You are on page 1of 40

床置形

機種名
エーシーケー ダブル

ACK55W-W
ACK55W- T 取扱説明書
ACK55W- H

● このたびは加湿空気清浄機をお買い上げいただき、 まことに
ありがとうございます。
● この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にご使用
ください。
● ご使用前に「安全上のご注意」 4~5ページ を必ずお読みください。
ご愛用者登録をお願いします
お読みになった後はいつでもご覧になれるよう、お手元に保管
当社会員制サイト「CLUB DAIKIN」にご購入の
してください。
製品を登録いただくと、製品に関するサポート
● 保証書は必ずお買い上げ日、販売店名などの記入を確かめて、 情報をスムーズにご確認いただけます。
大切に保管してください。
詳しくは裏表紙をご覧ください

00_CV_3P571593-2.indd 1 2019/03/29 15:59:59


特長

飛び出す

吸い込んで分解する アクティブ
ストリーマ 搭載 プラズマイオン 搭載
プラズマ放電の一種であるストリーマが、有害化学物質を分解。 「プラズマイオン」技術は、プラズマ放電によりイオンを空気中に放出
その分解力は、およそ100,000℃の熱エネルギーに匹敵します。 し、空気の成分と合体して、酸化力の強いOHラジカルなどの活性種
●酸化分解力による比較。実際に高温になるわけではありません。 を生成。カビ菌やアレル物質などの表面に付着し、作用する技術です。

■ストリーマによる分解のしくみ(イメージ図) ■アクティブプラズマイオンによる抑制メカニズム(イメージ図)

ストリーマが 空気中の窒素や酸素と 分解素により イオンを空気中に放出 カビ菌やアレル物質


高速電子を放出 衝突・合体し分解力を持つ 分解力を生み出す 空気中の成分と合体し などに作用する
4種の分解素を生成 酸化力の強い活性種を生成

こんなお悩みにストリーマ空気清浄機が応えます。

カビ 花粉 ダニのフンや ニオイ ホルム ディーゼル NOx ホコリ 黄砂


死骸などの アルデヒド 粉塵
アレル物質

空気の汚れ具合に応じてストリーマの運転を行います。
ストリーマの運転中は「シュー」というストリーマ放電の音がしますが、異常ではありません。
また、ご使用環境により、音が小さくなったり、音質が変わることがありますが、異常ではありません。
ストリーマ放電により微量のオゾンが発生するため、吹出口からニオイがすることがありますが、ごくわずかであり、健康に支障はありません。

PM2.5への対応 32m³
(約8畳)
の密閉空間での効果であり、実使用空間での結果ではありません。

0.1~2.5μmの粒子を99%除去(※)。
● 換気などによる屋外からの新たな粒子の侵入は考慮しておりません。
● PM2.5とは2.5μm以下の微小粒子状物質の総称です。
● この加湿空気清浄機では0.1μm未満の微小粒子状物質については、除去の確認ができていません。
また、空気中の有害物質のすべてを除去できるものではありません。
(※)試験方法:日本電機工業会規格(JEM1467)
判定基準: 0.1~2.5μmの微小粒子状物質を32m³
(約8畳)の密閉空間で99%除去する時間が90分以内であること。
32m³(約8畳)の試験空間に換算した値です。

2
01_JA_3P571593-2.indd 2 2019/03/29 14:05:12
も く じ
はじめに

はじめに
特長 2
安全上のご注意 4
使用上のご注意 6
各部の名前と働き 7
運転前の準備 11

運転する
空気清浄運転をしたいとき 14
風量を変えたいとき 15
運転する
加湿空気清浄運転をしたいとき 15
湿度を調節したいとき 15

コース運転をしたいとき 16
風量自動/節電/花粉/のど・はだ

便利な機能
便利な機能 チャイルドロックを使いたいとき 18
表示ランプの明るさを変えたいとき 18

ストリーマの出力設定 19
アクティブプラズマイオンの出力設定 19

こまかく設定する
お知らせ音を消す 19
こまかく設定する
ホコリ/PM2.5センサーの感度設定 20
節電コース内のモード設定 20
給水ランプ点灯時の風量「しずか」設定 20

お手入れ早見表 22
加湿トレー/加湿フィルターユニット 24
加湿フィルターの交換 26
お手入れ

お手入れ
集塵フィルターの交換 27
ストリーマユニットの交換 28
長期間使用しないときは 29

表示ランプがこんなときは 30
よくあるご質問 31
困ったとき

故障かな?と思ったら 32
困ったとき
保証とアフターサービス/仕様 37
別売品 38
お客様ご相談窓口 裏表紙

3
01_JA_3P571593-2.indd 3 2019/03/29 14:05:12
必ずお守り
ください 安全上のご注意
人への危害、財産への損害を防ぐため、お守りいただくことを説明しています。
■誤った取扱いをすることによって生じる内容を、次のように区分しています。

警告 「死亡や重傷を負うおそれがある
内容」を示しています。 注意 「けがや財産に損害を受けるおそれが
ある内容」を示しています。

火災や感電、 警告
大けがを防ぐために
お守りください。 こんな場所では使用しない
⃝油や可燃性ガスなどを使用したり、
漏れるおそれのある場所。
電源プラグやコードは (引火や本体への吸引による発火や発煙、
■運転中に電源プラグを抜かない。 禁止 樹脂の劣化やひび割れによるけがの原因)
(発熱による火災や感電の原因) ⃝腐食性ガスや金属製のホコリのある場所。
(引火や本体への吸引による発火や発煙の原因)
■ぬれた手で電源プラグの抜き差しはしない。
禁止 ⃝浴室など、高温や多湿、水のかかる場所。
(感電の原因)
(漏電による火災や感電の原因)
■コンセントや配線器具の定格を超える ⃝乳幼児の手の届くところ。
使いかたや交流 100V 以外で使用しない。 (感電やけがの原因)
(タコ足配線などで定格を超えると、
⃝床が不安定なところ。
発熱による火災の原因) (転倒すると水がこぼれて家財などをぬらしたり、
■電源コードを持って抜かない。 火災や感電の原因)
(断線による発熱や発火の原因)
■破損するようなことはしない。 ご使用時は
⃝傷付ける、加工する、無理に曲げる、
■塩素系や酸性の洗剤は使用しない。
引っぱる、ねじる、束ねる、
(有毒ガスが発生し、健康を害したり、
重いものを載せるなど。
樹脂の劣化やひび割れによるけがの原因)
修理はお買い上げの販売店または 禁止
お客様ご相談窓口にご相談ください。 ■火のついたタバコや線香などを
(傷んだまま使用すると、感電やショート、 近づけない。
火災の原因) (引火や本体への吸引による発火や
発煙の原因)
■電源プラグは根元まで確実に差し込む。
■お客様自身で分解や改造、修理はしない。
⃝傷んだ電源プラグやゆるんだコンセントは
(火災や感電、けがの原因)
使用しない。
修理はお買い上げの販売店または
必ず実施 (差し込みが不完全な場合、感電やショート、

