You are on page 1of 15

Revision: 13

;By Guested, Ohkami 777 and K-M

Menu_File=ファイル
Menu_File_Open=読み込み
Menu_File_SavePokemon=ポケモン書出(タブから)
Menu_File_Save=セーブ上書き保存
Menu_File_SaveAs=セーブ新規保存

Menu_Options=設定
Menu_Options_TargetGame=バージョン
Menu_Options_AutoUpdateCheck=起動時に更新を確認
Menu_Options_AutoUpdatePokedex=セット時に図鑑を更新
Menu_Options_BackupOnSave=保存時にバックアップ
Menu_Options_DisableCharmap=キャラマップを無効化
Menu_Options_DisableHelp=ヘルプを無効化

Menu_Tools=ツール
Menu_Tools_ResetControls=変更をリセット
Menu_Tools_CodeGenerator=コード生成
Menu_Tools_PIDFinder=正規性格値生成
Menu_Tools_Pokedex=図鑑
Menu_Tools_CGear=C-ギア背景
Menu_Tools_ExtractFromCode=ポケモンをコードから書き出す

Menu_Language=言語

Menu_Help=ヘルプ
Menu_Help_UpdatesAndFeedback=更新とフィードバック
Menu_Help_Versions=バージョン履歴
Menu_Help_About=このツールについて

Tab_Main=メイン
Tab_Main_PIDFinder=成
Tab_Main_Nickname=ニックネーム
Tab_Main_Experience=経験値
Tab_Main_Level_Abbreviated=L
Tab_Main_HeldItem=持ち物
Tab_Main_Happiness=なつき度
Tab_Main_Form=フォルム
Tab_Main_Country=出身国
Tab_Main_Origin=出身地
Tab_Main_ShinyLeaf=輝く葉っぱ
Tab_Main_Egg=卵
Tab_Main_Pokerus=ポケルス
Tab_Main_Ability_Blank=無し

Tab_Met=であった
Tab_Met_MatchingTrainerInfo=親情報と同じ
Tab_Met_Game=であったゲーム
Tab_Met_Location=であった場所
Tab_Met_Ball=ボール
Tab_Met_Level=であったレベル
Tab_Met_Date=であった日
Tab_Met_Encounter=であい
Tab_Met_FatefulEncounter=運命的なであい
Tab_Met_AsEgg=卵で
Tab_Met_HatchConditions=孵ってであった

Tab_Stats=ステータス
Tab_Stats_IV=個体値
Tab_Stats_EV=努力値
Tab_Stats_Stat=ステータス
Tab_Stats_ManualStats=手動で変更
Tab_Stats_EVTotal=努力値合計
Tab_Stats_RandomizeIVs=ランダム個体値
Tab_Stats_RandomizeEVs=ランダム努力値
Tab_Stats_ContestStats=コンディション
Tab_Stats_Cool=かっこよさ
Tab_Stats_Beauty=うつくしさ
Tab_Stats_Cute=かわいさ
Tab_Stats_Smart=かしこさ
Tab_Stats_Tough=たくましさ
Tab_Stats_Sheen=けづや

Tab_Attacks=わざ
Tab_Attacks_PP=PP
Tab_Attacks_PPUps=PU 回数

Tab_Misc=親など
Tab_Misc_TrainerInformation=親の情報
Tab_Misc_ID=ID
Tab_Misc_OT=親のなまえ
Tab_Misc_GenerateShinyID=色違い ID 生成
Tab_Misc_FromSave=セーブから読み込み
Tab_Misc_ExtraBytes=不明値
Tab_Misc_Markers=マーキング
Tab_Misc_Circle=丸
Tab_Misc_Triangle=三角
Tab_Misc_Square=四角
Tab_Misc_Heart=ハート
Tab_Misc_Star=星
Tab_Misc_Diamond=ダイヤモンド
Tab_Misc_Ribbons=リボン

MainDialog_Box=ボックス
MainDialog_Selected=選択中

SavePrompt_Title=セーブファイル
SavePrompt_Text=セーブファイルのゲームを判別できません。特定のゲームのセーブファイルとして扱われ
ることを強制する場合は以下のリストから選択してください。

IconMenu_ViewData=データをみる
IconMenu_Set=セット
IconMenu_SendTo=送る
IconMenu_Delete=消去
IconMenu_SelectAll=全て選択
IconMenu_DeselectAll=全て解除
IconMenu_DeleteAll=全て消去

;----------------------------------------------------------------------------------
-

CodeGenerator_ActivationButtons=発動ボタン
CodeGenerator_Type1=タイプ1
CodeGenerator_Type2=タイプ2
CodeGenerator_GenerateCodesFor=ゲームバージョン
CodeGenerator_PartyCount=手持ち数
CodeGenerator_SelectedPokemon=選択中のポケモン
CodeGenerator_Pokedex=図鑑
CodeGenerator_Export=書き出す
CodeGenerator_Generate=生成
CodeGenerator_Copy=コピー
CodeGenerator_AB_Up=上
CodeGenerator_AB_Down=下
CodeGenerator_AB_Left=左
CodeGenerator_AB_Right=右
CodeGenerator_XML_Press=発動コマンド
CodeGenerator_XML_AlwaysOn=常時発動
CodeGenerator_PartialCard=ふしぎなカードの断片

;----------------------------------------------------------------------------------
-

PIDFinder_Title=正規性格値生成
PIDFinder_IVs=個体値
PIDFinder_Method_Abbreviated=ア
PIDFinder_Nature=性格
PIDFinder_Characteristic=個性
PIDFinder_Lists_Either=どっちでも
PIDFinder_Lists_Any=どれでも
PIDFinder_Search=生成
PIDFinder_Search_Stop=キャンセル
PIDFinder_Progress=進行状況
PIDFinder_Progress_NotActive=非動作中
PIDFinder_ChainedShiny=連鎖色違い
PIDFinder_ChainedShiny_Abbreviated=連

