 範 囲 俗 化 に た い し て、 R ・K ・マー ト ンが 正 当 に も 指 摘 し た よ う に ﹁ア ノ
は 、 そ の概 念 を 用 い て の分 析 で はな く 、 ア ノ ミー の歴 史 的 文 脈 お よ び ミー の概 念 は、 社 会 的 文 化 的 構 造 の特 質 を さ す も の であ って、 か か る
    
そ の社 会 心 理 的 帰 結 に つい て原 剣 的 な 指 摘 を こ こ ろ みる こと に と ど ま 構 造 に直 面 す る諸 個 人 の特 質 を さ す も の で は な い﹂
。 さ ら に付 け 加 え
 る  
る の で、 本 稿 は 、論 文 の名 に 値 し な い いわ ば ﹁序 説 ﹂ と いう べき であ る な ら ば 、 デ ュルケ ム の記 述 し た ア ノミ ー は 、 そ の 一側 面 に お いて 、
る 。 な お 本 論 文 の指 摘 は 、 あ る 意 味 では 、 多 く の論 者 の確 認 ず み の諸 現代 社 会 の構 造 の矛 盾 を え ぐ って いる も ので あ って、 そ の歴史 的 な意
点 を筆 者 な り の観点 か ら 整 理 し た も ので あ って、 こ の六 〇 年 代 以 降 の 味を 捨 象 し てし ま う こと は でき な い。 この観 点 か ら す る と き 、 ア ノミ
バら  
現 代資 本 主義 社 会 の 変貌 を 念 頭 に お く とき 、 き わ め て不 十 分 の観を 免 ;論 の第 二 の古典 と も な り つ つあ るデ ・グ レージ アの そ れ で す ら、 デ
れが た い、 そ の新 し い状 況 に お け る ア ノミ ー の実 態 を 今 後 明 ら か に す ユル ケ ム の 発 展的 継 承 と は い いが た い問題 点 を 含 ん で いる 。 かれ が 、
る う え で踏 ま え て お く べ き 確 認 点 を ま と め た も の と いう意 味 で も 、 ア ノ ミ ーを 、信 念 体 系 の葛 藤 も しく は崩 壊 の状 態 と規 定 し 、 わざ わざ
﹁序 説 ﹂で し か あ り え な い。 エ マー ソ ン の ﹁人類 は 生 ま れ なが ら に し て信 念 を 持 っ﹂ と いう超 普 遍
的 命題 を 引 いて く ると き 、 アノ ミ ー のも って い る すぐ れ て歴 史 的 な意 後 者 に お い て は 、資 本 制 生 産 の無 秩 序 な 発 達 に よ って刺 激 さ れ、 昂 進
味 内 容 は お お かた 失 わ れ て い る の であ る。 せ し めら れ た 人び と の欲 望 が 社 会 的 規 制 と のあ い だ に矛 盾 を 生 み、 そ
筆 者 の強 調 し た いポ イ ン トは 、 す でに 折 原 浩 が 指 摘 し て いる ﹁マル こ にも た ら さ れ る葛 藤 が ︿ ア ノ ミ ー ﹀と し て追 究 さ れ て い る。 いず れ
ク スが 統 合的 全 人 の普 遍 的 な 自 己 疎 外 と いう 観点 か ら 、 M ・ウ ェー バ にせ よ 、 それ ら は. デ ユル ケ ム の忠 実 な 内 在 的 理 解 を ふ ま え 、 さ ら に
ー が 自 由 で自 己責 任 的 な 個 人 を抹 消 す る 合 理化 と いう視 角 か ら み た 近 一歩 前 進 し て、 か れ 自 身 の向 き 合 って いた 現 実 社 会 の問 題 状 況 と 関連
代 資 本 主義 社 会 の問 題性 を 、デ ュルケ ム は 一九 世紀 未 の ヨ! ロッパ で づ け て 、 は じ め て具体 的 に 意 味 づ けが 可能 と な る も ので あ る 。
   
ア ノミ ー と し て と ら え た ﹂ と いう こと 、 そ の こ とな の であ る 。も ち ろ と ころ で 、筆 者 の 関 心 を さ ら に 限定 す る な らば 、 後者 の意 味 に お け
ん 。デ ュル ケ ムが 、 ア ノ ミ ーを 、 資 本 主 義 社 会 の構 造 原 理 と関 連 し た る ア ノミ ー 現象 が 、 資 本 主 義 社 会 に お け る 人 間 疎 外 の問 題 に よ り直 接
矛 盾 と し て自 覚 的 に と ら え て いな い こと は いう ま でも な い。 いな 、 か に か か わ り あ って いる と いう意 味 で 、 以 下 の考 察 に お いて も中 心 とな
れ に お い て は資 本 主 義 と い う概 念 す ら ほと んど 欠 如 し て いた 。 実 質 的 る 。 す な わ ち 、 とく に今 日 の独 占 資 本 主 義 段 階 に お いて 深刻 な問 題状
に かれ の依 拠 し て いた も の は 、 サ ン ・シ モ ン、 コ ントら の系 譜 を 引 く 況 を 構 成 し て いる、 疎 外 さ れ た欲 望 、 う っせ き し低 迷 し て いる欲 求 不
﹁産 業 社 会 ﹂ の 概 念 と ほ ど 遠 く な いも の であ っ 満 、 そ し て そ こ から 由 来 す る屈 折 した さ ま ざ ま な 社 会 心 理 、 等 々 の問
て、 基 本 的 に は企 業家 と 労 働 者 の協 調 の可 能 性 を 信 ず る オ プ テ ィミ ス 題 を 構 造 的 に 理 解 す る ひと つの カギ が 、 こ の ア ノ ミー 論 のな かに ひそ
ム を 核 心 に お い て いた 。 し か し 、 そ の産 業 の いち じ る し い発 達 が 、 か ん で いる か ら であ る 。 あ る 意 味 では 、 アノ ミ ー は 現代 社 会 に お け る も
つ て産業 論 者 の夢 見 た よ う な個 人 の幸 福 と の 予定 調 和を も た ら す 方向 っと も複 雑 な 、無 意 識 裡 に 状 況 に ほ ん ろ う さ れ て いる 人 間 の疎 外 の実
に で は なく 、 む し ろ 人間 生 活 のう ち に 種 々の 深刻 な 矛盾 を 惹 起 す る 方 態 を さ し し め す も の で あ る 。デ ュルケ ム は 、 こ れを ご く 端 緒 的 形 態 に
向 に 進 み つ つあ る現 実 が 、デ ュルケ ム の 眼前 にあ った の であ る。 アノ お いて おぼ ろげ に つか ん で いた にす ぎ な い。 し か し、 そ れを 当 の歴 史
ミ ー に か ん す る 問題 提 起 の書 、﹃社 会 的 分 業 論 ﹄ と ﹃自 殺 論 ﹄ が 世 に 的 状 況 に 置 き も ど し、 さ ら に現 代 社 会 に関 連 づ け る こと を 通 じ て、 ア
と わ れ た の は とも に 一八 九〇 年 代 であ るが 、 それ は、 近 代 資 本 主 義 が ノ ミ ー概 念 の現 実 的 意 義 を 、 われ わ れ は 理 解 す る こと が でき る。
七、 八○ 年 代 の恐 慌 を 経 過 し つ つ独 占 段 階 に 移 行 した 舞 台 転 換 の時 期
ニ デ ュル ケ ム と ﹁産 業 社 会 ﹂ の 現 実
に あ た って いた 。 右 二著 の提 起 し た ︿ ア ノミ ー ﹀ の慨念 に は そ れ ぞ れ
若 干 異 質 な 文 脈 が 背 景 と な って いる 。 前 者 で は 、階 級闘 争 、 と り わ け デ ュルケ ム の 眼 に 映 じ た 一九未 の ヨー 獄 ッパ な か ん つ く フ ラ ン ス
比 重 を ま し てき た 重 工業 部 門 に お け る 労 資 の闘 争 の 激 化 が 、 (
デ ュル の ﹁産 業 社 会 ﹂ の現 実 が いかな るも の であ った か、 ま ず 、 そ の点 を 確
ケ ム 流 に い って) ﹁分 業 ﹂ の 無規 制 ︿ アノ ミ ー ﹀ と し て問 題 視 さ れ、 認 し て お こう 。

43
一八 七 三、 八 二、 九 一∼ 九 三年 に ヨー ロ ッパ を お そ った 数 次 の恐 慌 食 し 、 そ の物 象 化 に拍 車 を かけ る と い う状 況 のあ った こ とが 想 起 さ れ

44
のな か で、 独 占 段 階 の資 本 主 義 の はら む 矛 盾⋮ 1 生 産 過 剰 、 慢 性 的 不 るが 、 そ れ は 、当 時 が フラ ン スに お け る階 級 闘 争 の昂 揚 期 であ った こ
景 気 、 失業 の危 機ー は 次 第 に あ き ら か に な って い った 。 デ ュルケ ム と にま ず 反 映 さ れ て い る 。 元来 、 西 欧 資 本 主 義 国 のな か で フ ラ ン スの
自 身 も じ つは そ の よ う な 矛 盾を フラ ン ス社 会 の な か に感 じ と って いた 地 位 は、 決 し て ﹁後 進 的 ﹂ と いえ ぬ ま でも 、 第 一次 産 業 の 比 重 が 高
こと は疑 いな く 、 や や 転 倒 し た観 点 か ら で は あ るが 、﹁市 場 は い わば く 、 小 農 、 小企 業 者 、 職 人 な ど の中 間 カ テゴ リ ーを 多 量 に 温 存 し た 特
無 際 限 であ る か ら、 生 産 者 はも は や市 場 の限 界 を 心 に描 く こ とが でき 殊 な 地 位 にあ った 。 それ が 、 こ の ア ンバ ラ ン スを 維 持 し つ つも 、 こ の
な い。 そ し て 、 こ の暗 中 模 索 の過 程 に お い て生 産 量 が あ ち こち の方 向 時 点 に お い て急 激 な 発 達 を と げ 、 資 本 構 成 の高 度 化 、 生 産 の集 中 を 生
で過 剰 に いた る こと は 不可 避 であ る。 こう し て、 そ こ から 周 期 的 に経 ん だ が 、 同 時 に 恐 慌 、 あ る いは そ れ に伴 う 失 業 の問 題 な ど を 発 生 さ せ
 フ  
済 的 諸 機 能 を 混 乱 に お と し いれ る恐 慌 が 生 ず る ﹂ と 書 い て い る。 こ の つ つあ り 、 そ れ ら が 労 働 者 階級 を 連 帯 さ せ る 基 盤 を 用 意 し て いた 。 一
い かに も ﹁形 態 学 的 ﹂ な 資 本 主 義 認 識 の問 題 点 に つい ては 、 いま は ふ 八 六 四 、 六 八年 の各 法令 に よ って団 結 、罷 業 の権 利が 認 め ら れ 、 一八
れ な い こと に し よ う 。 と も か く 、 こ の生 産 力 の無 秩 序 な 発 達 ← 生 産 過 九 五年 に は フラ ン ス最 初 の全国 的 な 労 組 組 織 で あ る ﹁労 働 総 同盟 ﹂
剰 ← 恐 慌 、 と いう 一連 の矛 盾 は いや お う な し に デ ュルケ ム の関 心 を揺 が 産 ぶ声 を あ げ て い る。 ﹁総 罷 業 の 神 話 ﹂
り 動 か さ ず に は いな か った 。 と ころ が 、 この 矛盾 は 、 か れ の機 能 主義 を も って フラ ン ス労 働 運動 を み ち び いた サ ンデ ィカ
的 社 会観 か ら は 、﹁経 済 的 機能 ﹂ の 異常 な 肥大 化 、 な ら び に 社 会 生 活 リ スム の影 響 は 、当 時 に お け る スト ラ イ キ件 数 や参 加 人員 の増 大 の な
(10 )
に お け る この機 能 の排 他 的 な自 己 貫徹 に よ っても た らさ れ る均 衡 破 壊 か に投 影 さ れ て いるが 、 じ っさ い、 こ の よう な 労働 運動 の展 開 によ っ
(11 )
と 解釈 さ れ て いる 。﹁今 日 特 に、 この 無 政 府 状 態 を ひ どく 重 圧的 な も て慢 性 的 な恐 慌 の過 程 に お い ても 実 質 賃 金 の上 昇 が 生 じ て い た。 以 上
の に 至ら し め たも の は 、約 二 世紀 以来 の そ れま で知 ら れ て いな か った はた と え ば 、 貴 族 主 義 的 な ﹁秩 序 ﹂ の観 点 に 立 つG ・ルボ ンを し て脅
経 済的 諸 機 能 の 発 展 で あ る 。 ⋮ ⋮経 済 的 諸 機 能 の前 に 、 軍事 的 ・行 政 威 を い だ か し た め状 況 でも あ った 。﹁こ ん にち 、群 集 の要 求 はま す ま す
(8)
的 ・宗 教 的 諸 機 能 が ま す ま す後 退 し て いく のが 見 ら虞 る ﹂。あ る いは 明 確 にな って い る。 そ し て、 それ はと も す れ ば 現在 の社 会 を 完 全 に 破
ま た、 ﹁こ の 一世 紀 来 、 経 済 の発 展 は、 主 と し てあ ら ゆ る 規 制 か ら 産 壊 し て、 文 明 以 前 のあ ら ゆ る人 間 集 団 の常 態 であ った あ の原 始 共 産 主
    
