You are on page 1of 146

 

一 手 の 詰 連 珠
 

五段 真 野 芳 久 著

東 海 連 珠 会
目次

1 はじめに 1

2 ゼロ手の詰連珠 7

3 一手の詰連珠:レベル-1 23

4 一手の詰連珠:レベル-2 63

5 一手の詰連珠:レベル-3 103
 
(∗)
本冊子に関する情報は、東海連珠会ホームページ の “連珠資料” 内でご
覧頂けます。 (∗) http://tokai-renjukai.pya.jp/
 
1 はじめに
れんじゅ
五目並べとも呼ばれる連珠は、15 × 15 の連珠盤と碁石を使って先に五つ並
べた方を勝ちとする盤ゲームで、幅広い世代で気楽に、そして名人戦や世界選
手権等で真剣に楽しまれています。対戦での最後は、三や四等の攻め手で相手
に防ぎを強要しながら、五や四三等の勝ち形を作ることになりますが、その部
つめれんじゅ
分だけを問題として抜き出して一人でも楽しめるようにしたのが詰連珠です。

ここでは詰連珠の中でも易しめの一手の詰連珠を扱います。ここで “一手の”
としていますが、“一手目に五や四三ができる” という意味ではありません。詰
連珠の解答に見られる “1 後 A または B の四三勝ち” とか “1 後 (イロ) で X 点
三々禁” 等のように、“一手打つと次の手で明白な勝利形が確実にできる” とい
う意味です。詰連珠的には “3 珠打上げ” の問題となりますが、後述のようにあ
る種の “5 珠打上げ” の問題も含めたいこと、容易な問題クラスであることを強
調したいことのために敢えてこのように命名しています。本冊子には直ちに勝

1
利形を作ることができるものも含めることにします (何の準備もなく勝利形が
できるので、ここでは “ゼロ手の詰連珠” と呼びます) 。正確には次のものを勝
利形と呼びます。連珠用語の説明は後ろに付けます。防ぎ手側が攻め手側より
早く五を作れる状況でないことは前提とします。

• 五、白の長連 (以降では五に含めて記述します)、達四
• 四三 (防ぎ手側に四のノリ手がある場合は除く)、白の四々
• 攻め手が白で四があり、防ぐ手が禁手になっている
• 現在攻め手側に四があり、以降も四の連続で上記のどれかになる
• 詰連珠の規則では上記より 1 珠増とされていますが、明白な勝ち形とい
う意味で、防ぎきれない三々 (黒の合法的な三々*1 も含む) と、防ぎ手の
1 つが逃れられない禁手となっている三も勝利形に含めます。
詰連珠ですので初手は追い手に限りますが、勝利形の定義から “一手の詰連
珠” には、例えば次のような問題が含まれます。

*1 同時にはできるけれど着手点を共通点としない 2 つ以上の三で、禁手ではありません。

2
• 直ちに四追いで四三を作る、あるいは禁手にハメる
• 三をヒイて次に 0 回以上の四の後に四三を作る、あるいは禁手にハメる
• 複数の筋のミセ手、フクミ手である手を打ち、いずれかで勝つ
• 四ノビ後に三々を作る
• 三をヒキ、どの防ぎに対しても次の三で禁手を打たせる
“二手勝ち問題” あるいは “4 珠五連問題” 等では、五を作るまでに使うこと
のできる攻め石の数が制限されますが、“一手の詰連珠” では攻め石の数に制限
はありません。つまり、最後の四追い部分は長いかもしれません。とは言え、
本冊子では数回程度、最長でも 10 回になっています。

余詰め*2 は極力なくすようにしていますが、見つけるのに苦労する長めの追
詰めで、消すためには問題図を複雑化せざるを得ない場合は、敢えて余詰めの
存在を容認したものもあります。

*2 解答図とは異なる勝ち筋で勝ちに至るもので、詰連珠ではあるべきでないものです。同じ
勝ち筋、つまり解答図と手順が前後するのみのものは許容範囲内です。四追い部分の手順前
後、あるいはせずにすむ四ノビ等をして勝ちに至るものは、完全に許容されます。

3
連珠用語に馴染みのない方のために、基本用語を簡潔に説明しておきます。
ごれん
五 : 縦・横・斜めに同色の石が丁度 5 個並んだもの。五連とも言います。
黒・白とも勝ち です。
きんて
禁手 : 反則手。打つと (相手の四や三等を止めるためでも) 負けです。
ちょうれん
長連 : 縦・横・斜めに同色の石が 6 個以上並んだもの。黒は禁手 ですが、
白は勝ち です。
四 : 1 個の石の追加で五 (白では長連も含む) となるもの。
たつし
達四 : 四で、五にする場所が 2 つあるもの。
三 : 1 個の石の追加で達四となるもの。
さんさん
三々 : 着手点を共通点として同時にできる 2 つの三。黒は禁手 です。
し し
四々 : 同時にできる 2 つの四。黒は禁手 です。
しさん
四三 : 同時にできる四と三。
せんて
先手 : 黒のこと。時に、新たな戦いの場に先に打つ側のこと。
ご て
後手 : 白のこと。時に、新たな戦いの場に後に打つ側のこと。

4
ミセ手 : 次に四三 (白の場合は四々も含む) を作るぞと打つ手。
し お
四追い : 四の連続で打つこと。四追い勝ちは、四追いで勝つことです。
フクミ手 : 次に四追いで勝つぞと打つ手。
お て
追い手 : 三を作る (ヒク) 手・四を作る (ノビル) 手・ミセ手・フクミ手の
総称。
防ぎ手 : 追い手に対して五を作らせないように打つ手。三や四に対して
防ぐことを止めるとも言います。
おいづ おいが
追詰め : 追い手の連続で勝ちを導くこと。追勝ちとも言います。
ちょうれんすじ
長連筋 : 直線状に並び間に空点のある 3 つ以上の同色石群で、空点を同
色の石で埋めていった時に四を作ることなく長連になるもの。
ノリ手 : 追い手になっている防ぎ手、または相手の四追い中に四ができ
る防ぎ手。
ノリ切り : 相手の四の中にある空点に防ぐことで四になること。
ノリ押さえ: 相手の四を端に防ぐ手が四になること。

5
けんさき
剣先 : 四ノビできる場所。
なつど
夏止め : ○・●●●・○ のように、両端が空点の三連で、空点の
先に敵石 (または盤端) があり、三でない状態。
長連筋の夏止め: 黒の三連で、○・●●●・・● のように、2 つの空点の先
に黒石があって、三になっていない状態。
四ノビ無効 : その四を止めると新たな追い手が生じ、以前の追い手を
加えたすべての追い手を防ぐ手段がないこと。

本冊子で使っている記法
q
{
k : 天元の位置 (盤の中央) にある黒石。
1 後 A : 攻め手側の着手 1 に対し、どのように防いでも A として勝ちと
なることを示します。
(イロハ): 丸括弧で囲むことで四追いであることを示します。
# : これに続く文は、正解手の補足説明です。
※ : これに続く文は、失敗手の説明です。

6
2 ゼロ手の詰連珠

この節では、準備段階なく (ゼロ手で) 直ちに勝利形ができる問題を扱いま


す。例えば、直ちに四三を作る、四追いで四三を作る問題があります。直ちに
三々を作る、白が三で禁手を強要する問題も含まれます。

k
k k k k k
q
{
k {
k kkq k
{ { k {
{
k kk
{ {
k kk
{k{ k {
{
k {kk
k kk k {
k {
k
r r r k r


【問 0-1:黒先】まずは小手調べ。で   0-2:黒先】四三らしき点がいくつ
【問
も罠にひっかからないように。 かありますが、本物は 1 つだけです。
7
r r r r

イ k
kA kロ k k k
q
{
k {
k kkq k
{ {C k{B
{ k
k {k {
k kk
{k{D k{A
{
k {kk
k kk k {
k {
k
r r r a k r


  0-1】(イロ) のノリ切り達四勝ち。
【問  
【問 0-2】A で四三勝ちです。ただし

※ A も形は四三ですが、白にノラれ 達四を作る時は a の方にノビなけれ

ていて負けになります。 ばいけません。

# B は A が四々のため、C は縦が夏
止めのため、D は四三々の禁手のた
め、四三勝ちとはなりません。
8
r r r r

{
k
kk{k k k k
{k
k q
{ {
k q
{
k {k
k
k {
k {kk
k {
{kk
k {kk
k {
{
k k
r r r r


【問 0-3:白先】黒は次に四三を作る  
【問 0-4:白先】白の特権を使います
ことができますが、白先の問題です。 が、順序は大事です。

9
r r r r

{
k
kk{k k kロ k イ
{k
k q AB k
{ { q
{
k {k
k
k 1k k
{ {kk
k {
{kk
k {kk
k {
{
k k
r r r r


【問 0-3】白 1 の三々で白勝ちです。  
【問 0-4】白 (イロ) と四ノビすれば、

# 黒は A も B も四三で、白の三々の ノリ手の心配のない四々勝ちです

一方の三を止めることができますが、 ※ (ロイ) の順に四を作ると、先に黒


他方を達四にしてしまいます。 に四ができて失敗です。

10
r r r r

k k kk{
kk{kkk { kk k
kk{k
q k
{ { q k
{
k {k{k
k k{ { kk
k {
{kk
k {
{
k k
r r r r


