You are on page 1of 13

BAB 2

第2課

Kemampuan akhir yang direncanakan


1) Mahasiswa mampu membuat kalimat larangan untuk melakukan sesuatu
dengan pola kalimat ―Verba ないで ください.
2) Mahasiswa mampu membuat kalimat yang menyatakan keharusan
melakukan sesuatu dengan pola kalimat ―Verba なければ なりません
atau ―Verba ないと いけません.
3) Mahasiswa mampu membuat kalimat yang menyatakan tidak perlu
melakukan sesuatu dengan pola kalimat ―Verba なくても いいです.
4) Mahasiswa mampu mengubah obyek kalimat menjadi subyek kalimat.

ぶんけい
1. ここで しゃしんを とらないで ください。
2. パスポートを みなければ なりません。
(パスポートを みせないと いけません。)
3. レポートは ださなくても いいです。
4. レポートは あした かきます。

14
れいぶん
1. そこに くるまを とめないで ください。
...すみません。

2. せんせい、おさけを のんでも いいですか。


...いいえ、2.3にち のまないで ください
はい、 わかりました。

3. こんばん のみに いきませんか。


...すみません。きょうは つまと やくそくが あります。
ですから、はやく かえらなければ なりません。

4. レポートは いつまでに ださなければ なりませんか。


...きんようびまでに だして ください。

5. こどもも おかねを はらわなければ なりませんか。


...いいえ、はらわなくても いいです。

15
かいわ
どう しましたか

いしゃ : どう しましたか。
まつもと : きのうから のどが いたくて、ねつも すこし あります。
いしゃ : そうですか。ちょっと くちを あけて ください。
..........................................................
いしゃ : かぜですね。ゆっくり やすんで ください。
まつもと : あのう、あしたから とうきょうへ しゅっちょうしなければ
なりません。
いしゃ : じゃ、くすりを のんで、きょうは はやく ねて ください。
まつもと : はい。

いしゃ : それから こんばんは おふろに はいらないで ください。


まつもと : はい、わかりました。

いしゃ : じゃ、おだいじに。

まつもと : どうも ありがとう ございます。

16
れんしゅう A (Pola Kalimat)
1. Perubahan dari verba – MASU ke bentuk – verba NAI
Verba Gol. ますけい ないけい
I す い ます す わ ない
ま ち ます ま た ない
かえ り ます かえ ら ない
あそ び ます あそ ば ない
し に ます しな な ない
よ み ます よ ま ない
か き ます か か ない
およ ぎ ます およ が ない
はな し ます はな さ ない
*あ り ます *ない

Verba Gol. ますけい ないけい


II た べ ます た べ ない
い れ ます い れ ない
お き ます お き ない
あ び ます あ び ない
み ます み ない
い ます い ない
か り ます か り ない
お り ます お り ない

Verba Gol. ますけい ないけい


III *き ます *こ ない
し ます し ない
しんぱい し ます しんぱい し ない

17
2. Pola kalimat larangan
たばこを すわ ないで ください。
パスポートを なくさ ないで ください。
かさを わすれ ないで ください。

3. Pola kalimat yang menyatakan keharusan


としょかんの ほんを かえさ なければ なりません。
くすりを のま なければ なりません。
ざんぎょうし なければ なりません。
atau
としょかんの ほんを かえさ ないと いけません。
くすりを のま ないと いけません。
ざんぎょうし ないと いけません。

4. Pola kalimat yang menyatakan tidak perlu melakukan sesuatu


チケットを かわ なくても いいです。
くつを ぬが なくても いいです。
あした こ なくても いいです。

5. Pola kalimat mengubah obyek menjadi subyek kalimat


あした レポートを かきます。
レポートは あした かきます。
せんせいに コピーを みせなければ なりません。
コピーは せんせいに みせなければ なりません。
ここに なまえを かいて ください。
なまえは ここに かいて ください。

18
れんしゅう B
1. れい:ここに (tidak boleh meletakkan barang)
→ ここに にもつを おかないで ください。
1) ここに (tidak boleh parkir mobil) →
2) ここに (tidak boleh masuk) →
3) ここで (tidak boleh memotret) →
4) ここで (tidak boleh bermain sepak bola) →

2. れい:きんえんです.たばこを すいません
→ きんえんですから、たばこを すわないで ください。
1) あぶないです.おしません →
2) だいじょうぶです.しんぱいしません →
3) たいせつな しりょう. なくしません →
4) としょかんの ほん.なにも かきません →

3. れい:はやく うちへ かえります


→ はやく うちへ かえらなければ なりません。
1) まいにち かんじを むっつ おぼえます →
2) パスポートをみせます →
3) だいがくへ せんせいに あいに いきます→
4) どようびまでに ほんを かえします →

4. れい: なんじまでに りょうへ かえりますか。(12じ)


→ なんじまでに りょうへ かえらなければ なりませんか。
...12じまでに かえらなければ なりません。
1) なんようびまでに そのほんを かえしますか。(すいようび)
2) なんまい レポートを かきます。(15)
3) まいにち いくつ かんじを おぼえますか。(10)
4) いちにちに なんかい くすりを のみますか。(3)

19
5. れい: タクシーを よびません
→ タクシーをよばなくても いいです。
1) きょうは しょくじを つくりません →
2) あしたは びょういんへ きません →
3) かさを もって いきません →
4) ここで くつを ぬぎません →

6. れい1:ようじが あります.でかけます
→ ようじが ありますから、でかけなければ なりません。
れい2:わるい びょうきじゃ ありません.しんぱい しません
→ わるい びょうきじゃ ありませんから、しんぱいしなくても
いいです。
1) ねつが あります.びょういんへ いきます →
2) かいしゃの ひとは えいごが わかりません.にほんごで はな
します →
3) あしたは やすみです.はやく おきません →
4) あまり あつくないです.エアコンを つけません →