業 上 の諸 関 係 を 解 き 放 つこ とを 通 じ てす す め ら れ てき た ﹂ と 。 義 に こ の社 会 を 引 き も ど そう と す る。労 働 時 間 の制 限 、鉱 山 、鉄 道 、工 場
こ のよ う な か れ の記 述 を 当 時 の フ ラ ン ス の現 実 と 照 合 し て み るな ら お よ び 土 地 の没 収 、 生 産 物 の均 等 分 配 、 民 衆 階 級 のた め に 上 層階 級 を
(12 )
ば 、 進 行 し つ つあ る 資 本 の集 中 と 巨 大 化 のな か で 、 経 済 的 ・階 級 的 諸 除 去 す る こと 、 等 々。 これ ら が そ の要 求 であ る ﹂、 こ の ﹁
群 集﹂ が当
関 係 が 政 治 的 支 配 関 係 にも 貫 徹 し 、 さ ら に 社 会 的 ・道 徳 的 関 係 を も 侵 時階 級 意 識 に めざ め つ つ新 し い勢 力 と し て登 場 し てき た 労 働 者階 級 を

ノ ルド リ
ア ノロ ゆフ ヘ

さ し て いる こと は いう ま でも な い。 第 一点 は 、こ の資 本 主義 化 の 過程 の な か で 、小生 産 者 や職 人的 労 働 者
(14 4
この ﹁
経 済的 機 能 ﹂ の 異 常 か つ無 秩 序 な発 達 と いう認 識 を つう じ て を 中 心 と し た の伝 統的 な 価値 の世 界 が こわ れ 、 そ のな か か ら か つて の
デ ュルケ ム が 指摘 し た点 は 次 のよ う な も のであ る 。 禁 欲的 倫 理 に か わ って 新 し い欲望 の倫理 が 生 ま れ てき た と いう こと で
す な わ ち 、産 業 的 諸 関 係 が な に も の にも 優 先 し て自 己を 主 張 し て い あ る 。 も ち ろ ん 、 そ れ は か れ ら の存 在 形 態 の変 化 とパ ラ レ ルで あ る.
く 過 程 に お いて 、 ﹁古 き佳 き﹂ 宗 教 的 ・身 分 的 規 制 が 崩 壊 の途 を た ど か つて の伝 統的 世 界 に お け る 欲望 の規制 原 理 と し て は 、デ ュルケ ム の
り 、 現 世的 な利 益 や欲 望 を 無 際 限 に追 求 す る こ とが 一般 的 な 目 標価 値 いう よ う に宗 教 的 規制 が あ り 、身 分 的規 制 が あ って 、 そ れ ら は 職 人 に
と な り つ つあ る と い う こと であ る 。資 本家 階 級 に つい て は 、過 剰 生 産 は ﹁
各 階 級 の 分 け前 は 神 に よ ってさ だ めら れ て いる と説 き 、 現世 の 不
のな か でさ ら に飽 く な き利 潤 追 求 に身 を ま か せ る食 欲 さ が 指 摘 さ れ て 平等 の償 いを 来 世 に期 待 さ せ る こと に よ って ﹂、 親 方 に は ﹁
現世 の利
いる 。労 働 者 階 級 に つ いて は 、神 の摂 理 であ る貧 しさ の恩 恵 を 忘 れ 、 益 を む や み に追 求 し た と ころ で価 値 はな い と い う ことを 想 起 さ せ る こ
(51 )
禁 欲 の倫 理 を 投 げ う って 、幸 福 の追 求 を も と め る要 求 が ま しさ が 慨 嘆 と に よ って ﹂、 禁 欲 への 馴 化 の機 能 を 果 し てき た 。 この よ う な ﹁禁 欲
のな か で語 ら れ て い る。 そ れ らを ひ と しな み にデ ュル ケ ム は産 業 界 に 価 値 ﹂ が 支 配的 であ る かぎ り 、 ﹁欲 望 の狂 奔 ﹂ と いう よ うな 現 象 は起
ヂジ ル ヅゾワン パツシオン
お け る欲 望 (か れ は 、 こ れを 欲 求 、情 念 など と 交 互的 に 用 い て い る) り えな い 。 と ころが 、.
資 本 主 義 化 の過 程 のな か で 、利 潤 の追 求 と いう
の異 常 な 昂 進 と し て記 述 した 。 要 す る に、 か れ の肌 に か ん じ て いた 時 動 機 づ け の優 位 、商 品経 済 の全 面 化 、 そ し て労 働 者 の階 級 的 自 覚 化 に
代 の雰 囲 気 、と りわ け ﹁産 業 界 ﹂ の雰 囲 気 は、 ﹁中 庸 ﹂ の節 制 を 忘 れ
よ る権 利 の ﹁平 等 ﹂ への主 張 、 等 々を つう じ て反 禁 欲 的 、 平 等 志 向 的
て利 潤 の追 求 に狂 奔 し、 物 質 的 豊 饒 を 善 と す るに いた った ブ ルジ ョワ な モ ラ ルが 生 ま れ てき た。 た とえ ば H ・セー は 第 三共 和 制 下 の社 会 意
ジ ー や中 産 階 級 の倫 理 的 弛 緩 と 、 所 与 の身 分 に 応 じ た つ つま し い欲 求 識 の 一変 化 と し て ﹁生 活 諸 条 件 に お け る平 等 が 増 大 した と は いえ な い
(16 )
に 自 己を 限 定 す べき 労 働 者 階 級 の分 を こえ た 大 胆 な 自 己 主 張 の展 開 と が、 ・・⋮ 社 会 的 イ エラ ル シー の感 覚 は 弱 ま った ﹂ と の べ て いる
(13 )
いう 、 いわ ば ﹁充 足 価 値 ﹂ の肥 大 化 状 況 を つよ く 反 映 し て いた も のと が 、 と く に 労 働 者 階 級 にと っては 、 それ が 政 治 的 ・社 会 的 諸 過 程 への
お も わ れ る 。 つま り 、 そ れ が か れ に と って は 無 規 制 な 欲 望 の肥 大 と い
登 場 期 の つよ い階 級 的 自 己主 張 と 結 び つい て いた こと は いう ま でも な
う ︿ ア ノ ミー ﹀ の基 礎 要 件 の成 立 であ った 。 い。 そ の結 果 、 そ れ ま で各 階 級 ご と に 限 定 づ け ら れ て いた 欲 望 の シ ン
け れ ど も 、 こ のよ う な 時 代 の 状 況 は 、 じ つは 、 資 本 主 義 化 のド ラ ス ボ ルに と ってか わ って、 あ る て いど 階 級 を こえ た 欲 望 の シ ンボ ルが 成
ティ ック な 進 行が 惹 起 し た 二 つの 問 題 を 混清 さ せ つ つ同時 的 に 反 映 し 立 し 、 多 か れ 少 か れ 普 遍 化 さ れ た 欲 望 の世 界が 形 成 さ れ る 。 デ ュルケ
て いた ので は な か ろう か 。 そ の点 は 、 ア ノミ ー の 把握 の た め に も 区 別 ム の問 題 視 し て いた 伝 統 的 な 欲 望 の規 制 原 理 の崩 壊 は 、 ま ず こ のよ う
し て考 え る 必 要 が あ る 。 な 問 題 側 面 を 意 味 す る も のだ った の では な いか 。

45
し か し、 第 二 の 点 と し て、 以 上 のよ う に 禁 欲 的 な 価 値 意 識 が 後 退 主 義 のイ デ オ ロギ ー であ る ﹁欲 望 礼賛 ﹂を 端 緒 的 に 演 出 し つ つあ った

