You are on page 1of 2

NA-VR5600_Suetsuke 09.8.21 15:20 ページ1 NA-VR5600_Suetsuke 09.6.30 14:39 ページ2 NA-VR5600_Suetsuke 09.7.10 14:10 ページ3 NA-VR5600_Suetsuke 09.7.

ke 09.6.30 14:39 ページ2 NA-VR5600_Suetsuke 09.7.10 14:10 ページ3 NA-VR5600_Suetsuke 09.7.10 14:10 ページ4

1.設置前に 2.設置前の準備
輸送用固定ボルトを外しカバーを取り付ける

据付説明書 据え付けは、必ずお買い求めの販売店または
指定サービス店にご依頼ください。
お客様は据え付けしないでください。
1 設置場所の確認
■次のような場所には設置しない ■収納して設置する場合は、前面を開放して
2 電源・アースの確認
警告
■電源コンセントに 3
ドラム式電気洗濯乾燥機(家庭用) ・冬期凍結の恐れがある場所 壁面から表の寸法以上離してください アース端子が 定格15A・
異常振動を (凍結すると洗濯も乾燥もできません) 設
品番
NA-VR5600L NA-VR3600L NA-VR2600L NA-V1600L ・直射日光が当たる場所
ある場合 交流100V 置
ドア ドア 防ぐために! 消防法 基準適合 組込形
●接地抵抗値
NA-VR5600R(右開き)NA-VR3600R(右開き) NA-V1600R(ドア
右開き)
・窓や換気扇のない場所
・平らでなく、しっかりしていない場所 上方
可燃物からの離隔距離(cm)
(100Ω以下)を のコンセントを の
(ブロックや角材、レンガの上やキャスター付の台など)
上方 側方 後方 下方
確認してください。 単独で使う 流
17 ※1 1※2 1 0
後方 アース端子 (火災や感電のおそれ)

■この説明書はNA-VR5600Lで説明しています。 ※1 フィルターの着脱に必
据え付けをされる方へ ⋮
■製品の機能が十分発揮されるように、
この説明書の内容にそって正しく据え付けてください。 警告 側方 要な寸法
※2 排水ホースの接続側は
■電源コンセントに
アース端子が
●本機は乾燥機付きの洗濯機
のため、コンセントは

■設置終了後「点検・試運転をする」に基づいて必ず確認を行ってください。 9cm以上 定格15A以上のものが必要 面
■外したボルト、付属のスパナは転居などの際に必要です。 水をかけない、 前面開放 ない場合 です。 へ
お客様にお渡しください。
■この説明書は据え付け終了後、お客様にお渡しください。 水場や湿気の
■この据付説明書どおりに設置・取り付けをしないと 多い場所に アースを
事故・損害を生じても当社は一切責任を負えません。 ■防水フロアは、内寸が
置かない アース線 取り付ける
お客様へ ■転居や配水管の洗浄などで再据え付けする場合がありますので、 (感電・火災のおそれ) 幅600mm×奥行540mm以上である
(漏電時に感電のおそれ)
この説明書は据え付け後も「取扱説明書」とともに大切に保管してください。 ことを確認する できるだけ
湿気の多い 接地棒 ●アース工事は必ず販売店
排水パイプ (地面)
お願い 場所を選ぶ (別売) または電気工事店に
の高さ
■運搬は必ず2人で行ってください。 ■据え付けなどで本体を前に傾けた ●本体の下をカーペットなどでふさがないでください。 依頼してください。
ときに、ドアの中央を強い力 ●本体の周りに糸くずなどが蓄積しないようにしてく (工事費は、本体価格に
(ひざなど)で押さないでください。 ださい。 含まれてません)
(ドアが変形します) 本体の金属部分が、家屋の金属板、流し台のステンレ

