You are on page 1of 6

绝密★启用前

2002 年 7 月高等教育自学考试

基础日语(一)

(日语专业 课程代号:00605)

一.次の文の の漢字はどう読みますか。それぞれのA.B.C.D
の中からいちばんいいものを 一つ選びなさい。(1×10)

この 万年筆 は 卒業の記念です。
1.卒業 A ぞつぎょう B そつぎょう C そっきょう D そつぎょ
2.記念 A きね B きねん C きうねん D きねい
その 木 は 三百年 も 前 から ここにあるそうです。
3.三百年 A さんひゃくねん B さんびゃくねん
C さんひゃくとし D さんひゃくねん
4.前 A ぜん B まえ C むかし D えき
右 と 左 を よく 見て 道 を渡りましょう。
5.右 A みぎ B ひだり C ゆう D おき
6.左 A みぎ B ひだり C ゆう D おき
7.渡り A まがり B わたり C おたり D いたり
語学 講座 の番組 が あります。
8.語学 A ごがく B けんがく C こかく D げんがく
9.講座 A こうさ B くせき C こせき D こうざ
10.番組 A ばんくみ B はんくみ C ばんぐみ D ばんみ

00605 基础日语(一)试题第 1 页 (共 6 页)
二.次の文 のことばは、どの漢字で 書きますか。それぞれのA.B.
C.Dの中からいちばんいいものを 一つ選びなさい。(1×10)

こうじょうでは きけんな さぎょうをします。


11.こうじょう A 工事 B 工業 C 砿業 D 工場
12.きけん A 危険 B 危難 C 困険 D 険難
13.さぎょう A 残業 B 作業 C 操業 D 砂業
ひるま は大学で べんきょうして、 よるは てんいん を しています。
14.ひるま A 昼真 B 昼間 C 午間 D 昼蒔
15.べんきょう A 勉強 B 勤勉 C 勤教 D 勉習
16.てんいん A 店員 B 職員 C 転員 D 展員
ずいぶん 心配していたが、びょういん のおいしゃさんが親切で
うれしかった。
17.びょういん A 症院 B 病院 C 病因 D 医院
18.うれしかった A 楽しかった B 寂しかった
C 嬉しかった D 悲しかった
わたしは 朝御飯を 食べないと ごぜんちゅう は ちから が 出ません。
19.ごぜんちゅう A 一日中 B 午前中 C 夜中 D 午後中
20.ちから A 形 B 二十歳 C 力 D 気

三.次の文の のところに何を入れたらいいですか。それぞれのA.
B.C.Dの中からいちばんいいものを一つ選びなさい。(1×15)
21.父は市場から魚を 買ってきました。
A 3つ    B 3頭   C 3匹    D 3条
22.母は外国へ行くと,いつも を買ってきてくれます。
A おまつり  B おれい  C おみやげ  D おいわい
23.教室の壁にきれいな絵が あります。
A のせて   B かけて  C おいて   D つけて
24.暑かったら,どうぞ上着を ください。
A きて    B とって   C すてて   D ぬいで
25.友達が来るので,テーブルに花を 。
A かたづけました   B おくりました  
C かけました   D かざりました
26.この川はとても から危険です。
A あさい   B ふかい   C ひくい   D たかい
27.わたしは毎朝散歩するのが です。
A しゅうかん B れんしゅう C せいかつ  D きょうみ
28.おとうとは私より が強いです。
A あたま   B げんき   C せなか   D ちから

00605 基础日语(一)试题第 2 页 (共 6 页)
29.お腹がすきましたね。 食事に行きませんか。
A だんだん  B そろそろ  C なかなか  D どんどん
30.大学生の間で,「大学生活について」の 調査を行いました。
A アナウンサー  B アンケート  C アパート  D カルチャー
31.日本製の車の がたいへんよいそうです。
A せいめい  B せいちょう C せいのう  D せいさん
32.あの子は道に いるようで,泣いています。
A まよって  B こまって  C わたって  D まけて
33.公園でおじいさんが犬に たいへんだったそうです。
A こわされて B おこられて C いかされて D かまれて
34.いつも1か月前に飛行機の切符の をしておきます。
A よてい   B よやく   C やくそく  D ようじ
35.よく日本語を間違えるので,とても です。
A うつくしい B すばらしい C はずかしい D めずらしい

四.次の文の のところにどんなことばを入れたらいいですか。それぞれ
のA.B.C.Dの中からいちばんいいものを一つ選びなさい。(1.5×20)
36.1ねんに 1かい がいこくりょこうを する たのしみです。
 A でも    B のに    C のが    D のを
37.これは、はは わたしに つくってくれた ようふくです。
 A が     B は     C に     D の
38.この まちは むかしは そうですが、いまは さびしくなり
ました。
 A にぎやか  B にぎやかな C にぎやかだ D にぎやかだった
39.たべものを くちに ままで はなすのは あまり よくないです。
 A いれる   B いれた    C いれ    D いれている
40.きょうは たくさん うんどうを 、よく ねむれそうです。
 A したから  B してから   C して    D したのに
41.わたしは あさ 、まず しんぶんを よみます。
 A おきるなら B おきたから  C おきたら  D おきれば
42.タイでは、こんな からい りょうりを こどもに のですか。
 A たべる   B たべられる  C たべさせる D たべさせられる
43.さむく まえに、ストーブを かいに いきましょう。
 A なろう   B なる     C ならない  D なった
44.なつやすみは うちに つもりです。
 A いる    B い      C いなかった D いた
45.このでんしゃは あのでんしゃ とまるえきの かずが
すくないです。
 A ほど    B ころ     C より    D まで