;----------------------------------------------------------------------------------
-

Pokedex_Features=機能
Pokedex_Obtained=図鑑入手
Pokedex_National=全国図鑑入手
Pokedex_Multilingual=多言語
Pokedex_FormViewer=姿
Pokedex_Search=検索
Pokedex_HabitatViewer=生息地リスト
Pokedex_SortByNumber=番号順
Pokedex_Seen=みつけた
Pokedex_Caught=捕まえた
Pokedex_NotSeen=みつけていない
Pokedex_Languages=言語
Pokedex_Genders=性別
Pokedex_Forms=姿
Pokedex_SeenNone=みつけたクリア
Pokedex_SeenAll=全てみつけた
Pokedex_CaughtAllOwned=持ってる分捕まえた
Pokedex_CaughtNone=捕まえたクリア
Pokedex_CaughtAll=全て捕まえた

;----------------------------------------------------------------------------------
-

MysteryGift=ふしぎなおくりもの
MysteryGift_DialogTitle=ふしぎなおくりもの
MysteryGift_Title=タイトル
MysteryGift_WonderCard=ふしぎなカード
MysteryGift_Slot=カード枠
MysteryGift_Type=おくりものの種類
MysteryGift_ToTabs=タブへ
MysteryGift_Used=受け取り済み
MysteryGift_ID=カード ID
MysteryGift_Item=どうぐ
MysteryGift_Power=デルパワー
MysteryGift_Game=ゲーム
MysteryGift_EggLocation=タマゴの場所
MysteryGift_Attack=技
MysteryGift_PartialCardData=ふしぎなカードの断片データ
MysteryGift_OTGift=親 = 贈り主
MysteryGift_OTPlayer=親 = プレイヤー
MysteryGift_Description=コメント
MysteryGift_Icons=アイコン
MysteryGift_ShareCount=おすそわけ回数
MysteryGift_GamesLimitedTo=対応ゲーム
MysteryGift_Rule=ルール
MysteryGift_Seal=シール
MysteryGift_Accessory=アクセサリー
MysteryGift_ManaphyEgg=マナフィのタマゴ
MysteryGift_PoketchApplication=ポケッチアプリ
MysteryGift_PokewalkerArea=ポケウォーカーのおでかけさき
MysteryGift_UsedWonderCardIDs=受け取り済みカード ID
MysteryGift_ClearAll=すべて削除
MysteryGift_Add=追加
MysteryGift_File=ファイル
MysteryGift_Possible=可能
MysteryGift_CardUsed=使用済み

;----------------------------------------------------------------------------------
-
Items_DialogTitle=アイテム
Items_Count=数
Items_SetCount=数をセット
Items_Check=選択
Items_Uncheck=選択を外す
Items_CheckAll=全てのバッグを選択
Items_UncheckAll=全てのバッグの選択を外す

;----------------------------------------------------------------------------------
-

CodeInput_Title=コード記入
CodeInput_Invalid=無効なコード

;----------------------------------------------------------------------------------
-

Charmap_Index=インデックス

;----------------------------------------------------------------------------------
-

About=PokeGen について
About_CreatedBy=製作者
About_Thanks=以下の方々に感謝いたします:\n* 私の意欲の維持と支援のために寄付して頂いた方々\n*
X-Act\n* mingot\n* Sabresite\n* SCV\n* Guested\n* Bond697\n* xfr\n*
http//projectpokemon.org\n* http//bulbapedia.bulbagarden.net\n* www.psypokes.com\n*
フィードバックとバグの報告をして頂いた projectpokemon.org のフォーラム投稿者の皆様\n\nPokemon
c 1995-2012 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.\n ポケモンと各種名称はすべて任天堂の
商標です。

;----------------------------------------------------------------------------------
-

UpdatesTitle=更新
UpdateAvailable=Pokegen の新しいバージョンがあります。更新は手動インストールが必要です。
\n\nProjectpokemon.org のフォーラムからダウンロードできます。「ヘルプ」のメニューの「更新とフィ
ードバック」をクリックするとフォーラムのサイトが開きます。
Update_Revision=Rev
Update_Current=現在
Update_Fail=更新失敗しました。 PokeGen を閉じて、再度更新してください。
Update_Restart=PokeGen が再起動されます。
Update_DownloadProgress=ダウンロード進行
Update_Downloading=ダウンロード中
Update_LanguageFile=言語ファイル

;----------------------------------------------------------------------------------
-

Stats_HP=HP
Stats_Attack=攻撃
Stats_Defense=防御
Stats_SAttack=特攻
Stats_SDefense=特防
Stats_Speed=素早さ
Stats_HP_Abbreviated=HP
Stats_Attack_Abbreviated=攻撃
Stats_Defense_Abbreviated=防御
Stats_SAttack_Abbreviated=特攻
Stats_SDefense_Abbreviated=特防
Stats_Speed_Abbreviated=素早

ShinyLeaf_Crown=冠
ShinyLeaf_Crown_Abbreviated=冠

Gender_Male=♂
Gender_Female=♀
Gender_Genderless=不明

Game_ColosseumXD=コロシアム・XD
Game_Sapphire=サファイヤ
Game_Ruby=ルビー
Game_Emerald=エメラルド
Game_FireRed=ファイアレッド
Game_LeafGreen=リーフグリーン

Languages_English=英語
Languages_Japanese=日本語
Languages_French=フランス語
Languages_German=ドイツ語
Languages_Italian=イタリア語
Languages_Spanish=スペイン語
Languages_Korean=韓国語

Common_Cancel=キャンセル
Common_OK=OK
Common_PID=性格値
Common_Species=種類
Common_Nature=性格
Common_Ability=特性
Common_Shiny=色違い
Common_Error=エラー
Common_None=なし
Common_Gender=性別
Common_Unknown=不明
Common_HiddenPower=めざめるパワー
Common_Yes=はい
Common_No=いいえ
Common_All=全部
Common_LeftEnclosure=(
Common_RightEnclosure=)
Common_Space= 
Common_Normal=ノーマル
Common_Language=言語
Common_Party=手持ち
Common_Invalid=無効
Common_Random=ランダム
Common_Unlimited=無制限
Common_Question=質問

Misc_GameSwitchWithSave=ターゲットバージョンを変えるとセーブは閉じられます。続行しますか?

