You are on page 1of 3

デバッグショートカット

---------------
このドキュメントには、ゲームのテスト、マーケティング動画の録画などに使用された、役立つキーボードシ
ョートカットが含まれています。これらはパワーユーザーやワークショップクリエイター向けに作られたもの
であり、この状態のまま提供されたものであって、ゲーム内でバグを発生させる可能性を含んでいます。
ゲーム内に入った時点で、全てのショートカットを有効化することができます(メニュー内では有効化できませ
ん)。「チェックポイントまでジャンプ」のような一部のショートカットは、現在のレベルを完了している場合
のみ機能することができます。一部のショートカットには、実績進行度を妨げるものもあります。実績進行を
再度有効化するには、メインメニューに戻り、該当のレベルにもう一度戻ってください。

デバッグコンソール
-------------
ゲーム内で「`」を押して、デバッグコンソールを開いたり閉じたりすることができます。ここでは、下記にリ
ストアップされているデバッグショートカットを入力することができます。

レベル / チェックポイントまでジャンプ - レベルをクリアするとアンロックされます。ワークショップレベ


ルではサポートされていません。
--------------------------
別のレベルとチェックポイントにジャンプしたい場合は、下記のフレーズをスペースと一緒に入力し、Enter
を押して、ゲーム内の特定のロケーションにジャンプします:

l <レベル> <チェックポイント>

つまり、「アステカ」レベルでチェックポイント 5 までジャンプしたい場合は、こう入力してください:

l 8 5

チェックポイントにジャンプしたい場合は、下記のフレーズをスペースと一緒に入力し、Enter を押して、レ
ベル内の特定のロケーションにジャンプします:

cp <番号>

レベルとチェックポイントは 0 から開始されます。下記を参考にしてください:

0-ミュージアム、 チェックポイント 0-3


1-トレイン、 チェックポイント 0-4
2-オハコビ、 チェックポイント 0-3
3-マウンテン、 チェックポイント 0-3
4-コウジゲンバ、 チェックポイント 0-7
5-キャッスル、 チェックポイント 0-12
6-ウォーター、 チェックポイント 0-10
7-ハツデンショ、 チェックポイント 0-14
8-アステカ、 チェックポイント 0-13
9-ダーク、 チェックポイント 0-24
10-スチーム、 チェックポイント 0-11
11-アイス、 チェックポイント 0-13
12-アイス、 チェックポイント 0-3
13-クレジット、 チェックポイント 0
1 人称カメラ
-----------------
FPS と入力して Enter を押す - 実験用 FPS モードに切り替わります。

カメラ - レベルをクリアするとアンロックされます。
------
* [ と ] (角括弧) - カメラズームを変更。Esc を押してポーズメニューを出入りすると、カメラズームが
デフォルトに戻ります
* , (コンマ) と .(ピリオド) - 雲/霧の濃度を増加、減少させる (更に等尺性のショットは、これ無しだ
と彩度が減じた見た目になります)
* F6 - 時間をフリーズ/フリーズ解除する (静止画を撮るため)
* F7 - 協力モードで全画面カメラを切り替える
* F8 - フリーロームカメラモードに入る - 移動カメラと、キーフレームカメラアニメーション撮影を有効
化する
* Ctrl+Shift+T (または、Mac では Cmd+Shift+T) - スローモーション - 速さが 2 分の 1 になる
* Ctrl+Shift+R (または、Mac では Cmd+Shift+R) - フレーム動画撮影 (PNGs を次にエクスポートする
ためにゲームを減速させる: C:\Users\user\AppData\LocalLow\NoBrakesGames\Human\Frames or
for Mac to /Users/user/Library/Application
Support/unity.NoBrakesGames.Human/Frames)

フリーロームカメラ
----------------
フリーロームに入った時点で、カメラ操作のための下記ショートカットが有効化されます:
* WASD - 移動する
* Q - 上
* Z - 下
WASD と QZ はカメラアングルに関係している
* マウスルック – 周辺を見渡す
* マウスホイール - 視界(FOV)を変更する
* F6 - ヒューマンをフリーズ/フリーズ解除する

レコーダー(シアターモード) - レベルをクリアするとアンロックされます。これが有効化されると、実績進
行/アンロックがブロックされます。
-----------------------
ゲーム内で「*」(テンキーの「かける」)を押すと、フレーム録画が開始されます。このモードが有効化された
ことを示すため、赤の録画インジケーターが画面左上に現れます。「*」をもう一度押すと、録画が中止され、
シアターモードに入ります。シアターモード中に「*」をもう一度押すと、レコーダーが終了します。シアター
モード中、画面下にタイムラインが現れ、下記のショートカットが利用可能になります:
* 左矢印 – 巻き戻し
* 右矢印 – 前進
* Shift+左矢印 – 早巻き戻し
* Shift+右矢印 – 早送り
* Space – 再生/一時停止
* Shift+Space – 逆戻し再生

注記:録画されたフレームを保存するには、第三者による動画録画プログラム(例:Fraps)が必要になります。
プレイバックのフレーム録画をするには、 Ctrl+Shift+R (または、Mac では Cmd+Shift+R)を使用するこ
ともできます。
キーフレーム (シアターモード) - これが有効化されると、実績進行/アンロックがブロックされます。
------------------------
シアターモードでダイナミックプレイバックを作成するために、最大 9 回までのキーフレームカメラ変動(ワー
ルドでのカメラアングルとポジション)を録画することができます。カメラ変動と共に、フレーム間でそのよう
な移行が行われるのかを示すことができます。これらはシアターモードに入った際に現れるタイムラインに表
示されます。下記に表示されているものを録画する際は、テンキーではなく、キーボードの番号を使用してく
ださい。キーフレームを登録するには、シアターモードで、フリーロームカメラモードにしている必要があり
ます。

* 1-9 - 現在のレコーダーフレームで通常のキーフレームを作成する(カメラワールドポジションとローテー
ションを記憶する)
下記のものは、ヒューマンが空中アクロバットをしていると、ショットがブレる可能性があります(ジャンプを
含む)
* Shift 1-9 - ヒューマンの方を向いている、標的キーフレームを作成する(カメラワールドポジションを
保存し、カメラローテーションはヒューマンの最後のポジションへ設定される)。タイムランで「t」と印され
ている
* Ctrl 1-9 (または、Mac では Cmd 1-9) - ヒューマンのキーフレームを作成する(ヒューマンに関係す
るカメラポジションが記憶される)。タイムランで「h」と印されている
* 0 クリアなキーフレーム

これらの 3 種類のキーフレームを自由に組み合わせることができる(通常、標的、ヒューマン)。
注記:数字を順序を守らずに押すと、前回のキーを上書きすることになります(1、3、2 と打った場合、2 が 3
を上書きする)。

You might also like