46
し、 階 級 を こえ て反 禁 欲 的 な 価 値 が 浸 透 し 、 一般 化 し て いく こと が 、 の では あ る ま いか 。 そ し てか か る 誘 因 に よ って欲 望 の追 求 に 駆 り立 て
た だ ち に 無 規 制 的 な 欲 望 の問 題 性 (ア ノミ ー ) を 生 じ さ せ る こと は な ら れ る 個 人 に お い ては 、 動 機が 他律 的 な るが ゆ え に 欲望 そ のも のが 疎
い点 に 注 意 す る 必 要 が あ る。 む し ろ 、そ こ では 、当 時 、自 立的 に 決定 さ 外 さ れ た か た ち で昂 進 せ し め ら れ る 。 事 実 、 ﹁この幸 福 礼 賛 は い わば
おきて
れ た 欲 望 と いう 観念 に 反 す る 、 人 為 的 な欲 望 造 出 の作 用が ﹁上 か ら﹂ 欲望 を 神 聖 化 し 、 欲 望 を 人 間 のあ ら ゆ る法 よ り も上 位 に お く よう な も
(18 )
は た ら いて 欲 望 の昂 進 に 拍 車 を か け は じ め て いた と考 え な け れば な ら ので あ る ﹂ と 欲望 の自 己 日的 化 疎 外 、 の危 険 が か れ に感 知 さ れ て い
な い。 事 実 、 デ ュル ケ ムに は次 のよ う な 記 述 が 散 見 さ れ る。 ﹁繁 栄 が る。 す な わ ち 、伝 統的 な欲 求 規 制 か ら解 放 さ れ、 反 禁 欲 的 、 平 等 主 義
増 す の で 欲望 も高 揚 す る 。欲 望 に た い し て供 さ れ る豊 富 な 餌 はさ ら に 的 モラ ル に も とつ いて欲 求 充 足を は か ろう と す る個 人 は、 こ の資 本 主
欲望 を そ そ り た て 、 要求 が ま し く さ せ、 あ ら ゆ る規 則 を 耐 えが た いも 義 社 会 のも と で は往 々 に し て疎 外 さ れ た 欲 求 の と リ キ ⊇化 し やす い事
のに し て し ま う 。 ⋮ ⋮ こ の欲 望 の解 放 は、 産 業 の発 展 と市 場 の ほと ん 情 が おぼ ろげ なが ら そ の 認識 のな か に映 じ て い た の であ る。
ど とど ま る と こ ろを し ら ぬ拡 大 に よ って い っそう 促 進 さ れ た 。 ⋮⋮ 階 ち な み に 、 そう し た欲 求 の昂 進 が 財 貨 に か んす る欲 求 の みな ら ず 、
級 の上 下 を と わず 、 欲 望 が 刺 激 さ れ て い るが 、 それ は最 後 的 に おち つ 社 会 的 な 諸 欲 求 に つ いても 生 じ て い る こと を かれ は直 観 し て いた よ う
く べき と こ ろを しら な い。 ⋮⋮ 等 々﹂、 あ る い はま た 、 ﹁産 業 は、 そ れ であ る。 ﹁危 機 のお かげ で特 別 の利 益 を 手 中 に した 階 級 は、 も は や そ
に優 越 した あ る目 的 のた め の手 段 であ る と は み な さ れ ず 、 か え って個 れ ま で のよ う な 服 従 に安 んじ て いる こと は でき な い。 ま た 、 そ の こと
(7
1)
人 およ び 社 会 の至 上 目的 と な って しま った ﹂。 要 す る に 、 か れ の危 惧 への反 動 と し て、 そ の階 級 の巨 大 な 富 を ま のあ た り に し た 周 辺 の、 あ
(19 )
が 、 異 常 に 生 産 力 の発 達 した 産 業 社 会 のた だ な か に あ って、 そ の環 境 る いは 下 位 の階 級 は、 あ り と あ ら ゆ る 羨望 を そそ ら れ る ﹂。 つま り 、
に ほん ろ う さ れ つつ欲 望 の追 求 に 駆 ら れ て いる 個 々 人 に た いし て向 け こ こに は 、 欲 望 の相 対 性 、階 級 上 昇 や地 位 上 昇 への ア スピ レー シ ョ ン
ら れ て いる こと が 以 上 か ら 読 み と れ る し 、 そ の欲 望 の昂 状 進 態が 他 律 と い った 現 代 資 本 主 義 社 会 の 社 会 心 理 に か か わ る若 干 の観 念 が 見 いだ
的 に つく り だ さ れ た も のだ と いう 認 識 も そ こに う か が わ れ る 、 この こ さ れ る 。 そ れ は 、 前 述 し た身 分的 秩 序原 理 の崩 壊 のあ と に出 現 した 流
と は ど のよ う に 理 解 さ れ る べき か 。 そ れ は 、 お そ ら く当 時 す でに 過剰 動 的 状 況 の も と で芽 ば え てき た上 向 的 な社 会 的 適 応 の要 求 が 、階 級 上
生 産 の 矛 盾 に お ち い って いた資 本 主義 が 、 そ の物 質 的 豊 饒 じ た いの 誘 昇 の モー テ ィヴ と し て 人 々を 駆 り た て て い た結 果 と み ら れ よう 。 こう
因 に よ って 、 あ る いは 市 場 の拡 大 と いう自 ら の 要請 に も とつ いて 、 人 し た側 面 を も含 め て 、 か れ の眼 に映 じ た ﹁産 業 に よ ってあ お りた てら
々 の欲 望 を 創 造 し 、 誘 発 す る 作 用 を いと な ん で いた た め で あ る と おも れ た欲 望 ﹂ の実 体 が 理解 さ れ ね ば な らな い の であ る. デ ュルヶ ム の向
わ れ る 。帝 国 主義 段階 に 入 った フラ ン ス資 本 主 義 の成 熟 は 、 現代 資 本 き 合 って い た ﹁産 業 社 会 ﹂ の現 実 は こ の意 味 で は、 す く な く と も 今 日
と つなが りを も つ現代 的 な内 容 を も って いた と い い う る、 生 ず る 種 々 の葛藤 で あ る こと は 疑 いな い。﹁情 念 の 要 求 す る も のそ れ
自 体 が 、 そ の充 足 を は じ め か ら 不 可能 に し て い る 。 ⋮ ⋮ 渇 望 を 充 た す
三 デ ュルケ ム の ア ノ ミi 概 念    
も のが な いま ま 不 安 が 休 み な く 永 続 す る ﹂ と いう 欲 求 不 満 、 あ る いは
こ のよ う な欲 求 の昂 揚 は、 当 然 既 存 の制 度 のな か に含 ま れ て い る手 ﹁は て し な く な に か を追 い求 め る こと は 、 い つか む な し い こ と と 感
(22 )
段 規 制 (禁 止 さ る べき 、 許 容 さ る べき 充 足 手段 を 規 制 した ) と 齪 噸 を じ ら れ る ﹂ と いう 幻 滅感 な ど が そ こに 誘 発さ れ る 心 理 で あ る 。 こ れ
き たさ ざ るを え な い、 こ の点 が デ ュル ケ ム の関 心 の焦 点 であ り、 ア ノ ら が 自 殺 を 惹 起 し か ね な い ほど の苦 痛 と し て 描 か れ た こと に も 、 いく
ミ ー論 の発 想 の核 であ る こ と は、 周 知 の と お り であ る。 ぶ ん か 根拠 が あ る で あ ろ う 。 と いう のは 、 ア ノ ミー は 、 た ん に 充 足 手
さ て、 こ の問 題 への接 近 の前 提 と し て ﹁いか な る生 物 も 、 自 ら の欲 段 か ら 引 き 離 さ れ た ﹁充 た さ れ ざ る 欲 求 ﹂ の問 頭 性 のみ な ら ず 、 外 部
求 が 十分 に そ の 手段 と 適 合 し て い な い か ぎ り、 幸 福 で はあ りえ な い か ら 他 律的 に つく り だ さ れ た 欲 求 の問 題 性 を も 含 み、 いわ ば 二重 に 疎
(2◎)
し 、 ま た生 き る こと も でき な い﹂ と いう 命 題 が 立 てら れ る。 つま り、 外 さ れ た 欲 求 の病 態 を な し て いる か ら であ る 。 後 述 す る よ う に 、 こ の
欲 求 は 手段 の範 囲 を こえ て は なら ず 、 手 段 は欲 求 に対 応 しな け れ ば な 点 は き わ め て 重 要 な 意 味 を も って い る。
ら な い の であ る。 それ ゆえ 、 欲 求 が 昂 進 せ し めら れ ると き 、 人 び と に では 、 そ のよ う な葛 藤 は 、 主 と し て、 社 会 の いか な る 部 分 を お そ う
許 容 さ れ て い る充 足 手 段 が 、 所 与 と し て固 定 化 さ れ た ま ま であ るな ら の であ ろ う か 、 じ つは 、 こ の点 に か ん し ては 、 デ ュル ケ ム の社 会 学 的
ば 、欲 求 は、 充 たさ れ る こ と なく 挫 折 し 、う っせ き せざ るを え な い。 視 点 に お け る階 級 認識 の欠 如 が 、 限 界 と な らざ る を え な か った 。 いか
そ し て、 そ の とき 、 こ の欲 求 は所 与 の 手段 と の適 合 性 を 欠 き 、 脱 規 制 な る 欲 求 に せ よ 、欲 求 を 充 足 さ せ る た め の諸 手 段 の社 会 的 配 分 は 、資 本
化 し て いる 。 いうま でも な く 、 こ の よう な状 態 を さ し て ア ノ ミ ー と い 主 義 社 会 に お け る 階 級 関 係 と 無 関 係 では あ り え な い。 生 産 手 段 か ら 、
う 言葉 が 用 いら れ て いた 。 あ る いは 所 有 か ら 疎 外 さ れ て いる 労 働 者 階 級 等 ﹁下 層 階 級 ﹂は 、ま た 当
そ れ ゆ え重 要 な 点 は、 ア ノ ミ ーと は往 々 に し て拡 大 解 釈 さ れ る よ う 然 、 欲 求 充 足 の諸 手 段 のも っと も 剥 奪 さ れ て いる 階 級 であ る はず であ
な 、 社 会 的 規 範 から の逸 脱 一般 のご とき デ ィ フ ユーズ な 現 象 を さ す の って、デ ュル ケ ム の みた ご と く ﹁階 級 の上 下 を と わ ず 、
欲望が刺激され
で は なく 、あ く ま で欲 求 の側 面 にお け る脱 規 制 化 現象 を し て いる と い て い る﹂と いう 条 件 下 で は 、そ の ﹁下 層 ﹂ レベ ルに も っと も 深 刻 な ア ノ
う こと で あ る。 ミ ーが 生 じ て い て し か る べき であ ろう 。と こ ろが 、デ ュル ケ ム によ れ
この アノ ミ ー状 態 が い か な るも の であ る かを 把 握 す るた め に は 、 じ ば 反 対 の現 象 が 支 配 的 であ る とさ れ る。 な ぜ な ら ﹁下 層 階 級 は少 な く
つは 各 所 に散 見 さ れ る 記述 を モザ イ ク の よ う に寄 せ集 め な け れ ば な ら と も 上 位 の諸 階 級 に よ って制 限 を 課 さ れ て い る 一線 が あ る の で 、 そ の
(23)
な い ので あ るが 、中 心 的 な特 徴が ﹁
充 たさ れざ る欲 求 ﹂ に とも な って 事 実 だ け から も 彼 ら の欲 望 はき わ め て限 定 づ け ら れ て い る﹂ が 、 上 層

47
アン フイ ニ
階 級 の場 合 、 抑 制 し てく れ る 力 が は た ら か な い ので 、 欲 望 は 無 際 限 の ﹁富 め る階 級 ﹂が も っと も 深刻 な ア ノミ ーを 体 験 し て いる と み た。 そ