【問 0-5:黒先】白の三を止めにいき  
【問 0-6:黒先】四三の点が見えてい
ますか? ますが、白のノリ手が心配です。

11
r r r r

k k kk{
kk{kkk { 4 k k k1
kk{kq k
{ {1 2 q
{
k {
k {k
k
k4 k{ {3 k k
k {
5 2 {kk
k {
k7
{ 6 3 k
r r r r


【問 0-5】黒 1∼7 *3 で四三勝ち。  
【 問 0-6】黒 1∼4 でノリ押さえ達四

# 四追いであれば、相手の三を止め 勝ち。

る必要はありません。 # 順序は重要です。順序を変えると
白に達四ができたり、白の四をノリ返
せません。
*3 長めの四追いでは、攻め手側の着手を 1, 2, 3, . . . で表わします。

12
r r r r
{
k
k
{ k {k
k
{kk
k {
k kkk {
kkq
{ {
k kk
{kq
{ {
k
k k {k kk{
{
k k kk
{ kk {

r r r r

 問 0-7:白先】黒には三があります。
【   0-8:白先】黒には四三の点も四々
【問
の点もあります。

13
r r r C r
{
k B
k イ
{ k {k
k
{ k kロ X ハ
k {
k kkk {
kkq
{ {
k kk
{kq X k
{ {A
k k {k kk{ 1k
{
k k kk
{ kk {

r r r r

 問 0-7】白 (イロハ) で X 点三々禁。
【  
【問 0-8】白 1 で X 点四々禁。

# 黒 A の四三はノッています。

※ 同じようでも白 B とヒクのは、黒
1 の四ノビ後の C 止めで失敗です。

14
r
k kkk
k
{ {k
k q k kk
{
kk{kk{ kk{ k {k
{
q kk
{
k { {
k
kk{k
{k{ {
k
kk{kkkk{k r r

r


【問 0-9:黒先】直ちに四追いです。  
【問 0-10:黒先】直ちに四追いです。

15
r
k kkk
1 k
{3 2 4 {k
k q k kk
{
kk{kk{ 7 kk{5 k{k{
q kk
{
k {9 6 8 {7
k
kk{k
{k{ 5 {6
k 8
kk{kkkk {k r 1 2 4 3 r
9
r 10


【問 0-9】黒 1∼9 で四三勝ち。  
【問 0-10】黒 1∼10 で四三勝ち。

16
r r
r r
k k k
{k
k { k kk k {
{kk
k {kk q
{
k {k
k {k
{k
k q k
{ {kk
k
{k
k { k kk
{k{
kk{
r r
r r

 問 0-11:黒先】白の三を止めると禁
【  問 0-12:黒先】四々禁を狙われてい

手になります。 ますが、逆用します。

17
r r
r r
k k k
{k
k { k kk k {
{kk
k {kk 1{
k q
{
k X k
{k{k
{k
k q k
{ {kk
k
2k A k{k{ k kk{k
{
1{
k kk{
r r
r r

  0-11】黒 1 の四で白 2 と止めさせ
【問  
【問 0-12】黒 1 で X 点の四々が解除
て、A の四三勝ちです。 され、2 つの三ができての勝ち。

# A 点は四三々だったのですが、白 2 # 黒 1 で同時に 2 つの三ができます


がきて横の三が夏止めになりました。 が、着手点を共通点としていませんの
で、禁手の三々ではありません。

18
r r

{
k r { r
k
kkkk
{ kk{k
{kk
k q k
{ {
k {k k
k
{kkk
k {k kk
k { k {
{ k
k { k
{ kkq
{ k k
{k
k { {
k
r r


【 問 0-13:白先】黒は白の四三をノ   0-14:白先】長連禁になりますが、
【問
ル三をヒキ、四三を作ろうとしてい どの列にできるのでしょうか。
ます。

19
r r 6
1 2 5 4
{
k X r X k
{ r
{kkk 4
k 1 k {
k k
{kk
k q k
{ {
k { k2 k 5
k
{kkk 3
k { k3 k k
k { k {
{ k
k { k{ kkq
{ k k
{k
k { {
k
r r


【問 0-13】白 1∼5 にて X 点四々禁。  
【問 0-14】白 1∼6 にて X 点長連禁。

# 直交する四々で、現われやすい形 # 四方に長連筋ができますが、上部
です。 にできる長連禁でした。

20
r r
k
{ kk
k k {kk {k
k {k
kk{k r kk{kr
kk
{kk q k
{ { { k
k {
kk
{k{ {
k kk
{k{k{
{k
k { k k
k k q k
{
k
r k r



【 問 0-15:黒先】四三々禁を狙われ  問 0-16:黒先】すぐに四三のように

ていますが、考えれば何とかなるもの 見えますが...。
です。

21
r r
k
{ A kk
k k {kk {k
k {k
kk{k r イ kk{kr
kk{kk q k
{ { {B k
k {ハ
kk{k{イ {
k kk
{k{k{ ロ
ロ k
{k{ k k
X k k q k
{
k
r ハ k r



【問 0-15】黒 (イロ) の四三勝ち。  
【問 0-16】黒 (イロハ) の四三勝ち。

# イに黒石がきたため、ロは X 点 # ハは、B が四三々のため横は三で


四々で縦が三でありません。 なく、単なる四三です。

※ X 点に白石を置くために (イハ) ま ※ 初手 ‘A で四三’、あるいは ‘ロで四


で四ノビすると、勝てなくなります。 三’ は、ハが四三々のため失敗。

22
3 一手の詰連珠:レベル-1

この節では一手打って次に勝利形を作る “一手の詰連珠” の中で易しめの問


題を紹介します。

r r
r r
k
{
kk kk{
kk
{kq k
{ { k k
{kk
k { k q k
{
k {
k {
k k

r r

  1-1:黒先】1 回三をヒケば、次は
【問   1-2:黒先】三々は禁手ですが、四
【問
勝利形を作れます。 三の一歩手前です。

23
r r

r r
a kk k
{
kk{kq k
{ {A kk{
{kk
k { k k
k k1k
{kq k
{ { A
1{
k { k
k
r r

r r


【問 1-1】黒 1 後、A の四三勝ち。  
【問 1-2】黒 1 後、A の四三勝ち。

# 黒の三に白 a と三を作られますが、 # 四三ができるのであれば、相手に


四三ができるので気にする必要はあり 三がいくつできても問題ありません。
ません。 ※ 初手で A は三々の禁手で、反則負
けです。

24
r r r
k
kk
{ k { {
k
k {kk
k kk
q k
{
k {k{k q
{
k {
k
k k {
k
{k
k

r r r


【問 1-3:黒先】四三を作る点を目指  
【問 1-4:黒先】ノリ手に注意しまし
して打ちます。 ょう。

25
r A r r
1{
k k
kk
{ k { {
k
k k{kk k k1k
{
B q k
{
k {k{k q
{
k A k{
k k {
k
{k
k

r r r

 問 1-3】黒 1 後、A または B の四三
【  
【問 1-4】黒 1 後、A の四三勝ち。
勝ち。 ※ ‘A 後 1’ はノラれます。
# 黒 1 の手を両ミセ手と言います。

※ 先に四ノビをすると、勝てなくな
ります。

26
r r r r
{
k
kk
{ {
k {
k
k k k kk
q k
{
k { kk
q
{
kk {
k
{
k k {
k
{
k k
r r r r


【問 1-5:黒先】どこに四三を作りま  
【問 1-6】よく考えてから打ちます。
しょうか?白の四ノビにも注意。

27
r r r r
{
k
kk
{ 1k
{k{ {
k
kイ k k A k k
A q k
{
k {1k
{ B kkq
{
k kb イ {
k
{
k k {
k
{
k k
r r r r

 問 1-5】黒 1 後、A または B の四三
【  
【問 1-6】黒 1 後、A の四三勝ち、ま
勝ち。白イの四ノビは、新たに別の三 たは (A イ) のノリ切り達四勝ち。
ができるため、無効です。 ※ 初手で A は、白イと止められます。
※ 初手で B は、白イの四ノビ後に b
と止められます。

28
r r
r r
k
{ {k
k
{ k
k {kk
k {
kkk { q k
{
k {
{k
k q k
{ {k kk
k {
k k
k
r r
r r

 問 1-7:黒先】スマートに勝てます。
【  問 1-8:白先】
【 『白を持ったら禁手を
狙え』です。

29
r r
r r イ
1{
kk{ B kk
{
{ k
k {kk
k {
kkk { q k
{
k {
A {k
k q k
{ {k 1kX ハ k k
k {
k k ロ
k
r r
r r

 問 1-7】黒 1 後、A または B の四三
【  
【問 1-8】白 1 後、ハ, (イハ) または
勝ち。 (ロハ) にて X 点三々禁。
※ 初手で四ノビすると勝てません。

30
r r r r

k
k kk{k {k
k
{k
k q k
{ {kk { q
{
k {
k
kk{ k { kk{
k kk { k
k
{k
k { k k
{
r k r r k r