お客様ご相談窓口にご相談ください。
発熱による火災の原因)
■吸込口や吹出口に指や棒などを入れない。
■定期的に電源プラグのホコリを乾いた布で
(感電やけが、故障などの原因)
ふき取る。
⃝長期間使用しないときは、電源プラグを抜く。 ■吹出口や本体に水をかけない。
(ホコリがたまり、湿気などで絶縁不良になると (火災や感電の原因)
火災の原因) ■可燃性のもの(ヘアスプレーや殺虫剤
■お手入れや点検、移動時には必ず など)は本体の近くで使用しない。
運転を停止し、電源プラグを抜く。 ベンジンやシンナーで本体をふかない。
(感電やけがの原因) (感電や引火、ひび割れの原因)

リモコンは 異常・故障時にはただちに使用を中止し、電源プラグを抜く
■乳幼児の手の届くところ 異常・故障例
⃝スイッチを入れても運転しない場合がある。
にリモコンを置かない。
⃝コードを動かすと通電したり、しなかったりする。
(誤操作による体調悪化や
禁止 必ず実施 ⃝運転中に異常な音や振動がする。
電池誤飲の原因)
⃝本体ケースが変形していたり異常に熱い。
■電池は、+-を逆に入れない。 ⃝こげ臭いニオイがする。
(ショートや発火、液漏れの (異常のまま運転を続けると、故障や感電、発煙、火災などの原因)
原因)
お買い上げの販売店またはお客様ご相談窓口にご相談ください。

4
01_JA_3P571593-2.indd 4 2019/03/29 14:05:13
■■お守りいただく内容の種類を、
「図記号」で
区分して説明しています。
漏電やけがを防ぎ、
「してはいけないこと」を表しています。 家財などを守るために

はじめに
お守りください。
「しなければならないこと」を表しています。

注意
ご使用時は
■乳幼児や身動きできない方(病気やけが)は ■燃焼器具と一緒に使用するときは

運転する
単独で使用しない。 こまめに換気をする。
次のような方がご使用になる場合は、
⃝本製品を運転しても、
禁止 お手数でも周りの方が注意してください。 必ず実施 換気の代わりには
⃝乳幼児、お子様、お年寄り、病気の方、 なりません。
身体の不自由な方 (一酸化炭素中毒の原因)
⃝深酒や睡眠薬を飲まれた方 本製品では一酸化炭素を
(感電やけが、体調不良の原因) 除去することはできません。

■水タンクの水を飲料用に使用しない。 ■ペットの近くで使用する場合、ペットが本体

便利な機能
また、動植物にも与えない。 に尿をかけたり、電源コードをかじらない
(体調不良や悪影響を及ぼす原因) よう注意する。
(火災や感電、けがの原因)
■化粧品などの微粉体を本体の近くで
使用しない。 ■加湿するときは常に水タンクや加湿トレー、
(感電や故障の原因) 加湿フィルターユニットを清潔にする。
⃝水タンクの水は、毎日新しい水道水と
■発煙タイプの殺虫剤を使用するときは 入れ替える。

こまかく設定する
運転しない。 ⃝加湿トレーの残水は毎日捨てる。
⃝殺虫剤の使用後は、十分に換気して ⃝本体内部(加湿トレー、加湿フィルターユニット)
から運転する。
は、定期的にお手入れする。
(蓄積した薬剤成分が、吹出口から (汚れや水あかでカビや雑菌が繁殖すると、
放出され、健康を害する原因) 体質によりまれに健康を害する原因)
体調に異常があったときは、医師にご相談
ください。
■火災警報器の近くで使用しない。
⃝火災警報器に吹出しの風があたると
火災警報器の反応が遅れたり、
反応しない場合があります。
お手入れ

本体は 移動するときは
■吸込口や吹出口を、洗濯物や布、 ■移動するときは運転を停止し、水タンク
カーテンなどでふさがない。 および加湿トレーの水を捨てる。
(空気の循環が悪くなり、発熱や (水が漏れて家財などをぬらしたり、

禁止 必ず実施
発火の原因) 感電や漏電の原因)

■消臭剤などのスプレーを吹き ■持ち上げて移動する とってを持つ


かけたり、近くで使用しない。 ときは、安全のため、(左右2ヵ所)
困ったとき

(故障の原因) 取扱いには十分注意
する。
■本体の上に乗らない、 ここは
⃝必ず、本体のとってを
よりかからない。 持たない
持って運ぶ。水タンク、
(落下や転倒などによるけがの原因)
加湿トレーのとってを
■本体を倒さない。 持って持ち上げない。

(水がこぼれて感電や故障の原因) (落下によるけがの原因)

5
CJ1002

01_JA_3P571593-2.indd 5 2019/03/29 14:05:13


使用上のご注意
使用上のお願い
■ 美術品や学術資料の保存など、特殊用途には ■ 凍結に注意する。
使用しない。 (故障の原因)
(保存品の品質低下の原因) 凍結のおそれがある場合は、水タンクと加湿トレーの
水を捨ててください。
■ 加湿し過ぎない。
(室内の結露やカビが発生する原因) ■ 加湿運転を使用しないときは、水タンクと
加湿トレーの水を捨てる。
(汚れや水あかにより、カビや雑菌が繁殖し、悪臭の原因)

こんな場所では使用しないでください
■ 壁、家具、カーテンなどに風が直接あたるところ ■ ろうそくやアロマキャンドルなどから出る
(シミが付いたり、変形の原因) 「すす」(導電性のホコリ)が発生するところ
フィルターの性能が低下し、捕集できなかったホコリ
■ 毛足の長いじゅうたんや布団の上 でお部屋を汚す場合があります。
本体が傾いて水がこぼれたり、水位センサーが正常に
働かないことがあります。 ■ 本体の近くでは、シリコーンを配合した化粧品な
ど※は使用しない
※ヘアケア商品(枝毛コート液、ヘアームース、ヘアートリートメント
■ 直射日光のあたるところ など)、化粧品、制汗剤、静電気防止剤、防水スプレー、つや出し剤、
(リモコン受信感度の低下や変色の原因) ガラスクリーナー、化学ぞうきん、ワックスなど
・ストリーマユニットの針にシリコーンなどの絶縁物
■ 窓際などの外気の影響を受けやすいところや が付着し、ストリーマが発生しなくなることが
エアコンなどの風が直接あたるところ あります。
お部屋の湿度が正しく表示できなくなります。 ・集塵フィルターが目詰りして清浄効果が得られなく
なることがあります。

■ 燃焼器具の近くや暖房器具の温風が直接あたる
ところ ■ 本体の近くでは、超音波加湿器などは使用しない
集塵フィルターが目詰りして清浄効果が得られなくなる
(お部屋の湿度が正しく表示できなくなったり、変形
ことがあります。
の原因)