48
な か に 迷 い こ み、充 た さ れ ざ る 苦 悩 と 化 す る ほか な いか ら であ る 、 と . こに自 殺 が 頻 発 し て いる と い う か れ の事 実 の指 摘が 誤 り であ ったと は
じ つは 、 こ の観 点 のな かに は 、 ひと つ の ア ・プ リオ リな 仮 定 が ふ く 思 え な い。 し か し 、 そ れ を ア ノミ ー と いう 文 脈 に お いて 理解 す る にあ
ま れ て いる 。 す な わ ち ﹁規 制 が く わ え ら れ る 場 合 に のみ 、 情念 は 能力 た ってデ ュルケ ム の 設 定 し た若 干 の非 歴 史 的 で アプ リ オ リ な前 提 は、
(24 )
と 調 和 し 、 し た が って充 足 さ れ る こと が で き る ﹂ と いう 仮 定 であ る 。 右 に の べ た よ う な大 いに疑 わ し い結 論 に か れ を み ち び い た の であ る 。
と いう こと は 、 け っき ょく 、 欲 求 と 手 段 の適 合 関 係 を 回 復 す る た め に た だ し 、こめ ア ノミ ー 状況 とあ い対 し て 、か れが 宗 教 的 規 制 の復 権 な
は 、 人 び と を 駆 り た て て いる 欲 求 に 対 応 す る か た ち に 手 段 の配 分 の体 ど の伝 統 主 義 的 対応 を 戒 め て いた こ と は 見逃 さ れ てな ら な い。 そ の点
系 を 変 革 し て いく の で はな く 、 逆 に そ の高 め ら れ た 欲 求 に 拘 束 を く わ で は 、デ ュルケ ム は 第 三 共 湘制 の ﹁進歩 ﹂ の側 面を 象 徴 す る ﹁反 教 権
(25 )
え 、 ﹁中 庸 ﹂のう ち に 押 しと ど め 、 所 与 の充 足 手 段 に適 応 せ し め る こと 主義﹂ に く み し て いた わ け で、 あ く ま で世 俗 道
が 必 要 だ と いう こと に つき る。 こう し た 認識 を みち び いた も のは 、 ま 徳 の観 点 か ら ア ノ ミー 克 服 のた め の中 間集 団 の再 建 を 主 張 し て いる 。
さ に ﹁第 三共 和 政 ﹂ の イデ オ ロー グ と し て のか れ の価 値 前 提 であ り 、 こ の歴 史 の非 可 逆 性 の認識 が 、 あ る 意 味 で は か れ の ア ノ ミ! 認識 の積
(6
2)
結 果 的 に は 、 そ の体 制 内 の秩 序 へ人 々を 適 応 さ せ る こと が ア ノ ミー 克 極 面 と 切 り 離 し え ぬ も の であ る こと は 留 意 し てお く 必 要 が あ る 。
服 策 と さ れ た こと に な る 。 労 働 者 階 級 は ﹁上 か ら ﹂ の規 制 の重 圧 に よ
四 ア ノ ミー の現 代 的 諸 条 件
って欲 求 の充 足 手 段 を 剥 奪 さ れ て い ても 、 む し ろ そ の規 制 の強 さ のゆ
え に 、 み ず か ら の欲 求 を 節 制 す る こと を 心 得 、 ア ノ ミー に お ち いる こ デ ュルケ ム の時 代 か ら す す ん で現 代 に 眼 を 転 ず る と き 、 か れ の 眼 に
と な く ﹁中 庸 の幸 福 し を 享 受 し う る と いう わ け であ る 。 おぼ ろ げ な が ら 映 じ て いた ア ノミ ー の矛 盾が い っそ う幅 広 く支 配的 な
し か し 、 当 の体 制 の階 級 的 イ エラ ル シー は 、 下 層 階 級 に た いし て正 問 題 と し てあ ら わ れ て いる こと に 気 づ か れ る 。 か れ の認識 に 曖昧 さ や
統 化 さ れ え た であ ろ う か 。 じ つは 、 そ の期 待 は 、 デ ュルケ ム の眼 前 に 誤 謬 を も た ら し て いた 前 述 のそ れ ぞ れ の仮 説 的 前 提 や価 値 理念 を と り
展 開 さ れ て いた あ の労 働 者 階 級 の ﹁神 の摂 理 ﹂ への叛 逆 、 ﹁要 求 が ま のぞ き 、・現 代 資 本 主 義 社 会 の構 造 と イデ オ ロギ i 状 況 を 、 よ り客 観 的
し さ し あ る いは ﹁
幸 福 礼 賛 ﹂ の光 景 のな か で 、 す でに 要 求 に 目ざ め た に 認識 す る な ら ば ア ノ ミー 現象 のす ぐ れ て 具 体 的 意 味 が あ き ら か に
か れ ら に よ って裏 切 ら れ つ つあ った の であ る 。階 級 闘 争 あ る いは そ の なる。
具 体 化 と し て の労 働 運 動 の世 紀 末 に お け る 昂 揚 は 、 欲 求 充 足 手 段 の剥 さ て そ の具 体 化 の方 向 を 示唆 し た 点 で は 、 マー ト ンが ー 1 意 識 し て
奪 を制 度 化 し て いる そ の秩 序 を 、忌 わ し い重 圧 と し か感 じ な い新 し い か 否 かー i デ ュルケ ム の アノ ミ ー の イ メ ! ジ に 加 え た修 正が 重 要 な 意
集 団 の存 在 を告 げ る も の であ った こと は 朋 ら か であ る 。デ ュルヶ ム は 味 を も って いる 。
マー ト ン の ア ノ ミー 論 の紹 介 に 言 を ついや す こと は 不 要 であ ろ う 。 る。 そ の結 果 、 こ の ﹁下 層 階 級 ﹂ に お いて は金 銭 的成 功 への 願望 が た
要 す るに 、 か れ の ほど こ した ア ノ ミー の意 味 転 換 は 、 次 の三 点 のな か え ず あ ざ む か れ 、 心 理 的 挫 折 体 験 が 堆 積 さ れ て いく と いう 認識 が み ち
に こめ ら れ て いる 。 び か れ た ので あ る 。
L 現代 アメ リ カ社 会 に は 、金 銭 的 成 功 を 普 遍的 価 値 Il 文 化 的 目 以 上 の マー ト ン の ア ノ ミー論 に は ﹁
独 占 段 階 に移 行 し た ア メ リ カ資
(7
2)
標1 ー と し て称 揚 す る イデ オ ロギ ー状 況 が 存 在 し、 そ れ が 階 級 の 本 主義 社 会 に お け る逸 脱 行 動を と ら え よ うと し て いる理 論 ﹂ と いう 位
上 下 を と わず 人 々 の行 動 を 駆 り た て て い る。 置づ けを あ た え て的 はず れ で はな か ろう 。 け れ ど も 、 か れ の各 テ ーゼ
2。 か か る 目 標 の操 作 は 、 個 人 的 ア チー ヴ メ ント の原 理 や 機 会 平 等 は 、現 代 資 本 主義 社 会 の構 造 と関 連 づ け てさ ら に明 確 に意 味 づ けら れ
の原 理 を 強 調 し 、 ﹁開 放 的 階 級 社 会 ﹂のイ リ ュー ジ ョ ンを あ た え る る 必 要が あ る 。
こと に よ って現 体 制 の維 持 、 補 強 の役 割 を は た し て いる 。 まず 、 か れが アノ ミ ーを ﹁社 会 的 文化 的 構 造 の特 質 ﹂ に か か わ る現
3 現 実 に は 、 この 目 標 を 追 求 す る た め の 社 会 的 に 規定 さ れ た 手 段 象 であ る と規 定 す る と き 、 ﹁
文 化 的 ﹂と いう 意 味 は な ん であ ろ う か。 そ
i i制 度 的 手 段1 ! が も っと も 剥 奪 さ れ て いる労 働 者 や 下 級 ホ ワ れ は 、 ひ と つは 、 ほ か でも な い ﹁成 功 ﹂ イデ オ ロギ ーが 社 会 の支 配 的
イ カラ ー は 、 同時 に右 の目 標価 値 か ら も っと も 疎外 さ れ 、 ア ノミ な価 値 と し て強 調さ れ 、強 制 さ れ て い ると いう 事 実 であ るが 、 さ ら に
ー への 圧 力 を う け て いる 、 も う ひ と つは 、 こ の イデ オ ロギ ー に ﹁下 から ﹂ 反 応 し て いく 社 会 心 理
要 す る に 、成 功 イデ オ ロギ ー の鼓 吹 のも と に駆 り立 て ら れ て いる 現 的 基 盤 が 多 少 とも 階 級 を 越 え て成 立 し て い ると いう こ とな の であ る。
代 社 会 の欲求 は 、 L 内 発 的 でな く 、 外 か ら誘 発さ れ て いる 。 2. しば か れ は ﹁厳 格 な階 級 構 造 と各 階 級 別 の成 功 シ ンボ ルが 結 び つい て い る
し ば貨 幣 や威 信 な ど の よ う な抽 象 的 、非 創 造 的 、 消費 的 な価 値 に 向 け 社 会 ﹂ (た と えば カ ー スト的 な) で は ア ノ ミー は生 じ にく く 、 ﹁同 じ成
ら れ て いる 、 と いう 二点 に お いて疎 外 さ れ た 欲求 を 構 成 し 、さ ら に そ 功 シ ンボ ルが 万人 に通 用 す るも のと 考 え ら れ て い る﹂ 社 会 に お い て は
(8
2)
の 欲求 は 、充 足 手段 と バ ラ ン スさ れ て いな い、 と い う点 に お いて 一一
重 じ め て そ の構 造 要件 が 充 たさ れ る と し て い る。 デ ュル ケ ム の ア ノ ミー
の疎 外状 況 の な か に お か れ て いる 。 こ こで は 、デ ュルケ ム の把 握 し て 論 の理 解 のさ い にす で に の べ た よう に、 た しか そう であ ろう 。 け れ ど
いた 、煽 り た て られ 、 か つ充 たさ れ る こと のな い と いう 二重 に疎 外 ざ も 、 そ れ は現 代 アメ リ カ社 会 の特 殊 性 と いう よ り は、 む し ろ、 高 度 に
れ た 欲求 の イ メ ージ が 、 は る か に 具体 化 さ れ て い る 。 そ れ と と も に 、 発 達 し た資 本 主 義 社 会 に多 少 とも 通 有 の価 値 状 況 であ る と み る こと が
充 足 手段 の配 分 の階 級 的 不 平等 が ﹁下層 階 級 ﹂ に と って現 実 に樫 楷 と でき る。 す な わ ち 、 階 級 的 秩 序 への適 応 と し て の忍 従 や禁 欲 の倫 理 が
し て機 能 し て い る事 実 が 確 認 さ れ 、 デ ュル ヶ ム の正 しく 把 握 しえ な か 労 働 者 階 級 な ど の主 体 性 に お いて ﹁下 から ﹂ 否 定 さ れ る過 程 と、 そ れ
った こ の矛 盾 の集 中 点 が 、 階 級 認 識 に 即 し て釣 確 に と ら え ら れ て い を逆 手 に と って ﹁
大 衆 消費 ﹂ の要 請 や ﹁大 衆 民 民 主 主 義 ﹂ の強 調と い

49
う か た ち で し めさ れ る資 本 あ る いは体 制 側 から の働 き か けが 相 互浸 透 そ れ に た い し て 、 マー ト ンの い う ﹁社 会 的 構 造 ﹂ す な わ ち客 観 的 な