00605 基础日语(一)试题第 3 页 (共 6 页)
46.たいふう 、たくさんのいえが こわされたそうです。
 A で     B から     C ため    D ので
47.a:「あなたは さかなが きらいでした 」
   b:「いいえ、すきですよ。」
 A よ     B な      C が     D ね
48.うちの げんかんは くらいので、いつも でんきが あります。
 A ついて   B つけて    C つけなくて D つけないで
49.その もんだいには わたしが おこたえ 。
 A なられます B おります   C されます  D します
50.あすは そとで こうぎを しますから はやく くる に
   つたえてください。
 A こと    B そう     C はず    D よう
51.わたしは 三日 一かい ははに でんわを かけます。
 A の     B に     C で     D が
52.ひとに とき わたしの すきな きっさてんへ いきます。
 A あう    B あうの   C あって   D あった
53.うちの にわに ください。
 A はいらない B はいらなく C はいらなくて D はいらないで
54.タクシーに おんなの ひとが あとで おとこのひとが
   のりました。
 A のって   B のっての  C のるの   D のった
55.あそこで たばこを かたは どなたですか。
 A すった   B すって   C すっている D すう
 
五.次の文を読んで後の質問に答えなさい。答えはA.B.C.Dの中から
いちばんいいものを一つ選びなさい。(2×10)

日本の 家はほとんど 木で できている。では なぜ 日本には 木で


作った 家が 多いの だろうか。
その 大きな 理由は、日本には 家を 作るための よい木が たくさんある、
という ことがある。日本の 家には 杉や 桧などの 木が 使われるが、それ
らは 日本中 どこにでも あって、手に 入れやすいの である。
また 木で 作った家は、家の中に 湿り気が 残らない という 理由も
ある。日本は 世界でも 特に 雨の多い 国なので、空気の 湿っている 時が
非常に 多い。特に 梅雨の ころは 雨の日が 続くので、家の中が なかな
か 乾かない。そのため、日本では 湿り気が 大切になる。木で 作った家は、
石や コンクリートで 作った家より 風が よく通るので、湿り気が 部屋の
中に 残ることが 少ない。
それから 木で 作った家は 地震に 強い、という 理由も ある。日本は 地

00605 基础日语(一)试题第 4 页 (共 6 页)
震が 非常に 多いところである。石の家は 地震の 時 壊れる 心配が あ
る。木の 家は 比較的 壊れにくい。
このように、昔の 人は いろいろ 考えて、日本に 木の 家を 建てたので
ある。
(1) 日本の 家は 何で できていますか。
A 木で できています。 B 石で できています。
C コンクリートで できています。 D 紙で できています。
(2) 日本には 木が たくさん ありますか。
A ぜんぜん ありません。 B あまり ありません
C はい、たくさんあります。 D 木が 使われています。
(3) 木の 家は なぜ いいのですか。
A 日本は 木が 多いから。 B 日本は 湿り気が 多いから。
C 手に 入れやすいから。 D 安いから。
(4) 日本では 雨が よく 降りますか。
A いつも 湿っています。 B はい、よく 降ります。
C 梅雨が あります。 D あまり 降りません。
(5) 梅雨の 日は どうですか。
A 湿り気が 家に 残りません。 B 家の 中が 乾きません。
C 空気が 乾いています。 D 涼しいです。
(6) 日本の 家には 何が 大切ですか。
A 地震に 強い 建て方。 B 風が 入る 建て方。
C 雨が 入らない 建て方。 D 湿り気が 残らない 建て方。
(7) 日本には なぜ 地震が 多いですか。
A 木の 家が 多いから。 B これだけでは 分からないから。
C 湿り気が 多いから。 D 雨が 多いから。
(8) 木の 家は 地震で すぐ 壊れますか。
A 心配である。 B 壊れやすい。
C 壊れにくい。 D 地震が 来ないと 分からない。
(9) なぜ 昔の 人は 日本に 木の 家を 建てたのですか。
A いろいろ 考えて 建てた。 B 偶然 木の 家を 建てた。
C 木が 多いから。 D 安いから。
(10)日本には 木の 家が あっていますか。
A 分からない。 B あまり あっていない。
C 壊れやすいので だめだ。 D よく あっている。

六.次の中国語の文を日本語に、日本語の文を中国語に訳しなさい。(1.5×10)
1.看上去快要下雨了。
2.明天是星期天,所以不用很早起床也可以。
3.即使价格便宜,我也不想买。

00605 基础日语(一)试题第 5 页 (共 6 页)
4.因为好吃,所以吃得过多了。
5.他说,进入北京大学很难。
6.電車がとまっているので,会社まで歩くことにしています。
7.もうすぐ田中さんが来るはずです。
8.私は王さんに作文の間違いを直してあげました。
9.テーブルに料理がたくさん並べてあります。
10.きょうはとても暑いですから,冷たいものを飲みにいきたいです。

00605 基础日语(一)试题第 6 页 (共 6 页)

You might also like