You are on page 1of 8

問題用紙

2011年模擬試験

N1
聴 解
(60分)
注   意
Notes
1. 試験が始まるまで、この問題用紙を開けないでください。
Do not open this question booklet before the test begins.

2. この問題用紙を持って帰ることはできません。
Do not take this question booklet with you after the test.

3. 受験番号と名前を下の欄に、受験票と同じようにはっきりと
  書いてください。
Write your registration number and name clearly in each box below as written on your test voucher.

4. この問題用紙は、全部で7ページあります
This question booklet has 7 pages.

5. この問題用紙にメモをとってもかまいません。
You may make notes in this question booklet.

受験番号 Examinee Registration Number

名 前 Name
N1模擬試験 聴解

問題1 問題1では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1か
ら4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

 例
1 企画書を見せる
2 製品の説明を書き直す
3 データを新しくする
4 パソコンを準備する

解答欄 例 1 2 4

1番
     ちょう さ         なお

1 調査のやり直し
     せい か   か  だい     せい  り

2 成果と課題の整理
     ちょう さ けっ か    ぶ ん せき

3 調査結果の分析
      か  せつ    け ん しょう   しゅう せ い

4 仮説の検証と修正

2番
                    さ ぎょう

1 パソコンで作業をする
     そう こ     き  いろ   はこ    さが

2 倉庫で黄色の箱を探す
     やま だ           で ん わ

3 山田さんに電話をする
     おとこ    ひと   もど           ま

4 男の人が戻るのを待つ

3番
     し ょ る い  ふ く しゃ

1 書類を複写する
     し ょ る い   き にゅう

2 書類に記入する
     し ょ る い  せ い  り

3 書類を整理する
     し ょ る い  し ん せい

4 書類を申請する
1/7
N1模擬試験 聴解

4番
     い ん さ つ や     でん わ     さ い そ く

1 印刷屋に電話で催促をする
2 パンフレットをとりにいく
     きゃく さ ま    でん わ     れ ん ら く

3 お客様に電話で連絡をする
                        と ど           ま

4 パンフットが届くのを待つ
5番
     に もつ   も        だい かい ぎ しつ    い

1 荷物を持って大会議室に行く
     に もつ   も           だい が く か い か ん     い

2 荷物を持たずに大学会館に行く
     き ちょう ひ ん も        だい かい ぎ しつ い

3 貴重品を持って大会議室に行く
     に もつ   も        だい が く か い か ん     い

4 荷物を持って大学会館に行く
6番
     し ょ る い  ふ く しゃ

1 書類を複写する
     き かく さ く せい

2 企画を作成する
     ぶ ちょう  そ う だ ん

3 部長に相談する
     か い ぎ  しゅっせき

4 会議に出席する

2/7
N1模擬試験 聴解

問題2 問題2では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙のせんたくしを読
んでください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4
の中から、最もよいものを一つ選んでください。

 例
1 昨日まで資料を渡さなかったから
2 飲み会で飲みすぎて寝てしまったから
3 飲み会に資料を持っていったから
4 資料をなくしてしまったから

解答欄 例 1 2 4

1番
     でん じ は はっ せ い

1 電磁波の発生をゼロにするべきだ
     でん じ は き けん せ い む し

2 電磁波の危険性は無視するべきだ
     でん じ は き せ い       ほ う り つ つく

3 電磁波を規制する法律を作るべき
     でん じ は すく       せ い ひ ん    つ く

4 電磁波の少ない製品を作るべきだ

2番
     い え  し ん ち く

1 家を新築する
     し ん ち く  こう にゅう

2 新築を購入する
                        か

3 マンションを借りる
     げ ん ざ い  い え     す

4 現在の家に住む
3番
     りょう り   しゅ るい へ

1 料理の種類を減らしたこと
     りょう り   ね だん たか

2 料理の値段を高くしたこと
     りょう り りょう すく

3 料理の量を少なくしたこと
     りょう り  あ じ わる

4 料理の味が悪くなったこと
3/7
N1模擬試験 聴解

4番
              せ ん た ん そ ざい     き

1 アーム先端の素材を決めること
                     ぎ じゅつ    か い ぜ ん

2 すでにある技術を改善すること
                                 うご

3 アームをスムーズに動かすこと
     あたら     せい ひん ぜん たい     せっ けい

4 新しい製品全体を設計すること
5番
     さん か            じょう け ん

1 参加のための条件
2 ホテルのレベル
3 スケジュール
     さん か  ひ よう    せっ てい

4 参加費用の設定
6番
     ま い そ う  ぶ ん か しめ き ちょう し りょう

1 埋葬の文化を示す貴重な資料だから
     あたら     じ だい    じ ん こ つ

2 新しい時代の人骨がみつかったから
     ね ん だ い そ く て い    さ い し ん     き き     つ か

3 年代測定に最新の機器が使われるから
     もっと ふる じ ん こ つ     で     か のうせい

4 最も古い人骨が出た可能性があるから
7番
     か い ぎ  で

1 会議に出なかったこと
     む だん  ち こく

2 無断で遅刻したこと
                     の

3 タクシーに乗ったこと
     あやま

4 謝ってばかりいること

4/7
N1模擬試験 聴解

問題3 問題3では、問題用紙に何も印刷されていません。この問題は、全体としてどん
な内容かを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず、話を聞いてくださ
い。それから質問と選択しを聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つ選
んでください。

   例

解答欄 例 1 2 4

̶̶メモ̶̶

5/7
N1模擬試験 聴解

問題4 問題4では、問題用紙に何も印刷されていません。まず、文を聞いてください。
それから、それに対する返事を聞いて、1から3の中から、最もよいものを一つ
選んでください。

  例

解答欄 例 1 2 4

̶̶メモ̶̶

6/7
N1模擬試験 聴解

問題5 問題5では、長めの話を聞きます。この問題に練習はありません。メモをとって
もかまいません。

1番、2番
問題用紙に何も印刷されていません。まず話を聞いてください。それから、質問
とせんたくしを聞いて、1から4の中から最もよいものを一つ選んでください。

̶̶メモ̶̶

3番
まず話を聞いてください。それから、2つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の
1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。

質問1

1 Aコース
2 Bコース
3 Cコース
4 Dコース

質問2

1 Aコース
2 Bコース
3 Cコース
4 Dコース

7/7

You might also like