1 輸送用固定ボルトを
付属のスパナで外す
内部を固定していた2本のボルトを
2 付属のカバーをネジ
で取り付ける
ス板などと電気的に接触しないようにしてください。
法令により義務づけられています。
法令:電気設備の技術基準第167条(平成13年)
(幅)
600mm以上 (奥行)
540mm以上
●水気や湿気の多い所および屋外に設置する場合は、
電気設備技術基準に基づき、必ず電気工事士による
D種接地工事を行ってください。
●ガス管や水道管、電話や避雷針の
アース回路および漏電遮断器を
入れた他の製品のアース回路には、
なお、水気のある場所では、このほかに必ず漏電 接続しないでください。
外します。ボルトがついたまま運転 カバーのツメを穴に差し込み、 設置前のご注意 遮断器が必要です。使用する電源回路に漏電遮断器 (法令等で禁止されています)
ネジで固定する。 がない場合は、必ず取り付けてください。 ●設置場所の変更やご転居の際には、
すると振動が大きくなったり、商品
(2か所) ■排水パイプの高さをチェックしておく ■設置面が弱いとき 両面テープ
(法令で規定されています。) 必ず再度アースの取り付けを
移動の恐れがあり危険です。
(真下排水時のみフロアーあて板(別売品)を ●補強板(別売品) 行ってください。
ツメ カバー ネジ おく) で床を補強する
本体の下に排水口がある場合は、排水パイプが内部部
①補強板の裏側に 付属品(据付必要分のみ)
品を傷つけないよう、高さを確保する必要があります。 両面テープを貼り、
●設置面より排水パイプが14∼34mm出ているとき ②床に固定する。
■製品寸法・質量
1092
注意 排水パイプ
補強板 ●給水栓つぎて
(1個 給水ホースとセット)
●給水ホース
(1本:長さ0.8m)
●外部排水ホース
(1本:伸縮式)
152

66 639 468(437) 本体 ●補強板(別売品)


600 で防水フロアを補強する
機 種 質 量
(本体背面) カバーを必ず取り付ける 14∼
ボルト 34mm ①補強板の裏側に
NA-VR5600L/5600R 83kg ホース穴
φ440

(端面などでケガをするおそれ) 固定金具をネジ止めし、キャップ
1007(998)

ボルトを外さないと   が
U10 設置面 フロアーあて板(1個)
1021

NA-VR3600L/3600R 82kg ②防水フロアにのせる。


NA-VR2600L 82kg ●固定ボルトを外しカバーを取り付ける
971

表示されます。 ●設置面より排水パイプが34∼54mm出ているとき
NA-V1600L/1600R 71kg (設置前に輸送用固定ボルトを外し、カバーを取り付ける)
お願い ●本体を輸送などするときは、逆の手順で付けてくだ
80
88
32

さい。
※ ドアが開いた時のドアと壁までの距離 ●外したボルト、付属のスパナは転居などの際に 34∼
なお、本体内から残水がこぼれる場合がありますので、
73

592 519
537 54 に注意願います。 必要です。お客様にお渡しください。 54mm
排水ホースを立てかけた状態で運搬してください。 スパナ(1個) ネジ(M4×8)
(2個)
716 ※※( )内寸法はNA-VR2600L、 補強板 カバー(2枚)
フロアーあて板(2個)
NA-V1600L/1600Rです。 防水フロア
NA-VR5600_Suetsuke 09.8.21 15:51 ページ5 NA-VR5600_Suetsuke 09.8.24 10:13 ページ6 NA-VR5600_Suetsuke 09.8.19 18:01 ページ7 NA-VR5600_Suetsuke 09.6.30 14:10 ページ8
※イラストはイメージ図です。

水栓
6.設置後に点検・試運転をする
別売品 お願い
横水栓 付属の給水栓つぎては
点検項目 希望小売価格は 横水栓のみ使用できます 本体を設置する前に、排水口の掃除をしてください。
給水ホース
設置後に以下の項目をチェックして試運転を行ってください。 水平を確認する 2009年9月現在・税込
●付属の給水栓つぎてと下記紹介の
(排水口に糸くずや異物がたまっていると、悪臭や
エラー表示(U11)の原因)
振動・異常音の原因 別売品(★印)以外を使用すると、
水準器を見て 傾きを調節 外れて水漏れする恐れがあり、保
チェック
異常振動を 証はできません。

□ 給水ホースや接続部などから 水平 調節は不要 防ぐために ■横水栓以外のときは


水漏れしていませんか?
万能ホーム水栓 ワンタッチ式水栓 自在水栓 カップリング横水栓

□ 水準器の円内に気泡があり、 取り 取り 取り 取り
外す 外す 外す 外す ■設置面が弱いとき
□ 輸送用固定ボルト(2本) 水平であることを示して 右を低くするか
が外され、カバーが取り
右が高い 左を高くする
いますか? ●床(真下排水)の場合
付けられていますか? 水準器
「補強板A」 NSD-600
外さないと   が表示
U10 □ 本体はしっかりした場所に、 左を低くするか →別売の給水栓ジョイント・継手が必要です。 蛇 11,550円
されます。 ガタつきなく設置されて 左が高い ■外部排水ホースの 口
右を高くする 長さが足りないとき ま 600m
m

6
いますか?