■ 病院、工場、実験室、美容院、写真現像室など、
薬品を扱うところ テレビや
ラジオから 直射日光を
(空気中に揮発した薬品や溶剤により本体が劣化し、 2m以上離す 避ける
水が漏れて家財などをぬらす原因)

■ 電磁調理器やスピーカーの近くなど、磁気の多い
ところ 吹出口・吸込口を
正常に作動しない場合があります。 ふさがない

本体に、直接
風をあてない

ストリーマ放電およびアクティブプラズマイオンについて
微量のオゾンが発生するため、吹出口からニオイがすること
がありますが、ごくわずかであり、健康に支障はありません。
タバコの有害物質(一酸化炭素など)は、除去できません

6
01_JA_3P571593-2.indd 6 2019/03/29 14:05:14
注意

各部の名前と働き 水タンクや加湿トレーのとってを持って
持ち上げない。
(落下によるけがの原因)

前 面 背 面

はじめに
操作/表示パネル 8~10ページ アクティブ
プラズマイオン
吹出口 発生ユニット
吹出口の内部にあります。
とって
(本体持ち運び用)

ニオイ 機種名/製造番号
センサー 水タンク

運転する
本体の内部に
あります。 加湿トレー ホコリ/
下部にとってが
あります。 PM2.5センサー
吸込口(左側)の内部
にあります。
8, 9, 20~22ページ

ストリーマ
ユニット 温度センサー、

便利な機能
吸込口(右側)の
内部にあります。
しつどセンサー
吸込口(左側)の内部
にあります。

電源コード
吸込口
前面・側面
電源プラグ

こまかく設定する
お願い

取り外せる主な部品 故障の原因になりますので、必ずすべての部品を取り付けた状態
で運転してください。

吹出グリル 22ページ 加湿フィルターユニット


24~26ページ

脱臭フィルターユニット
(黒色:脱臭フィルター)
23, 27ページ

集塵フィルター
(白色) 水タンク
お手入れ

23, 27ページ 13, 23ページ

加湿トレー
24ページ

ストリーマ
困ったとき

ユニット 銀イオン
28ページ カートリッジ
ストリーマユニット フロート
カバー 28ページ
発泡スチロールは梱包材ではありません。
取り外さないでください。
プレフィルター 22ページ

7
01_JA_3P571593-2.indd 7 2019/03/29 14:05:14
各部の名前と働き ランプが点滅して
いるときは 30ページ

操作/表示パネル

1 給水ランプ(赤色) 2 チャイルドロックランプ(橙色) 加湿入/切ランプ(橙色)


加湿運転中に水タンクが空 チャイルドロック設定中に点灯します。 加湿「入」
「入」設定中に点灯しま
設定中に点灯し
に な る と「 ピ ー ッ ピ ー ッ す。
ます。
ピーッ」 と音が鳴りランプが
点灯します。

コースランプ(緑色) 運転入/切ランプ(緑色)
設定中のコース運転を表示します。 運転
運 転
「入」
「 入のとき点灯します。
」の と き 点 灯 し ま
す。

風量ランプ(緑色) 6 ストリーマランプ(青色)
2
風量設定を4段階(しずか・ ストリーマを出力する運転のときに点灯します。
弱・標準・ターボ)で表示
します。

しつど設定ランプ(緑色) 5 現在しつどランプ(青色)(目安)
2
しつど設定を3段階(ひかえめ・標準・高め) 室内の湿度を30%~70%の範囲でお知らせ
で表示します。 します。(10%刻み)

3 ホコリ/PM2.5センサーランプ 4 ニオイセンサーランプ
ホコリの多さを緑・橙・赤の3色の点灯でお知らせします。 ニオイの強さを緑・橙・赤の3色の点灯でお知らせします。
●緑表示の場合は、空気がキレイな状態です。 ●緑表示の場合は、空気がキレイな状態です。
●ホコリ/PM2.5センサーランプは小さなホコリ(約1.0
~2.5μm)と大きなホコリ(約2.5μm以上)を検知しま
す。小さなホコリを検知すると「PM2.5」ランプが、大
きなホコリを検知すると「ホコリ」ランプが点灯します。

ランプの色 緑 橙 赤 ランプの色 緑 橙 赤

ホコリ 少ない 多い ニオイ 弱い 強い

8
01_JA_3P571593-2.indd 8 2019/03/29 14:05:14
ランプについて

1 給水ランプについて 4 ニオイセンサーランプについて

はじめに
●給水ランプが点灯すると、加湿運転を停止し、加湿入 ●電源プラグを差し込んだ直後に運転した場合、最初
/切ランプが点灯したまま空気清浄運転を継続します。 の約1分間は緑色に点灯します。
●給水ランプが点灯した後、点灯・消灯を繰り返すこ ●ニオイの強弱が変わらず一定の場合は、ニオイが強
とがありますが、故障ではありません。 い場合でも反応しないことがあります。
●給水ランプが点灯した後も加湿フィルターが回転す ●アンモニア以外のペット臭、ニンニク臭など、ニオ
る場合があります。運転を停止し、電源プラグを抜い イの種類によっては、反応しないことがあります。
てから、水タンクに水を入れてください。 13ページ
●ニオイの感じかたには個人差がありますので、表示
●お知らせ音「ピーッピーッピーッ」を消したいときは が緑色に戻ってもニオイを感じる場合があります。
設定を変更してください。 19ページ ニオイが気になる場合は、風量手動運転に切り換え、
風量を強くして運転してください。 15ページ

運転する
2 チャイルドロックランプについて
給水ランプについて 電源プラグを差し込んでから最初の約1分間をニオ
イセンサー感度の基準とします。空気がキレイなと
●点灯中は操作が制限され、他のボタンを押しても
き(ニオイがないとき)に電源プラグを差し込んでく
「ピッピッピッ」と音が鳴り、お子様が誤って操作す
ださい。
るのを防ぎます。 18ページ

ニオイセンサーの性質
3 ホコリ/PM2.5センサーランプについて 検知します

便利な機能
タバコ臭、料理臭、ペット臭、トイレ臭、
●運転を開始して最初の約1分間は空気の汚れに関係 生ゴミ臭、カビ臭、スプレー類、アルコール
なく緑色に点灯します。
検知することがあります
●ホコリ/PM2.5センサーの反応が悪い場合は、感
度設定を変更してください。 20, 21ページ 急激な温度・湿度の変化、湯気、油煙、
●風量設定を「ターボ」または「風量自動コース(強)」、 燃焼機器から出るガス
「のど・はだコース(強)」で運転中は、ホコリ/
PM2.5センサーの反応が悪くなることがあります。
風量が強く、ホコリ/PM2.5センサーに到達する
前にホコリが吸込口から吸い取られるためで、異常 5 現在しつどランプについて

こまかく設定する
ではありません。 ●30%未満の場合は、30のランプが点灯し、70%以
上の場合は、70のランプが点灯します。
ホコリ/PM2.5センサーの性質 ●空気清浄のみの運転時も表示します。

