You are on page 1of 9

Think Globally, Act Locally

「思考は世界から、行動は日本から」

金田MBAサロン
チームマネジメント

金田博之
金田サロンの全体像

ミッション 金田サロンでカバー
① 経営戦略
ビジョン
② マーケティング
経営戦略 ③ 組織とリーダーシップ
④ アカウンティング
事業 事業 事業 ⑤ ファイナンス
戦略 戦略 戦略
⑥ オペレーション
⑦ IT
会計・ オペレー ⑧ グローバル戦略 他
組織 マーケ
財務 ション

参加者のニーズとレベルに応じてカバー範囲を決定 1
集団の発展段階(タックマンモデル)

形成期 混乱期 統一期 機能期


Forming Storming Norming Performing
チームが ぶつかりあう 共通の規範が チームとして
形成される 形成される 成果が出す

パフォーマンス

時間

2
ケーススタディー: チームが一体感を持って、同じベクトルで動く

従業員満足度ワースト3の本部を
90日で再生させた私の修羅場体験
私のキャリア(前半)

入社1~5年目 1998年 SAPに入社 マーケティング本部配属

マーケティング 2001年 新組織「マーケット・インテリジェンス」発足

入社5~8年目 2003年 金融・公共営業本部

営業 2005年 副社長(営業統括本部長)補佐

2006年 インサイドセールス部立ち上げ 部長に就任


入社8~15年目
営業マネジメント 2010年 営業企画本部 本部長に就任
(部長→本部長) 2012年 チャネル営業本部立ち上げ 本部長に就任

転職

転職1~2年目 2014年 経営企画室 副会長補佐


事業部長(経営全般) 2015年 MIGオープンネットワーク推進室 GM

未熟な早い時期から部下を持ち、部下とのつきあい方に苦労
新規ビジネス立上げや組織再生経験が多く、楽できた記憶がない
責任の重さに耐えられず過去にメンタルヘルスになったこともあります
4
成功の後には、さらなる挑戦と困難が待っていた

従業員満足度上位組織から、従業員満足度最下位組織へ
今度は自分よりも社歴が長い年上部下を指揮、組織を立て直し

2010年4月~2011年12月 営業企画本部長 (35歳)


• 会社で最も従業員満足度が低い組織の一つ
• 歴代本部長が3年で5名変わる過酷な本部
• 組織内が縦割りで、メンタルヘルスが数名
• 部長3名を管理、30名の組織はみんな専門家集団
• この状態で、会社の全経営戦略を統括/ 会社の経営中期計画を統括
• 年間60のプロジェクトを計画・実行

前の組織でうまくいっても所詮過去の成功体験。
当然、失敗を待ち望んでいる人もいる。結果を出し続けないと会社で無用な
存在に・・・過去の栄光に浸る暇はない
5
移動先の部署は従業員満足度ワースト3位
インサイドセールス本部

Top three: Best rated dimensions Bottom three: Worst rated dimensions

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

Processes &
Working Relations 75 41
Structures

Direct Management 70 Strategy & Direction 53

Empowerment People
67 54
Development

20 20
営業企画本部

Top three: Best rated dimensions Bottom three: Worst rated dimensions

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

Competitive Position Focus on


52 19
& Quality Performance

全本部長は退職し引き継ぎなし。与えられた情報は「従業員満足度調査結果
Empowerment 50
People
Development
19

(しかもワースト3)」だけ。1on1するも「過去3年で上司が5人変わった」と
Processes &
諦めムード。38名の誰が何をしているのかすらわからないところからスタート
Working Relations 46
Structures
20

6
考えよう

「あなただったら
最初の1週間何をしますか?」

7
チームマネジメント・フレームワーク
(グループディスカッション成果物)

Goal
例:方針

Feedback Process
例:1on1 例:会議体

Infrastructure
例:チャット、IT
8

You might also like