You are on page 1of 15

浦島太郎。第一分

むかしむかし、あるう
みべのむらに、浦島太
郎というこころねのや
さしいわかものがいま
した。
太郎は、毎日、海でさ
かなをつり、そのさか
なをうって、父親と母
親をやしなっていまし
た。

ある日のことです。
いえへの帰りみち、太
郎がはまべをあるいて
いると、子供たちのさ
わぐこえが聞こえてき
ました。

「おや?何があったの
かな?」
太郎がちかくに行って
みると、子供たち三、
四人がちいさなかめを
とりかこんで、ぼうで
つついたり、ひっくり
かえしたりしていま
す。
「ああ、かわいそう
に。。。」

そう思った太郎は、子
供たちに言いました。

「こんなにちいさなか
めをいじめちゃ、だめ
だよ! さあ、海に帰
してやりなさい!」

しかし、太郎の言葉に
子供たちはふまんそう
です。

そこで太郎は、今日、
さかなをうったお金を
とりだし、こう言いま
した。

「じゃあ、お前たち、
そのかめをお金でうっ
てくれないか?」

子供たちはひそひそと
そうだんをした後、口
をそろえて言いまし
た。

「そうですよ。そのお
金でうるよ!」

お金をわたすと、子供
たちはかんせいをあげ
ながら、はしりさって
しまいました。

子供たちが見えなくな
ると、太郎は子がめを
だいて、なみうちぎわ
まで行きました。
「もう二どと、あんな
子供たちにつかまるん
じゃないぞ」

そう言うと、太郎は子
がめをそっと海の中に
はなしてやりました。
子がめは手足をちから
づよくうごかしなが
ら、海のそこへさって
いきました。

それからすう年後のあ
る日、太郎は、いつも
のようにこぶねで海に
出て、つりをしていま
した。

あまりの天気のよさ
に、太郎はつりいとを
たらしたまま、ついう
とうといねむりをして
しまいました。
すると、どこからか太
郎のなまえをよぶこえ
が聞こえてきました。

「浦島さん、浦島さ
ん」。。。

You might also like