検知します お部屋の湿度計と本体の湿度表示が異なることが
ハウスダスト、タバコ煙、花粉、ダニ、ペットの毛、 あります。
ディーゼル粉塵 ●同じ室内でも空気の流れにより、温度・湿度にむら
が生じるためです。湿度表示は目安としてご使用く
検知することがあります
ださい。
湯気、油煙

6 ストリーマランプについて
お手入れ

●空気の汚れ具合に応じてストリーマの運転を行い、
ランプが点灯します。
●ストリーマ放電の「シュー」という音やオゾンのニオ
イが気になる場合は、ストリーマの出力を「低め」に
設定してください。 19ページ
マークについて

風量、しつど設定マークについて
困ったとき

マーク一覧 ※マークの大きさは設定風量によって異なります。

風量 しつど設定
※ ※ ※
マーク

設定内容 しずか 弱 標準 ターボ ひかえめ 標準 高め

9
01_JA_3P571593-2.indd 9 2019/03/29 14:05:14
各部の名前と働き
操作/表示パネル

受信部 風量/コースボタン 加湿入/切ボタン 運転入/切ボタン


リモコンからの信号を受信し お好みの風量、コースを選択 押すごとに、加湿運転の 押すと運転、もう一度押すと
ます。信号を受けると、受信 できます。 15~17ページ 入/切が切り換わります。 停止します。 14ページ
音で受信を確認できます。 15ページ
•運転開始…ピピッ
•設定変更…ピッ
•運転停止…ピー

リモコン

送信部 運転入/切ボタン
本体へ信号を送信します。 押すと運転、もう一度押すと停止します。
カーテンなど信号をさえぎるものがある 14ページ
と受信しないことがあります。
送信できる距離は直線で約6mです。

風量ボタン
加湿入/切ボタン お好みの風量を選択できます。
押すごとに、加湿運転の入/切が切り 15ページ
換わります。 15ページ

しつど設定ボタン コースボタン
しつど設定を選択できます。 お好みのコースを選択できます。
15ページ 16, 17ページ

表示ランプボタン
押すごとに本体表示ランプの明るさと、 チャイルドロックボタン
点灯するランプが切り換わります。 お子様が誤って操作することを防ぎます。
18ページ 18ページ

10
01_JA_3P571593-2.indd 10 2019/03/29 14:05:14
運転前の準備
1 付属品の確認

はじめに
リモコン…1個 脱臭フィルター…1枚
運転前に本体に取り付けて
ください。
詳しくは脱臭フィルターに
リモコンホルダー…1個 貼付けの注意書を参照して
ください。
お買い上げの本体色によって
色が異なります。
ACK55W-W:白色 取扱説明書
(本書)
…1部

運転する
ACK55W-T、H:黒色 保証書…1部

別売品の取付けについて
別売品のバイオ抗体フィルターを取り付ける場合は、「バイオ抗体フィルター(別売品)の取付け」を参照してください。
29ページ

2 お部屋に設置

便利な機能
設置する前に、電源コードを 上手な設置方法について
固定している底面のテープ
をはがして、電源コードを取 ● 室内全体に風が行きわたる場所を選んでください。
り出してください。 ● 安定した場所に置いてください。不安定な場所に置くと

本体の振動が大きくなる場合があります。
電源コード ● 本体内部の電源回路、電線の影響でテレビの画像が乱れ

たり、ラジオ、ステレオから雑音が発生する場合は、本

こまかく設定する
テープ(青色)
体を2m以上離してください。
コードレス電話、電波時計についても同様です。

● 壁の汚れを避けるため、図の設置寸法を参考に
天井面から
100㎝以上 設置してください。ただし、汚れた空気を吸い
込むため壁の種類によっては、図の設置寸法を
お守りいただいても、本体周囲の壁が汚れる場
お願い

合があります。
その場合は、壁から十分に距離をとって使用し
てください。
● 長時間、同じ場所で使用すると本体下部からの
壁から
お手入れ

10㎝以上 吸い込み空気により、本体下部や周囲の床や壁
壁から が汚れる場合があります。定期的におそうじす
30㎝以上 ることをおすすめします。
壁から
風の流れ 30㎝以上

3 本体裏のラベルに油性ペンで使用開始年/月を記入
困ったとき

11
01_JA_3P571593-2.indd 11 2019/03/29 14:05:15
運転前の準備
4 リモコンの準備
1 リモコンホルダーを取り付ける。 電池交換のしかた
● リモコンホルダーのツメを本体背面の引っかけ部に
差し込みます。 1 リモコン裏面のふたのツメを
矢印の方向に寄せる。

ツメ
引っかけ部
奥までしっかりと
2 ふたを引き出す。
差し込む。
3 電池を入れ替える。
2 リモコンの透明シートを引き抜く。 4 ふたを閉める。
⃝透明シートを引き抜くだけで、ご使用いただけます。

電池はあらかじめ 3
リモコンにセット 電池
されています (CR2025)

透明シート ツメ
2 4

電池の+側とふたの
使いかた +側を合わせて
セットする

⃝リモコンの送信部を本体の受信部に向けてください。
カーテンなど信号をさえぎるものがあると受信しな
いことがあります。 電池について
⃝送信できる距離は直線で約6mです。 ⃝電池は、お子様の手の届かないところに置いてください。
万一、電池を飲み込んだ場合は、すぐ医師に相談してく
[上から見た図] ださい。
⃝液漏れや破裂による故障やけがを避けるため、長期間ご
使用にならない場合は電池を取り出してください。
受信部
⃝電池の液が目に入ったときは、こすらず、すぐに水道水
送信部 で十分に洗い、医師の治療を受けてください。
⃝電池を火の中に入れたり、加熱や分解、改造はしないで
ください。
約4m 約4m 絶縁物などが損傷し、液漏れや発熱、破裂するおそれが
30° 30° あります。
⃝電池を廃棄するときは、端子にテープなどを巻き付けて
約6m 絶縁してください。
(他の金属や電池と混じると、発熱や破裂、発火の原因)
電池はお住まいの地域のゴミ分別方法にしたがって処分
リモコンについて してください。
⃝リモコンを落としたり、中に水が入らないようにしてく ⃝交換の目安は約1年ですが、受信されにくくなりました
ださい。(故障の原因) ら、新しいボタン電池(CR2025)と交換してください。
⃝電子式点灯方式の蛍光灯(インバーター蛍光灯など)があ ⃝電池の「使用推奨期限」に近いものは、交換時期が早くな
る部屋では、信号を受け付けにくい場合があります。 る場合があります。
⃝照明器具の近く(1m以内)で使用しないでください。 ⃝付属の電池は、最初にご使用いただくために用意している
(リモコンの受信感度の低下や変色の原因) もので、1年に満たないうちに消耗することがあります。

5 脱臭フィルターを取り付ける
● 取付方法は脱臭フィルターに貼付けの注意書を参照してください。

12
01_JA_3P571593-2.indd 12 2019/03/29 14:05:15
6 水タンクの準備(加湿運転をする場合)