【問 1-9:黒先】すぐにそこに眼がい  
【 問 1-10:黒先】どの手順が良いで
けば優秀です。 しょうか。

31
r r r r

k
k kk{k {k A
k
B {
k q
{
k {kk
k { q a k
{
k {
イ k {
k {
k kk{ B
k1k
{ kk { k1k
k {
A {k
k { k k {
r k r r k r


 問 1-9】黒 1 後、A または B の四三
【  
【問 1-10】黒 1 後、A の四三勝ち。
勝ち、あるいは (B イ) のノリ切り達 ※ 初手で A は白 a と止められ、B は
四勝ち。 白 1 と止められます。
※ 初手で A は、白に 1 と四ノビされ
ます。

32
r k
k
{ r {k
k { r
k {k
k kk
kkk { { k
k {
q k
{
k { k {k kkk{ k
k kkq
{ {
k
kk
{ k
{
k
r

 問 1-11:黒先】四三を作る場所の見
【  問 1-12:黒先】ノリ手が邪魔してい

当をつけます。 ます。

33
r k
1k
{ ロ {
k r {k
k {イ A r
k {k
k kk
kkk { {1k
k {k{
q k
{
k {イ k{k kkk { k
k kkq
{ {
k
kk
{ k
{
k
r

  1-11】黒 1 後、(イロ) の四三勝ち。
【問   1-12】黒 1 後、A の四三勝ち、ま
【問

# 先にイの四ノビ後の 1 でも勝ちで たは (A イ) でノリ切り達四勝ち。

すが、四ノビはできるだけ最後にする ※ 初手で A はノラれています。


のが良い連珠感覚です。 # ノリ手回避の三ですが、止められ
て別のノリ手が出現します。しかしこ
ちらはノリ切りになっています。
34
k
{ r r
r k r
{kk
k { {
k k
{
k {
k k kk{
k k k kkq
{
q
{
k {
k k { k
k {
{
k {
k k
k
k r r
r r


【 問 1-13:白先】いかにも作り物で  問 1-14:黒先】盤面を広く見て考え

すが。 ます。

35
k
{ r r
r k r A
{kk
k { {
k k
{
k {
k k kk{
k1k k 1k
{ k kkq
{
q A
{
k {
k k { k
k {
{
k {
k k
k B
k r r
r r


【問 1-13】白 1 後、A で四々勝ち。  
【問 1-14】黒 1 後、A または B の四
ちょうだ
# 長蛇の四々と呼ばれる珍しい形の 三勝ち。

四々です。 # A または B の四ノビ後に 1 でも

※ 初手で A は、黒 1 と止められます。 勝ちですが、スマートに決めたいもの


です。

36
r r kk
{
kk r
{
k kk
{k
{
k kkk{ {kk
k {k{k
k k{k
q kk
{ { k kk {
{ kk
k {k
{ q
{
k {
k
k k k

r r

 問 1-15:黒先】白の防ぎに耐えられ
【  
【 問 1-16:黒先】どの三から始めま
るように打ちます。 すか?

37
r B r kk{
C kk r
1k
{k{ kk
{ kB 1k
{
{A k k k
k { {kk
k {k {k
k k {kq kk
{ { kb k k{
{ kk
k {k
{ a q
{
k {
k A
k k k

r r


【問 1-15】黒 1 後、A の四三勝ち。  
【問 1-16】黒 1 後 A の四三勝ち。

※ 初手で A は、白 B の四ノビ後に C # 黒 1 の縦は夏止めの状態ですので、


と止められ、1 の点は四三々で打てま 1 は否三々です。
せん。 ※ 初手で A は白 a と止められ、続い
て B としても b とされます。

38
r r r r

k k { {
k {k
k
{kkkkk
k { kk kk{
{k
k q k
{ {k
k q
{
{ k
k { kkk
{
k {
k

r r r r

 問 1-17:白先】よく知られている手
【  問 1-18:黒先】黒には四三の点、白

筋です。 には四々の点があります。

39
r r r r

k k { k
{ {k
k
{kkkkk
k { 1{
k k k kk
{
{k
k q k
{ {k
k q ロイ
{
{X k
k { kkk {
Y k {
k
1k
r r r r

  1-17】白 1 で、次に Y または X で
【問   1-18】黒 1 後、(イロ) でノリ切り
【問
X 点または Y 点の三々禁となります。 達四勝ち。白の四ノビは無効。

# 二重禁の手筋で、黒が禁手を逃げ # 『四々にノリ手なし』なので、少な
ることは多くの場合できません。 くとも一方の四は前もって消しておか
ねばなりません。

40
r r
r r

kk{ k k
{ k
kkk
{ {kk kk{k
q
{ {
k
kk{kq k
{ { k k
kk{k {
k k
{
{ k
k { {
k kk
k k r r
r r

 問 1-19:黒先】ありがちなパターン
【  問 1-20:黒先】白の四ノビは邪魔で

です。 すか?

41
r r
r r

kk{ k k
{ k
kkk
{ {kk kk{k
q
{ {A
k
kk
{kq k
{ { ロ k k
kk{ kハ {1k
k {k{
{1k
k {k{ { kk
k
k イ k r r
r r


【 問 1-19】黒 1 後、(イロ) の四三勝  
【問 1-20】黒 1 後、A の四三勝ち。
ち、または (イロハ) のノリ切り達四
勝ち。

※ 初手でイは、白 1 と防がれます。

42
r r
r r
k
{k
k k
k k kk
{kq
{ k
{
kk{k
q k
{ {k {
k k
kk{ k{ {kkk
k {
{
k {
k
r kk r
r r

 問 1-21:黒先】どこで四三を作りま
【  問 1-22:黒先】白の四ノビの影響を

しょうか? 予め考えに入れておきます。

43
r r
r r
k
{k
k k
k1k
{ kイ kk{kq ロ k
{ {
kk{kq k
{ {k {イ k
k
ロ kk { k{ {kkk
k {1k
{
{
k A B {
kA C
r k kb r
r r

  1-21】黒 1 後、(イロ) の四三勝ち。
【問  
【 問 1-22】黒 1 後、(イロ) の四三勝

※ 初手で A は、白に 1 と止められ ち。白の四ノビは A とイが残るため、

ます。 無効。

※ 初手で B は白 b と防がれ、C は四
ノビで A 点を四々にされ失敗です。

44
r r r r
k {kk
k
kk
{ k
{k{ {
k
{kkk
k kk
{k
q k
{
k { k {
k q k
{
k {
k k { k k{k
k

r r r r


【 問 1-23:黒先】左右をうまく使い  問 1-24:黒先】スマートに勝つよう

ます。 にしましょう。

45
r r r r
k {kk
k
kk
{ k {k{B C A k
{1k
{
{ k k kC
k kk
{k
A q k
{
k {1k
{k { B k
k q k
{ {
k k { k k{k
k

r r r r


【問 1-23】黒 1 後、A または B の四  
【問 1-24】黒 1 後、A または B の四
三勝ち。白 C の四ノビは別の四追い 三勝ち。
ができるため、無効。 # 初手から A・1 や A・C としても勝
ちですが、同じ勝ち筋であれば少ない
石数で勝つようにしましょう。

46
r r
r r

kkkk { k
q
{
k {
k kkk k
{ {
{kk
k { k kk
{ k
q
{ {
k
k k { { kkk
k {kk
{
k kk{k
{ kk{
r r
r r


【問 1-25:白先】四追いでしょうか。  問 1-26:黒先】黒には四々禁のため

に打てない場所があります。

47
r r
r r
1k
A kkkk
{ B k
qk k
{ { kkk k
{ {
{kk
k { k kk
{ロ kq A k
{ {C
k k { { kkk
k {kk
{
k kk{k
{イ k k{
r r {
k
1
r r


【問 1-25】白 1 後、A で四々勝ち。   1-26】黒 1 後、(イロ) の達四勝ち。
【問

※ (A 1) の四追いはノラれています。 ※ (A 1) はノラれています。初手で
イは白 B と、C はロとされます。

48
r r
r r
{
k k
k
{ k kkk {
kk
{ k k { k
k { kq
{
q k
{
k { k k k{k{
{
k kk{k
kk
{ k {
k
k k r
r r

 問 1-27:黒先】読み切ってから打ち
【  問 1-28:黒先】白の剣先をうまくあ

ましょう。 しらってゴール。

49
r r
r r
{
k ロ k
k
{ k1k
{ kkk {
k{k k1k {k {b k
k {イ k
q
{
ロ A イ k
q k
{ { k ka k{k
{
ハ a {
k kk{k
kk{ k {
k
k k r
r r


【 問 1-27】黒 1 後、(イロ) の四三勝   1-28】黒 1 後、(イロ) でノリ押さ
【問
ち、または (イロハ) のノリ切り達四 え達四勝ち。白の四ノビは無効。
勝ち。白の四ノビは無効。 # 白も 2 から (a b) で四三を作ります
※ 初手で A は、白にロ・a とされ逆 が、ノリ押さえられてはいけません。
転です。初手でイは白 A 等と、ロは
ハと止められます。
50
r r
r r
k kk
{ {
{
k k k { kk
kk kk{ k
q
{ k
q kk
{
k { { k
k {k
{ k{
kk

r r
r r

  1-29:白先】狙っていきましょう。 【問
【問   1-30:黒先】三・四三でしょうか?