Error_IntegerNumber=正の整数しか入力できません。
Error_PIDFinder_HiddenPower=めざめるパワーの威力は 70 より大きい値を指定できません。
Error_IVs=個体値は 31 より大きい値を指定できません。
Error_EVs=努力値は 255 より大きい値を指定できません。
Error_Stats=ステータスは 65535 より大きい値を指定できません。
Error_ContestStats=コンディションは 255 より大きい値を指定できません。
Error_NoSaveFile=保存する前にセーブデータを開く必要があります。
Error_Experience=経験値は 1,640,000 より大きい値を指定できません。
Error_Happiness=なつき度は 255 より大きい値を指定できません。
Error_Level_Low=レベルは 1 より小さい値を指定できません。
Error_Level_High=レベルは 100 より大きい値を指定できません。
Error_Met_Level=出会ったレベルは 127 より大きい値を指定できません。
Error_PP=PP は 255 より大きい値を指定できません。
Error_ID=ID は 65535 より大きい値を指定できません。
Error_PID=性格値は 4294967295 より大きい値を指定できません。
Error_Bytes=不明値は 255 より大きい値を指定できません。
Error_InvalidChar=無効な文字です。
Error_NameLength=文字数の上限に達しました。
Error_EscapeSequence=無効な拡張表記です。
Error_UnableToOpen=ファイルに書き込みできません:
Error_FileSize=このファイルサイズはサポートされているどのファイル形式にも一致しません。
Error_UnableToOpenSaveFile=セーブデータを開けません:
Error_InvalidSaveFile=無効なセーブデータです。
Error_DUCFile=現在開いているセーブデータは DUC 形式ではありません。拡張子「.duc」で保存すること
はできますが、中身は元のフォーマットのままであり、DUC 形式にはなりません。続行しますか。
Error_ForWriting=
Error_UnableToCreateOrWriteBackup=バックアップファイルを作成/書き込みできません:
Error_FailedToWrite=ファイルへの書き込みに失敗しました:
Error_UnableToWrite=ファイルに書き込みできません:
Error_LanguageFileNotFound=言語ファイルが見つかりませんでした。
Error_IncompleteLanguageFile=言語ファイルが未完成です。文字列は読み込まれませんでした。
Error_PartyCount_High=手持ちの数は 6 より大きい値を指定できません。
Error_PartyCount_Low=手持ちの数は 1 より小さい値を指定できません。
Error_G4CardToG5=第 4 世代のふしぎなカードは第 5 世代のゲームに取り込むことができません。
Error_G5CardToG4=第 5 世代のふしぎなカードは第 4 世代のゲームに取り込むことができません。
Error_GameSwitchWithSave=対象のゲームを変更するとセーブファイルが閉じられます。続行しますか?
Error_SaveStateLoad=ステートセーブを読み込めません。
Error_SaveStateGame=ステートセーブのゲームを判別できません。
Error_CGearFileSize=C-ギア背景画像は 9728 バイトでなければいけません。
Error_SaveStateMismatch=This save state doesn't match the game/language chosen.

LoadSave_Save=セーブデータ
LoadSave_Save_Capital=セーブデータ
LoadSave_File=ファイル
LoadSave_Files=ファイル
LoadSave_Encrypted=暗号化された
LoadSave_Supported=サポートされているファイル
LoadSave_PC=ボックス用
LoadSave_Party=手持ち用
LoadSave_Byte=バイト
LoadSave_Backup=バックアップ
LoadSave_AllFiles=すべてのファイル
LoadSave_MysteryGiftFiles=ふしぎなおくりもの
LoadSave_MysteryGift_PartialCard=ふしぎなカードの断片(第 4 世代)
LoadSave_MysteryGift_WonderCard_G4=ふしぎなカード(第 4 世代)
LoadSave_MysteryGift_WonderCard_G5=ふしぎなカード(第 5 世代)
LoadSave_CGearBackgrounds=C-ギア背景画像
LoadSave_CGearBackground=C-ギア背景画像

Encounter_1=卵・パルパーク・イベント・あまいミツの木・シェィミ
Encounter_2=岩砕き
Encounter_3=草むら・ダークライ
Encounter_4=ディアルガ・パルキア
Encounter_5=洞窟・始まりの間・ギラティナ
Encounter_6=水上・釣
Encounter_7=建物の中
Encounter_8=大湿原・サファリゾーン
Encounter_9=最初の・化石
Encounter_10=敗れた世界
Encounter_11=最初の・ミズキのイーブイ・化石(プラチナ)

