You are on page 1of 2

はなみ

うめか さくらか

にほんじん は むかしから はなみ が すきでした。 はなみとい
えば さくら の はな を みることですが、 うめ の はなみ 
も さかん です。 うめ に は はくばいとこうばい が ありま
す。 うめ の みから うめぼし を つくります。
にほんかくち に ばいえん が あります。 とうきょう には じ
んだいしょくぶつこえん が あります。 うめ の はな は そこ
では、 2がつ じょうじゅんから 3がつ げじゅん が みごろ 
です。
そして、 さくら の はなみ も あります。 さくら は にほん
の だいひょうてきな はな です。 むかしから したしまれて き
ました。 さんびゃくじゅるいもの ひんしゅ が ありますが、 ソ
メイヨシノ が ゆうめい です。 うめ の はなみ の あと 3
がつから 5がつにかけて さきます。
にほんじん は むかしから、 さくら の きのしたで、 はな を
みながら たべたりのんだりします。 よる は とく に おおぜい
の ひと が あつまります。
さくら が にんき が あるので、 みんな いつ さくのか、 き
になります。 にほん は なんぼく に ながいので、 ちほうに
よって さくひ が ちがいます。
にほん の はる を だいひょうする うめ と さくら。 あなた
は どちら が すきですか?

あなたの くにでは?

にほんでは あいさつする とき、あたまを さげます。 あくしゅを
したり、からだに さわったりする あいさつは ありません。 また、
 にほんじんは 「わたし」 と いう とき、ひとさしゆびで じぶ
んの はなを さします。

てを つかう ジェスチャーは いろいろ あります。 ひとの まえ
や あいだを あるく とき、 てを たてて あげたり さげたりし
ます。 これは「ちょっと すみません」と いう いみ です。

また、てを かおの まえで よこに なんかいも ふります。 これ
は 「さようなら」の ジェスチャーでは ありません。 「わかりま
せん」、「できません」などの いみ です。

ひとを よぶ とき、にほんじんは ての ひらを したに むけてふ
ります。また、にほんじんは くちの まえに ひとさしゆびを たて
て 「シーッ」と いいます。これは 「はなすな!」という いみ 
です。 みんなの まえで はなす とき、 ポケットに てを いれ
てはなしては いけません。また、 にほんじんは あいての めを 
あまり みないで はなします。 じっと みると しつれいなのです。

この ほかに わらう とき、 てで くちを かくす おんなの ひ
とが います。 むかし、おんなの ひとは ほかの ひとに はを 
みせては いけませんでした。 それで いまも その しゅうかんの
とおりに しているのです。

にほんでは ちいさい こどもに 「いいこ だね」 という とき、
あたまに さわります。 しかし、 タイなどの とうなんアジアの 
くにでは あたまに さわっては いけません。 りょこうの ガイド
ブックには タイへ いったら、 ひとの あたまに さわるなと か
いて あります。

せかいには いろいろな ジェスチャーが あります。

You might also like