51
r r
r r
k kk
{ { 1k
{ c
{
k k k { C kk
イ k k1k ロ kk{ kq
{ k
q kk
{
k { {A k
k {k
{B k
{
X kk

r r
r r

 問 1-29】白 1 後、(イハ) または (ロ
【  
【問 1-30】黒 1 後、A または B の四
ハ) にて X 点三々禁。 三勝ち。

※ 初手で C は、c と止められます。

52
r r
r r {k
k {
k
{
k k
{ {k
k
k kk kk k {k
k kkq k k
{ {
qk k
{ { {k
k { {k
k
{k
k kk
{
k
r r
r r

 問 1-31:黒先】白に四三の点があり
【  問 1-32:黒先】ノリ手防ぎを乗り越

ますが、対処すべきでしょうか? えて...。

53
r r
r r {k
k {
k
{
k k
{ イ 1{
k {
k k
k ロ kk kk k {k
イ k kkq kハ k
{ {
1k
{kq
{ {A
k {k
k {ニ ロ k {k
{k
k kk
{
k
r r
r r

  1-31】黒 1 後、(イロ) でノリ切り
【問  
【 問 1-32】黒 1 後、(イロハ) または
達四勝ち。白の四ノビは無効。 (ロハ) でノリ切り達四勝ち。白の四
※ 初手で A は、白 1 と止められます。 ノビは無効。

# 黒 1 は、白の (ニイ) をノッてい


ます。

54
r r

r {
k r k
kk
{ qk k
{ {k{k
{k k
k {k k {k
k {kk{
kk k
kk{kq
{ {
k k k
r kk
{ r



【 問 1-33:黒先】四追いではありま  問 1-34:黒先】四三の点があります

せん。 が、ノラれています。

55
r r


r {
k r k
k kロ
{ A k
q
{ {k
k {k
{k k
k {k k k{k {kk{
k k1k
{ k B 1k
{
kk{kq イA k
{ { kイ k
r kk{ r



【問 1-33】黒 1 後、A または B の四  
【問 1-34】黒 1 後、A または B の四
三勝ち。 三勝ち、あるいは (B イ) のノリ切り

※ 黒 (イロ B) は、ロの時にノラれ 達四勝ち。

ます。 # 黒 1 は、ノラれていた B の四三を


復活させ、A の四三をミセています。

56
r
k k k
k {k
k { {
k {k
k {
{k
k {k{kk{ kk{kk k
{k k
k kk{k
{kq
{
kkkk { k k
{
q
{
k k k{ k
{
k
r

 問 1-35:黒先】ノリ手防ぎをかわし
【  問 1-36:白先】黒白の剣先が微妙に

ます。 絡まっています。

57
ロ r
A k
k ハ kイ ニ {
k {k
k {
k 1k
{ k{k{ kk { k kA kハ
{k
k {k{kk{ ロ kk{k{k
q
{
{k k
k k k{ X
kkkk { k k { k
q
{
k {
k
r 1k



【 問 1-35】黒 1 後、(イロハ) の四三  問 1-36】白 1 後、(ハニ)、(イハニ)

勝ち。 または (ロハニ) で X 点長連禁。

※ ‘1 後 A’、‘A 後 1’、‘ハ後 (イロ 1)’ # 白 1 に対して黒は A にも X にも


は、いずれもノラれています。 四ノビできず、長連禁を避けられま
せん。

58
r r

r k k r
k k {k
k
kk
q k
{ { kk{k
{ {
k
{k
k { k { kkk
k {kk {
{k
k q k
{
k {k
kk k { k
r {r
k

r r

 問 1-37:黒先】その効果に気付くか
【  
【 問 1-38:黒先】四々の点を逆用し
どうかです。 ます。

59
r r

r k kロ r
kA k { kイ
k
kkq k
{ { b kk{k
{ A k {1k
{
1 C k
{
k {k{B k { kkk
k {kk {
{k
k q k
{
k {k
kk k { k
r {r
k

r r


【問 1-37】黒 1 後、A または B の四   1-38】黒 1 後、A の達四勝ち、あ
【問
三勝ち。 るいはイの四三勝ちまたは (イロ) の

※ 初手で B は b、C は B と止められ ノリ切り達四勝ち。

ます。 ※ 初手からイ・1 と進めるのは、白ロ


で逆転です。

60
r r
{
k r
kk {k
k kk
k
{ kk{k
{
kk{k
{kk { kk{k
{ kq
{
q
{
k {k
k kk
{k{k
{k
k k k k{
{k
k k k{ k
r r
r

 問 1-39:黒先】初手をどこに打ちま
【  問 1-40:白先】黒にはいくつもの勝

すか? ち筋があります。

61
r r
{
k 1k
{ 3k
k kロ B { k1k k k2k
k {
イ A {
k kk{k{
kk{k
{kk { kk{k{A kq X
{
q
{
k { kb
k kk{k{k{k
k k kC k{
{k
k k k {B k
r r
r

  1-39】黒 1 後、(イロ) の四三勝ち。
【問   1-40】白 1 の四ノビで黒 2 と打た
【問

※ 初手でイは白ロと、ロは A と防が せ、白 3 で X 点四々禁。

れます。B は b と防がれます (四追い # 黒の A はノラれており、B は C が


があるように見えますが、四三々の関 四々で打てなくなっています。
係で四三になりません)。 ※ 防ぐだけなら C が強防ですが、勝
てる時にはしっかり勝ちましょう。
62
4 一手の詰連珠:レベル-2

この節では中程度の難しさの “一手の詰連珠” を紹介します。

r r

kk{
kk r k
{ {
k r
{kk
k q
{ {k
k k k
{k
k {kk{ {k
k {k{k
k k k
k kq
{
r r


【問 2-1:黒先】どの三からいきます  
【問 2-2:黒先】怖いノリ手と怖くな
か? いノリ手があります。

63
r r

kk{
kk r k 1{
{ kk{ r
{kk
k q
{ {k
k kロ kA
{k
k {kk{ イ {k
k {k{k
A k k k
{
k
1 a k kq
{
r r



【問 2-1】黒 1 後、A の四三勝ち。  
【問 2-2】黒 1 後、イの四三勝ち、ま

※ 初手で A は白 a と止められ、次に たは (イロ) でノリ切り達四勝ち。

1 はノラれます。 ※ ‘黒 1 後 A の四三勝ち’ というのは、


怖いノリ手で失敗です。

64
r r r k kk{ r
kk{k{k {k
k { k
{ k
k {
k {
k
{ kk
k { kk
q
{
k kk
q
{
kk k { {
k

r r r r

  2-3:白先】白の勝ち方の 1 つです。
【問  
【問 2-4:白先】これも白の勝ち方の
1 つです。

65
r r r k kk { r
kk{k{k {k
k { k
{3k k
k { 1k k
k {
{1k k k
k { A k k
2k
{kq
{ X kkq
{
A k k {
k {
k

r r r r

 問 2-3】白 3 で X 点三々禁。黒 2 反
【  
【問 2-4】白 1 後、A の三々勝ち。
対は、A で四三勝ち。 ※ 初手で A は勝てません。

66
r r
r r kk{
k kk
{ {kk {
kk{ k k
kk{k
{kk { k k q
{ {
k
kk
{k{k
q
{ k k
k {
k
k
r r
r r


【問 2-5:黒先】白のノリ手防ぎに注  
【 問 2-6:黒先】三々は禁手ですが、
意して下さい。 『四三の卵』です。

67
r r
r ロ r kk{
B k kk
{ {kk {
イ k {
k kA k
kk{k{kk { k1k
{kq
{ {B
k
kk
{k{kq A
{ k ka
C k {
k
1{
k k
r r
r r

 問 2-5】黒 1 後、A または (イロ) の
【  問 2-6】黒 1 後、A または B の四三

四三勝ち。 勝ち。

※ 初手で黒イは、白 B と止められま ※ 初手で A は a と止められます。


す。黒 C は、どちらに止められても
勝てません。

68
r r r r

kk
{ {k {k
k
k k kk{
kk
{ k q k
{ { kk
{kq k
{
k k k
kk{ {k
k {

r r r r


【問 2-7:黒先】ノリ手を怖がりすぎ  問 2-8:黒先】うまくいくものです。

てはいけません。

69
r r r r

kk
{ {k {k
k
k k イ kk {
kk
{ kq k
{ {イ kk{kq k
{
k 1k
{ kA k
kk
{ B 1k
{k{k{ロ

r r r r


【問 2-7】黒 1 後、イの四三勝ち、ま  問 2-8】黒 1 後、A または (イロ) で

たは (イロ) でノリ押さえ達四勝ち。 四三勝ち。

※ ‘黒 1 後、B または (イロ)’ ではあ


りません。

70
r r

{
k r r
k k k
kk{k
q kk
{ { {k
k {k
{k
{
k {
k {kk
k
q
{
k {k
k
kk
{ kk
r r

r r


【問 2-9:黒先】いやな所に白の剣先  問 2-10:白先】すぐに四三等はでき

がありますが、うまくかわします。 そうもありません。ということは...