5

0

m
電源はコンセントを単独

m
(「ガタつきの確認方法」参照) 「延長用排水ホース」 の
で使っていますか? 高
●(1m)AXW2D-31 さ
(定格15A、交流100V) □ 排水ホースの立上がりは 前を高くする 1,365円 給水栓ジョイント★ 給水栓継手★
後ろが高い (2か所) CB-J6(別売) AXW12H-J6(別売) 71mm
□ アースは接続されて 10cm以下になっていますか?
●(2m)AXW2D-32 給水ホース 給水ホース
いますか? 2,100円 ●床(真下排水以外)と
□ 排水口に異物等がたまって 前を低くする (付属) (付属) 外部排水ホース 防水フロアー(640mm)の場合
前が高い
□ 脚(4か所)はゆがん いませんか? (2か所) 排水パイプ 「補強板B」 NSD-630
だり、変形していませ 8,400円
排水口
んか? □ 排水ホースや接続部などから ■横水栓で 630
mm
■ガタつきの確認方法

6
3
水漏れしていませんか? ■給水ホースの長さが 給水口の直径が

0
m
m
天面対角コーナーを交互に押して脚のガタ 足りないとき
試運転する つきがないか確認してください。
24mm以上
●水漏れや異常音・振動※がないこと、また正常に排水することを確認してください。 あるときは 大口給水栓つぎて★
ガタつく場合は脚の高さを調整し水準器で 21mm
●ドラム内に何も入れないで下記の手順で確認運転をしてください。 AXW12H-4130
GGGGGGGGGGG 水平を確認してください。
●防水フロアー(幅800mm)の場合
● 水栓を開く ●異常振動はありませんか? ■水栓の位置が低く、 「補強板C」 NSD-790
水平を確認してください。 本機の背面に水栓が 8,400円
● 運転を開始する
●水漏れはありませんか? 「延長用給水ホース」
当たるとき ■排水口が本体の下で、排水パイプがあるとき 790
mm

6
ホースを正しく接続してください。 ●(0.5m)AXW1251-250

3
・ 脱水 ○
+ コース を押しながら を押す。 蛇口までの高さ 壁ピタ水栓

0
m
●以下の異常時は、エラー報知をします。 1,365円

m
壁ピタ水栓★ 「フロアーあて板」(1セット4個組)
・U10(※1) 1250mm以上 不要
・ 888 を表示中に コース を押す。 ●(1m) AXW1251-201 CB-L6 N-MH3 1,050円
固定金具を外しましたか? 1,785円 6,825円 蛇口の
・ 残時間 3 (3分)が表示され、運転を開始 ・U11(※2) 1250mm未満
●(2m) AXW1251-202 タイプにより ※1セットで、本体と設置面(床面)の 21mm
します。 排水ホースの立上がりは10cm以下に 990mm以上
※調節脚は前部 2,100円 要 高さスペースを約2cm確保できます。
なっていますか? 2か所です (4個) ●防水フロアー(幅900mm)の場合
●(3m) AXW1251-203
● 約3分点検後、自動終了します。 排水ホースを正しく接続しましたか? 990mm未満 要 「補強板D」 NSD-890
2,415円
排水口が詰まっていませんか? ■傾きを調節するとき ■排水口が本体の下で、排水パイプがないとき 8,400円
●(5m) AXW1251-205
・U14(※2) ① ゆるむ に回して 63
① 3,623円 mm
給水ホースを接続し、水道栓を開きましたか? ③ 「真下排水ユニット」(4-A.排水口が真下のとき) 890 0m
緩める。 N-MH2 2,100円 m
ゆるむ しまる お知らせ ホースバンドB
※ 床が弱い場合は補強板を使用してください。(別売品:参照) ※1 固定金具を外し、電源を入れ直し再度試運転をし直して下さい。 ②高くするか低くして
※2 エラー状態解除後、ドアを開閉すると試運転を再開します。 傾きを調節する。 ●分岐水栓などを利用して、洗濯機給水
専用に水栓を分岐すると便利です。
③ しまる に回して 調節つまみ
※給水ホースの取り付け・取り外しの 分岐水栓★ ホース ホース 21mm
固定する。 フロアーあて板 排水パイプ エルボ 接着剤
必要がありません。 CB-A6(別売) (4個) バンドA ホルダー
〒525-8555 滋賀県草津市野路東2丁目3番1-2号
高くするとき 低くするとき
電話 077-563-2155(大代表) W9903−7JG10 調節脚
C Panasonic Corporation 2009 S0809−1089