50
し 、醸 成 さ れ る状 況 が そ れ な のであ る 。 そ の結 果 、特 定 の階 級 に の み 階 級 構 造 が か か わ って き て 、 ﹁下 層 階 級 ﹂ レベ ルで欲 求 充 足 の障 碍を
正当 化 さ れ て いた 価 値 目標 が 大 衆 レベ ルにも 下 降 的 に共 有 さ れ て いく な す と ころ に ア ノミ ー状 況 が 生 ま れ る 。 ﹁下層 階 級 ﹂ が この 矛盾 の集
と い う状 況 、 あ る い は上 位 の階 級 への ﹁社 会 的 移 動 ﹂ の ア スピ レー シ 中 点 であ る と いう こと は 、 アノ ミ ー と い う現 象 が 現代 社 会 の階 級 矛 盾
ョ ンが 底 辺 にま で浸 透 し て いく と いう 状 況 が 、 程 度 の差 はあ れ生 ま れ と決 し て無 関 係 で は な い ことを 意 味 す る の であ り 、 そ こ に は マー ト ン
てく る。 それ ら は、 あ る いは虚 偽 意 識 と し て であ れ 、 とも かく 支 配 的 の意 図 の有 無 と は か か わ りな く 、 そ の ア ノ ミ ー論 のす ぐ れ て現 代 的 意
な 価 値 目 標 への ﹁平 等 な ﹂ 参 加 の欲 求 と し て、 多 少 と も 階 級 を こえ た 義 が 暗 黙 裡 に 語 ら れ て いる の であ る 。
同質 的 な普 遍 的 な欲 望 の世 界を 成 立 さ せ る。 そ こ で、 マー ト ンの 示唆 によ り つ つも 、 現 代 に お け る ア ノ ミー の発
ま た、 マー ト ンは ﹁成 功 ﹂ イデ オ ロギ ーが 鼓 吹 さ れ 、 そ れ に た いす 生 の諸 条 件 を 多 少 と も 系 統 的 に定 式 化 し て お こう 。
る 人 び と の動 機 づ け が 強 迫 的 なも の と な っ て い る と い う 、 も う ひと L 欲 求 の構 造
つの ﹁文化 的 ﹂ 事 実 に 関 心 を 払 っ て い る だ が 、 そ も そ も 、 今 日 で 財 貨 への欲 求 にせ よ 、 地 位 や 威 信 への欲 求 にせ よ 、 完 全 な 意 味 で の
は個 人主 体 に よ って自 立 的 に決 定 さ れ た欲 求 と い う観 念 は ど の程 度 妥 個 人 の内 発 的 ・自 立 的 欲 求 な るも のは 、 現 代 で はま す ま す 成 立 し が た
当 す る の であ ろ う か。 欲 求 が 他 律 的 に決 定 さ れ て いく と いう 現 実 は 、 く な って い る 。まず 、それ は巨 大 な 生 産 能 力 を 常 備 す る現 代 の資 本 が 、
現代 で は、 こ の ﹁成 功 ﹂ への欲 求 に かぎ らず 、 は る か に広 汎 な欲 求 領 生 産 者 であ る と とも に欲 求 の開 発 者 と し ても あ ら わ れ る と いう 現 実 の
域 を 通 じ て み と めら れ る の であ る 。独 占 資 本 主 義 下 の需 要 開 発 の努 力 反 映 と し て理 解 さ れ る。 ﹁近 代 的 な 宣 伝 と 販 売 術 は、 生 産 と 欲 望 と を
が 貯 蓄 を 抑 制 し 、消 費 を 促 進 す べく 、
﹁新 し い欲 望 を 創 造 し 、新 し い地 一そう 直 接 的 に結 び つけ て い る。 宣 伝 と 販 売 術 の目 的 は 欲 望 を つく り
く29 )
位 の標 準 を 設 定 し新 し い社 交 儀 礼 の規 範 を 強 制 す る﹂ こと を 可 能 に し 出 す こと 、 す なわ ち それ ま で存 在 しな か った 欲 望 を 生 じ さ せ る こと で
(30 )
て いる かぎ り、 個 々人 の主 観 的 経 験 と は別 に、 欲 求 の他 律 的 決 定 の客 あ る から 、 自 立 的 に決 定 さ れ た 欲 望 と いう 観 念 と は全 然 相 容 れ な い﹂。
観 的 な 機 構 が はた ら い て いる こと は否 定 でき な い 。 ま た 、体 制 の 正統 だ から 、 個 人 主 体 に と って はあ る種 の欲 求 充 足 の行 動 はお のず と 他 律
性 維持 のた め に ﹁
開 放 階 級 社 会﹂ の幻 想 を 提 示 し 、上 向 的 な ア スピ レ 的 な 強 制 に駆 ら れた も の とな り、 主 体 的 な 自 己実 現 と結 び つか な い疎
ー シ ョ ンを 惹 起 す る こ と は 現代 社 会 の主 要 な 支 配 ・統 合 の原 理 とな っ 外 さ れ た欲 求 への コミ ット メ ントと な る。 商 品 の モデ ル ・チ ェンジ や
て いる。 そう した 人 為 的 な欲 求 造 出 の操 作 が 、 右 に の べた よ う な社 会 イ メー ジ の更 新 によ って次 々と 動 員 さ れ て いく 消 費 の欲 求 など は そ う
心 理的 基 盤 にう った え て機 能 化 す る とき 、 しば しば 強 迫 的 な ほ ど に高 した 性 格 のも の であ るが 、 他 方 、 そ こに お い て は往 々に し て欲 求 対 象
め ら れ た欲 求 を 喚 起 す る こと にな る の であ る。 が 地 位 " 威 信 の シ ンボ ル と 互換 的 にな って い る の で、 欲 求 の更 新 が そ
れ じ た い自 己 目的 的 に追 求 さ れ る こと も起 こ って く る 。 過 程 では 、 と も す れ ば 後 者 の要 素 が 肥 大 す る の であ る 。 そ の意 識 を構
ま た 現 代 の顕著 な価 値 状 況 のひ と つと し て 、﹁成 功 ﹂ や ﹁地 位 上 昇 ﹂ 成 し て いる 諸 価 値 を 一応 区 別 し て考 え てみ る と 、
の追 求 への動 機づ け の強 化 が 、 (マー ト ンも いう よ う に) 体 制 の 維持 ω、充足価値 所 与 の地 位 に お い て ﹁分 を 守 る ﹂ 禁 欲 価 値 や 、 あ
と価 値 づ け の 一環 と し て な さ れ て い る 。 そ れ は 現段 階 の資 本 主 義 が る い は集 合 体 への献 身 価 値 な ど にた いす る対 極 で、 自 己 の欲 求 の自 然
生 み だ し て いる 。 ﹁平等 ﹂ や ﹁
豊 かさ ﹂ の幻想 I l 生 活 ・欲 求 パ タ ー の肯 定 、 そ の充 足 と いう 適 応 を 強 調 す る。 と も す れ ば 受 け 身 の消 費 感
ン の画 一化 、 ﹁中 間層 ﹂ に ま でお よ ぶ 一種 の受 益 感 覚 1 1 の も と に 、 覚 に 転化 し や す い。
人 び と を 体制 内 的 な上 向 的 ア スピ レー シ ョ ンに 駆 り立 て るも の で あ る ② 、 ア チ ーヴ メ ント価 値 いわ ゆ る ア スク リプ シ ョ ン価 値 に 対す
が 、 こ の欲求 パ タ ー ンが 個 人 に内 面 化 さ れ る と き 、 しば しば そ れ は 強 るも の で、 みず か ら の積 極 的 活 動 に よ って よ り高 いゴ ー ルを か く とく
迫 的 な 心 理 と し て 再生 さ れ る ので あ る 。 こ のよ う な他 律的 な 欲求 昂 進 す る能 動 性 を 強 調 す る、 現代 に お け る ﹁競 争 ﹂ や ﹁
成 功 ﹂ への動 機 づ
が 広 汎 化 し て いる 条 件 下 で は 、デ ュルヶ ム の ﹁狂奔 せ る欲 望 ﹂ の論 理 け の根 底 に 多 か れ 少 か れ 作 用 し て いる 。
さ な が ら に ﹁た え ず先 に動 いて や ま な い生 活水 準 で は 、 ど こに も安 定 ③ 平等値値 ほ ん ら い欲 求 充 足 か ら疎 外 さ れ て いた階 級 の権利
し た点 は な く 、 む し ろ つ ね に ど う か し て ﹁も う 少 し 前進 し た と ころ への 主張 を 核 心 と す るも の であ るが 、 価 値意 教 の 現 実 態 と し ては 、上
(31 )
で 落 ち 着 こう と す る ﹂ 心 理 が ﹁下 層階 級 ﹂を も揺 り 動 か す こと に な る 。 位 の階 級 の独 占 し て いた 生 活 様式 を ひ と し く実 現 し よ う と す る よ う な
2、社会心理的条件 同 一化 の志 向 と し て機 能 す る こと が 少 な く な い。
と ころ で 、 こう し た欲 求 操 作 の働 き か け に た いす る 反応 を 媒 介 す る a 階級構造
現 代 の社 会 心 理 的 条 件 と し て、 欲 求 の ﹁充 足 ﹂志 向 の つよ い、 ﹁平 等 ﹂ 現 代資 本 主義 社 会 の階 級 構造 は 依然 、 右 のよ う な 諸 欲 求 の充 足 手 段
と ﹁アチ ー ヴ メ ント ﹂ の原 理 を 強 調 す る価 値意 識 が 多 か れ 少 か れ階 級 の不 平等 配 分 の体 系 と し て貫 徹 さ れ て いる 。 ﹁不 平 等 ﹂ 問 題 の後 退 を
を 越 え て 共有 さ れ て いる 。 す な わ ち 、 伝 統 的 な身 分的 ・禁 欲 的 欲 求 規 強 調 す る論 者 で さ え 、 そ れ が ﹁平等 の 勝 利 に よ る も の では な い﹂ と 認
.
制 か ら 解 放 さ れ つ つ、他 面 で、 階 級 を 越 え た 欲 求 シ ンボ ルの 操 作 に 動 めざ る を え な い現 実 と し て 、 ア メ リ カ の最 下 底 十 分 の 一層 の所 得 (税
(32 )
員 さ れ や す い不 安 定 な ﹁自 由 ﹂ のな か に お か れ た 諸 個 人 の存 在 が 、 右 引 後 ) が 全 所 得 の 一% に す ぎ ぬ と いう 事 実 (五 五年 ) が あ る。 G ・コ
の社 会 心 理 的 条 件 を 形 成 す る 、 か れ ら の意 識 は 、 前 述 のよ う に 、 一方 ル コの所 得 分 析 に よ れ ば ﹁合 衆 国 人 口 のよ り貧 し い 五〇 % を 構 成 す る
で伝 統 的 な 欲 求 の世 界 に た いす る ア ン チ テ ーゼ と し て の積 極 的 ・能 動 これ ら 五 つの層 を 合 計 す れ ば 、 一九 一〇 年 に は国 民 個 人 所 得 の 二 七%
(33 )
的 要 素 を も ち つ つ、 他 方 では 、 ﹁上 か ら ﹂の欲 求 操 作 に た いし て客 体 化 を う け と って いた が 、 一九 五 五年 に は わ ず か 二 三% に すぎ な か った﹂、
さ れ や す いと いう 受 動的 要 素 も含 ん でお り 、 今 日 の ﹁大衆 化 ﹂ の進 行 ま た ホ ワイ ト カ ラー の増 大 が 、 こ の層 の全 体 と し て の経 済 的 地 位 の低

51
下 を ま ね いた こと は 、 W ・ミ ルズ ら の指 摘 す る と ころ で あ る 。 と 同時 こう み てく ると 、 ア ノ ミー は 現 代 に お け る階 級 矛 盾 の 一現 象 形 態 で

52
に組 織 のな か に お け る 疎 外 と 被 支 配 の現 実が か れ ら を 捉 え て いるが 、 あ る こと が あ き ら か に な る 。 マー ト ン の指 摘 した よ う に 、 そ れ は 、階
そ のか れ ら の物 質 的 ・社 会 的 欲 求 水 準 の相 対 的 な 高 さ は 、 と く に中 下 級 の相 異 を こえ て無 限 定 的 に 蔓 延 す る 矛 盾 では な く 、 労 働 者 や 下 級 ホ
級 ホ ワイ ト カ ラー に 欲 求 と 手 段 の葛 藤 状 況 を も た ら し て いる 。階 級 的 ワイ ト カ ラ ーな ど 、 所 有 に お い ても 、 所 得 に お い ても 、 あ る いは地 位
流 動 性 に つい ても 同 様 で、 た し か に 現 代 に お け る組 織 の階 梯 を のぼ る 上 昇 に お い ても 疎 外 さ れ て いる 部 分 に 限 定 的 に 生 ず る 矛 盾 で あ る 。
う え では ア チー ヴ メ ント の原 理 (能 力 11教 育 ) が 支 配 的 であ る か に み け れ ど も 階 級 矛 盾 の存 在 そ れ じ た いが 必 然 的 に ア ノ ミー を惹 起 す る
え るが 、 こ の機 会 を 利 用 す るに も 一定 の経 済 的 能 力 や 地 位 の背 景 が 前 も の でな い こと は既 述 のと お り であ る 。 ま た 貧 困 の存 在 も 、 こ こで の
提 さ れ る こと は事 実 であ り、 下 層 の労 働 者 ら の地 位 向 上 の道 は 依 然 と 独 立 変 数 た りえ な い こと は あ き ら か であ ろう 。 直 接 の貧 困 の窮 迫 感 か
し て狭 め ら れ て い る。 した が って客 観 的 存在 条 件 に 照 ら し み た ば あ ら 解 放 さ れ た ﹁中 間 層 ﹂ でも 、 財 貨 への欲 求 が 威 信 への欲 求 へと 意 味
い、 現 代 社 会 に おけ る欲 求 の水 準 パ ター ン の接 近 あ る い は均 質 化 への 転 換 さ れ 、 そ の欲 求 に かん し て ア ノ ミー 状 態 のお と ず れ る こと が あ る
傾向 は 、決 し て充 足 手 段 の配 分 の平 等 化 のと パ ラ レ ル では な い。 わ け で、 例 の W ・翌 ・ホ ワイ ト の ﹁階 級 な き 郊 外 住 宅 地 ﹂ のな か のラ
ンク の低 い組 織 人 が 、 ア ノ ミー 体 験 者 であ る こ と は 十 分 に 考 え ら れ
こ のよ う に、 現 実 に 手段 の配 分 が 不 平 等 化 さ れ て い る条 件 下 で過 度 る、 ア ノ ミ ーが す ぐ れ て現 段 階 的 な 階 級 矛 盾 であ る こと が 了 解 さ れ よ
に高 水 準 の欲 望 の追 求 が ﹁内 面 的 強 制 ﹂ と さ れ るな ら ば 、 人 び と は 、 p
つo
欲 望 充 足 と 規 範 の遵 守 と いう 相 矛 盾 す る 要 求 の圧 力 のも と でデ ィ レ ン
五 アノ ミ ー の社 会 心 理
マに陥 ら ざ るを え な い。 かく し て ア ノ ミー が 生 ず る の であ るが 、 こ の
矛 盾 が 、 手段 の剥 奪 の い ち じ る し い ﹁下 層 階 級 ﹂ に慢 性 化 す る こと は 次 に、 この ア ノ ミ ー と いう 葛 藤 現 象 が 具 体 的 に いか な る社 会 心 理 と
必然 であ り、 労 働 者 や中 下級 ホ ワイ ト カ ラ ー はた え ず そ の圧 力 の下 に し て現 象 す る かを 考 え て みた い。 た だ し、 そ の網 羅 的 な 記 述 は不 可 能
お か れ る こと に な る 。 な の で 、 こ こで はご く要 点 の みを 記す にと ど ま る。
そ こ で 一応 定 式 化 す る なら ば 、 筆 者 の いう ア ノ ミ ー と は 、現 代 資 本 まず ア ノ ミ ーを ﹁主 観 的 感 情 ﹂ の問 題 と し て定 式 化 しよ う と す る 若

