You are on page 1of 44

Lesson 3(第三課)

Lesson 3(第三課)
1. N1 は N2 です。 (+ve form )
(a) N1(“こ” ∕ “ら” series) は N2(place)
1. ここは N〈Place〉 です
です。
(b) N1(person,object,place) は N2(“こ” ∕ “ら”
2. N〈Place/ Thing/ Person〉は あそこです
series) です。
3. N(c) N1(person,object,place)は N2(place)です。
1 〈Country/ Company〉は N2〈Place〉です
2. N1 は N2じゃ ありません。 1(a).(b)&(c)
4.change to –ve
N〈Thing〉 form (です=>じゃ ありません)
は ¥~です
3. N1 は N2 ですか。
(a) => 1(a).(b)&(c) add on “か” after です to
change the sentence become question.
Itrg.N 疑问词

(b) N1(“こ” & “ら” series , person,object,


place) は N2(どこ / どちら)ですか。
4. N1 (“れ”series ) は N3(country/ company)
の N2(object) です。[N2 made in / by N3]
5. N1 (company name) は N3(object)の
N2(company)です。[N1 is a N2 to made N3]
6. N1 (“れ”series / “の”series ) N2(object)
は N3 (いくら) ですか。
Itrg.N 疑问词
The こ/ そ/ あ/ ど system
こ そ あ ど
series series series series
Thing
“れ”series
これ それ あれ どれ

Thing / この その あの
どの
Person/Place Noun Noun Noun
Noun
“の”series (Place) (Place) (Place)

Place
“こ”series
ここ そこ あそこ どこ
Direction/
Place(polite) こちら そちら あちら どちら
“ら”series
• We will learn こ/そ/あ/ど set in this
lesson:
koko(ここ), soko(そこ), asoko(あそこ)
and doko(どこ) are demonstrative
words to point out the Places.
ここ Here , near the speaker
そこ There , near the listener
あそこ Over there
どこ Where
ここ(こちら) Here
そこ(そちら) There
あそこ(あちら) Over there
Grammar Notes
ここ / そこ / あそこ / こちら / そちら / あちら
The demonstratives ここ, そこ and あそこ refers to
Places, ここ indicates the place where the speaker is,
そこ the place where the listener is, and あそこ a place
distant from both the speaker and the listener.
こちら, そちら and あちら refer to Direction and can
also be used as politer-sounding alternatives for
ここ, そこ and あそこ.
Note:
When the speaker regards the listener as sharing
his/her territory, the place where they both are is
designated by the word ここ. Under this situation,
そこ designates the place a little distant from the
speaker and listener, あそこ and designates an even
more distant location.
1. (a)N1(“こ” ∕ “ら” series) は N2(place) です。
ここ / そこ / あそこ

ここ here こちら
そこ there そちら polite
polite
あそこ far away あちら

 used to explain where the place is.


N1(“こ” ∕ “ら” series) は N2(place) です。
{Note}: the “re”(れ) series must always stand alone,
while the “no”(の) series must always be
followed by a Noun.
 これ / それ / あれ+は
 この / その / あの(Noun)+は

For “ko”(こ) and “ra”(ら) series, they stand


alone too.
• ここ / そこ / あそこ+は
• こちら / そちら / あちら+は
Eg:
• ここ / こちらは 教室(きょうしつ)です。
This (Here) is a classroom.

• そこ / そちらは 食堂(しょくどう)です。
That (There) is a canteen.
1. (b) N1(person,object,place) は
N2( “こ” ∕ “ら” series) です。
Used to explain where (direction) of the place,
a thing or a person is.

Eg:
• トイレは ここ / こちらです。
Toilet is here.
• 電話(でんわ)は そこ/そちらです。
Telephone is there.
• リーさんは あそこ / あちらです。
Ms. Lee is over there.
2. (b) N1(person,object,place) は N2(place)
です。
Used to explain where (place) of a place, a
thing or a person is. ( in more precisely /
exactly).
Eg:
• トイレは 二階(にかい)です。
Toilet is in 2nd floor.
• 電話(でんわ)は 事務所(じむしょ) です。
Telephone is in office.
• リーさんは ユターです。
Ms. Lee is in Utar.
なんがいですか Which floor?
1階(1F) いっかい 6階(6F) ろっかい

2階(2F) にかい 7階(7F) ななかい

3階(3F) さんがい 8階(8F) はっかい

4階(4F) よんかい 9階(9F) きゅうかい


5階(5F) ごかい 10階(10F) じゅっかい

Japan follows the US system.