Ribbon_Champion=ホウエンチャンプリボン
Ribbon_Cool=クールリボン
Ribbon_CoolSuper=クールリボンスーパー
Ribbon_CoolHyper=クールリボンハイパー
Ribbon_CoolMaster=クールリボンマスター
Ribbon_Beauty=ビューティリボン
Ribbon_BeautySuper=ビューティリボンスーパー
Ribbon_BeautyHyper=ビューティリボンハイパー
Ribbon_BeautyMaster=ビューティリボンマスター
Ribbon_Cute=キュートリボン
Ribbon_CuteSuper=キュートリボンスーパー
Ribbon_CuteHyper=キュートリボンハイパー
Ribbon_CuteMaster=キュートリボンマスター
Ribbon_Smart=ジーニアスリボン
Ribbon_SmartSuper=ジーニアスリボンスーパー
Ribbon_SmartHyper=ジーニアスリボンハイパー
Ribbon_SmartMaster=ジーニアスリボンマスター
Ribbon_Tough=パワフルリボン
Ribbon_ToughSuper=パワフルリボンスーパー
Ribbon_ToughHyper=パワフルリボンハイパー
Ribbon_ThoughMaster=パワフルリボンマスター
Ribbon_Winning=ウィニングリボン
Ribbon_Victory=ビクトリーリボン
Ribbon_Artist=ブロマイドリボン
Ribbon_Effort=がんばリボン
Ribbon_Marine=マリンリボン
Ribbon_Land=ランドリボン
Ribbon_Sky=スカイリボン
Ribbon_Country=カントリーリボン
Ribbon_National=ナショナルリボン
Ribbon_Earth=アースリボン
Ribbon_World=ワールドリボン
Ribbon_SinnohChamp=シンオウチャンプリボン
Ribbon_Cool_Super=クールリボン(スーパー)
Ribbon_CoolGreat_Super=クールリボングレート(スーパー)
Ribbon_CoolUltra_Super=クールリボンウルトラ(スーパー)
Ribbon_CoolMaster_Super=クールリボンマスター(スーパー)
Ribbon_Beauty_Super=ビューティリボン(スーパー)
Ribbon_BeautyGreat_Super=ビューティリボングレート(スーパー)
Ribbon_BeautyUltra_Super=ビューティリボンウルトラ(スーパー)
Ribbon_BeautyMaster_Super=ビューティリボンマスター(スーパー)
Ribbon_Cute_Super=キュートリボン(スーパー)
Ribbon_CuteGreat_Super=キュートリボングレート(スーパー)
Ribbon_CuteUltra_Super=キュートリボンウルトラ(スーパー)
Ribbon_CuteMaster_Super=キュートリボンマスター(スーパー)
Ribbon_Smart_Super=ジーニアスリボン(スーパー)
Ribbon_SmartGreat_Super=ジーニアスリボングレート(スーパー)
Ribbon_SmartUltra_Super=ジーニアスリボンウルトラ(スーパー)
Ribbon_SmartMaster_Super=ジーニアスリボンマスター(スーパー)
Ribbon_Tough_Super=パワフルリボン(スーパー)
Ribbon_ToughGreat_Super=パワフルリボングレート(スーパー)
Ribbon_ToughUltra_Super=パワフルリボンウルトラ(スーパー)
Ribbon_ToughMaster_Super=パワフルリボンマスター(スーパー)
Ribbon_Ability=アビリティリボン
Ribbon_GreatAbility=グレートアビリティリボン
Ribbon_DoubleAbility=ダブルアビリティリボン
Ribbon_MultiAbility=マルチアビリティリボン
Ribbon_PairAbility=ペアアビリティリボン
Ribbon_WorldAbility=ワールドアビリティリボン
Ribbon_Alert=しゃっきリボン
Ribbon_Shock=どっきリボン
Ribbon_Downcast=しょんぼリボン
Ribbon_Careless=うっかリボン
Ribbon_Relax=すっきリボン
Ribbon_Snooze=ぐっすリボン
Ribbon_Smile=にっこリボン
Ribbon_Gorgeous=ゴージャスリボン
Ribbon_Royal=ロイヤルリボン
Ribbon_GorgeousRoyal=ゴージャスロイヤルリボン
Ribbon_Footprint=あしあとリボン
Ribbon_Record=レコードリボン
Ribbon_History=ヒストリーリボン
Ribbon_Legend=レジェンドリボン
Ribbon_Red=レッドリボン
Ribbon_Green=グリーンリボン
Ribbon_Blue=ブルーリボン
Ribbon_Festival=フェスティバルリボン
Ribbon_Carnival=カーニバルリボン
Ribbon_Classic=クラシックリボン
Ribbon_Premier=プレミアリボン
Ribbon_BattleChampion=バトルチャンプリボン
Ribbon_RegionalChampion=エリアチャンプリボン
Ribbon_NationalChampion=ナショナルチャンプリボン
Ribbon_Event=イベントリボン
Ribbon_WorldChampion=ワールドチャンプリボン
Ribbon_Birthday=バースデーリボン
Ribbon_Special=スペシャルリボン
Ribbon_Souvenir=メモリアルリボン
Ribbon_Wishing=ウィッシュリボン

