You are on page 1of 3

日本語8 第1週

ワークシート
国境を越えて働く人々

1 重要語句
(漢字は書けなくてもいいが、読めて、意味がわかること、また、正しい漢字を選
べるようにすること)
語句 読み方 意味
看護師/看護士
急増(する)
優位

国家試験
民間
深刻な
不足(する)
橋渡し
連携(する)
協定
首都圏
関西
法人
独自に
雇用(する)
設立(する)
受け入れる
本格化(する)
要請(する)
寄付(する)
運営(する)
迫る

低迷(する)
仕組み
手厚い
支援(する)
提携(する)
候補
選別(する)
援助(する)
助手
主催(する)
研修(する)
経費
厚生労働省 こうせいろうどうしょう
分け隔てる
准〜
助産師/助産婦
聞き取り
確保(する)
考慮(する)
相次ぐ



2 重要表現
意味 例
〜が...でわかった It was/has been revealed/ 多くの外国人が民間の病院で働いて
found by … that 〜 いることが朝日新聞の調査でわかっ
た。
〜が確認できただけで As far as confirmed by 〜 朝日新聞が確認できただけでも首都
圏に3つの法人がある。
〜が指摘されている It has been pointedout that EPA枠で来日した人たちの日本語力
〜 の不足が指摘されている。
〜は …としている 〜 takes it as given that … 病院は実態調査は考えていないとし
〜 takes the view that ... ている。
〜は今のところない Not considering 〜 at the EPA枠以外の外国人を雇う予定は今
moment のところない。

3 読解問題 (本文からコピーしないこと)

1)いつ頃から中国人看護師が増え始めましたか。

2)増えている原因は何ですか。

3)NPOが中国の大学と日本の病院の橋渡しをしているというのはどういう意味で
すか。

4)なぜ中国を対象にしているのですか。

5)EPAが行っているのはどんなプロジェクトですか。

6)NPOとEPAのプロジェクトではどんなところが違いますか。
7)国はどちらのプロジェクトに力を入れていますか。どんな問題が起きています
か。

4 ディスカッション

1)最近、外国籍の人が多く日本で働いていますが、それについてどう思いますか

2)日本の文化の象徴である分野ではどうですか、例えば、外国人力士についてど
う思いますか。

3)オーストラリアでも大勢の外国人労働者がいますが、どんなところで働いてい
るか知っていますか。

4)なぜ外国人を雇うのでしょうか。

5)どんな問題が起きていますか。
言葉の問題、差別の問題、搾取(さくしゅ)の問題、地元の人々の失業の問題など
について話してください。

6)今後どうするべきだと思いますか。

You might also like