Ground Floor = 1F (1階), First Floor = 2F (2階)…
2) N1 は N2じゃ ありません。
-ve form(です=>じゃ ありません).

• ここ / こちらは 教室(きょうしつ)
じゃ ありません。
This is not a classroom.

• トイレは 二階(にかい)じゃ ありません。


Toilet is not in 2nd floor.
3. (a) N1 は N2ですか。
Questions asking whether statement is correct or not.

Eg: リーさんは あそこ / あちらですか。


Or リーさんは ユターですか。
…はい、そうです。
…いいえ、そうじゃ ありません。
Is Ms. Lee over there?
Or Is Ms. Lee in Utar?
…Yes, it is.
…No, it isn’t. .
(b) N1(“こ” & “ら”series ,person,object,
place) は N2(どこ / どちら)ですか。
N2=Intg.N
どこ Where どちら
polite
To ask where the place / thing / person is.
N2 is interrogative noun (どこ / どちら).
(i) If use “こ” series to question ,when answer is in
direction , so answer must be use “こ” series .
Same concept apply to “ら”series
(ii) If use “こ” / “ら” series to question ,when
answer is in place name , so answer direct in
place name .
N1=Thing
T:電話(でんわ)は どこ / どちらですか。
S:電話(でんわ)は あそこ / あちらです。
T: Where is the telephone?
S:The telephone is over there.
N1=Place
T:食堂(しょくどう)は どこ / どちらですか。
S:食堂(しょくどう)は 8階(はっかい)です。
T: Where is the canteen?
S:The canteen is on 8th floor.
N1=Person(人)
T:リー先生 は どこ/どちらですか。
S:リー先生 は 事務所(じむしょ)です。
T:Where is Mr. Lee?
S:Mr. Lee is in office.

Note: どこ&どちら also used to ask:

• the name of the company, school, country, or other


organisation to which someone belongs. “なん”
cannot in this case.
Eg:
• [あなた の ] 大学(だいがく)は どこ / どちら
ですか。 Is university name eg: UTAR not
Kampar
… UTAR です。
What (Which)university do you go to ?
… It is UTAR.
• [ミラーさん の] 会社(かいしゃ)は どこ /
どちらですか。 Is company name not the
location
… IMC です。
What (Which) company does Mr. Mira work for?
… It is IMC.
国(くに) Country お国(くに)
polite
じん
• ミラーさんは アメリカ人です。
Mr. Mira is an American.
くに

ミラーさんの お国は アメリカです。


Mr. Mira country is U.S.A.
The prefix “お” is added to things related to the
listener or a 3rd person in order to express the
speaker’s respect toward that person.
 お国は どちらですか。
What( Which) country are you from?
To ask what country a person comes
from.

• シュミットさんの お国は どちらですか。


What ( Which) country is Mr. Smith
from?
… ドイツ です。
It is Germany.
4. N1 (“れ”series ) は N3 (country/ company) の
N2(object) です。 (の= made in )
と けい

これは (日本 / セイコ)の 時計です。


N1=(こ/そ/あ)れ N3=country N2=object
/company

This is a Japan (Seiko) watch .


•When N1 is demonstractive noun ( “れ”series),
N3 is the name of country / company
and N2 is a product , it means that
N2 made in / by that country / company
N3.
•In this structure, “ どこ ” is used to ask where
or by whom N2 is made.

Eg: N3 = 日本(にほん)/ Seiko N2 = 時計(とけい)

T :それは どこ の 時計(とけい)ですか。
N1=(こ/そ/あ)れ N3=Itrg.N N2=object
に ほん
S :[これは](日本 / セイコ)の 時計
(とけい)です。
T :Where is that watch made?
S :It is made in Japan / Seiko.
5. N1 (company name) は N3(object)の N2(place)
です。
くるま かいしゃ
トヨタ は 車の 会社です。
N1=company N3=object
name N2=company

Toyota is a car company.


•When N1 is the name of company, N3 is a
kind of product and N2 is a company, it
means that N2 is a company which is
made N3 this product.
•To express N1 is what kind of
business for the company.
•In this structure, interrogative noun “ なん” is
used to ask what product is made by N1.
くるま
Eg: N1 = トヨタ N3 = 車

N1 N3=Itrg.N
かいしゃ
T :トヨタは なん の 会社ですか。
N2
くるま かいしゃ
S :[トヨタは]車の 会社です。
T :What kind of business (product) for Toyota?
S :It is a car company.
Numerals above 100
100 ひゃく 1000 せん 10,000 いちまん