;Control=Title\dDescription

Tooltip_Main_PID=性格値\d すべてのポケモンが持つ隠しパラメータです。この値によって性別、性格、色
違いなど、ポケモンの多くの特徴が決まります。\n\n この入力欄を空白のままにした場合、指定した条件にす
べて一致するような性格値がランダムに生成されます。このような性格値はゲームではいかなる方法を用いて
も生成されないことに注意してください。
Tooltip_Main_PIDFinder=正規性格値生成\d このボタンを押すと設定した個体値、性格、性別、色違いな
どに基づいて性格値を検索するためのウィンドウを開きます。「正規の」ポケモンにするためには、正しい性
格値を指定する必要があります。このツールはそのような性格値を取得するのに役立ちます。
Tooltip_Main_Species=種類\d 生成するポケモンです。
Tooltip_Main_Nickname=ニックネーム\d ポケモンのニックネームです。編集時に、ゲーム内で表示される
文字を一覧できる文字コード表がポップアップ表示されます。その文字のいずれかをダブルクリックすること
でその文字を表すのに必要な拡張表記(\\xxxx)を挿入できます。\n 文字コード表の中の文字に付いている青
い四角はゲームでは表示されない部分です。この青い四角はその文字がどれだけの幅があるかを表しています。
\n\n ポケモンのデータを読み込んだとき、11 文字すべてを表現するような拡張表記が常に表示されるとは限
りません。0xFFFF に続く任意の数の 0x0000 文字が見つかった場合、0xFFFF とそれ以降の文字は表示されま
せん。\n ポケモンのデータを保存するとき、11 文字に満たない場合は、11 文字になるまで 0xFFFF の後に
0x0000 が追加されます。
Tooltip_Main_Nicknamed=ニックネーム設定済み\d ポケモンにニックネームを付けたかどうかを表す項目
です。
Tooltip_Main_Experience=経験値\d ポケモンのレベルは経験値によって決定されます。右側にあるレベル
の入力欄は入力した経験値に基づいたポケモンのレベルで更新されます。
Tooltip_Main_Level=レベル\d 変更すると左側にある経験値が入力したレベルになるために最低限必要な値
に書き換えられます。
Tooltip_Main_Nature=性格\d ポケモンの性格はステータスに影響を与えることがあります。以下は性格が
ステータスにどのように影響するかの一覧です:\nA=攻撃,B=防御,C=特攻,D=特防,S=素早さ\n さみしがり:
+A,-B ゆうかん:+A,-S いじっぱり:+A,-C やんちゃ:+A,-D\n ずぶとい:+B,-A のんき:+B,-S わんぱく:
+B,-C のうてんき:+B,-D\n おくびょう:+S,-A せっかち:+S,-B ようき:+S,-C むじゃき:+S,-D\n ひか
えめ:+C,-A おっとり:+C,-B れいせい:+C,-S うっかりや:+C,-D\n おだやか:+D,-A おとなしい:+D,-B
なまいき:+D,-S しんちょう:+D,-C\n てれや,すなお,がんばりや,きまぐれ,まじめ:変化なし
Tooltip_Main_HeldItem=持ち物\d ポケモンに持たせる道具です。ゲーム内でこの道具を受け取ることがで
きます。
Tooltip_Main_Happiness=なつき度/孵化歩数\d 有効な値:0~255\n\n ポケモンが卵として生成されてい
る場合、この値は卵が孵化する歩数を表します。これは正確な歩数ではありません。必要な歩数を得るにはな
つき度の値に 256 を乗算します。
Tooltip_Main_Ability=特性\d ポケモンに関係なく、ゲームに登場するどんな特性にも設定することがで
きます。性格値が示す特性番号と一致させる必要もありません。当然ながらありえない特性を指定すると「不
正な」ポケモンになります。
Tooltip_Main_AbilityValue=特性値\d 性格値が自動的に生成される場合(すなわち、性格値の入力欄が空
白のままになっている場合)、この値は性格値が示す特性番号を指定します。
Tooltip_Main_Form=フォルム\d 一部のポケモンは別のフォルムを持っています。選択したポケモンが複数
のフォルムを持っていると、ここで選択可能になります。
Tooltip_Main_Country=出身国\d ポケモンがどの国向けのゲームで出現したかを示します。プレイしてい
るゲームと異なる国を指定すると、そのポケモンの獲得経験値が増加します。
Tooltip_Main_Origin=出身地\d ポケモンを捕まえたゲームです。\n\n 今のところステータス画面内のモ
ンスターボールの表示と、ポケモンがパルパークでであったとして設定されている場合のであった場所の表示
に影響を与えることが判明しています。モンスターボールに関しては、ゲームがハートゴールドまたはソウル
シルバーの場合、ぼんぐり製のボールもモンスターボールの 1 つとして表示することができるようになります。
Tooltip_Main_ShinyLeaf=輝く葉っぱ\d ポケモンのステータス画面上の特殊な表示です。
Tooltip_Main_Gender=性別\d ポケモンの性別を表します。
Tooltip_Main_Egg=卵\d チェックすると卵の状態のポケモンになります。それが孵化するまでの時間はなつ
き度の値に依存します。\n\n これを設定すると「であった」タブ内の「卵で」チェックボックスが強制的に設
定されます。またこれがチェックされている間は孵化データを設定することができません。
Tooltip_Main_Pokerus=ポケルス\d ポケルスはポケモンの努力値の獲得倍率を増加させます。またポケル
スにかかっている間は他のポケモンに感染する可能性もあります。\n\n この値は 2 つの部分から成ります。1
つ目はゲーム中に生成される「感染している」(1~15)または「感染していない」(0)以外に意味のないランダ
ムな値です。すべての「感染している」値はゲームではまったく同様に扱われます。2 つ目の値はポケモンがポ
ケルスに対する「抗体」を持つまでの日数を表します。
Tooltip_Main_Shiny=色違い\d すべてのポケモンは普段とは違う別の配色を持っています。通常は色違いの
ポケモンを見つけることは非常に稀です。\n\n 性格値を指定する場合、親のトレーナー ID は色違いになるポ
ケモンと適切に一致している必要があります。一致する親 ID を生成するために「色違い ID 生成」ボタンを使
用することができます。このチェックボックスは親 ID が色違いになるものかどうかを示すために自動的にチェ
ック/未チェックされます。

;----------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------

Tooltip_Met_MatchingTrainerInfo=親情報と同じ\d(これは卵にのみ適用できます。)これをチェックす
ると卵を受け取った場所がポケモンの親の情報とセーブデータ内のプレイヤーの情報とが一致しているものと
して扱われます。これらが一致していないと、卵を受け取った場所がゲームでは異なって解釈されます。
Tooltip_Met_Game=であったゲーム\d ポケモンとであったゲームです。\n\n であった場所とボールの種類
は、選択したゲームに対応するものだけに制限されます。\n\n このであった場所の設定項目の制限は、ポケモ
ンのデータを読み込んだときそのポケモンがどのゲームでであったかを必ずしも正確に表すものではありませ
ん。しかし、保存は常に成功します。
Tooltip_Met_Location=であった場所\d ポケモンとであった場所です。ダイヤモンド/パール/プラチナに
は存在しない場所があることに注意してください。これらの場所を設定することはできますが、ゲームでは
「なぞのばしょ」または「とおいばしょ」として表示されます。
Tooltip_Met_Ball=ボール\d ポケモンのステータス画面で表示されるボールです。
Tooltip_Met_Level=であったレベル\d 有効な値:0~127\n\n ポケモンとであったときのレベルです。
Tooltip_Met_Date=であった日\d ポケモンとであったときの日付です。
Tooltip_Met_Encounter=であい\d 現在判明している限りでは、この項目がゲームに何か影響を与えるとい
うことはありませんが、「正規の」ポケモンにするためには必要です。
Tooltip_Met_FatefulEncounter=運命的なであい\d このポケモンと「運命的なであい」をしたことを示す
行がステータス画面に追加されます。これはゲーム内の特殊なイベントを発動させるために一部のポケモン(全
てではない)に必要とされるようです。
Tooltip_Met_AsEgg=卵で\d ポケモンが卵から孵ったとして表示させる場合はこれをチェックします。メイ
ンタブの「卵」の項目がチェックされている場合、孵化データを設定したりこの項目のチェックを外すことが
できません。
Tooltip_Met_HatchGame=であったゲーム\d ポケモンが卵から孵ったゲームです。\n\n 孵った場所は、選
択したゲームに対応するものだけに制限されます。\n\n この孵った場所の設定項目の制限は、ポケモンのデー
タを読み込んだときそのポケモンがどのゲームで孵ったかを必ずしも正確に表すものではありません。しかし、
保存は常に成功します。
Tooltip_Met_HatchLocation=であった場所\d ポケモンが卵から孵った場所です。
Tooltip_Met_HatchDate=であった日\d ポケモンが卵から孵った日付です。