71
r r

{
k r イ r
k k k
kk{k
q kk
{ { {k
k {k
{k
{イ
k 1 k
{
k { { k kX ハ 1k
k
ロ q
{
k {k
k
kk
{ kk
r r ロ

r r


【問 2-9】黒 1 後、(イロ) でノリ切り  問 2-10】白 1 後、(イハ) または (ロ

達四勝ち。白の四ノビは無効。 ハ) で X 点四々禁。

72
r r
r r

k k k
{
k q
{
k {
k kk
{ k
{
k k q k
{
k
{
k kk {k
k { { k
k {k
{
k {kk
k { kk
r r k
r r

 問 2-11:黒先】完全に作り物の練習
【  問 2-12:黒先】これも作り物の練習

問題です。 問題です。

73
r r
r r

k k k 1k
{
{
k q
{
k {
k kk
{ k
1{
k {
k k q k
{
k
{
k kk ロ イ k
{k{ {A k
k {k
{
k {kk
k { kk
r B r k
r r


【問 2-11】黒 1 後、A または B の四  
【問 2-12】黒 1 後、A または (イロ)
三勝ち。 の四三勝ち。

※ 初手で A や B では勝てません。 ※ 初手で四ノビすると勝てなくなり


ます。

74
r r

k r r
{k
k {k kk
q k
{
k k
{ { kk
k {k{
{
k {
k kk
kk k { k
k q k
{ {k
kk
{k{
r r k

r r

 問 2-13:黒先】白の四三にどう対応
【  
【 問 2-14:黒先】白の四三はノッて
しましょうか。 いますが、黒の三々の禁点でもあり
ます。

75
r r

k r r
{k
k {k kk
q k {
{
k k {1k
k {kk{k{
{1k
k { k { ロ A k k
k kA ロ k {イ k
k q k
{ {k
イ kk
{k{
r r k

r r

  2-13】黒 1 後、(イロ) のノリ切り
【問  
【問 2-14】黒 1 後、A または (イロ)
達四勝ち。白の四ノビは無効。 の四三勝ち。

# 白の四三はノリ手で防ぎ、ノリ切 ※ 初手でイは、白に三ができて黒勝
りとなる四三をミセる三の好手です。 ちはありません。

※ 初手でロは白イと、A は白 1 等と
止められます。
76
r r r k r
{
k
{k
k k k
{ {k
k
kkkk
{ {kk{ k k
{kk
k q
{ k {k
k q
{
{
k k {
k

r r r r

 問 2-15:白先】当然ながら禁手狙い
【  
【問 2-16:黒先】ミセ手でしょうか、
です。 三ヒキでしょうか。

77

r イ r r k r
X 1k {
k
{ k2k
k { k kロ イ k
{ {k
{kkk
k {kk { ka k
{kk
k q
{ k {k
k q
{ 1k
{
{
k k k {

r r r r

  2-15】黒 2 と止めさせ、(イロ) で
【問   2-16】黒 1 後、(イロ) の四三勝ち。
【問
X 点三々禁。2 で他は、四ノビで 2 と ※ 初手でイやロは、a と止められます。
止めさせ、図と同様。

78
r r
r r
k
{k
k {kk
{kk
k q k
{ { kk{k k
k { k
k kk
{kq
{ {k
k {k
{
kk k { k
{
k k
r r {
k
r r


【問 2-17:黒先】絶好点に打ちます。  問 2-18:白先】長連禁の筋を利用し

ます。

79
r r
r r
k A
{k
k {kk 1k
{kk
k q k
{ { kk{k k
k {イ k
k kk
{kq X k
{ {k
{k{
k kA k
{ハ イ k
{1k
k { ロ k
r ニ r {
k
r r

 問 2-17】黒 1 後、A、(イロ) または
【  問 2-18】白 1 後、イで X 点長連禁、

(イハニ) の四三勝ち。 または A の三々勝ち。

※ 初手でイは、白 1 と防がれます。

80
r r
r r {
k
kk{ k
kk{ {k
k kk
kk{k k q
{
k
kkq k
{ {k{ kk{ {
k
k { kk
k {
{k
k {k { k
k
{
k r k {
k r
r kk r

 問 2-19:黒先】慣れてくれば簡単な
【  問 2-20:黒先】白には四追いがあり

問題です。 ます。

81
r r
r B r {
k
kk{c k
1 kk
{
k { { kA k kイ
k
C k {k
k k k q
{
kk q k
{ {k{ kk{ k {1k
{ロ
A k { kk
k {
{k
k {k { k
k
{
k r k {
k r
r kk r

  2-19】黒 1 後、A の達四勝ち、ま
【問   2-20】黒 1 後 (イロ) で四三勝ち。
【問
たは B の四三勝ち。 # 白は A で四三を作りますが、それ
# 黒 1 は A 点の四々禁を解除してい をノッての四追いです。
ます。 ※ 先にイの四ノビをすると勝てませ
※ 初手で C は、c と止められます。 ん。

82
r r
r r
{
k kk{
k k {k
k {k{k
q
{
k kkk{kk{k{
k kk
{ { kk
{ k{kq k k
{
kk{ kk

r r
r r

 問 2-21:白先】うまく勝ちを作って
【  問 2-22:黒先】黒の剣先の筋を伸ば

下さい。 していくと...。

83
r r
r ロ r
{
k イ kk{
k kA ハ {
k {
k {
k k
qk1k
{ 1k
{ kkk {kk {k{
{ kk
k { kk{ k{kq k k
{
kk { A k k

r r
r r


【問 2-21】白 1 後、A の三々勝ち。   2-22】黒 1 後、A または (イロハ)
【問

# 黒の剣先は役立ちません。 の四三勝ち。

# いくつかの四ノビをしてからでも
勝ちですが、譜のようにスマートに決
めてしまいたいものです。

84
r r r r
k k
kk{kk{ {
k kk
kk
{kkk { {
k kk{
kk
{kq
{ {
k q k
{
k {k{k
{
k k k {
{k
k kk{k

r r r r

 問 2-23:白先】黒には好形もあれば
【  問 2-24:黒先】ノリ手を避けて通り

悪形もあります。 ます。

85
r r r r
k k
kk {kk { { kk
k
kk
{kkk { {ロ k {
k k
kk
{kq X k
{ {B ニ ハ q
{
k {k
k {k
{Y
k 1k
{ kイ k{
A k
{k ホ k {
k k
1k
r r r r


【問 2-23】白 1 で X 点の四々禁と Y  
【 問 2-24】黒 1 後、(イロハ) の四三
点の三々禁を狙います。黒にこの二重 勝ち。
禁を防ぐ手段はありません。 ※ 初手からニ・ホと進めるのはノラ
# 黒には A と B に四三があります れています。
が、いずれもノラれています。

86
r r
r r
{ k
k {k
k k k kk
{k
k q k
{ {k k k{ k k {
{ k
k { k q
{
k k
kk
{kk { { k
k {k{k
{k
k k
r kk{ r
r r

 問 2-25:黒先】連珠のルールを理解
【  問 2-26:黒先】強防にも注意を払っ

していれば簡単です。 て下さい。

87
r r
r r
{E k
k {k
kA k k k kC イ
{k
k q k
{ {k k k {A k k {
X {
k 1k
{k{ k ハ 1{
k q
{
k k
kk
{kk { ロ k{B k{k{k
{k
k D k
r kk{ r
r r


【問 2-25】黒 1 後 A の四三勝ち。  
【問 2-26】黒 1 後、A、B または (イ

# 黒 1 は X 点が四々のため縦の三だ ロハ) の四三勝ち。2 の強防は C と D

けです。 です。

※ 初手で C は E と、ハはイと防がれ
ます。

88
{
k
r k r r k r
{
k k k {
k k{ { k
k { k
{kkk
k { k kkk {
q k
{
k {k
k q k
{ {k
{
k kk{
k

r r r r

 問 2-27:白先】どこかに禁手が落ち
【  問 2-28:黒先】横にも斜めにもある

ていそうです。 白の剣先を邪魔と見るかどうか。

89
{
k
r イ X 1kロ k r r k r
2k
{ k { ロ k {
k
k k { 1{
k {
kA {
k k
{kkk
k { ハ ka k k {
k
q k
{
k イ {k
k q k
{ {k
{
k kk{
k

r r r r

  2-27】黒 2 と止めさせ、(イロ) で
【問   2-28】黒 1 後、(イロハ) でノリ押
【問
X 点三々禁。2 で他は、四ノビで 2 と さえ達四勝ち。白の四ノビは無効。
止めさせ、図と同様。 ※ 初手で A は、白に a に四ノビ後に
1 と止められます。
# 初手からイ・1 と進めても勝ちです。

90
r r
r r
k
k
{ k kk
{
kk
{k{k {
k q
{
k {
k
q k
{
k {k{k {
k k k
k k {
k
kk{ {kk
k
kk{ r r
r r

 問 2-29:黒先】打ちたい点は残念な
【  問 2-30:白先】黒には四三の点があ

がら四々三です。 ります。

91
r r
r r
k
k
{ k {kk
kk
{k{k {B k
k q C k
{ {
A イ k
q k
{ {k{k { k1k k
k
kロ k {A
k
kk{ {kk
k
kk{ r r
r 1k
{r