が 
主 義 社 会 と いう歴 史 的 段階 の下 で 、充 足価 値 等 への志 向 の 一般 化 を 前 干 の試 みが あ るが 、 こ の観 点 は、 筆 者 の追 求 し て いる そ れと 根 本 的 に
提 状 況 と し て、 他 律 的 ・操 作 的 に高 め られ た諸 欲 求 と、 階 級 的 に限 定 いき 方 を 異 にす る の で 、 いま ふれ る 必要 はな い であ ろう 。
さ れ て い る充 足 手段 と の 間 に生 ず る 矛盾 が 、 下層 階 級 に お よぼ す と こ 筆 者 の これ ま で の観 点 から す れ ば 、 ア ノ ミ ー の心 理 的 な 帰 結 は 、 な
ろ の葛 藤 、を 意 味 す る も のであ る 。 に よ りも ま ず欲 求 不満 あ る い は欲 求 の不 充 足感 と し て規 定 さ れ る 。 す
なわち、
上 向 的 な高 め ら れ た財 貨 や威 信 に た いす る欲 求 は 、
階 級 的 に限 満 が かか る かた ち で解 放 さ れ る こと な く 、 う っせ き し 、 ﹁内 攻 ﹂ し て
定 づ け ら れ て いる 手 段 配 分 に よ って充 足を はば ま れ 、多 か れ 少 か れ挫 い くば あ いが 少 な く な い と おも わ れ る。
折体験 を も た ら さ ず に は いな いか ら で あ る 。 こ の こと し か し、 ア ノ ミ ー の社 会 心 理 に お い て ヨ リ重 要 な 特 徴 は、 人 び と を
は 、 デ ュルケ ム自身 が ﹁手 のと ど か な い目的 を追 い求 め る な ら ば 、 人 駆 り立 て て い る そ の欲 求 が 往 々 に・
し て内 発 的 根 拠 を も た な い、 疎 外 さ
(35 )
は永 久 に 不 満 の状 態 に と ど ま る こと を し いら れ る ﹂ と 、 断 片 的 記 述 の れ た欲 求 であ る と いう こ と であ る。 こ の こと の生 ず る社 会 的 ・経 済 的
な か で 暗 示 し た も のと も 符 合 す る 。 文 脈 に つい て はす で に の べ たが 、そ の社 会 心 理 的 な 帰 結 は複 雑 であ る。
し か し 、 そ の欲 求 不 満 は 、 多 か れ 少 か れ 慢 性 的 形 態 に お い て生 じ る あ る意 味 で は、 入間 に と って追 求 の対 象 と な り う るよ う な も の は、 す
と 考 え ら れ る 。 つま り 、 そ れ は 、 個 々 の欲 求 が いわ ば 散 発 的 に 個 々 の べ て望 ま し い 価 値 を も って い る 。 アメ リ カ社 会 の ﹁詩
状 況 に お い て フラ スト レー トす る と いう か た ち で生 ず る 矛 盾 で は な 功 ﹂ イデ オ ロギ ーが ひ た す ら そ の かく と く を 強 調 す る ﹁貨 幣 ﹂ に し て
い。 手 段 の剥奪 が 一貫 し て制 度 化 さ れ て いる 階 級 的 な 存在 条 件 のも と も 、資 本 の演 出 す る ﹁流 行﹂ が とき どき に生 み だ し て いく 商 品 の ニ ュ
では 、 あ ら ゆ る 欲 求 の追 求 は いわ ば 常 時 、 あ た え ら れ た 手 段 と のデ ィ ー ル ック に し て も 、 そ れ を追 う 個 人 に と って望 ま し い価 値 を も って い
レ ン マのう ち に あ り 、 挫 折 体 験 は 反 復 さ れ 、 人 び と の社 会 心 理 のな か な いわ け では な い。 し か し 、対象 の真 の望 ま しさ は 、そ れら が 、 L 主
に慢 性 的 に 反 映 す る か ら であ る。 た と え ば 、 典 型 的 に は 、 下 級 ホ ワイ 体 の内 発 的 な 必 要 意 識 、 a そ れ じ た い の実 質 的 有 用性 、 と ど れ ほ ど
ト カラ i 層 な ど の自我 意 識 に ひ そ ん で い る幻 滅 や ル サ ン チ マ ンの感 深 く か か わ って いる か と いう 基 準 に よ って は か ら れ る 。 じ つは そ の基
情 、 あ る いは 羨 望 意 識 が こ れ に あ た る。 そ し て、 ﹁ア チー ヴ メ ント価 準 か ら す る と き 、 ア ノ ミー 状 態 に お い て肥大 し て いる 欲 求 は 、 も と も
値 ﹂、﹁平 等 価 値 ﹂ あ る いは ﹁充 足 価 値 ﹂ が か れ ら に 内 面 化 さ れ て いれ と 人 為 的 ・操 作 的 に 造 出 さ れ た 性 格 を も って いる が ゆ え に 、 疎 外 さ れ
ば 、 それ ら は 、 か れ ら を 駆 って充 た さ れ る こと のな い欲 求 に た い し て た 望 ま し さ に 志 向 し て い る こと が す く な く な い。 商 品 の モデ ル ・チ エ
も コミ ット メ ントを し い る の で、 欲 求 不満 の感 情 は た え ず 緊 張 を た も ンジ に 歩 を 合 わ せ てた え ず 消 費 の欲 求 を 更 新 さ せ て いか ね ば な ら な い
ち 再経 験 さ れ る こと にな る。 要 す る に、 ア ノ ミ ー の社 会 心 理 は、 慢 性 ﹁内 面 的 強 制 ﹂ は 、 い つし か そ の商 品 の実 質 的 な 使 用 価 値 か ら 遊 離 し 、
的 であ り、 ま たた え ず 動 的 な の であ る。 それ は 、
あ るば あ い に は 、
欲求 じ っさ いは ﹁地 位 ﹂ を 誇 示 す る シ ンボ ルと し てそ の消 費 が 追 求 さ れ る
の充 足 に異 常 な ウ ェイ トを おき 、 あ た え られ た 手 段 的 制 約 の遵 守 を 拒 こと も 起 こ ってく る。 そ のば あ い、 こ の追 求 が 手 段 の制 約 に ぶ つか っ
否 す る と いう 逸 脱 行 動 と し て実 現 さ れ る こと も あ る。 だ が 、 じ つさ い て挫 折 す る と 、 そ こに う っせ き す る 欲 求 不 満 は 、 た ん に 消 費 の不 充 足
に は、 ア ノ ミ ーと 逸 脱 行 動 と の のあ いだ に は つね に 必 然 的 関 係 が 想 定 感 だ け では な く 、 威 信 の剥 奪 感 を も 含 ん だ コ ン プ レ ッ ク ス を 形 成 す
る 。 マー ト ン の いう ﹁金 銭 的 成 功 ﹂ と いう 目 標 へ志 向 す る 欲 求 に し て

53
さ れ る わ け で はな(
侮 む し ろ現 実 の社 会 的 諸 関 係 のな か で は、 欲 求 不
も 、 そ れが ﹁
貨 幣 ﹂ と いう抽 象 的 な威 信 シ ンボ ルを も と め て いる かぎ な け れ ば な らな い。 こ の観 点 から す ると き 、 個 人主 体 が 、 前 述 の疎 外

