You are on page 1of 15

N3 漢字

1. 食器 16. 活動 31. 結末
2. 洗う 17. 拾う 32. 今月の末
3. 水洗トイレ 18. 捨てる 33. 昨晩
4. 洗剤 19. 燃える 34. 昨年
5. 洗濯物 20. 燃やす 35. 翌朝
6. 布団を干す 21. 燃料 36. 翌日
7. 若干名 22. 商品 37. 月末
8. 生活 23. 袋 38. 末っ子
9. 火山活動 24. 紙袋 39. 年末
10. 活発 25. 投げ捨て 40. 昨日
11. 手洗い 26. 燃料費 41. 昨夜
12. 洗面所 27. 手袋 42. 翌年
13. 食生活 28. 日曜日 43. 予定
14. 活気 29. 週末 44. 天気予報
15. 活用する 30. 期末 45. 定年
46. 定か 62. 火が消える 78. 手段を選ぶ
47. 定める 63. 火を消す 79. 井戸水
48. 用いられる 64. 消防車 80. 一戸建て
49. 子供用 65. 出動する 81. 学校の同窓会
50. 利用する 66. ガス引火 82. 銀行の窓口
51. 用事 67. お金を引き出す 83. らせん階段
52. 大事な写真 68. 引用する 84. 段階的に進める
53. 予習 69. 予約を取り消す 85. 木を植える
54. 原稿用紙 70. 消しゴム 86. 植物を育てる
55. 電気工事 71. 消化に悪い 87. 移植手術
56. 習い事 72. 戸が閉まる 88. イチョウの葉
57. 食事の準備 73. 窓を開ける 89. 言葉
58. 押す 74. 窓ガラス 90. 落ち葉
59. 押さえる 75. 車窓 91. トマトの実
60. 強引に進める 76. 階段 92. 夢を実現させる
61. 取材する 77. 石段を上る 93. 正月に実家に帰る
94. 根元を切る 109. 木造の家 125. 通りの向こう
95. 植木に水をやる 110. 造花のバラ 126. 進行方向
96. 紅葉を見る 111. 一級建築士 127. ビルを設計する
97. 努力が実を結ぶ 112. 築 30 年 128. 会社を設立する
98. 実力を試す 113. 番組構成 129. 建設中のビル
99. 木の根 114. 駅構内 130. 大黒柱
100. 屋根に積もった雪 115. 歴史的建造物 131. 車庫の高さ
101. 考え方が違う 116. 造船業の町 132. 自分に向いた仕事
102. マンションが建つ 117. ルールを設ける 133. 向上心のある人間
103. アパートを改築す 118. 建設会社 134. 熱いコーヒー
る 119. 設定温度 135. 高熱
104. 新築マンション 120. 太い柱 136. 体が冷える
105. 一等地 121. 電柱 137. ビールを冷やす
106. 店を構える 122. 金庫 138. 冷たいジュース
107. 機械の内部構造 123. 下を向く 139. 気持ちが冷める
108. 巨大な船を造る 124. 会場へ向かう 140. 体が温まる
141. 温かいお風呂 156. 飛行機の模型 171. パンが焼けるにお
142. 温度調整 157. 焼いたパン い
143. この度は。。。 158. 焼きパン 172. ガラスの容器
144. 熱心に勉強する 159. 日焼けクリーム 173. 社長の器ではない
145. 熱を冷ます 160. 全身真っ赤になる 174. 手先が器用な人
146. 温かな気持ち 161. 延焼を防ぐ 175. 卵を割る
147. 電子レンジで温め 162. 必死に消火する 176. 卵白を泡立てる
る 163. 全身真っ赤 177. 山羊の乳
148. 体温計で計る 164. 料理を器に入れる 178. 永久歯
149. 朝食の支度 165. 夕食に使った食材 179. 乳歯が抜ける
150. 材料を買う 166. 素材を生かす 180. 小麦粉
151. 古い木材 167. 小説の材料 181. 粉末スープ
152. 再利用 168. 優れた人材を集め 182. お湯を入れる
153. 型にはまった答え る 183. 二種類の粉薬
154. 鼻水と熱 169. 人気者 184. 塩味のラーメン
155. 典型的な症状 170. やきもちを焼く 185. 塩をひとつまみ
186. 浄水器 202. 果実酒を飲む 217. 豊富な人
187. 水道の塩素をとる 203. 低カロリー豆腐 218. 缶酎ハイーを買う
188. ゆで卵 204. 豆まきをする 219. 缶詰の料理
189. 海辺で産卵する 205. 大豆から醤油を作 220. 一杯飲む
190. 牛乳パック る 221. 幸せを願って乾杯
191. 働きに出る 206. 川辺で遊ぶ 222. 枚数を確認する
192. 地球上の哺乳類 207. 空き缶を拾う活動 223. 二枚目の彼
193. 約五千種ある 208. 缶コーヒー 224. 二匹の子猫
194. 粉雪が降る 209. 一休みする 225. プロに匹敵する才
195. 花粉が大量に飛ぶ 210. 生野菜 能
196. 塩分の取りすぎ 211. 家庭菜園 226. 計量カップ
197. 緑黄色野菜 212. 疲れ果てた 227. 分量を間違える
198. 菜の花の畑 213. 世界の果て 228. 空港へ荷物を送る
199. 一面黄色になる 214. 旅をしたい 229. 荷物の重量検査
200. 練習の成果を出す 215. 数種類の豆 230. もう一杯飲む
201. 約束を果たす 216. 豆知識 231. 杯を交わす
232. 魚を三枚におろす 246. 首が回らない 262. 鼻にかかった声
233. 八十円切手 247. 逆転する 263. 出欠を取る
234. 二十匹の熱帯魚 248. 首位に立つ 264. 学生の名前を呼ぶ
235. 三匹の子ぶた 249. 風邪で鼻水が出る 265. 火事に気が付く
236. 物語を読む 250. 有名大学に合格 266. 大声で助けを呼ぶ
237. 毎日体重を量る 251. 鼻が高い 267. タバコを吸う
238. 軽量で丈夫な自転 252. 耳の調子が悪い 268. 深呼吸をする
車 253. 耳鼻科にかかる 269. 気持ちが落ち着く
239. 頭をなでる 254. 受験科目を選ぶ 270. 新鮮な空気を吸う
240. ひどい頭痛が続く 255. 口頭試験を受ける 271. 休息の時間を取る
241. 年頭のあいさつ 256. 名前の頭文字 272. 息を切らす
242. 顔を洗う 257. 笑顔で出迎える 273. 向こうへ走って行
243. 顔面にボールが当 258. 大人顔負けの知識 く
たる 259. 上司の顔色を伺う 274. 息が止まる
244. 鼻血が出る 260. 会社を首になる 275. 借りていた金
245. 寝違えて首が痛い 261. 歴代首相を調べる 276. お金の利息を払う
277. 運動して汗をかく 281. 部屋のゴミ 285. 緊張で汗をかく
278. タクシーを呼ぶ 282. 息をはく 286. 冷や汗をかいた
279. 呼吸が苦しい 283. ガラスが曇る 287. 発汗作用のある薬
280. 掃除機で吸い取る 284. 部屋が息苦しい 288. 6 月末で習った漢

