You are on page 1of 12

EJU オンラインシステム登録上の注意

1.EJU オンラインシステム(以下、「本システム」といいます。)を
利用できない方 本システムへの登録は、原則として、本システム
を利用して日本留学試験(以下、「本試験」

といいます。)の受験を申し込む予定がある方を対象としています。
次の方は、本システムを利用することができません。
・本試験を日本以外の国(海外)で受験する方
・受験票の発送先が日本以外の国(海外)の方
2.本システムでの表示言語 日本語または英語を選ぶことができま
す。途中で変更することもできます。
3.パスワードと ID について(1) 登録時に設定するパスワードと、
登録した後に発行されるマイページID は、登録者 本人が管理して
ください。取扱いには十分注意し、忘れないようにしてください。
(2)パスワードまたはマイページ ID を忘れた場合は、本システム
の「リマインド機能」を 利用してください。日本留学試験受付セ
ンターや独立行政法人日本学生支援機構(以下、「本 機構」とい
います。)に問い合わせても、教えることはできません。 (3)本機
構で は、登録者本人によるパスワードおよびマイページ ID の漏
えい、違法利用な どから生じた損害に対して責任を負いません。
4.仮登録と本登録について 本システムへの登録は、仮登録と本登
録の 2 段階です。仮登録の後、必ず本登録の手続きをし てくださ
い。(1)本システムの画面に従い、仮登録の手続きをします。 (2)
仮登録で登録した電子メールアドレスに、本機構から電子メール
を送ります。この電子 メールには、本登録のための URL が載っ
ています。(3)この URL をクリックすると、本登録の画面が開き
ますので、仮登録で設定したパスワ ードを入力してログインして
ください。ログインした時点で、本登録が完了します。 (4)本登録
完了時に、送信されるパスワードにマイページ ID が載っていま
す。
5.病気やケガや障害等があるなどの理由で、受験上の配慮が必要な
場合 病気やケガや障害等があるなど、受験上の配慮が必要な場合
は、本システムから本試験の 受験を申し込むとともに、日本留学
試験受付センターに連絡し、受験上の配慮のために必要
1 / 11

な申込みをしてください。
6.その他(1)登録時の名前・住所・電話番号・FAX 番号・電子メー
ルアドレス等に不備があり、登録者 本人への連絡がとれない場合
には、登録をお受けできない場合があります。 (2)本システムに登
録した方でも、本システムを利用しないで郵送による受験申込み
を行 なった場合は、本システムでその試験の受験票や受験結果
(成績)を見たり、受験票再発行を申 し込んだりすることはできま
せん。 (3)本システムの利用をより快適で安全なものとするため、
継続的な見直しをしていきま す。重要な変更がある時には、わか
りやすい方法でお知らせします。
不明な点がある場合は、まず FAQ を見てください。それでも分
からない時は、日本留学試験 受付センターまで問い合わせてくだ
さい。
【問い合わせ先】日本留学試験 受付センターTEL 0570-55-0585
(一部携帯、IP 電話及び海外からは TEL 042-649-9571) FAX
042-649-9569電子メール eju@sdcj.co.jp9:00~17:30 (土・日
・祝日・年末年始を除く)
2 / 11

EJU オンラインシステム利用規約
本利用規約(以下「本規約」という。)は、独立行政法人日本学生支
援機構(以下「本機構」 という。)が運営する EJU オンラインシス
テム(以下「本システム」という。)の利用に関し、 本システムの
利用者(以下「システム利用者」という。)が遵守すべき事項等を定
め、本シス テムの適切な利用及び運用に資することを目的としま
す。
1.サービスの提供および提供条件について 本システムでは、日本
留学試験(以下「本試験」という)の受験に係るサービスを、日本国
内 で本試験を受験する方に対して提供します。 本システムにお
いて取り扱う本試験の受験に係るサービスには、「この利用規約
に定める条件」 および「本機構のウェブサイト上に記載する本機
構が定める条件」および「本機構のウェブサ イト上に期間等を設
定して本機構が定める条件」が適用されます。 この利用規約に定
める条件と本機構のウェブサイト上にて定める条件が異なる場合
には、本 機構のウェブサイト上にて定める条件が優先的に適用さ
れます。
2.登録 (1)本システムの利用を希望する者(以下「登録希望者」とい
う。)は本規約を遵守するこ とに同意し、かつ本機構の定める一
定の情報(以下「登録事項」という。)を本機構の定める 方法で本
機構に提供することにより、本機構に対し本システムの利用の登
録を申請すること ができます。(2)システム利用者としての登録は、
マイページ ID、パスワードの登録が行われたことを 以って完了
したものとします。 (3)前項に定める登録の完了を以って、本規約
がシステム利用者と本機構の間に成立する ものとし、本規約成立
後、システム利用者は本システムを本規約に従い利用することが
でき るようになります。 (4)本機構は、登録申請者が以下の各号
のいずれかの事由に該当する場合は、登録及び再登 録を拒否する
ことがあります。
1 本機構に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は
記載漏れがあった場合 2 登録申請者が過去に関係法令及び本機構
が定める各種規程等に違反した者又はその関係 者であると本機構
が判断した場合 3「12.登録抹消」に定める措置を受けたことがあ
る場合 4 その他本機構が登録を適当でないと判断した場合