はじめに
1 水タンクを取り外して、キャップを開ける。 ● 水タンクは水を入れると重くなります。運ぶときは、
両手で水タンクをしっかり持ってください。


● キャップ中央部の弁には触れないでください。
とってをしっか 水タンクの水がこぼれます。
り持ち、レバー ● キャップを締めた後、水タンクを逆さに(キャップが
を押しながら
取り外す
下になるように)して水が漏れないことを確認してく
ださい。

レバー キャップ

運転する
とって

水タンク

[下から見た図]

キャップ中央の
弁には触れない

2 水タンクに水道水を入れてキャップを締める。
以下のような水は、水タンクに入れないでください。
3 水タンクを取り付ける。

便利な機能
● 温水(40℃以上)
、アロマオイル、化学薬品、
汚れた水、芳香剤や洗剤を入れた水など。 ● とってを持ち、加湿トレーに水タンクを差し込んで、
お願い

本体の変形や故障の原因になるおそれがあり 本体に取り付けます。
ます。
● 浄水器の水、アルカリイオン水、ミネラル
ウォーター、井戸水など。 ②レバーの下側を
「カチッ」と
カビや雑菌が繁殖する原因になるおそれがあ 音がするまで押し込む
ります。 ①差し込む

こまかく設定する
● 周りが水でぬれても良い場所で作業してください。
● 水タンクに少量の水を入れ、振り洗いしてから水を
入れてください。
水タンク
お手入れ方法は 23ページ

水は口元まで 加湿トレー
入れることが
できます
お願い

加湿トレーに残水があると、ニオイや汚れの
原因になりますので、給水のたびに加湿トレー
の残水を捨ててください。
お手入れ

ニオイや汚れがある場合 24ページ

水タンクのキャップは確実に締めてください。
水漏れの原因となる場合があります。

7 電源プラグをコンセントに差し込む
困ったとき

● 電源プラグを差し込んでから最初の約1分間をニオイセンサー
電源プラグ
感度の基準とします。
空気がキレイなとき(ニオイがないとき)に電源プラグを差し込
んでください。 コンセント

13
01_JA_3P571593-2.indd 13 2019/03/29 14:05:16
運転する
警告
運転中に電源プラグを抜いて運転を停止しない。
(発熱による火災や感電の原因)

操作方法について
リモコンでこまかい
設定を行うことが
リモコン 本体 できます。
リモコンで操作します。 本体の操作/表示パネルで操作します。

空気清浄運転をしたいとき(運転や停止をしたいとき)
お部屋の空気をキレイにします。

リモコン 本体

を押す。 を押す。

●もう一度押すと停止します。
●運転入/切ランプ
(緑色)が点灯します。
●前回加湿運転を行っていた場合は、自動的に加湿運転を行います。

空気清浄運転のみ行いたい場合は、  または   を押し、加湿
「切」
にしてください。
お願い

空気清浄運転のみ行うときは、水タンクと
加湿トレーの水を捨ててください。

お知らせ
● ご購入時の設定は、空気清浄運転、「風量自動コース」およびアクティブプラズマイオン発生運転「入」になっています。
● 電源プラグを抜いた場合や、停止した後の次回運転時は、前回の運転内容で運転を行います。

● 電源プラグを差し込んだ直後は、約2秒間、運転操作ができません。

14
01_JA_3P571593-2.indd 14 2019/03/29 14:05:16
お願い ⃝ 運転中に本体を動かしたり、部品の取外し・取付けをしないでください。
水漏れや故障、誤作動の原因になります。

風量を変えたいとき

はじめに
お好みの風量を選択できます。
※ ※ ※
:しずか :弱 :標準 :ターボ ※マークの大きさは設定風量によって異なります。

リモコン 本体

を押す。 を押す。
●押すごとに風量ランプ
(緑色)
が切り換わります。 ●押すごとに風量ランプ
(緑色)
またはコースランプ
(緑色)

切り換わります。
(しずか) (弱)

運転する
風量
(ターボ) (標準)
(しずか) (弱) (標準) (ターボ)

のど・はだ 花 粉 節 電 風量自動

コース

風量設定について

しずか運転 微風運転となります。就寝中などのご使用をおすすめします。
脱臭能力が低下しますので、お部屋のニオイをすばやく取りたい場合は
「標準」以上でのご使用をおすすめします。
大風量で空気の汚れをすばやく取り除きます。お部屋掃除のときに使用すると便利です。

便利な機能
ターボ運転

加湿空気清浄運転をしたいとき 湿度を調節したいとき
お部屋の空気をキレイにしながら加湿します。 お好みの湿度を選択できます。
水タンクに水を入れてください。 13ページ リモコン 本体
リモコン 本体

こまかく設定する
を押す。 本体では設定できません。

を押す。 を押す。 ●押すごとにしつど設定ランプ(緑色)が切り換わります。


●取り消したいときも同じです。 (ひかえめ) (標準) (高め)

●加湿入/切ランプ
(橙色)が点灯します。

加湿フィルターユニットを必ず取り付けて運転してください。 しつど設定について
お願い

加湿トレー、水タンクの水は毎日入れ替えてください。
水タンクの水は必ず水道水を使用してください。 ひかえめ 湿度40%※を目安に自動で運転します。
加湿トレーに残水があると、ニオイや汚れの原因になります
ので、給水のたびに加湿トレーの残水を捨ててください。
標準 湿度50%※を目安に自動で運転します。
お手入れ

●加湿運転時も、空気清浄運転を行います。
(加湿の単独運転はできません。) 高め 湿度60%※を目安に自動で運転します。
●お好みの風量を選択中でも、給水ランプが点灯すると、 ※室内や屋外の温度や湿度、お部屋の条件によっては、
風量「しずか」になります。 目標湿度を上回る(または下回る)ことがあります。
風量「しずか」にさせたくない場合は、設定を変更して 35ページ
ください。 20, 21ページ
(ニオイ・ホコリの度合いによっては、風量
「しずか」
になら
ないことがあります。 )
困ったとき

お知らせ
お知らせ
●加湿運転中は、室内の温度が下がることがあります。 ●加湿
「切」
時に を押すと、加湿
「入」
に切り換わります。
●加湿運転中は、
「ポコポコ」
「ピチャピチャ」などの音がする ●
「のど・はだコース」
選択時は、しつど設定はできません。
場合がありますが、異常ではありません。 32ページ
 
「のど・はだコース」
選択中に を押すと
「のど・はだ

「のど・はだコース」
を選択中に または を押すと
 コース」
が解除され、「風量自動コース」
に切り換わります。
「風量自動コース」
・加湿
「切」
に切り換わります。 しつど設定は前回選択していた設定になります。