54
り 、追 求が 挫 折 し た と き に 生 ま れ る アノ ミ ック な 心 理 は 、 た と えば さ れ た 欲 求 に どれ ほ ど コミ ット し て い る か、 抵 抗 し て いる かと いう 点
﹁こ の界 隈 では 、 わ た し は 週 千 弗 し か な いも ん だ か ら 、 社 会 的 に は 頭 が 重 要 であ り 、も し も か れ の真 実 の意 識 を 反 映 す る自 己実 現 の欲 求 な
(37 )
が 上 ら な い。 そ れ が 頭 痛 のた ね だ ﹂ と いう倒 錯 的 な威 信 失 墜 の 悩 み と ど ﹁
対 抗 的 欲 求 ﹂が 強 く自 覚 化 さ れ て いれ ば 、 アノ ミ ー の克 服 の契 機
いう か た ち を と る 。 を 孕 ん だ特 殊 な形 態 も 成 立 す る こ と にな る。 し か し 、 それ に は、 体 制
つま り 、欲 求 不 満 あ る いは 欲求 の不 充 足感 と いう アノ ミ ー の心 理 は や資 本 の動 き か け に拮 抗 す る 運動 な い し集 団 生 活 が 、当 の個 人 の価 値
充 足 手 段 か ら 疎 外 さ れ て いる のみ な ら ず 、真 の内 発 的 な 欲求 か ら も 疎 準 拠 の背 景 と し て な け れば な ら な いであ ろ う 。
(38)
外 さ れ て いる た め 、 そ の不 満 か ら 生 ま れ る苦 悩 も 、 み ず か ら の存 在 の そ れ ゆ え 、 マ ー ト ン あ る い は そ れ を 修 正 し た R ・ダ ビ ン な ど の ア ノ
矛 盾 の自 覚 的 把 握 に いた ら ず 、 いわ ば 心 理 的苦 痛 の レ ベ ル で人 び と を ミi (への適 応 ) の ﹁個 人的 形態 ﹂ は病 態 と し て の アノ ミ ーを 記述 す
駆 りた てる の であ る。 つま り、 も う 数 百 ド ル収 入 が あ った ら 、 と いう る に と ど ま って いる 。
不 満 は、 か れ の内 発 的 な 必要 意 識 の投 影 でも な け れ ば 、 主 体 的 な 自 己 そ れ ら の 個 人 的適 応 様 式 は 、 現代 資 本 主義 社 会 に お け る 所 与 の目 標
実 現 の要 求 の投 影 でも な く 、 よ り上 位 の階 層 に 自 己を 同 一化 した いと 価 値 お よ び 手 段 を 前 提 と し て いる 以 上 (
ー そ の意 味 では ﹁反 抗 ﹂ タ
いう ア スピ レー シ ョン のあ ら われ であ って、 自 覚 的 な 契 機 を はら んだ イプ は 一応 注 目 に 値 す る が )、 多 か れ 少 か れ 疎 外 さ れ た 適 応 様 式 と な
苦 悩 と し て で は なく 、一種 の 心理 的 強 迫 観 念 と し て緊 張 を 持 続 さ せ る。 ら ざ る を え な い。 マー ト ン の記 述 し て いる 各 タ イプ は 、 こ の現 代 資 本
し たが って、 ア ノ ミー は 、 い わば 現 代 資 本 主 義 社 会 のう ち に 醸 成 さ れ 主 義 社 会 の内 部 に お け る、 大 過 な き 適 応 に 甘 んず る タイ プ (同 調 )、
て い る虚 偽 意 識 の 風土 の な か に発 生 の基 盤 を も つも の であ って、 い っ ひた す ら に 疎 外 さ れ た 欲 望 を 追 求 す る タ イプ (革 新 )、 強 迫 的 に 適 応
て み れば ﹁豊 かさ の幻 想 のな か の不 安 ・不 満 ﹂ と いう も っと も 自 覚 化 に 志 向 す る タ イプ (儀 礼 主 義 )、 挫 折 か ら 逃 避 のな か に 安 住 す る タ イ
的 認 識 の 困難 な 疎 外 形 態 を な し て い る。 プ (逃 避 ) 等 々 であ り、 ﹁反 抗 ﹂ タイ プ も 、 そ の例 と し て新 興 階 級 の
した が って ア ノ ミー の形 態 論 - こ こ では 論 ず る余 裕 が な いがー 非 合 理 的 な 反 抗 運 動 が 想 定 さ れ て いる に す ぎ な い。 した が って、 マー
に お い て は、 そ の心 理 的 葛 藤 の区 々た る特 徴 に 眼 を 向 け るよ り も 、 ま ト ンは 、 これ ら 諸 タ イプ を 論 じ な が ら 、 ア ノ ミ ー の真 の克 服 に つな が
ず そ の葛 藤 が 、 1 ・ど の よう な 対 応 に お い て解 決 (消 ) さ れ よ う と し る適 応 型 を み いだ し て いな いと い ってよ い。 ﹁同 調 ﹂ タイ 。
フに し ても 、
て いる か (非 合 理 的 な 内 攻 、逸 脱 行 動 、 主 体 的 自 覚 化 等 々)、 2 ・真 積 極 的 な 適 応 型 でな い こと は明 ら か であ る 。 た と え ば 、 ミ ルズ が 、 ア
実 の意 識 と 虚 偽 の意 識 の ど の よう な 布 置 を 反 映 し て い るか (欲 求 の内 ノ ミー への ホ ワ イ ト カ ラー の適 応 様 式 と でも いう べき も のと し てあ げ
発 性 の度 合 な ど )、 な ど の観 点 から 、 それ ら の形 態 の把 握 が 行 な わ れ て いる のは 、 ﹁周 期 的 な 欲 求 充 足 ﹂ と いう や り 方 であ って、 た と え ば
休 暇 の とき に ﹁三 日間 だ け でも よ いか ら気 のき いた す ば ら し い ホ テ ル わ れ る べき 状 況 は 、 昭 和 三 〇 年 前 後 に 顕著 と な った 日 本資 本 主義 の復
に泊 り 、 わず か 一週間 の旅 行 でも 一等 で行 く 。 かれ ら を 迎 え る行 楽 地 活 、 そ し てそ の独 占 化 と パ ラ レ ルに 進 行 し た大 衆 化 現象 の展 開 な ど の
(0
4)
のが わ でも 、身 分 的 周 期 の絶 頂 期 に ふさ わ し い設 備 を 整 え て待 って い な か で露 呈 さ れ るに いた った ア ノ ミー 状 況 で な け れ ば な ら な い。 し か
る。⋮ ・
⋮華 や かな 二週 間 が 残 る 三百 五 十 日 の薄 暗 い生 活 に 夢 を 与 え し、 前 述 した よ う に ア ノ ミー の惹 起 の前 提 と な る価 値 意 識 の成 立 が 先
(39)
て く れ る﹂ と いう も の であ る。 そ れも 、 マー ト ンのパ ラダ イ ム で は、 行 し て いな い かぎ り、 ア ノ ミ ーが 広 汎 な 問 題 状 況 と し て登 場 し てく る
ア メ リ カ 社 会 の ﹁安 定 ﹂ に 寄 与 す る モ ー ダ ル な ﹁同 調 ﹂ タ イ プ に ほ か こと はな い。 戦 後 社 会 は、 ま が りな りに も そ う し た 新 ら し い価 値 の誕
な ら な い であ ろう ◎ 生 を 経 験 し てき た わ け で、 こ の点 を も 含 め てみ て いく 必 要 が あ る。
し たが って、 ア ノ ミー の克 服 と いう 課 題 は、 いわ ば 欲 求 構 造 と 社 会 戦 前 日本 の資 本 主 義 も 、 大 正 の 一時 期 あ る いは 昭 和 初 期 の都 市 化 と
構 造 の変 革 と いう 課 題 と 結 び つかね ば な ら な いも の であ って、 これ ま モダ ニズ ム の時 代 に 一部 の社 会 層 に ア ノ ミ ックな 欲 求 の昂 進 を も た ら
で再 三 の べ てき た 二重 に疎 外 さ れ て いる人 間 の存 在 条 件 が 克 服 さ れな す と いう問 題 状 況 を 生 み だ し たが 、 それ は、 社 会 全 般 の価 値 意 識 の重
い かぎ り 不可 能 であ る。 現 体 制 に お いて、 た と え 手 段 の か く と く が 心が いま だ伝 統 的 な禁 欲 意 識 や (国 や家 への) 献 身 意 識 の側 に つよく
﹁下 層 階 級 ﹂ に向 け て解 放 さ れ て いく 条 件 が 生 ま れ て も 、 資 本 や体 傾 いて いた の で 、 局限 的 現象 に と ど ま って いた 。 そ れ に大 き な 変 化 の
制 の イ ニシ ア テ ィヴ に よ る 目的 価 値 の操 作 、 あ る い は欲 求 への動 機 づ 生 じ た のが 、 敗 戦 後 の、 伝 統 か ら の解 放 の過 程 に お い て であ った こと
け過 程 が 存 在 す るか ぎ り 、 疎 外 さ れ た 欲 求 の問 題 は の こる 。 さ しあ た は いう ま でも な い。敗 戦 直 後 に お け る こ の価 値 転 換 は、 それ 自 体 き わ
り そ れ への抵 抗 の 力 と な る の は 、 自 己 の内 発 的 要 求 を つね に 自 覚 化 め て多 様 な 方 向 を は ら ん で いて 、伝 統 的 秩 序 か ら の人 間 解 放 の自 覚 的
し、 自 己実 現 のた め の行 動 様 式 を 内 在 化 さ せ た 自 立 的 個 人 を お い て ほ 追 求 と いう側 面 、個 人主 義 的 な生 活 合 理 主 義 にも とつ く 人 間 的 欲 望 の
か にな いが 、 そ のよ う な 個 人 は組 織 的 な 運動 過 程 を 通 じ てし か 形 成 さ 肯 定 (恋 愛 、プ ラ イヴ ァ シi 、生 活 向 上 ) と いう 側 面 、 あ る いは自 然
れ え な い であ ろう 。 ア ノ ミ ー への ﹁個 人 的 ﹂ 適 応 は 、 け っき ょく は心 村 原 理 の アナ ー キ ー な露 呈 に よ る欲 望 自 然 主 義 の昂 揚 と いう 側 面 ま で
理 的 葛 藤 を 個 人 的 に 解 消 さ せ る こと に とど ま る。 が あ ったが 、 と も か く作 田啓 一の いう よ う に ﹁充 足価 値 の著 る し い肥
 れ 
大 ﹂ と いう特 徴 が 戦 後 社 会 の特筆 す べき 価 値 状 況 と な った こと は た し
六 現 代 日本 社 会 の 問 題 状 況
か で あ る 。 も ち ろ ん 、 そ れ が 、 ﹁ア チ ーヴ メ ン ト﹂ や ﹁平等 ﹂ への価
さ いご に 、 以 上 に の べた よ う な ア ノ ミー の問 題 性 が 、 戦 後 日本 社 会 値志 向 を も 伴 な って いた こと は いう ま でも な い 。 た だ し 、 こう し た新
に ど のよ う に 現 象 し て いる か を 、 仮 説 的 に摘 記 し てお き た い。 し い傾向 は 、 わ が 国 のば あ い、 いわ ゆ る 民主 化 の 進 行 過程 と並 行 し て
筆 者 の こ れま で依 拠 し てき た ア ノ ミ i概 念 よ りす れ ば 、 中 心 的 に と いた事 情 か ら 、 生 活 上 の ﹁充 足価 値 ﹂ の追 求 です ら 、 イ エや ム ラ の欲

55
求 規制 か ら の解 放 と い う前 進 的 ・積 極 的 契 機 を 含 ん で いた 。 に つい ても あ て は ま る こと であ り、 それ ら の享 受 の欲 求 が 肥 大 化 す る

