You are on page 1of 2

SVX希望案

HYPER MESH結合タイプ 
優先順位 Status
LS DYNA向け
結合種類 略式 ◎:高 TYPE 条件・その他 結合タイプ
unrealized
○:中 realized 結合イメージ
(部品選定まで)
△ :低
5
1

2
3 6

◎ ● RgdBody(spider)
4

7
⑥をpickして⑦オプションを

BOLT -
5
1

2
3
SHELLとSOLIDのBOLT結合。
6
△ ● RgdBody(spider) SOLID側の穴内部各節点の結合が必要
4

7
⑥をpickして⑦オプションを

ブラインドリベット
(1ピースタイプ)
B_RIV ◎ ● mat100

ブラインドリベット
(2ピースタイプ)
B_RIVM ◎ ● mat100

2 1

SPOT - ◎ ● mat100 3
4
5

アルミ SPOT ALS ◎ ● mat100

FSJ
(Friction Spot FSJ ◎ ● mat100
Jointing)

LSW 2枚
(レーザースクリューウェル L_LSW ○ ● rigid
ディング)

結合範囲(=CATIA
Curveデータ)は、結合する部品同士の節点位置を合わせること。
レーザー溶接 LSR ○ ● rigid 自動リメッシュ範囲は、結合範囲のminに収めたい。 1 2 6
3
4
⇒上記が不可である場合、”unrealized”までで良い。 5

WOBBBLE
レーザー
WBL ○ ● rigid

2 1

13
TOX T_TOX ◎ ● mat100 4
2
6
5
3

MIG M_MIG ○ ● rigid


5

結合範囲(=CATIA
Curveデータ)は、結合する部品同士の節点位置を合わせること。
TIG T_TIG ○ ● rigid 自動リメッシュ範囲は、結合範囲のminに収めたい。

⇒上記が不可である場合、”unrealized”までで良い。

FSW 1 2
(Friction Stir F_FSW ○ ● rigid 3
6

Welding) 4

1 2 6
3
SEAM W_SEAM ○ ● rigid 4

W_SCH1
W_SCH2
W_SCH3
接着剤①~⑥
W_SCH4
◎ ● - 結合のモデル化不要、コネクターの部品選定までをスクリプトで対応
W_SCH5
W_SCH6

2
1
ボールジョイント B_JOIN △ ● - コネクターの部品選定までをスクリプトで対応

1 2

ユニバーサル
ジョイント
U_JOIN △ ● - コネクターの部品選定までをスクリプトで対応

粘着テープ
(両面テープ) A_TAPE ◎ ● - コネクターの部品選定までをスクリプトで対応
(マジックテープ)

ブチルシーラー W_BCH ◎ ● - コネクターの部品選定までをスクリプトで対応

ヘミング W_HEM ◎ ● - コネクターの部品選定までをスクリプトで対応

1 2 5
M_MAS1
M_MAS2
◎ ● adhesive(shell gap)
3
マスチック①~④ HEXA要素でMESH化
M_MAS3
4 7
M_MAS4 6

スポットシーリング S_SPOT ◎ ● -
SVX希望案
HYPER MESH結合タイプ 
優先順位 Status
LS DYNA向け
結合種類 略式 ◎:高 TYPE 条件・その他 結合タイプ
unrealized
○:中 realized 結合イメージ
(部品選定まで)
△ :低

Ver差異による操作性の相談

クリップ C_CLIP ◎ ● HC cylinder spring bolt


Ver 2017 RIGID+ELFORM6が設定される

1 2 5
6
3
Rigid+Elform6

4 7

メタルクリップ M_MCLIP ◎ ● HC cylinder spring bolt

Ver RIGID+ELFORM6が設定されない

ツメ
(スナップフィット)
T_TUME ◎ ● HC cylinder spring bolt

Rigid only

1 2
3

4 6
圧入 A_ATU △ ● RgdBody(spider) 5

⑥をpickして⑦オプション
7

1 2

圧着 A_PRES △ ● RgdBody(spider) 3

スクリューグロメット S_GRO △ ● HC cylinder spring bolt C_CLIPと同じ

1 3
4

ImpAcT I_IMP △ ● RgdBody(spider) 2

1 2

FDS A_FDS1 ◎ ● RgdBody(spider) 3

2 1

3
点プロジェクション PT ◎ ● mat100 4
5

結合範囲(=CATIA 1 2 6
Curveデータ)は、結合する部品同士の節点位置を合わせること。 3

○ ● rigid
4
線プロジェクション P_PT 自動リメッシュ範囲は、結合範囲のminに収めたい。
5

⇒上記が不可である場合、”unrealized”までで良い。

1 2 5

3
グルー
(ガラス接着剤)
G_GLU ○ ● adhesive(shell gap) HEXA要素でMESH化
4 7
6

結合範囲(=CATIA
1 2
Curveデータ)は、結合する部品同士の節点位置を合わせること。 3
6

ロウ付け A_ROU ○ ● rigid 自動リメッシュ範囲は、結合範囲のminに収めたい。 4

5
⇒上記が不可である場合、”unrealized”までで良い。

2 1

◎ ● mat100
3
SPR S_SPR
4
5

1 2

◎ ● RgdBody(spider)
3
スタッド溶接 S_STUD

5
1

2
3 6
止め輪 T_RING ○ ● RgdBody(spider) 4

7 ⑥をpickして⑦オプション

シリコンゴムシーラー G_SEA ◎ ● - コネクターの部品選定までをスクリプトで対応

シーラー(防水用) W_SEA ◎ ● - コネクターの部品選定までをスクリプトで対応

5
1

2
3 6
かしめ A_KAS ◎ ● RgdBody(spider) 4

7 ⑥をpickして⑦オプション

2 1

3
リベット RVET ◎ ● mat100 4
5

You might also like