(5)システム利用者は登録事項に変更があった場合、本機構の定め
る方法により当該変更
事項を遅滞なく本機構に通知するものとします。
3 / 11

3.本試験の受験および受験票の再発行についての申込みの成立 (1)
システム利用者の申込みの成立は、システム利用者が申し込んだ
内容につき、本機構が 以下に定める正式な受付手続きをとった時
点で成立するものとします。なお、必要に応じて 本機構が運営す
る日本留学試験受付センターより、システム利用者に電話等にて
連絡をする 場合があります。この電話等において本機構が申込み
を承諾した場合には、上記にかかわら ず、承認する旨をシステム
利用者に伝えた時点で受付が成立するものとします。 (2)上記の正
式な受付手続きをとった時点とは、以下の場合を指します。 1 ク
レジットカードによる支払いを選択した場合は、システム利用者
等のクレジットカード 等の利用をクレジットカード会社等が承認
し、本機構が承認されたことを確認した上で、受 験申込みについ
ては「受験申込み受付完了のお知らせ」メール、受験票再発行の
発行申込みに ついては「受験票再発行申込み受付完了のお知ら
せ」メールを送付した時点。 2 銀行支払い(Pay–easy(ペイジー)
・コンビニエンスストア支払いを選択した場合は、本 機構がシス
テム利用者からの入金を確認した時点。 (3)クレジットカードによ
る支払いを選択した場合、クレジットカード会社によるクレジ ッ
トカード利用の承認が得られない場合には、申込みを断る場合が
あります。また、本システ ムの画面でクレジットカードによる申
込み手続きが完了した場合でも、その後にクレジット カードの利
用を断る場合もあります。この場合には日本留学試験受付センタ
ーより電話等に て連絡します。
4.本試験受験料および受験票再発行手数料等の支払方法について
(1)本システムでの支払いは、以下の支払方法の中から選択するこ
とができます。
1 クレジットカードによる支払い 2 銀行振込み(Pay–easy(ペイジ
ー)による支払い(手数料等の負担はありません) 3 コンビニエンス
ストアでの支払い(手数料等の負担はありません)

(2)上記のそれぞれの支払手続きについては本機構が別途定める方
法にてお願いします。 (3)ギフトカードその他の金券類は一切利用
できません。 (4)本システムに記載されている受験料、受験票再発
行手数料は、すべて消費税込みの価格

を記載しています。また、受験票再発行手数料は、システム利用
者が申し込んだ枚数に 基づき算出いたします。再発行した受験票
を速達郵便により送付するための送料は受験 票再発行手数料に含
みます。
5.受験票、成績通知書、受験票(再発行)の送付方法 (1)受験票は、
本機構が予定する日までに、本機構が受験の申込みを受け付けた
方全員に簡 易書留郵便で送付します。団体出願の場合は、団体の
指定する場所に一括して送付します。 (2)成績通知書は、本機構が
予定する日に、本試験を受験した方全員に速達簡易書留郵便で
4 / 11
発送します。団体出願の場合は、団体の指定する場所に一括して
送付します。 (3)受験票(再発行)は、本機構が発行の申込みを受け
付けた方全員に、簡易書留郵便で送 付します。(4)送付先は、日本
国内とします。 (5)送付物の到着には、発送場所からの距離や、交
通状況、天候等の事情により日数がかか る場合があります。あら
かじめご了承ください。なお、当初の予定より発送が遅れる場合
に は、本機構より電子メールやその他の方法によりご連絡します。
受験票の再発行・配達には、 本機構が発行手数料の入金を確認し
てから、1~2 週間程度かかります。 (6)送付物は、システム利用者
が指定する住所に対面でお届けします。 (7)対面でのお届けができ
ない場合、発送元(日本留学試験受付センター)に戻される場合 が
あります。 (8)上記(7)の場合、成績通知書、受験票(再発行)の再発
送には送料がかかります。
6.個人情報の取り扱い 本システムにおける個人情報の取扱いに関
する基本的事項は、別途本機構が定める個人情報 保護規程(平成
17 年 3 月 23 日規程第 7 号)のとおりとします。 本システムの利用
に際しては、本機構のプライバシーポリシーおよび以下の点への
同意が必 要です。 なお、団体申込みについては、その取りまと
めにおいて、個別に出願者から個人情報取扱いの 同意を必ず得て
ください。団体申込みがされた場合は取りまとめ者が各出願者の
個人情報取 扱いの同意を得て手続きをしたものとみなします。(1)
個人情報の取得 本機構は、システム利用者の個人情報として、以
下の情報を取得、保管、管理、処理します。 1 本システムに登録
した方の氏名、出身国・地域、居住地、性別、生年月日、住所、
電話番
号、FAX 番号、所属学校・会社名・緊急連絡先、電子メールアド
レス、また団体申込みの
場合は団体担当者の所属部署。2 本システムを利用して本試験の受
験申込みをした方の受験科目、受験地及び試験会場、顔

