You are on page 1of 2

オーストラリアビクトリア州

マセドンレンジズ市との交流関係経過

平成15年 東海市国際交流協会会長始め理事5名がマセドンを視察訪問
( 2003年)
平成16年 市民交流団(公募)23名がマセドン及びシドニーを訪問
( 2004年)
平成17年 東海市国際交流協会設立10周年記念式典へ参加するため、マセドン市民23
(2005年) 名が来訪、東海市民との交流を実施
マセドン市長始め2名が来訪
平成18年 市民交流団(公募)10名がマセドンを訪問
( 2006年) 上野中学校視察団が「輝く学校づくり事業」の視察で訪問
平成19年 上野中学校生徒が「輝く学校づくり事業」で訪問(平成23年まで実施)
( 2007年)
平成20年 市民交流団(公募)18名がマセドンを訪問
( 2008年)
平成21年 マセドン市長始め5名受入
( 2009年)
平成22年 愛知県とビクトリア州の友好提携30周年をきっかけとして、東海市長及び市
( 2010年) 民交流団(公募20名)が、マセドンを訪問
平成23年 海外体験事業事前調査で、教育委員長始め8名がマセドンを訪問
( 2011年)
平成24年 海外体験学習事業として、中学校1・2年生がマセドンレンジズ市を訪問、ホ
( 2012年) ームステイによる家庭体験と生徒間交流を開始(以降毎年実施)
マセドン市長始め4名が来訪
平成25年 マセドン市長始め4名及び市民訪問団4名が来訪。9月29日、東海市国際交
( 2013年) 流協会20周年記念式典において姉妹都市提携に向けた覚書を締結
平成26年 東海市長、東海市議会議長始め6名、姉妹都市提携調印のためマセドンレンジ
( 2014年) ズ市を訪問。市国際交流協会主催の市民ツアー20名も参加
マセドンレンジズ市において、姉妹都市提携調印式(10月16日)
平成27年 東海市芸術劇場開館記念式典に、市長始め9名及び市民訪問団3名が出席し、
(2015年) 姉妹都市提携記念植樹、記念交流会を実施
事務職員を派遣
教職員をブレーマー校に派遣、授業内容の見学及び実践等を実施(以降毎年)
文化多様性週間交流事業に、
東海市副市長はじめ市国際交流協会、
市書道連盟、
市剣詩舞道クラブ、東海市の民謡(踊)保存会から19名が訪問し参加
平成28年 事務職員を受入
( 2016年)
平成29年 マセドンレンジズ市に日本庭園ステージ1完成(東海市 デザイン等協力)
( 2017年) 事務職員を派遣
平成31年 芸術交換プログラムを実施(芸術作品の交換)
( 2018年)
令和 元年 東海市制50周年記念式典に、マセドンレンジズ市長始め3名出席
( 2019年) 姉妹都市提携5周年を迎え、東海市において姉妹都市提携協定書を締結
東海市制50周年事業として、姉妹都市紹介展示を東海市芸術劇場で実施
(芸術交換プログラムによって、マセドンレンジズ市から寄贈された芸術作品
を展示)
令和 2年 市国際交流協会主催でマセドンレンジズ市写真展を実施
( 2020年)

You might also like