2020年6月22日
1. 私達の学校はこの村の西側に建てられる予定です。
2. 田中さんのお父さんがこの建物を10年前に建てました。つまり、築10年です。
3. 学生が遅れようと遅れまいと構わない。本人の責任だから。
4. 犬を飼うつもりなので、先週末ドッグハウス(犬の家)を造りました。
5. そのビルは15階建てで、地震に耐えられるように設計されている。
6. この橋を支えるには頑丈な柱が必要だ。
7. 車庫を仕事場として使えるように改造した。
8. 店は銀行の向かい側(向こう)にある。
9. その建物は川岸に建てられています。
10. 家の前にビルが建設中です。家の前にある新築マンションはとても高い。
11. 明日は日曜日だから遅く起きても構いません。六時にはもう太陽が昇っています。
12. 日本の家は木造で、燃えやすい。石炭と木、どちらが火がつきやすいですか?
13. ディズニーランドは1955年に建設されました。
14. この橋は10本の柱で支えられています。
15. 書類は全部金庫に保管されています。
16. 向こうに見える建物は私の母校です。
2020年6月25日
1. カナダは木材が豊富な国だ。
2. 最新型のスマートフォンが欲しい。
3. 夕焼けで空は真っ赤に輝く。
4. 何か楽器を演奏できますか。
5. スープは温かい内に召し上がってください。
6. 暑い日は冷たいビールに限る。
7. 彼女は心が温かい人間です。
8. 日本人は一日に 3 回食事をします。一度にたくさん食べられないです。
9. 父は冷たい飲み物より暑いお茶の方が好きです。
10. その湖の水はとても冷たい。
11. 一時間ジョッギングしたら体が温まった。
12. この写真を見る度に祖父を思い出す。
13. 紙は木からできている。
14. これは私が無くしたのと同じ型のカメラです。
15. そのステーキはよく焼けています。
16. 田中さんは器用で、何でも修理してくれます。
2020年6月29日
1. 昨日ゆっくり休んだら今日頭が冴えています。
2. 彼女は顔の形がお母さんに似ている。
3. その会社は従業員5人を首にした。
4. 右の鼻に豆が入れてしまいました。
5. 駅に着いたらすぐタクシーを呼んだ。
6. 田中さんはベランダでタバコを吸っています。
7. このパジャマはよく汗を吸収します。
8. 一息休みましょうか。
9. 今日は頭が痛いので早く帰ります。
10. 彼は首が長く、目が大きいです。
11. 風邪を引くといつも鼻水が出る。
12. 眼鏡の形をしていることからその橋を眼鏡橋と呼ぶ。
13. 新鮮な空気を吸おう。
14. 私達は昼は働き、夜は休む。休息
15. 夏は汗をいっぱいかくので、たくさん水分を取らなくてはなりません。
16. お父さんは顔を真っ赤にして怒った。
2020年7月2日
1. 田中さんはアフリカへ探検旅行に行って、3ヶ月たちます。
2. 家を買うときは価格調査をしなければなりません。
3. この歯が虫歯になってしまいました。奥歯が虫歯になっていますね。。。
4. 「風邪で頭が痛い」このようにサボらないで下さい。
5. 彼女は血を見て怖くなって、顔が青ざめた。
6. 彼は血液検査を受けました。
7. 家族の愛に包まれて、彼は幸せな人生を送った。
8. 彼女の着物と帯は色がマッチして、とてもきれいです。
9. 車は欠陥がないか、最低三ヶ月に一回検査しなければなりません。
10. 年に一度(人間ドック)目の検査を受けています。
11. 寒くて歯ががたがたいった。
12. この新しい靴はきつくて足が痛い。
13. 血は血管の中を流れる。
14. 個体が溶けると液体になる。
15. 箱を紙で包み、それをリボンで結んだ。
16. 雨が辺り一帯に降っている。

You might also like