【 問 2-29】黒 1 と三をヒケば、白が  
【 問 2-30】白 1 後、A の四々勝ち。
どう止めてもイ点が禁点でなくなり、 黒はどの時点でも四ノビが役立ちま
(イロ) でノリ切り達四勝ちです。 せん。

# 白は 2 で、ロにも A にも四ノビで ※ 初手で B や C と黒の四三を防ぎに


きません。 いっては勝てません。

92
r
k
r kk r k k
{
{k
k { k kk{ k
{
k { k
k { {kk
k q
{
kkkk{k k {kk
k {k{
kk{ k
q
{ {
k { kk
k {k k
{ kk
k {k k {k
k {kk{
r kk{ k

r r

 問 2-31:黒先】白のノリ手に対応可
【  問 2-32:黒先】ある定石変化のほぼ

能かどうか確認して下さい。 最終局面です。

93
r
k
r kk r k k
{
{k
k { 1k
{ k A kk{ k
{ ニ k
k {ハ k { ハ {
k kk
q
{
kkkk { kホ k1k
{ニ k{kk{k{
kk{ k
q イ k
{ { ロ {ホ k k
k {k k
{ kk
k {k k イ ロ {
k {
k kk
{
r kk{ k

r r


【 問 2-31】黒 1 後、(イロ) の四三勝  
【問 2-32】黒 1 が A の四三、(イロ)
ち、または (イロハニホ) のノリ切り と (ハニホ) の四追いを睨み必勝です。
達四勝ち。 # 浦月定石の一変化図で、複数の四
※ 初手でハは、ニと止められます。 追いを用意する両フクミ手の典型例と
して知られています。

94
k
{ {
k r r
kk{k {
k
r kk
{k{ k{r kkk {k
{
k k k
k kk { {k
k q
{ {
k
k k {
k k
q
{
k k

r r

 問 2-33:黒先】四三らしく見える点
【  問 2-34:白先】黒に四三の点があり

があります。 ます。

95
1k
{
k A k
{ { r r
kk{k {
k
r kk
{k{B k{r kkk {k{
k C k1k2k
{k
k kk { {k
k q XA k
{ {
k k {イ
k k
q
{
k k

r r


【問 2-33】黒 1 後、A または B の四   2-34】黒 2 と打たせ、白 3 をイで
【問
三勝ち。 X 点四々禁。黒 2 では X にも A にも
※ 初手で B は C が四々のため、C は 四ノビできません。

B が四々のため、いずれも四三ではあ ※ 白 3 から (A イ) は、ノラれてい
りません。 ます。

96
r r
r
k k {kk
k {
kk
{ {k
{k kkk {
kk{k{kk{k kkq
{ k
q
{
k {kkk
k { {kk
k {kk {
k kk { {
k {kk
k {kk {
{kk
k
r r
r

 問 2-35:黒先】上辺だけ、下辺だけ
【   2-36:白先】白の特権を使います。
【問
では勝てません。

97
r r
ホ ニ r 1k
{ B C
kハ k kkk
{ {
{k
k {k
{k k
1 A kkk {
kk{k{kk{k kkq
{ k
q
{
k {kkk
k { {kk
k {kk {
k kk { イ k{ロ {kk
k {kk {
{kk
k
r r
r

  2-35】黒 1 後、(イロハニホ) の四
【問   2-36】白 1 後、A の四々勝ち、ま
【問
三勝ち。 たは B の三々勝ち。

# 右下の勢力を上部に波及させる筋 ※ 初手で B や C だと、黒 1 と先に四


でした。 ノビされます。

98
r r
r {
k r
{
k k { k
k {
kk
{ {kk
{kkk
k kkk q k
{
k q k
{
k { {kkk
k { kk{
{
k {
k

r r
r r

 問 2-37:白先】禁手を打たせるよう
【  
【問 2-38:白先】綺麗に決まります。
に進めます。

99
r r
r {
k r
{
k k { k
k {
イ kk
{ {kk
{ k k kY ロ
k kkk q k
{
k X q k
{
k { {kkk
k {ハ k k
{
1k {
k {2k
k {X
ロ 1k イ
r r
r r


【 問 2-37】白 1 後、イで X 点三々   2-38】白 3 より (イロハ) で X 点が
【問
禁、あるいは (X ロ) またはロで Y 点 一直線上にできる四々禁。2 で他は、
三々禁。 四ノビで 2 と止めさせ、図と同様。

# 白 1 はある意味で X 点と Y 点での
二重禁を狙うもので、黒は防ぐことが
できません。
100
r r
r r
k
{
kkkk {k {k k
k
q k
{
k { k
{ k
k q
{
k {k
k {
kk
{k{k{ {kk
k { k
k k { k
k {k kk {
r {k
k r k kk {k
r r

 問 2-39:黒先】三・四三では簡単す
【  問 2-40:黒先】四三のできそうな筋

ぎます。 が見つかれば、初手も見つかります。

101
r r
r r
k
{ イ
c k k k {
k k { kロ k
k
d B q
{
k {
k1{
k k イ ハ
e k
{ k q
{
k {k
k {1k
{
kk{k{k{A {kk
k { k
k k ロ { k
k {k kk {
r {k
k r k kk {k
r r

  2-39】黒 1 後、A の四三勝ち、ま
【問  
【 問 2-40】黒 1 後、(イロハ) の四三
たは (イ A ロ) で四と三が残る勝ち。 勝ち。
白の四ノビは意味がなく、無効。 # 長連筋を敢えて作る打ちづらい黒
※ 初手で B は、白 c・d の四ノビ後に 1 が好手。
e 等と防がれます。

102
5 一手の詰連珠:レベル-3

この節では “一手の詰連珠” の中では難しめの問題を紹介します。

r r r

kk kkk
{
{kkk
k kk{k{
{k
k q kk
{ { q kk
{
k kk
{
{k
k { kk{k{ {
k
{
k {k
k
k k
r r r


【問 3-1:黒先】白の四三が見えてい  
【問 3-2:黒先】白の防ぎにも注意。
ますが、どう対処しますか?

103
r r r

k kイ kkk
{ a
{ k k kロ
k kk{k{イ 1{
kA
{k
k q kk
{ { q k kロ k {
{
k k
{k
k { 1k{ kk{k{ハ {
k
{
k {k
k
k k
r r r


【問 3-1】黒 1 後、(イロ) のノリ切り  問 3-2】黒 1 後、A または (イロハ)

達四勝ち。白の四ノビは無効。 の四三勝ち。

# 白は四三を作りたくてもノラれて ※ 初手で A は、白 a と止められます。


おり、三を止めるしかありません。

104
r r
r r
kk{ k {
k
{ k k
k { k k k
k k{kk q k
{
k {
{ k
k q
{ {
k k k
kk {
k {
k
{
k k
{
r k r
r r


【問 3-3:黒先】三々や三々らしきも  
【問 3-4:黒先】白の剣先が目障りで
のはあと少しで四三です。 すが、気にし過ぎてはいけません。

105
r r
r r
kk{ k {
k
{ k k
k { k kロ k
k k {kk q k
{
k {
A k
{ k q 1k
{ {B k{ k イ k
k kb {1k
k { k {
{
k {
k
r k r
r r

 問 3-3】黒 1 後、A または B の四三
【  
【問 3-4】黒 1 後、(イロ) のノリ切り
勝ち。 達四勝ち。白の四ノビは無効です。

※ 初手で A は三々禁です。B は三々 # 白は剣先を生かして四三を防止し


禁ではありませんが、白 b と止められ たいのですが、黒に四か三ができてし
ます。 まいます。

106
r r
k
{
k kkk {
kk{kq kk
{ {k {kk
k
{
k q k
{
k
{ k
k {
k {
k
{ k
k { k
r k kk r {kkk
k {k
{
k r {
k r



【問 3-5:黒先】状況を把握して好手  
【問 3-6:黒先】これでも黒勝ちにな
を打ちます。 ります。

107
r r
k
{
C k kkk {
kk{kq kk
{ {k {kk
k
1{
k {
k A q k 1k
{
k {
{ k
k {ロ イ k
k {
{B k
k { k
r kイ kk r {kkk
k {k
{
k r {
k r


 問 3-5】黒 1 後、A または (イ B) の
【  
【問 3-6】黒 1 後、(イロ) でノリ切り
四三勝ち。 達四勝ち。

# 白には上下に剣先がありますが、黒 # 白も四三を作りますが、黒は一足
1 はその活用を制限しています。 早く達四です。

※ 初手でイは、白 C の四ノビ後に B
に防がれます。
108
r r
{
k k k kk{k{
k {
k {kk
k {
kkk{ k {
k
{ k
k q
{ k {
k
{ k
k {k{k k k
{kk
k q
{
k kk{
k
r r


【問 3-7:黒先】見合いにします。  
【問 3-8:白先】黒には三があり、白
の追い手は限られています。

109
r r X
{
k k k kk{k{
ハ k {
k k
1 {
k kk{
kkk { 3k k {
k
ロ {
k1{
k q
{
k k {2k
k {
イ k
{ k {k{k k k
{kk A
k q
{
k kk{
k
r r

