You are on page 1of 1

 僕は魅力を感じるリーダーについてどのようなリーダーが魅力を感じるのかリーダー自身の特徴を調べて考

えた。まず主にどんなタイプのリーダーが存在するのかについて、3 つあった。1 つ目は専制型のリーダー。命


令を与えたり意思決定や作業手順全て指示するという特徴がある。この型においてのメリットは、リーダーが
活動する場にいる時は効率が良くなるという点がある。逆にその場にいないと怠慢になってしまうというデメ
リットもあった。2 つ目は自由放任型のリーダー。集団の行動に全く関与しないという特徴がある。この型にお
いてのメリットは集団全体の雰囲気が緩慢になるということ。しかしデメリットとしてフォロワーの動機付け
(モチベーション)が低く活動の効率も悪くなるという点がある。3 つ目は民主型のリーダー。集団全体で討議
を行い方針を決めたり、作業の要領や手順は周りに委任し自身はそれを援助するという特徴がある。この型に
おいて、動機付けも高く活動の効率も高くなりさらにはフォロワー(リーダーの周りに存在する)にも好意的
な印象を与える。以上から、理想的なリーダーのタイプは、主に 3 つに分けた時、3 つ目に挙げた民主型のリー
ダーが最も魅力を感じる特徴を持つことが分かった。
 これに関連して聖書に書かれていたことがあった。旧約聖書ネヘミヤ記に出てくるネヘミヤという人物につ
いてだ。彼はペルシャ王の宮廷に仕える高官だった。ある日彼の母国エルサレムが荒廃したと聞き、王から許
しをもらい母国へ戻り総督(リーダー)として復興を目指した。彼は総督としての手当を受けず、かえって自
費で援助をし貧しいユダヤ人のことを思い遣った。そして彼はその人たちに、「神がこの計画に関与しておら
れる。」と言い、人々(つまりフォロワー)の心を惹きつけた。それにより復興をすることができた。
 この話と理想なリーダーのタイプと照らしてみるとやはり、フォロワーを支えながら集団全体で行動しよう
とできるリーダーは魅力を感じるということが分かった。このコロナ禍でも外出自粛等促すリーダー達が会食
をする事例に対しての国民の取材で怒りを露わにする場面が見られることからもリーダーにはまずは自分から、
そしてフォロワーと共同でといった姿勢を持った存在が魅力を感じるのだと思った。

You might also like