You are on page 1of 2

【ソーミャ】

Last-modified: 2020-05-27 (水) 15:40:11


概要
DQ10 に登場する【ウェディ】の少女。

人物
【ジュレットの町】に住む少女。孤児のようで、【ボーレン町長】が身元引受人になっている。
出自が影響してか、自己主張をしないおとなしい子。
境遇の似ている【ヒューザ】からは気にかけられ、彼女もなついているようで「ヒューザ兄ちゃん」と呼ぶ。
Ver.1 時代には【フウラ】と並ぶ DQ10 の 2 大ロリヒロインだったが、地味系だからかフウラに比べると若干
人気がない。
 
物心つかない頃に両親がレンダーシアへと旅立ったらしいが、現在は生死不明という状況。
父親の名前は不明だが、母親はアリーネと言う名前らしい。
もしかしたらいずれ登場するかもしれない。

活躍
ジュレットの町
捨てられていたという猫の魔物の子供を保護。密かに餌を与えていたが、住民と猫の魔物は敵対していたとい
うこともあり、町を訪れた【主人公】とヒューザの手を借りて、猫の魔物の住む【猫島】へと返しに行くこと
となる。
届けに行った所、拾った子猫は猫島のボス【キャット・マンマー】の子供・ジュニアであり、【キャット・リ
ベリオ】が陰謀のため子供を流したということが判明する。
襲い掛かってくるリベリオを退け、ジュニアを保護したことを感謝される。

ゆるしてほしいのニャ
三話以降に登場しマンマーのところに戻りたいと頼むリベリオに、親を見つけてほしいと交換条件を持ち出す。
幼き頃に預かってもらったヴェリナードのソネーゼおばさんから手紙をもらい、両親がレンダーシアの地で命
を落としたかもしれないことを知る。*1
両親がいない環境で生活してきたためか、小さいながらも泣き喚かず親の真実をきちんと受け止め、約束通り
手紙を持ってきてくれたリベリオに協力をする。

蒼天のソウラ
ソウラ一行と時期と同じくしてヴェリナードに向かい、ヒューザ、リベリオらと一緒にソネーゼおばさんを訪
問(ゲーム本編では Ver.2.0 の時期に相当)。
そこでアズリアと知り合い、リベリオを船に匿った成り行きで、ソウラ達の旅に同行することになった。
その顛末が収録されたコミックス 8 巻には【ギュッとソーミャ】のアイテムコードが封入されている。

イベント・その他
【モンスターバトルロード】
彼女のスペシャルバッジが登場。装備すると必殺技【純真な祈り】を使用できる。
銀以降で氷耐性 20%が、金以降で開戦時 40%で天使の守りも追加されるが、光のおしゃれさ+150 が他と比べる
と今一つでやはり不遇である。
作るのにキャタピラーやメーダロード等、虫系モンスターのバッジを要求される。虫好きの設定はなかったと
思うが…。

【美の競演! アストルティア・クイーン総選挙!】
エントリー理由が「友達ができると思ったから」。泣ける。
結果は 4 位。

【美の競演! 第 2 回アストルティア・クイーン総選挙!】
2014 年度も参戦。
昨年の結果を「自信がなかったから」と自ら反省。しかし、優勝できなくても友達ができればそれでいいとあ
くまでも地味系を貫く姿勢は立派だが、ミローレの紹介でも「薄幸の美少女」と堂々とうたっていてちょっと
あざとい気もする。

結果は最下位と散々な結果に終わった…。その可哀そうな台詞は全国のファンの涙を誘ったと言う…
【七夕ロマンス! 夜空にあまねく願い星】
願いが通じ新しい友達ができる。ぜひプレイヤーの手で叶えてあげよう。

素麺のソーミャ
第 2 回クイーン総選挙でも散々な結果だったことを受け、【蒼天のソウラ】を手がける V ジャンプ編集部が悪
ふざけソーミャアピールの場を用意。
ひょんなことから素麺の魅力に取りつかれ、「ジュレット 上から下まで大流し素麺大会」での優勝を目指す
サクセスストーリー。
 
ちなみに、これの他にも総選挙から消えていったキャラクター達が

草原のジェニャ
すっぴんのルナナ
側転のタケトラ
を企画していたらしい。
 
これを意識したのか、Ver.3.1 前期から【ドラゴンクエスト X ショップ】において【ソーミャの流しそうめ
ん】?という庭具が販売されている。
 
さらに 2017 年のクイーン予選会では、本人コメントとして「大好きなそうめん」とまで書かれたり、【流浪の
リベリオ】で【ふわふわ小麦】のお使いを頼んだのはそうめんの素材であろうと勘繰られたりと、もはや公式
設定の扱いになっている。

関連ページ
【ソーミャの像】?

You might also like