;----------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------

Tooltip_Stats_NameText=ステータス\d これらの値が何を表しているかの説明については、個体値または
努力値の入力欄の上にマウスポインタを乗せてください。
Tooltip_Stats_IVs=個体値\d 有効な値:0~31\n\n これはそれぞれのステータスが到達できる最高値を決
定する値です。\n\n「正規の」ポケモンを生成する場合、個体値は性格値と適切に一致している必要がありま
す。この条件を満たすために正規性格値生成を使用することができます。
Tooltip_Stats_EVs=努力値\d 有効な値:0~255\n\n ポケモンを倒す毎に、その戦闘に参加したポケモンは
相手の種族に応じた努力値を獲得します。この値は、個体値と同様に、ステータスがどのくらい高いかを決定
します。ここでの違いは努力値は正規のポケモンにする場合に合計 510 までしか上げられないということです。
しかし、必要に応じてすべて 255 に設定してもゲーム内で存在できないポケモンになるわけではありません。
Tooltip_Stats_Actual=ステータス\d ポケモンに与えられた個体値/努力値から算出したステータスです。
これはゲーム内のステータス画面で表示される数値です。\n\n「手動で変更」をチェックすることで任意の値
に設定することができます。詳細についてはそのツールヒントをお読みください。\n\n 有効な値:0~65535
Tooltip_Stats_ManualStats=手動で変更\d チェックすると任意のステータス値に設定することができま
す。これは手持ちのポケモンにのみ適用されます。ステータスはポケモンがパソコンに預けられたときに本来
の値に再計算されます。
Tooltip_Stats_EVTotal=努力値合計\d これは 6 つの努力値すべてを合計したものです。通常ゲームでは努
力値の合計が 510 を超えることはないので、「正規の」ポケモンにするのであれば、この数値が 510 を超えて
いないことを確認してください。
Tooltip_Stats_HiddenPower=めざめるパワー\d めざめるパワーはポケモンの個体値によって異なるタイ
プと威力を持つ攻撃です。そのタイプと威力がここに表示されます。
Tooltip_Stats_Characteristic=個性\d ポケモンのステータス画面には最も高い個体値に応じて表示され
る文章が変わる行があります。複数の個体値が同じ値であったり、全ての個体値が最高の場合は、文章の決定
に性格値が使われます。メインタブで性格値が指定されていない場合、性格値はポケモンを書き出すときにラ
ンダムに生成されるので、この文章をあらかじめ決めておくことはできません。
Tooltip_Stats_Contest=コンディション\d 有効な値:0~255

;----------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------

Tooltip_Attacks_PP=PP\d 有効な値:0~255\n\n この値は通常 64 を超えることはありませんが、ゲーム


では 255 まで認識されます。

;----------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------

Tooltip_Misc_OTGender=親の性別\d ポケモンの親の性別を表します。
Tooltip_Misc_OTID=ID\d1 つ目の入力欄はゲーム中トレーナーカードに表示される ID 値です。2 つ目はゲ
ーム中では表示されない(裏)ID 値です。\n\n ゲームでポケモンが自分のものとして扱われるためにはこれら
両方の ID 値が主人公の ID と(主人公の名前も含めて)一致している必要があります。これらが一致していない
と、ゲームでは交換したポケモンとして扱われます。
Tooltip_Misc_OTName=親のなまえ\d ポケモンの親の名前を指定します。これは、ID と主人公の性別に加え
て、ゲームでポケモンが交換で手に入れたのではなく自分のものとして扱われるために主人公の名前とも正確
に一致している必要があります。\n\n 編集時に、ゲーム内で表示される文字を一覧できる文字コード表がポッ
プアップ表示されます。その文字のいずれかをダブルクリックすることでその文字を表すのに必要な拡張表記
(\\xxxx)を挿入できます。\n 文字コード表の中の文字に付いている青い四角はゲームでは表示されない部分
です。この青い四角はその文字がどれだけの幅があるかを表しています。\n\n ポケモンのデータを読み込んだ
とき、8 文字全てを表現するような拡張表記が常に表示されるとは限りません。0xFFFF に続く任意の数の
0x0000 文字が見つかった場合、0xFFFF とそれ以降の文字は表示されません。\n ポケモンのデータを保存す
るとき、8 文字に満たない場合は、8 文字になるまで 0xFFFF の後に 0x0000 が追加されます。
Tooltip_Misc_GenerateShinyID=色違い ID を生成\d クリックするとポケモンが色違いになる裏 ID を生
成します。色違いになるかどうかは性格値と親の ID の組み合わせによって決定されるので、これらの値が正し
く一致していないとポケモンが色違いになりません。
Tooltip_Misc_ExtraBytes=不明値\d 有効な値:0~255\n\n ポケモンのデータにはゲームで使われる方法
が不明であるかおそらく使用されないであろう値がいくつか存在します。ここでそれらの値すべてを直接設定
することができます。
Tooltip_Misc_Markers=マーキング\d ゲームでパソコンのボックス整理時に使用されるマーキングです。
現在判明している限りではこれはポケモンを分類する目的でしか使われません。
Tooltip_Misc_Ribbons=リボン\d これらはゲーム内のコンテストで取得できます。またゲーム以外でも全
国各地で開催されるイベントに参加することで入手できる場合もあります。特殊なリボンは表示される文章を
変更できるようですが、現在その方法は判明していません。