写真のデータ、氏名、出身国・地域、居住地、性別、生年月日、
住所、電話番号、FAX 番 号、電子メールアドレス、所属学校、留
学生受け入れ促進プログラム予約制度の希望の有 無。
3 本システムを利用して本試験の受験申込みをした方の受験結果、
採点結果。4 本システムを利用して受験票の再発行申込みをした方
の住所、氏名、電話番号、FAX 番

号、電子メールアドレス。(2)個人情報の利用 本機構は、上記(1)
の情報を、本試験の申込受付処理、受験票の発行・発送(再発行分
含む)、 本試験の実施・企画・改善、採点、統計分析、成績通知
書の発行・発送、本試験の実施・企画・
5 / 11

改善に利用します。(3)個人情報の第三者提供について 本機構は、
取得した個人情報をご本人の同意をいただいた範囲内でのみ取り
扱うこととし、 大学等への成績通知に該当する場合、本機構や国
が実施する留学生支援事業に必要な場合、 または人の生命、身体
または財産の保護のために緊急の必要がある場合、その他個人情
報保 護法第 23 条第 1 項各号所定の場合を除いては第三者に提
供・開示しません。 (4)個人情報の委託について 本機構は、上記
(2)の目的達成のために必要な範囲内で、業務委託先と個人情報の
適切な保 護に関する契約を締結したうえで、個人情報の処理を委
託する場合があります。 (5)クッキー(Cookie)の使用について 本
システムでは、システム利用者のコンピューター等にクッキーと
呼ぶ情報を送信する場合 があります。この情報はシステム利用者
のコンピューター等のハードディスクまたはメモリ ーに保存され
ます。クッキーの情報はご利用者への各種情報提供、セッション
管理、ログイン 状態の管理に限定して使用しますので、システム
利用者のプライバシーを侵害するものでは ありません。(6)個人情
報の技術的安全管理について 本システムでは、個人情報を入力す
るページに暗号化技術(SSL:Secure Sockets Layer)を 使用して
います。SSL とは、ブラウザと WWW サーバー間の通信におい
て暗号化と認証を行 うことによって、第三者によるデータの盗用
や改ざんを防ぐ技術です。 (7)個人情報に関するお問い合わせにつ
いて 本システムの利用に際して入力した個人情報の利用目的の通
知、開示、内容の訂正、追加また は削除、利用の停止、消去およ
び第三者への提供の停止を希望する場合は、本機構のプライバ シ
ーポリシーに基づき対応します。
7.著作権等について 本システムに表示してある写真・文章その他
の著作権等すべての権利は本機構に属します。 いかなる場合でも
無断での複写・転載・加工その他の使用はお断りします。
8.免責事項 (1)システムトラブルその他の予期せぬ事情により、受
験申込みや受験票再発行申込みが 受け付けられなかったり、申込
みの取り消しをお願いすることになった場合、これによって 直接
的または間接的にシステム利用者または第三者に発生した損害に
ついて、本機構はいか なる責任も負わないこととします。 (2)万
が一、ハッカー等の不当な行為により、システム利用者または第
三者に損害が生じた 場合においても、本機構は責任を負いかねま
すので、あらかじめご了承ください。 (3)万が一、システム利用者
から本システムを通じて送信された情報等に間違いがあり、本
6 / 11