15
01_JA_3P571593-2.indd 15 2019/03/29 14:05:17
便利な機能
リモコン 本体

コース運転をしたいとき
用途にあったコースを選択することで、最適な運転を行います。
コース運転中は風量を自動で調整します。

リモコン

を押す。
●押すごとにコースランプ
(緑色)
が切り換わります。

風量自動 節 電 花 粉 のど・はだ

本体

を押す。
●押すごとにコースランプ
(緑色)
または風量ランプ
(緑色)
が切り換わります。

コース

風量自動 節 電 花 粉 のど・はだ


(ターボ) (標準) (弱) (しずか)

風量

お知らせ

「のど・はだコース」を選択すると加湿
「入」になります。

「のど・はだコース」でしばらく運転を行い、風量「しずか」
または
「風量自動コース」
に切り換えた場合、
加湿
「入」
が継続されます。
 
(しつど設定は、「のど・はだコース」
選択前の設定になります。)

16
01_JA_3P571593-2.indd 16 2019/03/29 14:05:17
コース 使用シーン・機能内容

はじめに
風量自動

自動で風量を調整したいとき
空気の汚れ具合と湿度状態(加湿運転時)に応じて、自動的に風量(「しずか」「弱」「標準」「強」)を調整します。
清浄能力は風量が強くなるほど向上します。

⃝ で湿度が変更できます。

⃝空気の汚れ具合は、ホコリの多さとニオイの強さで判断します。

電気代を節約したいとき

運転する
節電コース内のeco節電モードでは、風量「しずか」「弱」のみを自動で切り換え、
消費電力(※1)と運転音を抑えた運転をします。
空気がキレイで設定湿度を満たす状態(加湿運転時)がしばらく続くと、自動的にみはり運転モードに
切り換わります。
就寝中などにおすすめの運転です。
※1 風量自動コース(約10.0Wh)に対し、節電コース(約6.3Wh)選択により約3.7Wh消費電力を節電できます。
試験条件:6畳で1時間運転。運転開始直後にタバコを1本喫煙した場合。

eco 節電モード みはり運転モード


空気がキレイで設定 ● 送風ファンが定期的に運転と停止を

便利な機能
湿度を満たす状態が
繰り返し、ホコリやニオイ、湿度の
節電

しばらく続くと…
状態をチェックします。
風量「しずか」「弱」で ● 以下の機能を「切」にして、さらに
自動運転します。 消費電力を抑えた運転をします。

ストリーマ 切 加湿 切 (※2)
湿度の低下や、ホコリ、
アクティブプラズマイオン 切
ニオイを検知すると…

※2 加湿入/切ランプは点灯したままです。

こまかく設定する
⃝「しずか」「弱」運転のみのため、空気清浄、加湿能力が低下します。
⃝送風ファンの停止中はお部屋の空気を吸い込まないため、ホコリ/PM2.5センサー、ニオイセンサー、
しつどセンサーの感度が低下します。センサーの感度を低下させたくないときは、みはり運転モードを「切」に
設定してください。 20, 21ページ
⃝風量は「自動」になります。風量は変更できません。

⃝ で湿度が変更できます。

花粉が気になるとき
花粉

5分ごとに風量「標準」⇋「弱」に切り換わり、ゆるやかな気流をおこして、
花粉が床に落ちる前にキャッチしやすくします。
お手入れ

⃝風量は「自動」になります。風量は変更できません。

⃝ で湿度が変更できます。

のどやお肌の乾燥が気になるとき
のど・はだ

のどや肌にやさしい湿度になるように自動で湿度を調整します。 ■室内の状態と運転内容
100
⃝湿度を少し高めに設定しているため、屋外温度と室内温度の 90
目標湿度(%)

差が大きいと結露しやすくなります。
困ったとき

80
⃝風量は「自動」になります。風量は変更できません。 70
60
⃝しつど設定は「自動」になります。しつど設定はできません。 50
70% 60
%

40 50
⃝「のど・はだコース」選択中に を押すと
%

30 40%
「のど・はだコース」が解除され、「風量自動コース」に 0
10 15 20 25 30
切り換わります。しつど設定は前回選択していた設定になります。 室内温度(℃)

17
01_JA_3P571593-2.indd 17 2019/03/29 14:05:18
便利な機能
リモコン 本体

チャイルドロックを使いたいとき
使用できるボタンを制限し、誤って操作するのを防ぎます。

リモコン 本体

を約2秒間押す。 本体では設定できません。

●もう一度   を約2秒間押すと、取り消すことができます。

●チャイルドロック設定中は操作が制限され、他のボタンを押しても
「ピッピッピッ」
と音が鳴り、
お子様が誤って操作するのを防ぎます。
お知らせ
●チャイルドロック設定中に電源プラグを抜くと、チャイルドロックは取り消されます。
●設定中はチャイルドロックランプ(橙色)が点灯します。

表示ランプの明るさを変えたいとき
本体表示ランプの明るさを調節できます。

リモコン 本体

を押す。 本体では設定できません。

●押すごとに設定が切り換わります。

明 暗 切

お知らせ
●就寝時などランプの明るさが気になるときに便利な機能です。
●運転入/切ランプ、給水ランプは「切」にしても消灯しません。
明るさは「暗」になります。

「切」 設定中に次のボタンを押すと、明るさ
「暗」
に切り換わり、約10秒後に明るさ
「切」
に戻ります。

・ ・ ・ ・ ・ ・

18
01_JA_3P571593-2.indd 18 2019/03/29 14:05:18
こまかく設定する
※ご購入時の設定

使用シーン・機能内容 設定項目 手順

はじめに
運転を停止した状態で、 と を約3秒間押す。
設定「低め」に 設定「通常」に
ストリーマ放電の 切り換わった場合 と を 切り換わった場合
「シュー」という音や ストリーマ ●「ピッ」
と音が鳴り、 約3秒間押すごと ●「ピッ」
と音が鳴り、
通常※ ストリーマランプが に切り換わります。
ストリーマランプが
オゾンのニオイが気になるとき
約5秒間点滅します。 約5秒間点灯します。
リモコン
点滅 点灯

運転する
ストリーマの ■ ストリーマの運転状態

出力設定 風量・コース設定
ストリーマ出力設定
通常 低め
しずか、弱 停止 (注)
切換運転
●「低め」
設定で運転すると脱臭能力 風量 標準 切換運転
が低下しますので、
「通常」設定で ターボ 運転 運転
のご使用をおすすめします。 ストリーマ 風量自動、花粉、のど・はだ 切換運転
コース 切換運転
● 設定した内容は電源プラグを抜い 低め 節電 停止 (注)
ても記憶されます。 ● 切換運転時は、空気の汚れ具合と風量に応じて、ストリーマの運転

便利な機能
と停止を自動で切り換えます。
● ストリーマ停止時はストリーマランプが消灯します。
(注) 加 湿フィルターなどのヌメリ抑制やニオイの分解のため、1時間ご

とに約3分間ストリーマ運転を行います。

運転を停止した状態で、 と を約3秒間押す。
アクティブプラズマイオンを
アクティブ
「切」にしたいとき プラズマ 設定「切」に 設定「入」に
切り換わった場合 切り換わった場合