 問 3-7】黒 1 後、A または (イロハ)
【  
【問 3-8】白 1 の四ノビで黒 2 と打た
で四三勝ち。 せ、3 で X 点四々禁です。

# 黒の縦は長連筋で三でなく、斜め
は一端が四々の夏止めになっていて三
でありません。

110
r r
r r
{
k k
kk
{kk {
k kk
kk{k
{k kkkq
{ kk{
q k
{
k {k{k {k
k {k
{k
{
k k {k
k { k
kkk{ {k
k
r r
r r


【問 3-9:黒先】四々禁を狙われてい  問 3-10:黒先】勝ち筋らしきものは

ます。 いくつかあります。

111
r r
r r
ロ ハ {
k k b
kk
{kk {
k k kB
kk{k
{k kkk q
{ kk{
1{
k イ kq k
{ {k{k イ A {
k {
k {
k k
ニ k{ヘ ホ k 1k
{ニ k{k{ k
kkk{ ハ {
k k
r ロ r
r r


【 問 3-9】黒 1 後、(イロハ) または   3-10】黒 1 後、A の四三勝ち、ま
【問
(ニホヘ) の四三勝ち。白の四ノビは たは (イロハニ) の四三勝ち。
無効。 ※ 初手で B は、白 b と止められます。
※ 初手でヘは、白 1 またはロと防が
れます。

112
r r
k
{ kk
k {
k { r
k
k k {
k {
k
kk
q k
{ kk k{k
{ k
k {kk { kkk
{ kk {
{k
k { {k
k q
{
k k k {
r r

 問 3-11:白先】四三でしょうか、禁
【  問 3-12:黒先】最後まで読み切って

手でしょうか。 初手を打って下さい。

113
r イ ハ r
k
{ X kk
k ロ k { {ホ r ヘ
k
k1k2k
{k { ハロ k
k {ニ
kkq k
{ kk k {k
{ k
k {kk { kkk { kk {
{k
k { {k
k q A イ 1k
{ {
k k k {
r r


【問 3-11】白 1 で黒 2 と打たせ、(イ  問 3-12】黒 1 後、A または (イロハ

ロハ) で X 点四々禁。2 で他は、四ノ ニホヘ) の四三勝ち。
ビで 2 と打たせ、図と同様。 ※ 初手でロやハは、白 A と防がれ
# 直交する四々禁で、現われやすい ます。
形です。

114
r r r k
{ r
k
k k k kk
{
kk
{ {
k
k k kk{
{k
k { k
q k
{ {k{ kkq k
{ { {
k
{k
k {k k{k kk
{kk
k k k {
k {
k {k
k
k
r r r r

 問 3-13:黒先】黒の長連でも五と同
【  問 3-14:黒先】全体を広く見て、正

時であれば勝ちです。 解手を見つけて下さい。

115
r r r k
{ r
ホ k
k k1k{ k B kk
{
kk{ イ k{ロ k 1{
kk kk{
{k
k { kq k
{ {k{ kkq k
{ {ニ k
{
{k
k { kハ k
{k kk
{kk ハ
k k A k {イ
k ロ k{ k{k
kA
r r r r


【 問 3-13】黒 1 後、(イロ) の四三勝  問 3-14】黒 1 後、(イロ) または (ハ

ち、あるいは A の四三勝ちまたは (A ニホ) の四三勝ち。
ハ) のノリ切り達四勝ち。 ※ 初手で A は白ロと、ホは B 等と防
※ 初手で A は、白ハと止められます。 がれます。

116
r
r k k r
{
k kk k k
{
k {k
k { {kk
k {k
{k{
qk k k
{ { {k
k kk{kk k
kkk { k {kk
k {k{k
q kk
{ {
{k
k {k
k k { {
k
r k
r r

 問 3-15:黒先】狭いけれど勝ちを作
【  
【 問 3-16:白先】互いの剣先が絡み
ります。 合っています。

117
r
A r イ k1k kロ r
{ニ k k
k k k
{
k イ 1k
{k{k{ {kk
k {k
{k{
q kk
{
k {ロ {k
k kk{ k kX kハ
kkk{ハ k {kk
k {k{k
q kk
{ {
{k
k {k A
k k{ {
k
r k
r r

 問 3-15】黒 1 後、A または (イロハ
【  
【 問 3-16】白 1 後、 (イハ) または
ニ) の四三勝ち。 (ロハ) の四追いで、異なる形ながらい
ずれも X 点四々禁。黒は白のノリ手
のため、X や A に先に四ノビできま
せん。

118
r {
k r r r
{kk
k k {
k k
{
{
k kk{k
kk{k
{ kkkk {
q kk
{
k { {kkk
k q
{ {
k
kk
{ {k
k {k
kk

r r r r

 問 3-17:黒先】白の剣先やノリ手に
【  問 3-18:白先】いかにも禁手を狙え

邪魔されないように打ちます。 そうな形です。

119
1k
r {
k r r イ r
{ k kニ
k k C {X k
k {
{ ハ
k kk{k
kk{k
{1k
{イ Y ハ k k kk{
q kk
{
k { {kkk
k q
{ {
k
kk
{ B {
k {
k k
k kロ ロ

r r r r

  3-17】黒 1 後、(イロ) の四三勝ち、
【問  
【問 3-18】白 1 後、イまたは (Y イ)
または (ハニ) のノリ切り達四勝ち。 で X 点三々禁 (または四三々禁)、あ

※ 初手でイは、白 1 と防がれます。 るいは (ロハ) で Y 点三々禁。

※ 先にロの四ノビ後に 1 は、黒に B・
C と打たれます。初手でイは、黒 1 と
防がれます。
120
r r kk{r
k k {
k
kk{k{k {k
k {
{kk
k { kk k kkk {
q k
{
k {k {
k { kk
k q kk
{
k {k
k { {k
k {k{kk{
kkk
{ k k{ k
kkk{
r r r

 問 3-19:黒先】四三々の禁手の点を
【  問 3-20:黒先】ニセの四三に騙され

何とか利用したいものです。 ないように。

121
r r kk{r
k k {
k
kk{k{k ハ イ A k
{ {
k
{kk
k { kk C k1 kkk
{
k {
q k
{
k { kロ {
k {ニ k k
k q kk
{
k A k {k{イ B 1k
{ B {k
k {k{kk{
kkk { ロ k {
k k
ハ kkk{
r r r

  3-19】黒 1 後、A または (イロハ)
【問  
【問 3-20】黒 1 後、A または B の四
の四三勝ち。 三勝ち、あるいは (A イ B ロ) で四と

# 黒 1 によって A 点の横は長連筋の 三が残る勝ち。

夏止めになり、三となりません。 ※ 初手で A は白 1 と、C は B とされ

※ 初手でイは 1 か B に、B は 1 か A ます。3 から (A ハニ) は B 点四々の

に止められます。 ため四三ではありません。
122
r r
r k r k
{k
k { k k
{ { {
k
k k {kk k
k {k
kk{k
{ k q
{
k
{ k
k q k
{ {kk kk
k {
k k {k{ kk{
k
r r
r r

 問 3-21:黒先】三々禁を狙われてい
【  問 3-22:白先】白の特権を生かした

ます。 い局面です。

123
r r
r b k r k
C B {k
k { k k
{ { {
k
k A k {kk k
k {k
kk
{k{1k
{k A kq
{ X
{ k
k q k
{ {kk kk
k {
k k {k{ kk{ロ ハ
k イ 1k
r r
r r

  3-21】黒 1 後 A の四三勝ち。白 B
【問   3-22】白 1 後、A の四々勝ち、あ
【問
に四ノビすれば C の四三勝ちが残り、 るいはハ, (イハ) または (ロハ) にて
b に四ノビすれば別の三ができます。 X 点三々禁。
# 白 b の四ノビによる黒 B は、A が
四々で縦が三でなく、否三々です。

124
kk{ r r
{k
k { {
k
kk{k r k k
{
k k {kkk
k {
{k
k { {
k q
{
k k
k k {k
k {
q
{
k k kk

r r

  3-23:黒先】四三の筋を探します。
【問  問 3-24:白先】綺麗に決めてほしい

のですが、簡単に考え過ぎてはいけま
せん。

125
kk{ r r
ニ {k
k {1k
{c ハ {
k
kk{ kヘ b k k
{
k kホ ロ {kkk
k {
{k
k {a イ k{ イ q
{
k k
k k A X k{k{
q
{
k k k
1 2{
k k k B

r r


【 問 3-23】黒 1 後、(イロハ) または   3-24】白 1 で黒 2 と打たせて、(イ
【問
(イロニホヘ) の四三勝ち。 ロ) で X 点四々禁。

※ a-b-c は長連筋で、四三にできま ※ 黒 2 と打たせて ‘イで A 点三々禁’