機構が受験申込みや受験票再発行申込みを受け付けられなかった
ことにより、システム利用 者または第三者に損害が生じた場合に
おいても、本機構は責任を負いかねますので、あらか じめご了承
ください。 (4)万が一、本システムの利用により、システム利用者
または第三者に損害が生じた場合、 本機構は受験申込みおよび受
験票再発行申込み以外の損害に対しての責任を負いかねますの で、
あらかじめご了承ください。 (5)本システムを運営するシステムの
機器またはシステム上のトラブルもしくは通信回線 の事情により、
システム利用者のデータ等が消失した場合、本機構は通知催告を
せず無条件 で直ちに受験申込みや受験票再発行申込みを解除でき
るものとします。あらかじめご了承く ださい。 (6)本システムに
記載されている受験料、受験票再発行手数料は、予告なく変更さ
れる場合 があります。あらかじめご了承ください。また、それに
よって発生するいかなる損害等につい ても本機構は責任を負いま
せん。
9.禁止事項 本システムを利用する際に、次の行為またはいずれか
に該当すると本機構が判断する行為を してはならないものとしま
す。 (1)第三者もしくは本機構の財産もしくはプライバシー等を侵
害する行為、または侵害す る恐れのある行為。 (2)第三者もしく
は本機構に、不利益もしくは損害を与える行為、またはその恐れ
のある行 為。(3)公序良俗に反する行為、またはその恐れのある行
為。 (4)犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為、またはその恐
れのある行為。 (5)他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽
の申告、届出を行う行為。 (6)営業活動もしくは営利を目的とする
行為、またはその準備を目的とする行為。 (7)第三者もしくは本機
構の名誉もしくは信用を毀損する行為。 (8)コンピュータウィルス
等有害なプログラムを使用もしくは提供する行為、またはその 恐
れのある行為。 (9)本システムに対し、第三者のサーバーを経由す
るなど不正にアクセスすること。 (10)本システムのネットワーク
又はシステムなどに過度に負荷をかける等により本シス テムの管
理及び運営を妨害すること。 (11)その他、法律、法令、条例もし
くは公序良俗に違反する行為、またはその恐れのある 行為。(12)
本システムの運用に支障を及ぼす行為又はその恐れのある行為。
(13)その他、本機構が不適切と判断する行為。
7 / 11

10.本システムの停止等 本機構は、以下のいずれかに該当すると認
められる場合、システム利用者に事前に通知する ことなく、本シ
ステムの全部又は一部の提供を停止、休止又は中断することがで
きるものと します。あらかじめご了承ください。(1) 本システム
を構成する機器等の保守・点検作業を緊急に実施する場合(2) 地震、
落雷、火災、風水害、停電、天変地異などの不可抗力により本シ
ステムの運営
ができなくなった場合(3) コンピューター、通信回線等が事故によ
り停止した場合(4) 本システムの安定利用が困難と本機構が判断し
た場合(5) その他本機構が本システムの利用の停止、休止又は中断
が必要と判断した場合
11.権利帰属
本機構ウェブサイト及び本システムに関する知的財産権はすべて
本機構及び本機構にライセ
ンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本システ
ムの利用許諾は本機構ウェ
ブサイト又はシステムに関する本機構又は本機構にライセンスを
許諾している者の知的財産
権の使用許諾を意味するものではありません。
12.登録抹消 システム利用者が以下のいずれかの事由に該当する場
合は、事前に通知することなく当該シ ステム利用者について本シ
ステムの利用を一時的に停止し、又はシステム利用者としての登
録を抹消することができます。(1)本規約のいずれかに違反した場
合 (2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合 (3)システ
ム利用者が関係法令及び本機構が定める各種規程等に違反した者
又はその関係 者であると本機構が判断した場合 (4)システム利用
者からの登録抹消の申し出を本機構が承諾した場合 (5)その他本機
構が本システムの利用、システム利用者としての登録、又はシス
テム利用契 約の継続を適当でないと判断した場合
13.本システムの内容の変更、終了 本機構は本機構の都合により本
システムの内容を変更し、又は提供を終了することができま す。
本機構が本システムの提供を終了する場合は、本機構はシステム
利用者に事前に通知(本 システムによる掲示を含む。)するものと
します。
14.その他 (1)本機構は、必要があると認めるときは、システム利
用者への事前の通知を行うことな
8 / 11

く、本規約を改訂することができることとします。その際にはこ
の文書の改訂版を掲載する こととしますので、最新の内容を確認
してください。改訂した規約の公表後にシステム利用 者が本シス
テムを利用したときは、改訂した規約に同意したものとします。
(2)本システムの利用規約は日本法を準拠法とします。本システム
の利用に関連してご利 用者と本機構の間で訴訟の必要が生じた場
合には、東京地方裁判所を合意管轄裁判所としま す。
不明な点がある場合は、まず FAQ を見てください。それでも分
からない時は、日本留学試験 受付センターまで問い合わせてくだ
さい。
【問い合わせ先】日本留学試験 受付センターTEL 0570-55-0585
(一部携帯、IP 電話及び海外からは TEL 042-649-9571) FAX
042-649-9569電子メール eju@sdcj.co.jp9:00~17:30 (土・日
・祝日・年末年始を除く)
9 / 11