こまかく設定する
イオン入※ と を
リモコン ●「ピッ」
と音が鳴り、ホコリ 約3秒間押す ●「ピッ」
と音が鳴り、ホコリ
ランプ、PM2.5ランプ、 ランプ、PM2.5ランプ、
アクティブ
ごとに切り換わ
ニオイセンサーランプが緑 ニオイセンサーランプが緑
ります。
色で約5秒間点滅します。 色で約5秒間点灯します。
プラズマイオン 点滅 点灯

の出力設定 アクティブ
お知らせ
プラズマ
● 設定した内容は電源プラグを抜い イオン切 ●「切」
にすると、アクティブプラズマイオンは放出されなくなります
ても記憶されます。 が、ホコリやニオイは除去します。
オゾンのニオイが気になるときは「切」にしてください。
●「
切」にしてもニオイが気になる場合は、ストリーマの出力を「低め」に設定してください。
お手入れ

運転を停止した状態で、 を約3秒間押す。
給水ランプ点灯時のお知らせ お知らせ音 設定「なし」に 設定「あり」に
あり※ 切り換わった場合 切り換わった場合
音が気になるとき を約3秒間
●「
ピ ッ」と 音 が 鳴 り、 ●「
ピ ッ」と 音 が 鳴 り、
本体 しつど設定ランプ 押すごとに切り換 しつど設定ランプ
「 (標準)」が わります。 「 (標準)」が
約5秒間点滅します。 約5秒間点灯します。
お知らせ音を
困ったとき

消す
点滅 点灯

お知らせ音
● 就寝時などに便利な機能です。 なし お知らせ
● お知らせ音「なし」に設定後、電源プラグを抜くと、お知らせ音「あり」
設定に戻ります。必要な場合は再度設定してください。
● 異常をお知らせするアラームは消せません。

19
01_JA_3P571593-2.indd 19 2019/03/29 14:05:19
こまかく設定する
※ご購入時の設定

使用シーン・機能内容 設定項目 手順1 手順2

リモコン 本体 リモコン 本体
ホコリ/PM2.5
センサー感度
ホコリ/PM2.5センサーの 高い
本体の を約5秒間 「ピッ」と音が鳴ったら、
感度がお好みに合わないとき
長押しし、「ピッ」と音 本体の と ●

ホコリ/PM2.5 ホコリ/PM2.5 が鳴ったら、本体の リモコンの を離す。


センサーの センサー感度
普通※
を押したまま、 ● 風量ランプ(「(弱)」・「 (標
準)」・「 (ターボ)」)のいずれ
感度設定 リモコンの を押す。 かが約5秒間点滅後、現在設定
されている感度に対応するラン
(運転中または停止中どちらでも プが点灯します。
● 設定した内容は電源プラグを抜い
設定できます。)
ても記憶されます。 ホコリ/PM2.5
センサー感度 ●
低い

リモコン 本体 リモコン 本体

みはり運転 本体の を約5秒間 「ピッ」と音が鳴ったら、 本


節電コース内のみはり運転 入※
モードを「切」にしたいとき 長押しし、「ピッ」と音 本体の と ●

が鳴ったら、本体の リモコンの を離す。
節電コース内の
を押したまま、 ● 風量ランプ「
(しずか)」と
モード設定 節電コースランプが約5秒間
リモコンの を押す。 点滅後、点灯します。
● 設定した内容は電源プラグを抜い 節電コースランプの点滅・点灯は
(運転中または停止中どちらでも 現在の設定状態により異なります。
ても記憶されます。 みはり運転
設定できます。)
切 ●

加湿空気清浄運転中に給水ランプ リモコン 本体 リモコン 本体


が点灯すると、風量「しずか」にな
ります。
(コース運転時は除く。)
お好みに合わない場合は設定を 風量「しずか」
本体の を約5秒間 「ピッ」と音が鳴ったら、 本
変更してください。 設定 入※
長押しし、「ピッ」と音 本体の と ●

給水ランプが点灯しても、風量 (
「しずか」にさせたくないとき
が鳴ったら、本体の リモコンの を離す。
を押したまま、 ● 加湿入/切ランプと花粉コース
給水ランプ点灯時 ランプが約5秒間点滅後、点灯
リモコンの を押す。 します。
の風量「しずか」 風量「しずか」 (運転中または停止中どちらでも
花粉コースランプの点滅・点灯は
現在の設定状態により異なります。
設定 設定 切 設定できます。)

● 設定した内容は電源プラグを抜い
ても記憶されます。

20
01_JA_3P571593-2.indd 20 2019/03/29 14:05:22
手順3 手順4

はじめに
本体 リモコン

ら、 本体の を押して、感度設定を変更する。 設定変更後、


● 押すごとに風量ランプが切り換わり、感度が変更できます。
リモコンの を押す。
●「ピッ」
と音が鳴り、設定された
す。 感度を高くしたい
センサーが反応 内容が点滅します。
風量ランプを (ターボ) 高い
しやすくなります。 表示が点滅したままの状態で電
「 (ターボ)」にする。

運転する
(標 源プラグを抜き、5秒以上待っ
ずれ てからもう一度電源プラグを差
(標準) 普通 ご購入時の設定
設定 し込んでください。
ラン 感度を低くしたい これで設定完了です。
センサーが反応
風量ランプを (弱) 低い
しにくくなります。
「 (弱)」にする。 ● この操作を行わないと通常運転
モードには戻りません。
● 設定は風量ランプで表します。風量ランプが切り換わらない場合は、電源プラグ
を抜き、5秒以上待ってから電源プラグを差し込んでもう一度最初から操作して
ください。

便利な機能
本体 リモコン

ら、 本体の を押して、設定を変更する。 設定変更後、


● 押すごとに節電コースランプの点灯・消灯が切り換わります。
リモコンの を押す。
(風量ランプ「 (しずか)」は点灯したままです。) ●「ピッ」
と音が鳴り、風量ランプ
す。 「 (しずか)」が点滅します。
みはり運転モードを「入」に設定したい

こまかく設定する
入 ご購入時の設定 「入」設定にした場合は、
節電コースランプを点灯させる。
節電コースランプも点滅します。
間 表示が点滅したままの状態で電
みはり運転モードを「切」に設定したい 源プラグを抜き、5秒以上待っ
点灯は 節電コースランプを消灯させる。 切
てからもう一度電源プラグを差
ります。 し込んでください。
これで設定完了です。
● 設定は節電コースランプで表します。節電コースランプが切り換わらない場合は、
電源プラグを抜き、5秒以上待ってから電源プラグを差し込んでもう一度最初から ● この操作を行わないと通常運転
操作してください。 モードには戻りません。

本体 リモコン
お手入れ

、 本体の を押して、設定を変更する。 設定変更後、


● 押すごとに花粉コースランプの点灯・消灯が切り換わります。 リモコンの を押す。
(加湿入/切ランプは点灯したままです。) ●「ピッ」
と音が鳴り、加湿入/切
す。 給水ランプ点灯時の風量「しずか」設定 ランプが点滅します。
を「入」にしたい 入 ご購入時の設定 「入」設定にした場合は、
ース 花粉コースランプも点滅します。
花粉コースランプを点灯させる。
点灯
困ったとき