スミ アイ アカ キ

B507727_NA-VR5600_Suetsuke 1 A 09-09-29 12:40:04


NA-VR5600_Suetsuke 09.6.30 14:10 ページ9 NA-VR5600_Suetsuke 09.6.30 14:10 ページ10 NA-VR5600_Suetsuke 09.7.9 15:22 ページ11 NA-VR5600_Suetsuke 09.6.30 14:10 ページ12

3.設置の流れ て: 4-A(真下)または4-B(真下以外)へ
排水口の位置によって 4-A.排水口が真下のとき

排水パイプの確認 排水口にホースをつなぐ 横スペースの確認 内部排水ホース付け換える


排水口の位置 排水ホースの接続 調節・点検

1
外部排水ホース 側面排水固定部 外部排水ホースを本体の
横 排 本 接外
続部
排水パイプ

1 排水パイプに
外部排水ホースを
側面排水固定部にはめ込む



外部排水ホース
スペース
あり





口排
に水 5



4-A
スリーブ(白色)を
外さないでください
取り付ける 2 外部排水ホースを
接続口につなぐ


ー 設 つホ
排水口 排水口に 水
ス 外 置 なー 水 置 排水パイプが ホースバンド
接続口

あ 部 ぐス 栓 後 が真下
4-A り す を のとき
あるとき つ
排水口 内部排水ホース 排 る つ に ぎ
水 ぎ 点 ホースバンド て
排水口が て 検
真下のとき 横 ホ つ外内 外部排水 ・
に ー ユ 前 な部部 ・ ・ ■設置面が弱いとき
横に ホース 給
ス ス ニ 面 ぐ排排 給 試 (2.設置前の準備)
ホースを出す 接続口


を 水水 水 運 スペースが

ー スペース
ッ パ ホホ ホ 転 あるとき お知らせ
ス つ ト ネ ーー

なし ー を ■横のスペースが10cm程のときは

な な を ル スス ス す 真下排水ユニット(別売品)を用意する
「真下排水ユニット」(別売)の
し ぐ をと 4-B を
外 ・ 内 を る 「エルボ」と「ホースバンドB」を

排水口 本
す コ 部 つ
1 排水口に お使いください。
が真下
排水口
体 な
ン 排 な 排水パイプを ホース ぐ
ト 水 ぐ 以外の を バンドB
とき 取り付ける 設
ロ ホ 置
後 ー ー 排 本 確認 エルボ
水 体 す
ラ ス 両面テープ る 壁面
ー を 口 を 10cm
付 に 設 排水パイプ 底にあたる 床面より高い

け 外 置 底にあたる場合は、あたらな
いようにカットしてください
部 し 排水口に
4-B 換
え 排 排水パイプが
1 前面パネル・コントローラー
ユニットを外す(4-B参照)
排水口が
真下以外のとき

る 水


ないとき
排水パイプ
接着剤
外部排水ホース 2 排水パイプに
外部排水ホースを
取り付ける
外部排水
ホース 2 内部排水ホースに
外部排水ホースを取り付け、
ホースバンドで固定する
ス ■設置面が弱いとき 横に ●外部排水ホースはたるまないように調整して
を (2.設置前の準備) ホースを出す ください。
●ホースバンドのつまみは横にしてください。
つ スペースが 真下
●内部排水ホースの中央固定部は、絶対に

注意 な 外部排水ホースを直接 ないとき 排水固定部


外さないでください。


排水ホースの接続は
確実に行う
ぐ 排水口につながない。
(真下排水ユニットを
必ずご使用ください)
内部排水
ホース
ホース
バンド
3 真下排水固定部に
固定する

(水漏れの原因) 8mm 中央固定部


4 コントローラーユニット・
前面パネルを元の位置に
取り付ける
NA-VR5600_Suetsuke 09.7.9 15:22 ページ13 NA-VR5600_Suetsuke 09.7.9 15:47 ページ14 NA-VR5600_Suetsuke 09.6.30 16:51 ページ15 NA-VR5600_Suetsuke 09.6.30 14:10 ページ16

4-B.排水口が真下以外のとき ぎて・給水ホースをつなぐ
5.給水栓つぎて
排水口が右側のとき:“本体を設置する”から始めてください

排水口が後方及び左側のとき:前面パネル・コントローラーユニットを外す
排水口の位置 内部排水ホースを付け換える 外部排水ホースをつなぐ
1 本)を
ネジ(4本)をゆるめ
の径まで)
(水栓蛇口の径
し上げ、ネジ
水栓に押し上
5 給水ホースのナット部を、
給水弁ネジに押し当てる
エルボー
ナット