55
と こ ろが 、 占 領 体 制 の変 質 ・終 焉 、 体 制 側 の価 値 の再 編 成 の開 始 、 な か で 、青 年 層 の健 康 な 反禁 欲 主 義 も 受 け身 の ﹁消 費 感 覚 ﹂ へと な し
(44 )
そ し て資 本 主 義 の復 興 と独 占 化 の な か で 、 ﹁充 足価 値 ﹂ の分 化 と疎 外 くず し的 に変 質 せ し め ら れ る。 他 方 ま た 、 ﹁新 中 間層 ﹂ と いう 独 特 の
が すす め ら れ て い った 。欲 望 自 然 主 義 は いわ ゆ る体 制 内 的 な 利 害 意 識 語感 が 、 ﹁ゆ た か な社 会 ﹂ の イ リ ュージ ョ ンと地 位 上 昇 の夢 を そ こに
の な か に導 引 さ れ 、生 活 合 理 主義 も 、社 会 的 ・政 治的 パ ー スペ ク テ ィ 含 ま せ て いた よ う に 、 ホ ワイ ト カ ラ i (層 ) は 、消 費 の誘 因 と ﹁地 位
ヴ に お け る合 理 主義 か ら し だ いに切 り離 さ れ、 む し ろ私 的 生 活 領 域 に 上 昇 ﹂ への動 機 づ け に よ って上 向 的 に駆 り立 て ら れ て い る。 六 〇 年 当
お け る 欲 望 への合 理 主 義 と いう 性 格 を つよ め てく る。 そ う し た 傾 向 時 、 テ レビ 、 洗濯 機 、 カ メ ラな ど の普 及 率 を み て み ると 、 ホ ワイ ト カ
は 、 まず 生 活 合 理 主義 の旗 手 で あ った戦 後 世代 の青 年層 に あ ら わ れ て ラ ー の そ れ は 、肉 体 労 働 者 の それ よ りも 格 段 に高 く、 む し ろ自 営 業 主
き た わ け で 、 三 一年 に 行 わ れ た あ る青 年 層 意 識 の調 査 で は か れ ら の価 層 を も リ ード し て いた。
値 意識 の 一面 に つ い て ﹁大 勢 に お い ては ど ち ら か と いえ ば 消極 的 に自 こ の欲 求 水 準 の上 昇 は、 そ の充 足手 段 と の適 合 性 と の 関 係 で み る
己 の領 域 を 守 り 、 現在 の 社 会秩 序 に 対 し て大 し た 反接 も 緊 張も 感 じ な と、 と う ぜ ん アノ ミ ー状 態 を 惹 起 せ ざ るを え な いも の であ った 。 た と
(42 ) (45 )
いで 日常 生 活 を お く って ゆ く生 活 態 度 が 主 調 を な し て いる﹂ さ え と報 えば 、 三六 年 の東 京 都 ホ ワ イ ト カ ラー を 対 象 と した あ る調 査 では 、 日
告 さ れ て い る。 やが て お とず れ た ﹁神 武 景 気 ﹂ や ﹁消 費 ブ ー ム﹂ に象 本 的 貧 困 の問 題 と か か わ って であ ろう が 、 四〇 才 台 の世 帯 の年 間 所 得
徴 され る独 占 資 本 の復 興 と 、 そ れ に つづ く ﹁高 度 成 長 ﹂ の波 の な か で は 、約 六割 が 六〇 万 円未 満 と、 ブ ル ー カ ラ ー とさ ほど 大 差 のな い生 活
は、 ホ ワ イ ト カ ラ ー労 働 者 層 の生 活 様 式 あ る い は意 識 形 態 の相 対 的 な 水 準 に あ った 。 そ の条 件 下 で、 欲 求 充 足 への ﹁内 面 的 強 制 ﹂ が は た ら
独 自 性 が いわ ゆ る ﹁新 中 間 層 ﹂ の問 題 と し て ク ロー ズ ア ップ さ れ た く と す れ ば 、 も と も と ア ノ ミー に 陥 る こと は 避 け が た い。 そ の 意 味
が 、 か れ ら は戦 後 青 年 世 代 と と も に、 こ の生 活 合 理 主 義 の主 要 な に な では 、三 〇 年 以 降 顕 著 化 し てき た ﹁大 衆 化 ﹂現 象 の問 題 性 、と く に受 益
い 手と な る の であ る。 感 覚 と 疎 外 感 を は ら んだ ア ンビ ヴ ァ レ ント は 社 会 心 理 の 問 題 性 は 、 す
そう し た 基 盤 のう え に、 耐 久 消 費 材 な ど を 中 心 と し た 欲 求 対 象 を め ぐ れ て ア ノ ミー の問 題 と し て理 解 さ れ よ う 。 青 年 層 の ば あ い に は ま
ぐ って、人 為 的 ・
操 作 的 な欲 求 の造 出 が 行 わ れ るよ う にな る 。そ れ に は、 た 、 企 業 な か で低 賃 金 や 年 功 型 秩 序 の条 件 のな か に お か れ 、さ ら に は
テ ク ノ ロジ ー の発 達 (広 告 媒 体 な ど ) が 絶 大 な 作 用 を お よ ぼ し て いる な は だ し い充 足手 段 の剰 奪 状態 に お か れ て いる が 、 事 実 は 皮肉 にも 、
が 、 事 実 、 広 告 費 は 二 六年 から 三 三年 の間 に 総 額 で 二倍 と な り、 そ の こ の世 代 に も っと も つよ い充 足価 値 への志 向 が み ら れ 、 いわ ゆ る レジ
(43 )
国 民 所 得 比 は○ ・七 四 から 約 二倍 の 一 ・二六 に ふ く れ あ が って い る。 ャー な ど に か んす る 質 的 に も新 し く 過大 な欲 求 が いだ か れ る に い た っ
(
菊)
も ち ろ ん 、 そ れ は、 耐 久 消 費 材 のみ な ら ず 、 衣 服 、 趣 味 な ど の﹁流 行 ﹂ て いる 。 し た が って 、 あ る 意 味 で は ﹁上 か ら ﹂ 提 示 さ れ る華 麗 な欲 望
の世 界 と 、 ﹁下 から ﹂ の手 段 の剥 奪 状 態 と に よ って挾 撃 を う け ても っ ー概 念 の心 理 的 通 俗 化 と 非 歴 史 化 の傾 向 を 克 服 す る こ と に あ った の
と も 尖 鋭 な ア ノ ミー の体 験 を し いら れ て いる のは 、 青 年 世 代 の労 働 者 で、 デ ュルヶ ム解 釈 に お い ても 、 現 代 の ア ノミ ⋮ の理 解 に お い ても 歴
た ち であ るか も しれ な い。 史 的 文 脈 を 過 度 に 強 調 す る結 果 と な った こと は 、 み ず か ら 承 知 し て い
しか し、 現 代 β本 に お け る ア ノ ミー の問 題 は 、 も っと 多 様 な 観 点 か る。 こ の ﹁序 論 ﹂ に つづ く も のと し て の概 念 の精 練 や 細 部 の諸 条 件 の
ら の検 討 を 要 しよ う 。 伝 統 的 な 価 値 体 系 (禁 欲 ・分 限 意 識 ) の依 然 温 検 討 や 、 実 証 的 ﹁事 実 ﹂の究 明 は 、 筆 者 の今 後 に お いて は た す べき 課 題
存 さ れ て いる 農 村 部 や 中 高 年 齢 世 代 と 右 のよ う な 諸 層 と のあ いだ に 大 であ る。
き な 状 況 的 ズ レが あ る であ ろう 。 ま た 、 他 方 では 、 テ レビ 文 化 な ど の 現 代 資 本 主 義 社 会 の惹 起 し て い るさ ま ざ ま な 矛 盾 のう ち 、 ア ノ ミー
普 遍 的 な 浸 透 によ って意 外 に同 質 的 な 状 況 が あ る 欲 求 領 域 に か ぎ って は それ 自 体 に お い てき わ だ った 病 態 と し て突 出 す る こと のな い、 いわ
生 起 し て いる可 能 性 も 考 え ら れ よう つ け れ ども 、 ア メ リ ヵ社 会 に おけ ば 静 かな 伏 流 のよ う な も の であ るが 、 それ だ け に 社 会 学 的 認 識 に と つ
る よう な ﹁成 功 ﹂ イデ オ ロギ ! や ﹁開 放 階 級 社 会 ﹂ の神 話 の機 能 化 の て 困難 な 大 き な 課 題 を な す の であ る。
条 件 の とぼ し い 日本 で は 、 ア ノ ミ ー の心 理 が あ れ ほど 深 い、 慢 性 的 な
(1 )
問 題 状 況 を 形 成 す る こと はな い かも し れ な い。 も う ひと つ留 意 す べき
(2) 佐 々木 、鈴 木 、 谷 田部 訳 、
点 は、 今 日 の 日本 で人 び と を 駆 り た て て いる ﹁充 足﹂、 ﹁平 等﹂、 ﹁ア チ
二九六頁。
ーヴ メ ント﹂ な ど の価 値 志 向 は 、依 然 、貧 困 の脱 却 と か伝 統 的 な ム ラ (3 )
的 生 活 原 理 か ら の解 放 (農 家 青 年 の 文化 生 活追 求 ) と いう積 極 的 な 要 森 、 金 沢 、 中 島 訳 、 一四 九 頁 。
素 を あ る て いど残 し て お り 、 ﹁上 か ら ﹂ 造 出さ れ た疎 外 さ れ た欲 求 と (4) デ ュルヶ ムは 、 家 族 の ア ノ ミー な ど を 論 じ て いる と き は 必 ず し も ︿ ア
は 必 ず し も連 結 さ れ て いな い こと であ る 。 そ れが 後 者 に転 化 し て いく ノ ミー ﹀を 歴 史 的 文 脈 のな か で用 いて いな い。 そ の 点 、 若 干 留 保 が 必 要 で
か いなか は 、今 後 の資 本 主 義 の展 開 や労 働 者 ・青 年 層 意 識 の 対応 いか あ る。
ん に よ って規定 さ れ る であ ろ う 、 (5 ) と く に そ こに お
け るデ ユル ケ ム解 釈
結 語 (6) 折 原 浩 ﹁ア ノ ミー ﹂ ﹃現代 社会 心理 学 8﹄一九 五 九 年 (中 山 書 店 ) ニ ニ
ニ 頁。 と い っても 、そ の問 題 性 に接 近 す る 視 座 構 造 の相 異 が 、 認 識 結 果 お
以 上 、 き わ め て大 雑 把 に 、 あ え て大 胆 な 単 純 化 を ほ ど こし つ つ、 現 よ び実 践 的 帰 結 に大 き な 差 異 を も た ら し た こと は いう ま でも な い。 と く に
代 資 本 主 義 社 会 の問 題 性 と し て、 あ る いは そ こに お け る 人 間 疎 外 の 一 資本 主義 社 会 の構 造原 理 の ト ; タ ルな 把 握 の有 無 に お い て マル ク スと デ ユ
状 溌 と し て ア ノ ミー の位 置 づ け を こ こ ろ みた 。 筆 者 の力 点 は 、 ア ノ ミ ルケ ム の 懸 隔 は決 定 的 で あ る 。

57
(7) 井伊・ (25 ) これ は第 三共 和 制 下 の中 産 階 級 の イデ オ ロギ ー であ り、 市 民 的 個 人 主

58
寿 里 訳 下巻 一七 〇 頁 。 義 の抑 圧者 と し てま た 共 和 制 の否 定 者 と し てあ らわ れ る教 権 主 義 に反 対 す
(8 ) 邦 訳 上 巻 一四 頁 。 ると いう 点 で 、 一定 の進 歩 性 を も って いた 。 こ の問 額 に か んし ては 、 石 原
(9) 司 ﹁急 進 派 と そ の政 治行 動 ﹂ 山 本 桂 一編 ﹃フ ラ ン ス第 三共 和 政 の研 究 ﹄ 一
(10) 九 六 六年 、 二 五 頁他 。
小 出 峻 訳 ﹃フ ラ ン ス労 働 運動 史 ﹄ 四 一∼ 二頁 。 (% ) ア ノ ミ ーを いわ ば 歴 史 的 必然 性 と し て 受 け と め た か れ の 姿 勢 が 、
(11) 大 淵 彰 三 ﹃フラ ン ス社 会 経 済史 ﹄ 三 四 一頁 ア ノ ミ ー 認識 の主 観 的 歪曲 を あ る程 度 チ ェ ック しえ て い た と い う 意 味 に
(12) おいて。
(13) この 用 語 は 主 と し て 作 田 啓 一の 価 値 の 類 型 論 (﹁価 値 と 行 動 ﹂ ﹃文 化 と (27 ) 折 原 浩 ﹁疎 外 に よ る 苦 悩 の分 析 ﹂ ﹃疎 外 の 社 会 学 ﹄ 一九 六 三年 。
行 動 ﹄ 一九 六 三年 ) に 負 って いる 。 (認 ) 邦 訳 一三六 頁 。
(14) デ ユルケ ムは ﹃分 業 論 ﹄と ﹃自 殺 論﹄を 通 じ て 伝 統 的 社 会 構 造 の 崩 壊を (29 ) 小原敬士訳 ﹃

さ ま ざ ま に 描 いて いる 。 L 局 地的 環 節社 会 の崩 壊 、 a 密 度 の 高 い大 家 族 占 資本 ﹄ 一五 六 頁 。
か ら核 家 族 へ、 3.同 業 組合 の 崩壊 、 4 教 会 等 の 宗 教 的 規 制 の緩 和 、
等 々。 (30 ) 鈴木哲太郎訳 ﹃豊かな
これ ら の構 造 変 化 は 、 統 一的 には 資 本 主 義 化 の も た ら し た 変 化 と し て 把 握 社 会 ﹄ 一四 二頁 。
し う る であ ろ う 。 反 教 権 主 義 (注 25 参 照 ) の運 動 でさ え ブ ルジ ョ ワジ ー の (31) 邦 訳、 一二 六頁 。
利 益 の主 張 を 反 映 し た も の であ った 。 (32) 邦訳、七九頁。
(15 ) (33) 佐藤定幸訳 ﹃ア
(16 ) メリ カ に お け る富 と 権 力 ﹄ 一六 頁 。
(17 ) (謎) 代 表 的 な も のと し て は L ・ス ロー ル の ﹁ア ノ ミ ー 尺 度 ﹂ が あ る 。 そ
(18 ) こ では 、 ア ノ ミー 感 と し て、 生 活 の 後 退 感 、 社 会 秩 序 の予 測 不 可 能 感 な
(19 ) ど 五 つ の特 徴 が 尺 度 化 さ れ て いる 。 そ の 応 用例 と し て は 、
(2
0)
(21 ) そ の 他が あ る 。
(22 ) (35)
(23 ) (% ) マー ト ンも 、階 級 関 係 の構 造 化 が つよ いと こ ろ で は 、逸 脱 行 動 よ り も
(以 ) 儀 礼 主義 (手 段を 遵守 し 、 む し ろ欲 求 を 押 え る) が 支 配的 にな ると し て い
る 。
(37) 一二六 頁 。
(38 )
(39) 杉 政 孝 訳 二 四 一頁 。
(04) 戦 後 日本 社 会 の ア ノミ ーを 論 ず る に あ た って は 従 来 、 敗 戦 直 後 の 伝 統
的 価 値 体 系 の 動 揺 、 崩 壊 、 の 現 象が 主 に 問 題 と さ れ て き たが 、 これ はデ ・
グ レー ジ アの 観 点 に 従 った 見 地 であ り 、 デ ュルヶ ムの ア ノミ ー 論 の 正 当 な
適 応 と は いいが た い 。
(41) 作 田 ﹁価 値 と 行 動 ﹂ ﹃文 化 と 行 動 ﹄ 一九 六 三年 、 一 一 一頁 。
(42) 藤 原 弘 達 ﹁戦 後 青 年 の 精 神 形 態 (上 )﹂ ﹃思 想 ﹄ 一九 五 七 年 四 月 一〇 六
頁。
(4)
3 電 通 ﹃広 告 年 鑑 ﹄ よ り
(4)
4 こ の点 に つ いて は 、 松 下 圭 一 ﹁戦 後 世 代 の 生 活 と 思 想 (下)﹂ ﹃思 想﹄ 一
九 五 九 年 一〇 月 。
(菊) 林 知 己 夫 、 寿 里 茂 、 鈴 木 達 三 ﹃日本 のホ ワ イ ト カ ラー ﹄ 一九 六 四年 、
七 八頁 を 参 照 。
(46) 労 働 者 意 識 調 査 では 、 し ば し ば 中 年 層 の充 足要 求 が 生 活 に密 着 し た 対
象 (食 、 住 、 教 育 費 ) に向 け ら れ る の に対 し 、 青 年 層 のそ れ は レジ ャ ー 、
耐 久 消 費 材 、 自 動 車 な ど に つよ い比 重 が かか って い る (た と えば ﹁民 間労
働 者 の賃 金 ・企 業 意 識 調査 結 果 報 告 ﹂ ﹃総 評 調 査 月 報 ﹄ 一九 六 七年 九 月 )。
(東 京大 学 助 手)

59

You might also like