;----------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------

Tooltip_PIDFinder_IVs=個体値\d この個体値を基準に検索を始めます。傾向が「=」に設定されていない
場合個体値は(必要に応じて)変更されることがあります。
Tooltip_PIDFinder_Polarity=傾向\d 検索中必要に応じてどのように個体値を変更するかを決定します。
+と-は個体値を増加または減少し、=は変更されるのを防ぎます。個体値が 0 または 31 に達した場合、一周し
て反対側の値になります。
Tooltip_PIDFinder_Priority=優先度\d 個体値を変更する必要があるときは、一度に 1 つずつ実行されま
す。より高い優先度を持つ個体値ほど先に変更されます。(例えば、6 は 1 よりも先に変更されます。)複数の
個体値が同じ優先順位を持つ場合、正規性格値生成ウィンドウに表示されている順に下から上へ向かって変更
されていきます。\n\n 傾向の設定が「=」の個体値の場合優先度は無視されます。
Tooltip_PIDFinder_Characteristic=個性\d ポケモンのステータス画面には最も高い個体値に応じて表
示される文章が変わる行があります。複数の個体値が同じ値であったり、全ての個体値が最高の場合は、文章
の決定に性格値が使われます。メインタブで性格値が指定されていない場合、性格値はポケモンを書き出すと
きにランダムに生成されるので、この文章をあらかじめ決めておくことはできません。
Tooltip_PIDFinder_HiddenPower=めざめるパワー\d めざめるパワーはポケモンの個体値によって異なる
タイプと威力を持つ攻撃です。\n\n これをチェックすると指定しためざめるパワーのタイプと威力になる個体
値のみ検索することができるようになります。
Tooltip_PIDFinder_HiddenPower_Type=タイプ\d めざめるパワーのタイプです。
Tooltip_PIDFinder_HiddenPower_Range=威力範囲\d 威力に基づいて検索を行う方法を決定します。*は
どんな値にも一致することを意味します。
Tooltip_PIDFinder_HiddenPower_Power=威力\d めざめるパワーの威力です。
Tooltip_PIDFinder_Method=アルゴリズム\d これはゲームで性格値が生成される方法を表しています。\n
アルゴリズム 1 はおそらく第 4 世代のすべてのポケモンに対して使用されます。\n アルゴリズム 10 と 11 はイ
ベントのポケモンに使用されます。
Tooltip_PIDFinder_Shiny=色違い\d ポケモンを色違いにする場合、性格値は親の ID と適切に一致してい
る必要があります。ID はメインウィンドウに入力してあるものが使用されます。\n\n アルゴリズム連で性格
値を検索する場合このチェックボックスに関係なく常に色違いのポケモンになります。\n\n チェック状態 ―
色違いになる性格値のみ検索します。性格値が色違いのポケモンになるかどうかを判断するためにメインウィ
ンドウに入力してある親 ID と照らし合わせます。\n 塗りつぶし状態 ― 色違いになるものと色違いにならな
いものの両方の性格値を検索します。\n 未チェック状態 ― 色違いにならない性格値のみ検索します。
Tooltip_PIDFinder_Species=種類\d ポケモンの種類はここでは性別を決定するためだけに使用されます。
Tooltip_PIDFinder_Ability=特性\d ポケモンが第 3 世代に存在する種族で、かつ第 3 世代では 1 つしか
特性を持たなかったが、第 4 世代で 2 つ目の特性が追加され、さらに進化できる場合、これに 2 を設定すると
そのポケモンが進化することで 2 つ目の特性に変化します。\n\n 現在判明している限りでは、旧世代のポケモ
ンでも特性の追加に対応するということが性格値で特性を決定する唯一の目的です。
Tooltip_PIDFinder_Search=生成\d 性格値の検索処理を開始します。進行状況はこのボタンの右側に表示
されます。処理中に、正規性格値生成ウィンドウを閉じたりこのボタンを再度クリックすることで検索を停止
することができます。\n\n 検索が終了したとき、正規性格値生成ウィンドウの個体値の入力欄に最終的な個体
値が表示されます。
Tooltip_PIDFinder_Cancel=キャンセル\d 性格値を選択せずに正規性格値生成ウィンドウを閉じます。
Tooltip_PIDFinder_OK=OK\d 正規性格値生成ウィンドウを閉じてメインタブ内の性格値、種類、性格の項
目を選択した値に書き換えます。またその性格値に対応した個体値がステータスタブ内の個体値欄に設定され
ます。