給水
締める
を均等に締め
6 エルボー部を持ち上げ気味に、
ナットを締め付ける
ホース

前面パネル・コントローラーユニットを外す 内部排水ホースを付け換え、 ①外部排水ホースを伸ばした状態で約40cm


外部排水ホースとつなぐ
本体内に挿入し、後部排水固定部に固定する。
②内部排水ホースに外部排水ホースを取り付け、 1 外部排水ホースを
接続口に接続する
■外部排水ホースの引き回し
●途中の立ち上がりは10cm以下に!
が狭い場合は、奥の
※壁などで後ろが狭い
て調整しておく。
ネジを前もって調整 給水弁
ネジ

1 本体前面の固定ネジ
(3か所)を外し、
ホースバンドで固定する。
③内部排水ホースを真下排水固定部に固定する。
④外部排水ホースのジャバラを縮め、たるみを
なくして真っ直ぐにする。
10cm以下
2 テ ー プ を は がし、
B を 右 に 回 して
Aにしっかり かり 給水栓つぎて



固定ネジ 前面パネルを外す ⑤コントローラユニット・前面パネルをリード線を ホース

かみこまないようにして元の位置に取り付ける。
接続口
バンド
●先端を水中に入れない!
締め付ける る

前面パネル
排水口が A 検
ネジ

2 コントローラー
ユニットの固定ネジ
後方に
あるとき 内部排水ホース 外部排水ホース 試

3
約4
0c 外部排水ホース 給水ホースを 転
(2か所)を外す m 外部排水 B
ホース 給水栓つぎてに を
●延長するときは3m以下に!
3m以下 テープ 押し上げる す
リード線 中央固定部
本 (レバーを押し下げたまま) る

3 コントローラーユニット
コントローラーユニット
内部排水ホース 体  
を手前に倒す
NA-VR5600L・VR3600L・VR2600L・
V1600L(ドア左開きタイプのみ)
後面排水固定部
真下排水固定部
ホースバンド



2 外部排水ホースを
排水パイプに
接続する ●先端部を直接、排水口に差し込む場
レバー

4 給水栓つぎての
ツバ部に、



●内部排水ホースの中央固定部は、絶対に外さないでください。 レバーのつめを
す 合は、引っ張っても
①リード線を
る 抜けないこと 確実にかける
ホルダーより を確認してください。
排水口 (つめが外れると水漏れの原因)
外し、 内部排水ホースを付け換える ①本体左側面のカバーを外す。
②リード線を ②内部排水ホースを左側排水固定部に 外部排水ホース
リード線を無理に
引張らない タオルなどを敷く コントローラー 固定する。 外部排水ホースの長さが ■水栓の径が
ユニットの右に ホルダー
③接続口を左側にネジで固定する。 足りないとき 18∼24mm つめ ツバ
回しながら、 別売の内径30mmの延長用排水ホース の場合
「リング」 レバー
③コントローラー 外部排水ホース (1m:AXW2Dー31 2m:AXW2Dー32) ネジ(4本)
をお求めになり、図のように接続して をゆるめ、
ユニットを手前 ① ください。 リングを外す。
に出す 排水口が ホースバンド お願い
左側に ② ①延長用排水ホース(別売)を差し込む ●給水栓つぎて・給水ホースは、すでに
あるとき 中央固定部 付いている場合でも、必ず付属の新品
ネジ 内部排水ホース
排水モータロッド
カバー 意
注意 を取り付けてください。古いものは使

4
内部排水ホース ③ 外部排水ホース(付属)
右側のネジを外し、 ●内部排水ホースの中央固定部は、絶対に外さ 排水パイプ スリーブは外さない
用しないでください。 4mm
程度 ■給水ホースの長さが足りないとき
●転居等により付け直し
④外したカバーは本体右側面に付ける。 ての
給水栓つぎての
内部排水ホースを抜く ないでください。
②ホースバンドで固定する される場合は、Bを左
●販売店で延長用給水ホースをお求めください。
●排水モータのロッドに力を加えない ⑤コントローラユニット・前面パネルを かり
B部をしっかり に回し、4mm程度
給水ホース
(同梱) 延長用給水ホース
(別売)
●内部排水ホースの中央固定部は、絶対に リード線をかみこまないようにして スリーブ
中央固定部 外さないでください。
でください。
(白色)を
締め付ける ネジ山が見える状態
(ロッドの折れ、曲げは排水異常になります) 元の位置に取り付ける。 因)
(水漏れの原因)
外さないでください にして取り付けてください。

スミ アイ アカ キ

B507727_NA-VR5600_Suetsuke 1 B 09-09-29 12:40:04

You might also like