7. れい1:らいしゅう しゅっちょうします(はい)
→ らいしゅう しゅっちょうしなければ なりませんか。
...はい、しゅっちょうしなければ なりません。
れい2:レポートを だします(いいえ)
→ レポートを ださなければ なりませんか。
...いいえ、ださなくても いいです。
1) パスポートを もって いきます(はい)→
2) いま おかねを はらいます(いいえ)→
3) こんばん ざんぎょうします (はい)→
4) あしたも きます(いいえ)→

20
8. れい:ここに にもつを おかないで ください。
→ にもつは ここに おかないで ください。
1) ボールペンを つかわないで ください。
2) ここに こたえを かいて ください。
3) そとで たばこを すって ください。
4) きらいな たべものを たべなくても いいです。

れんしゅう C (かいわ)
1 Dialog dokter dan pasien
A: せんせい、おふろに はいっても いいですか。
B: いいえ、2.3にち はいらないで ください。
A: はい、わかりました。

1) シャワーを あびます
2) おさけを のみます
3) スポーツを します

2 Dialog antar teman


A: 1 ひるごはんを たべに いきませんか。
B: すみません。

これから 2 びょういんへ いかなければ なりません。

1) 1 コーヒーを のみます
2 でかけます
2) 1 バスケット ボールを します
2 レポートを かきます
3) 1 サッカーを します
2 くうこうへ ともだちを むかえに いきます

21
3 Dialog perawat dan pasien
A; 1 らいしゅうの げつようび きて ください。

2 こんしゅうは こなくても いいです。


B: はい、わかりました。

1) 1 うわぎを ぬぎます
2 したぎ
2) 1 くすりは あさだけ のみます
2 よる
3) 1 この カードを もって きます
2 ほけんしょう

22
もんだい
1. れい:ここは きんえんですから、たばこを(すわないで)ください。

あけます いきます しんぱいします すいます なくします はいります

1) あぶないですから、そちらへ( )ください。
2) この しりょうは たいせつですから、( )ください。
3) さむいですから、まどを( )ください。
4) ねつが ありますから、おふろに( )ください。
5) りょうの せいかつは たのしいですから、( )ください。

2. れい1:かいしゃを やすみますから、でんわを(かけなければ なり
ません)。
れい2:どようびは やすみですから、かいしゃへ(いかな くても
いいです。

かけます いきます いれます きます ぬぎます かえします だします

1) にくや さかなは れいぞうこに( )。


2) あしたは びょういんへ( )。あさって きて
ください。
3) にほんの うちで くつを( )。
4) ほんを( )から、これから としょかんへ いきます。
5) レポートは きょう( )。らいしゅうの げつよう
びまでに だして ください。

3. Bacaan にほんごの しけん


1) Baca dengan baik dan terjemahkan ke dalam bahasa Indonesia!
2) Jawab “benar” ( O ) atau “salah” (X) pernyataan-pernyataan yang ada di
bawah bacaan! Jika “salah” (X) bagaimana pernyataan yang benar?

23
にほんごの しけん
12 月 9 日(げつようび) 9:00 – 12:00
1) 8 じ 40 ぷんまでに きょうしつに はいって ください。
2) つくえの ばんごうを みて、あなたの ばんごうの ところに
すわって ください。
3) えんぴつと けしゴムだけ つくえの うえに おいて ください。
4) 「もんだい」は ぜんぶで 9 まい あります。いちばん うえの
かみに あなたの ばんごうと なまえを かいて ください。
5) こたえは えんぴつで かいて ください。
ボールペンは つかわないでください。

1) ( ) 8 じ 40 ぷんまでに きょうしつへ こなければ なりません。


2) ( ) つくえの ばんごうを かくにんして、すわります。
3) ( ) つくえの うえに かばんを おいても いいです。
4) ( ) 「もんだい」の かみに あなたの ばんごうは かかなくても
いいです。
5) ( ) こたえは えんぴつで かかなければ なりません。

24
あたらしい ことば
NO. Bahasa Jepang Arti
1 おぼえます(II) mengingat, menghapal
2 わすれます(II) lupa
3 なくします(I) hilang, kehilangan
4 だします(I) mengeluarkan,

(レポート)を だします mengumpulkan laporan

5 はらいます(I) membayar
6 かえします(I) mengembalikan
7 でかけます(II) pergi ke keluar
8 ぬぎます(I) membuka (pakaian, sepatu, dll)
9 しんぱいします(III) cemas, kuatir
10 ざんぎょうします(III) lembur (kerja)
11 しゅっちょうします(III) mengadakan perjalanan dinas

12 たいせつな penting, berharga, bernilai


13 だいじょうぶな tidak apa2

14 あぶない berbahaya
15 もんだい soal
16 こたえ jawaban
17 きんえん dilarang merokok
18 ほけんしょう kartu asuransi
19 けんこう ほけんしょう kartu asuransi kesehatan
20 かぜ masuk angin, flu
21 ねつ demam
22 びょうき sakit
23 くすり obat

25
24 (お)ふろ bathup
25 うわぎ jas
26 したぎ pakaian dalam
27 せんせい pangilan terhadap dokter

28 までに sebelum (batas waktu)


29 ですから maka, jadi, oleh sebab itu

30 どう しましたか。 Ada apa?


31 いたい です。 Sakit
32 のど tenggorokan
33 おだいじに Semoga lekas sembuh

26

You might also like