You are on page 1of 3

だい か しゅく だい

第19 課 2「さくらがさいています」宿 題

    月  日(   曜日 ) 名前:           


こと ば れん しゅう
● 言 葉の練 習
わたし み さく
① 私 の          はえいがを見ることです。 つき



② A:あ、あそこにほしがひとつ出ていますよ。 まんげつ
満月
あか み
B:明るいほしですね。あ、        にもほしが見えます。 ほし
③ ゆきがふっています。          かもしれません。 つもる
おと
はる

④ 春になると、さくらが         ます。
えん えん しゅみ
⑤ 100円のおかしをかいました。108円はらいました。
あっち
えん
  8円は          です。
どっち

⑥ ビルがかじです。              が来ました。 サイレン
しゃ
⑦ きゅうきゅう車の         が聞こえます。 かじ
しゃ

⑧ せんしゅうのテストは70点でした。こんしゅうのテストは90点でした。 しょうぼう車 
ぜい きん

てん 税金
  点が          ました。うれしいです。 あ
上がる
おお ちい
⑨ テレビの       が大きいですよ。小さくしてください。
で まんげつ
⑩ あ、       が出ていますよ。満月ですね。

1 ~ています
れい
例)さくら・さきました。 →  さくらがさいています。   

① ほし・出ました →                          

② ゆき・つもりました →                          

③ はな・さきませんでした →                          
つき
④ A:あ、月が               よ。
あした てんき
  B:明日もいい天気でしょうね。

⑤ A:ねえ、見て!さくらが               よ。
はる
  B:ほんとうだ。もうすぐ春だね。
いま
⑥ A:さむいですね。今もゆきがふっていますか。

  B:ちょっと見てみましょう。・・・わあ、ゆきが20センチぐらい               よ。

2 ~が 見えます
れい やま み
例)まど・山 →  まどから山が見 えます。      
がっこう えき
① 学校・駅 →                          
うみ
② ホテル・海 →                            
とうきょう
③ ここ・東京タワー・よく →                              

④ A:うちのまどから                 がみえます。

  B:そうなんですか。いいですねえ。
い まえ ひと たか
⑤ A:きのう、コンサートに行ったんですが…。前の人がせが高くて、よく

  B:え!それはざんねんでしたね。


3 ~が 聞こえます
れい そと こ こえ そと こ こえ き
例)外・子ども・声 →  外 から子 どもの声 が聞 こえます。     
おと
① となりのへや・テレビ・音 →                          
とお
② 遠く・しょうぼうしゃ・サイレン →                            
おお こえ はな
③ A:すみません。もっと大きい声で話してください。よく                。

  B:あ、そうですか。わかりました。

4 ~のが~/~のを~/~のは~
へ や ひと はな き
① となりの部 屋の人が話しています・聞こえます

  →                               が聞こえます。
はな み
② AさんとBさんが話しています・見ました

 →                               を見ました。
に ほん ご べん きょう たの たの
③ 日 本 語を勉 強します・楽しいです →                        は楽しいで

す。

はは おや か
④ 母 親:あ。ぎゅうにゅうを                わすれた。ごめん、コンビニで買ってきて。

  子ども:うん。いいよ。
けい たい でん わ み
⑤ A:Bさん、携 帯 電 話を見て(あるきます → )              あぶないよ。

  B:うん、そうだね。

You might also like