個人情報の取扱いについて
独立行政法人日本学生支援機構(以下「本機構」という。)が運営す
る EJU オンラインシス テム(以下「本システム」という。)の利用
に関し、本システムの利用者(以下「システム利 用者」という。)
の個人情報を細心の注意をもって管理・保護します。 本システム
における個人情報の取扱いに関する基本的事項は、別途本機構が
定める個人情報 保護規程(平成 17 年 3 月 23 日規程第 7 号)のとおり
とします。システムの利用に際して は、本機構のプライバシーポ
リシーおよび以下の点への同意が必要です。

なお、団体申込みについては、その取りまとめにおいて、個別に
出願者から個人情報取扱いの 同意を必ず得てください。団体申込
みがされた場合は取りまとめ者が各出願者の個人情報取 扱いの同
意を得て手続きをしたものとみなします。
1.個人情報の取得 本機構は、システム利用者の個人情報として、
以下の情報を取得、保管、管理、処理します。 (1)本システムに登
録した方の氏名、出身国・地域、居住地、性別、生年月日、住所、
電話 番号、FAX 番号、所属学校・会社名・緊急連絡先、電子メー
ルアドレスまた団体申込みの場 合は団体担当者の所属部署。 (2)
本システムを利用して本試験の受験申込みをした方の受験科目、
受験地及び試験会場、 顔写真のデータ、氏名、出身国・地域、性
別、生年月日、住所、電話番号、FAX 番号、電子 メールアドレス、
所属学校、留学生受け入れ促進プログラム予約制度の希望の有無。
(3)本システムを利用して本試験の受験申込みをした方の受験結果、
採点結果。 (4)本システムを利用して受験票の再発行申込みをした
方の住所、氏名、電話番号、FAX 番 号、電子メールアドレス。

2.個人情報の利用 本機構は、上記 1 の情報を、本試験の申込受付


処理、受験票の発行・発送(再発行含む)、本 試験の実施・企画・
改善、採点、統計分析、成績通知書の発行・発送、本試験の実施
・企画・ 改善に利用します。
3.個人情報の第三者提供について 本機構は、取得した個人情報を
ご本人の同意をいただいた範囲内でのみ取り扱うこととし、 大学
等への成績通知に該当する場合、本機構や国が実施する留学生支
援事業に必要な場合、 または人の生命、身体または財産の保護の
ために緊急の必要がある場合、その他個人情報保 護法第 23 条第
1 項各号所定の場合を除いては第三者に提供・開示しません。
10 / 11

4.個人情報の委託について 本機構は、上記 2 の目的達成のために


必要な範囲内で、業務委託先と個人情報の適切な保護 に関する契
約を締結したうえで、個人情報の処理を委託する場合があります。

5.クッキー(Cookie)の使用について 本システムでは、システム利
用者のコンピューター等にクッキーと呼ぶ情報を送信する場合 が
あります。この情報はシステム利用者のコンピューター等のハー
ドディスクまたはメモリ ーに保存されます。クッキーの情報はご
利用者への各種情報提供、セッション管理、ログイン 状態の管理
に限定して使用しますので、システム利用者のプライバシーを侵
害するものでは ありません。
6.個人情報の技術的安全管理について 本システムでは、個人情報
を入力するページに暗号化技術(SSL:Secure Sockets Layer)を
使用しています。SSL とは、ブラウザと WWW サーバ ー間の通
信において暗号化と認証を行 うことによって、第三者によるデー
タの盗用や改ざんを防ぐ技術です。
7.個人情報に関するお問い合わせについて 本システムの利用に際
して入力した個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追
加また は削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止を
希望する場合は、本機構のプライバ シーポリシーに基づき対応し
ます。
不明な点がある場合は、まず FAQ を見てください。それでも分
からない時は、日本留学試験 受付センターまで問い合わせてくだ
さい。
【問い合わせ先】日本留学試験 受付センターTEL 0570-55-0585
(一部携帯、IP 電話及び海外からは TEL 042-649-9571) FAX
042-649-9569電子メール eju@sdcj.co.jp9:00~17:30 (土・日
・祝日・年末年始を除く)

平成 30(2018)年 2 月 5 日 独立行政法人日本学生支援機構
11 / 11

You might also like