せん。 というのは、X 点四々のため誤りで
す。初手でイは黒 A と、X は B と防
がれます。
126
k
r r {k
k {kk
k
{ {
k
kk k { r kk{ r
{kk
k {k {
k
q k
{
k { k {k k
k {
k k kk
{kk
k { kkq
{

r r

 問 3-25:黒先】上下をうまく生かし
【  問 3-26:黒先】打ちたい手はいくつ

ます。 かあります。

127
k
r r {k
k { k kA
k
{ ロ イ C k{ロ
kk k { r B kk{ r
{kk
k { kイ 1{
k ハ k
{
1k
{ k q k
{ {ヘ k {k k
k {
kハ k kk
ホ k {kk{ kk
q
{

r r

 問 3-25】黒 1 後、(イロ) または (ハ
【  問 3-26】黒 1 後、A、(イロ) または

ニホヘ) の四追いで四三勝ち。 (イハ) の四三勝ち。
※ 初手で B は A と、イは C と防が
れます。

128
r r
r {
k r
kk k { {
k
{k
k {kk
{ k {
k kkk {
kk k q k
{
k {k{k
q k
{
k {k kk
{ kk
kkk
{k{k{ kk{
k
r r
r r

 問 3-27:黒先】白の四三や強防を見
【  問 3-28:黒先】打ちたい点は四三々

落とさないように。 です。

129
r r
r {
k r C
c ロ k k {
k {
k 1{
k
{k
k {kk { k { kkk
k {
イ A k k k A k
q k
{ {k{k
1k
{B kq k
{ {k kk{B k k
kkk {k{k{ kk{
k
r r
r r


【問 3-27】黒 1 後、A、B または (B  
【問 3-28】黒 1 後、A の四三勝ち。
イロ A) の四三勝ち。1 に対して白 c # 白が B に止めれば、A 点は四三と
が強防です。 なります。白が C に止めても、黒 A
※ 初手で A や B は勝てません。 とした時の B は四々のため斜めは三
でなく、A は単なる四三です。

130
r r
{
k r k
{ k r
k {k
k {k {k
k {
k
k k kk{ k {
k q
{
k k {k
k {kkk
{
k { k
k { kkk q k
{ {
kk{k{k kkk {
k {
k
r r
r r

 問 3-29:黒先】四三の点はあるので
【  問 3-30:白先】簡単に考えてはいけ

すが。 ません。

131
r r A ハ
{
k r kロ ニ kホ r
{
k {k
k {k { kヘ
k {
k
kA k kk{1k k
{
k q ハ
{
k k {k
k { k k kイ X
{ ホ 1k
k {k {ロ k
{ kkk q k
{ {B Z Y
kk {k {k kkk {
kイ ニ {
k
r r
r r

 問 3-29】黒 1 後、(イロ) または (イ
【  
【問 3-30】白 1 後、イにて X 点三々
ハニホ) の四三勝ち。 禁、または (イロ) の四三勝ち。黒 A

# A の四三のノリ手を防ぐ黒 1 の三 の四ノビ後の B は、(イロハニホヘ)

を止めるロもノリ手になっています。 で Y 点四々禁が残ります。

※ 白 2 がロの時のホは、A 点四々の ※ B 止め後の (ハイ) は、Z 点四々の

ため四三ではありません。 ため三々禁になりません。
132
r k
{ r r {
k k r
kk kkk { kk{k
{
{
k {
k {
k k
k k{kk k k k
{k
k q k
{ {k q kk
{
k {k
{
{
k {k
k {
k k k

r r r r

 問 3-31:黒先】白の強防にも注意し
【  問 3-32:黒先】白の四三と黒の三々

て手を決めて下さい。 が同じ点になっています。

133
r k
{C r r {
k k r
k k1k
{ kkk { kk{k
{
D {
k A イ {
k {イ B k
k
k k {kk k kA 1k{k
B k
{k q k
{ {k q kk
{
k {k
{
ロ E {
k C {
k {
k ハ ロ
k k k

r r r r


【問 3-31】黒 1 後、A または B の四   3-32】黒 1 後、B または (イロハ)
【問
三勝ち、あるいは (A イ) のノリ切り の四三勝ち。白イの四ノビは、A の三
達四勝ち、または (A イ B ロ) で四と と C の四三が残ります。
三が残る勝ち。 # 白イの四ノビを止める A は、B 点
# 白 2 の強防は、C や D です。 四々のため否三々です。

※ 初手で E は、白ロと防がれます。
134
r r

{r
k
kkkk { k k
kk{k
q k
{ {k kk
{k{k{ k
{k
k { k { k
k {
kk{ k{ q
{
k {kkk
k {
{k k
k kk{k
{k kk k
k { r k

r

 問 3-33:黒先】上下の白の剣先に注
【  問 3-34:黒先】実戦ではまず現われ

意を払わねばなりません。 ないでしょうが、こんな手で勝ってみ
たいものです。

135
r r

A {
kr
A kkkk { kX k
kk{kq k
{ {k kk
{k{k{ k
{k
k { 1k{ k CY k {1k
{k{D
kk{イ k{ハ ニ q
{
k {kkk
k {
{ kB k
k kk{k B
{ k k kロ k
k { r k

r

  3-33】黒 1 後、(イロハ) の四三勝
【問   3-34】黒 1 後、A, B, C または D
【問
ち。白 A と四ノビしても (イロニ) が の四で、他方の三らしきものが復活三
残り、無効。 となっての勝ちです。

※ 初手で B やイ, ハ, ニ等は、白勝ち # 黒 1 は、X 点と Y 点が四々のため


になります。 三ですらありませんが、上記のフクミ
手になっています。
136
k kk k
k kk { {k
k { k
k {
kkq k
{ {k{k
{k kr k
{
{kk
k { kk
{k{
kkk{ {k
k {kkk
{k
k {kk {k
{ k {k
k {
kk k {kr q
{
k
k


  3-35:黒先】全体を見て打ちます。
【問  問 3-36:白先】狭い所ですが、白勝

ちがあります。

137

k kk イ k
k1k
{kk{ { kX k
k { k {
kkq k
{ {k{k{k ホ {
kハ k
ロ k{kk { ヘ kk{k{ 1k
イ k kk
{ホ {k
k { k k kA ロ
{k
k {kk {k{ ハニ k {k
k {
kk k {kr a q
{
k
k


 問 3-35】黒 1 後、(イロ) または (ハ
【   3-36】白 1 後、A の四々勝ち、(イ
【問
ニホヘ) の四三勝ち。 ロハ) で X 点四々禁、または (イニホ)

※ 初手でハとして次にホの両ミセ手 で X 点四々禁。

には、白 a と防がれます。 # (イニホ) の代りに (イニ X) の四三


勝ちも可。

138
r r r r
k k
kk kk{ kkk {k{k{
{
k k k {k
k {k k {
kk{k
q
{ {
k k kq
{ k
{kk
k {k{ k
k {kk
k {
k
{
k kk{
r r r r

 問 3-37:黒先】どのように防がれて
【  問 3-38:黒先】いかにも好手!とい

も勝ちがでるように打ちます。 う手から始めます。

139
r r r r
ホ k k
ニ kk ロ ヘ kk{ kkk {k{k{
{ イ k1k
k {k {k
k {k k {
kk{k
q A k
{ {ハ kロ kq ハ
{ k
{kk
k {k { イ ニ k
k {kk
k 1{
k {A
k
{
k kk {
r r r r

  3-37】黒 1 後、A または (イロハ)
【問  問 3-38】黒 1 後、A、(イロ) または

の四三勝ち、あるいは (イニホヘ) で (ハニ) の四三勝ち。
ノリ押さえ達四勝ち。 ※ 初手でイはハと、ハはニと止めら
# 3 種類の勝ち方を示す必要があり れます。初手で A やニと四ノビする
ます。 と勝てなくなります。

140
r r
k k
{
kk
{ {
k k
r {k
k {k r kkkk {k{
{kkk
k {k{ q k
{
k {
kkk {kk {kkk
k
{k
k {k{kk {k
k {k
q
{
k {
k k k{k{
{
k r kr
k k

  3-39:白先】多くの狙いがあると、
【問  
【 問 3-40:黒先】初手に気付くかど
勝ちにつながりやすいでしょう。 うか。

141
r r
k k
{
kk{ハ {
k k
r {k
k {k Z r A C k k k {
k {
k
{kkk
k {k{ニ {
k
ハ 1 X q
{
k {
k
kkk { k kロ X 1k ホ B k{kkk
{k
k {k{kk ニ ロ k{k{k
q Y k
{
k { kイ k{k{
{イ
k r kr
k k

  3-39】白 1 と、(イロ) で X 点三々
【問  
【問 3-40】黒 1 後 (イロハ) の四三勝
禁、(ロイ) で Y 点三々禁、(X ハニ) ち。白 A には (イロニホ) が残ります。
で Z 点四々禁を狙います。黒はすべ # 黒 1 は、X 点が四々のため横は三
てを防ぐ手段がありません。 でなく、斜めの三のみ。

※ 初手で A や B は、白 1 と防がれ


ます。
142
ま の よしひさ
著者紹介:真野 芳久
1948 年 愛知県に生まれる
1968 年 大学連珠部に入部、京都連珠会に入会
1975 年 五段昇段
2009 年 30 年の休珠後に棋戦参加を再開
2013 年 第 51 期名人戦 A 級リーグに東海地区代表として出場
2014 年, 2015 年, 2016 年 世界選手権戦に出場
2015 年 公益社団法人日本連珠社理事、2016 年 同副理事長 (現在に至る)

一手の詰連珠
2014 年 9 月 1 日
2017 年 11 月 1 日 初版第 2 刷
著者:真野 芳久
ga28735@gk2.so-net.ne.jp
発行:東海連珠会

You might also like