200 にひゃく 2000 にせん 100,000 じゅうまん

300 さんびゃく 3000 さんぜん 1,000,000 ひゃくまん

400 よんひゃく 4000 よんせん 10,000,000 いっせんまん

500 ごひゃく 5000 ごせん 100,000,000 いちおく

600 ろっぴゃく 6000 ろくせん Eg: 9002きゅうせんに

700 ななひゃく 7000 ななせん 9020きゅうせんにじゅう

800 はっぴゃく 8000 はっせん 9200きゅうせんにひゃく

900 きゅうひゃく 9000 きゅうせん


Write & read the following numbers:

a) 74 = 70 + 4 ( なな じゅう よん )
b) 109 = 100 + 9 ( ひゃく きゅう )
c) 1867 = 1000 + 800 + 60 + 7
( せん はっぴゃく ろくじゅう なな )
d) 3698 = 3000 + 600 + 90 + 8
( さんぜん ろっぴゃく きゅうじゅう はち )
e) 61010 = 60000 + 1000 + 10
( ろくまん せん じゅう )
f) 888888 = 880000 + 8000 + 800 + 80 + 8
( はちじゅうはちまん はっせん はっぴゃく はちじゅう は ち )
g) 1636644 = 1630000 + 6000 + 600 + 40 + 4
( ひゃく ろくじゅうさんまん ろくせん ろっぴゃく
よんじゅうよん )
6. N1 (“れ”series / “の”series N ) は
N2 (いくら)ですか。
• いくら = How much?
• Interrogative noun “ いくら” used to ask
how much of the object.

Q: (これ / この ネクタイ) は いくらですか。


A: ¥3000 / 3000円(えん) です。
Q: How much is (it / this necktie)?
A: 3000 yen.
れんしゅう
練習: Exercise-1

A: これは 1 どこ の カメラですか。
B: 日本の (カメラ)です。
A: 2 いくら ですか。

B: ¥23600です。

• ¥23600= 3 にまん さんぜん ろっぴゃくえん


れんしゅう
練習: Exercise-2
くに
A: ミラーさんの お国 は 1 どちら ですか。
B: アメリカです。

A: タンさんは 2 どこ から 来(き)ました
か。

C: Ipohから 来(き)ました。
例文
しんおおさか
1)ここ は 新大阪ですか。

・・・はい、そうです。
Is this Shin Osaka ? . . . Yes it is.

新大阪(しんおおさか)= Name of a station in Osaka


2) トイレは どこですか。

・・・あそこです。
Where is the toilet?… It is over there.

• トイレ(toilet) = お手洗い(おてあらい)
やま だ

3)山田さん は どこですか。
かいぎ しつ
・・・会議室です。
Where is Mr. Yamada?
… He is in the meeting room.

• 山田(やまだ)さん= Mr. Yamada


• 会議室(かいぎしつ)=meeting room
じ む しょ

4)事務所は どちらですか。

・・・あちら です。
Where is the office?. . . It is over there.

• 事務所(じむしょ) = office
くに
5) [お] 国は どちらですか。

・・・アメリカです。
Which country are you from?… America.

• 国(くに)= country
くつ
6)それは どこの 靴ですか。
くつ

・・・イタリアの 靴です。
Where are those shoes from?
… They’re Italian (shoes).

• 靴(くつ)= shoes
と けい
7)この時計は いくらですか。
えん
・・・18,600円です。

How much is this watch ?… It’s 18,600 yen.

• 時計(とけい)= watch / clock


• 18,600 = いちまん はっせん ろっぴゃく
会話:これを ください
I’ll take it, please.
てんいん

店員A: いらっしゃいませ。
Shop Assistant A: Good afternoon.(lit: Welcome)
マリア: すみません。
Maria : Excuse me.
う ば

ワイン売り場は どこですか。
てんいん Where’s the wine department?
ち か いっかい

店員A: 地下1階 です。


Shop Assistant A: It’s on Basement Level 1.
マリア: どうも。
Maria : Thanks.

マリア:すみません。
Maria : Thanks み

そのワインを 見せてください。
てんいん Could you show me that bottle of wine, please?
店員B:はい、 どうぞ。
Shop Assistant B : Yes, here you are.
マリア:これは どこの ワインですか。
Maria : Where’s this wine from?
てんいん に ほん

店員B :日本の です。


Shop Assistant B : It’s from Japan.

マリア: いくらですか。
Maria : How much is this?
てんいん えん

店員B: 2 5 0 0 円 です。
Shop Assistant B : It’s 2,500 yen.

マリア: じゃ、これを ください。


Maria : OK, I’ll take it, please.

You might also like