;----------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------

Tooltip_CodeGenerator_Game=ゲーム\d 生成するコードに対応させるゲームです。
Tooltip_CodeGenerator_Language=言語\d 生成するコードに対応させる言語です。
Tooltip_CodeGenerator_ActivationButtons=発動ボタン\d コードを発動するために(同時に)押す必要
があるボタンです。
Tooltip_CodeGenerator_CodeType=コードの書式\d これはコードの書式を変更することができます。書
式 1 は短いですが、エミュレータで動作しない場合があります。書式 2 は常にエミュレータで動作します。ど
ちらの書式もハードウェアでは正常に動作します。
Tooltip_CodeGenerator_PartyCount=手持ち数\d ポケモンを手持ちに加えるには、これをチェックして
適切な値に変更します。手持ちのポケモンは連続している必要があります。これはここに入力した手持ちポケ
モンの数になるまで各手持ち枠にポケモンが存在しなければならないことを意味します。もしポケモンが 1 つ
でも不足していた場合、ゲームがフリーズする可能性があります。
Tooltip_CodeGenerator_SelectedPokemon=選択中のポケモン\d メインウィンドウで選択した全てのポ
ケモンのコードを生成します。
Tooltip_CodeGenerator_Pokedex=図鑑\d チェックするとポケモン図鑑の完成度のコードを出力します。
この項目によって生成されるコードの量はかなり多いので、その点にご注意ください。また、ハートゴールド/
ソウルシルバーのコードの一部は 3731 版より前のバージョンの DeSmuME(エミュレータ)では動作しません。
Tooltip_CodeGenerator_CodeList=コードリスト\d コードをコピーするための表示です。
Tooltip_CodeGenerator_Export=書き出す\d クリックすると選択したコードのデータを全て含んだ XML
ファイルを保存することができます。このファイルをアクションリプレイのコードマネージャーにドラッグし
て簡単にコードを追加することができます。
Tooltip_CodeGenerator_Generate=生成\d コードを生成します。
Tooltip_CodeGenerator_Copy=コピー\d クリップボードにコードをコピーし、他のところに貼り付けるこ
とができるようにします。

;----------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------

Tooltip_Pokedex_Features=機能\d 選択したゲームによっては表示されない機能もあります。\n\n 図鑑
入手 ― ポケモン図鑑を入手したかどうかを表します。\n 全国図鑑入手 ― その地方固有の図鑑と全国図鑑の
切り替えが可能になります。\n 多言語 ― 他の言語でポケモン図鑑の文章を表示することができるようになり
ます。\n 姿 ― ダイヤモンド/パール/プラチナで別のフォルムを表示するために必要な機能です。
Tooltip_Pokedex_SortByNumber=番号順\d ポケモンのリストが名前順ではなく、全国図鑑の番号順に並ぶ
ように指定します。
Tooltip_Pokedex_Pokemon=ポケモン\d 図鑑のデータを表示/変更するポケモンの種類です。
Tooltip_Pokedex_Seen=みつけた\d このポケモンを発見したかどうかを指定します。捕獲済みとしても設
定する場合はこれにチェックする必要があります。
Tooltip_Pokedex_Caught=捕まえた\d このポケモンを捕獲したとして扱う場合はこれにチェックします。
Tooltip_Pokedex_Languages=言語\d このポケモンを見たことがあるゲームの言語を指定します。ポケモ
ン図鑑で多言語機能が有効になっていると、他の言語で解説を表示できるようになります。
Tooltip_Pokedex_Normal=ノーマル\d 下にある性別とフォルムの項目は色違いでないポケモンについての
設定となります。
Tooltip_Pokedex_Shiny=色違い\d 下にある性別とフォルムの項目は色違いのポケモンについての設定とな
ります。
Tooltip_Pokedex_Genders=性別\d 設定可能な性別がここに表示されます。第 4 世代のゲームについては、
発見済み項目に表示される順序はこのポケモンを実際に見た順に決定されます。\n\n 発見済み項目内の性別を
右クリックすると(第 5 世代用)それが最後に選択した性別として扱われます。(括弧は選択した性別を示しま
す。)
Tooltip_Pokedex_Forms=フォルム\d 特定のポケモンには別のフォルムがあります。性別のように、第 4 世
代のゲームで表示される順序は実際に見た順に決定されます。この項目内で最も上にあるフォルムはゲーム内
のポケモン図鑑で表示されます。\n\n 発見済み項目内のフォルムを右クリックすると(第 5 世代用)それが最後
に選択したフォルムとして扱われます。選択したフォルムはゲーム内のポケモン図鑑で表示されます。(括弧は
選択したフォルムを示します。)
Tooltip_Pokedex_SeenNone=みつけたクリア\d 全てのポケモンを見たことがないものとして設定します。
Tooltip_Pokedex_SeenAll=全てみつけた\d 全てのフォルムおよび全ての言語を含めて、全てのポケモンを
見たことがあるものとして設定します。
Tooltip_Pokedex_CaughtAllOwned=持ってる分捕まえた\d メインウィンドウの手持ち欄とボックス欄に
現在読み込まれている全てのポケモンを発見済みかつ捕獲済みとして設定します。
Tooltip_Pokedex_CaughtNone=捕まえたクリア\d 全てのポケモンを捕まえてないものとして設定します。
Tooltip_Pokedex_CaughtAll=全て捕まえた\d 全てのポケモンを捕まえたものとして設定します。捕獲済
みにするためには必須なので、全ての言語および全てのフォルムを含めて、全てのポケモンを見たことがある
とする設定も適用されます。

;----------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------

Tooltip_MysteryGifts_IDs=カード ID\d ふしぎなカードにはすべて一意の ID が割り当てられています。


ID はカードを受け取ったとき、以前にこのカードを受け取っていることを示すため、セーブデータに記録され
ます。
Tooltip_MysteryGifts_Slot=カード枠\d これらのカード枠はセーブデータ内のふしぎなカードを表しま
す。
Tooltip_MysteryGifts_Export=書き出す\d ふしぎなカードのデータをファイルに保存します。
Tooltip_MysteryGifts_ToTabs=タブへ\d 第 4 世代のみ。これは、ふしぎなカードに関連付けられている
ポケモンのデータを表示することができます。このデータは表示専用であり、カードからポケモンを「取り出
す」ことを意図したものではありません。
Tooltip_MysteryGifts_ToSave=セーブデータへ\d 読み込んだふしぎなカードを現在選択されているカー
ド枠にコピーします。
Tooltip_MysteryGifts_WCFile=ふしぎなカードファイル\d ここでは、ふしぎなカードファイルのデータ
を実際にセーブデータに取り込むことなく表示することができます。

;----------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------

Tooltip_Items_Checkbox=コード選択\d これらのチェックボックスはどの道具についてのコードが生成さ
れるかを示します。

You might also like