表示が点滅したままの状態で電
給水ランプ点灯時の風量「しずか」設定 源プラグを抜き、5秒以上待っ
点灯は を「切」にしたい 切 てからもう一度電源プラグを差
ります。 花粉コースランプを消灯させる。 し込んでください。
これで設定完了です。
● 設定は花粉コースランプで表します。花粉コースランプが切り換わらない場合は、
● この操作を行わないと通常運転
電源プラグを抜き、5秒以上待ってから電源プラグを差し込んでもう一度最初から
操作してください。 モードには戻りません。

21
01_JA_3P571593-2.indd 21 2019/03/29 14:05:24
警告

お手入れ お手入れの前には必ず運転を停止し、電源プラグを抜く。
(感電やけがの原因)

吹出グリル お手入れ早見表
汚れが気になるとき 取外しかた お手入れの際の各部品の取外し・取付けかたは、
本体上部の 各参照ページをご覧ください。
ふき取り 水洗い へこみに指を入れ、
● 水で湿らせたやわらかい布などで汚れ 取り外す。
をふき取り、水洗いする。
● 硬いタワシなどを使用しない。
(傷の原因) 取付けかた
● 汚れがひどいときは、台所用中性洗剤
向きに注意し、
を溶かしたぬるま湯または水につけお 確実に取り
きし、洗剤が残らないように十分すす 付ける。
ぎ洗いしてから日陰でよく乾かす。

本体
汚れが気になるとき
ふき取り
● 水で湿らせたやわらかい布などで汚れをふき取る。
● 汚れがひどいときは、台所用中性洗剤を含ませた布で汚れをふき取る。
● 硬いタワシなどを使用しない。
(傷の原因)

ホコリ/PM2.5センサー
ホコリなどがたまったら 約3ヵ月に1度
掃除機 ふき取り
①プレフィルター (左側)を外す。 ❶プレフィルター(左側)、ホコリ/
②掃除機のすきま用ノズルなどで、 PM2.5センサー用空気取入れ口
ホコリ/PM2.5センサー用空気取 のカバーを外す。
入れ口に付着したホコリを吸い取る。 ❷レンズを乾いた綿棒でふく。
レンズ
② レンズ 見にくいときは、
(内部) ライトなどで照らす

ツメを外し、 レンズ周辺にホコリなどがたまっていたら、
手前に引く ❷ 掃除機のすきま用ノズルなどで吸い取る。
❸確実にカバーを取り付ける。
ホコリ/PM2.5センサー用空気取入れ口 (カバーが外れていると誤動作の原因)
(左側)
プレフィルター(前面、左側、右側)
約2週間に1度 取外しかた
プレフィルターの
掃除機 水洗い へこみを持ち、手前に (前面) (右側)
引いて取り外す。

①本体に親指を
添えて、プレ
フィルターの ②手前に引いて
端を持つ。 取り外す。
● 掃除機でホコリを吸い取った
後、取り外して水洗いし、日陰 ● 変色や変形を防ぐためにお守りください。
取付けかた
でよく乾かす。 ツメ
(2ヵ所)を • 洗剤を使用した場合は、洗剤が残らない
● 格子の間のお手入れには、 本体に差し込み、 ようにふき取る。
やわらかいブラシを使用する。 「カチッ」と音が • お湯を使用する場合は、40℃以下にする。
するまで押す。
● 綿棒や硬いタワシは使用しない • 直射日光のあたる場所で乾かさない。
お願い

お  でください。 • ドライヤーで乾かさない。
願 (フィルター部破損の原因)
い ● 力を加えすぎないでください。 ツメ • 火であぶらない。
(2ヵ所)
(フィルター部破損や傷の原因) ● 掃除機を使用する場合は、衝撃を与えない
裏面
● 汚れがひどいときは、台所用中 でください。
性洗剤を溶かしたぬるま湯また ツメ(1ヵ所)を ツメ
(1ヵ所) (傷の原因)
は水につけおきし、洗剤が残ら 本体に差し込む。 ● 本体に消臭剤などのスプレーを吹きかけ
ないように十分すすぎ洗いし 両端を押し、 たり、近くで使用しないでください。
てから日陰でよく乾かす。 確実に取り付ける。 上から見た図
(故障の原因)

22
01_JA_3P571593-2.indd 22 2019/03/29 14:05:25
警告
● ガソリン、ベンジン、シンナー、みがき粉、灯油、
アルコールなどは使用しない。(ひび割れや感電、引火の原因)
● 本体を水洗いしない。(感電や火災、故障の原因)

水タンク 13ページ
は、

はじめに
水タンクの内側 水タンクの表面
給水のたび 表面の汚れが気になるとき
水洗い ふき取り
● 水タンクに少量の水を入れ水タンクの ● 水で湿らせたやわらかい布などで汚れを
キャップを締めた状態で、振り洗いする。 ふき取る。
● 汚れが取れにくいときは、やわらかいブラ ● 汚れがひどいときは台所用中性洗剤を含
シや薄めた台所用中性洗剤で洗い、洗剤が ませた布で汚れをふき取る。
残らないように十分すすぎ洗いする。

運転する
加湿フィルターユニット お手入れの詳細、取外し・取付けは 24, 25ページ

約1ヵ月に1度、または 1シーズンに1回、または 約10年を目安に


ニオイや汚れが気になるとき 水あか(白や茶色)が
取れにくいとき 交換
つけおき または
クエン酸によるつけおき
中性洗剤や重曹によるつけおき

便利な機能
加湿トレー お手入れの詳細、取外し・取付けは 24ページ

約1ヵ月に1度、または
ニオイや汚れが気になるとき
水洗い

こまかく設定する
脱臭フィルターユニット 27ページ

ニオイや汚れが気になるとき
脱臭フィルターを
掃除機 水洗い不可 枠から外さない

右側) ● 枠ごと本体から取り外して掃除機でホコリを吸い取る。
● ニオイが気になる場合は、日陰で風にあてる。
(約1日)
● 表面をこすらない。
● 水洗いはしない。 ) 31ページ
(水洗いすると型くずれして使用できなくなります。
お手入れ

集塵フィルター 27ページ

約10年を目安に
交換 水洗い不可 掃除機不可

。 ●掃除機での掃除や、水洗いはしない。
(フィルターが破損して、穴が開くなどした場合、ホコリがフィルターを通りぬけるため、集塵性能
が低下します。

困ったとき

別売品 バイオ抗体フィルター 29ページ

開封後 約1年で

交換

23
01_JA_3P571593-2.indd 23 2019/03/29 14:05:25
警告

お手入れ お手入れの前には必ず運転を停止し、電源プラグを抜く。
(感電やけがの原因)

加湿トレーと加湿フィルターユニットの
取外しかた
加湿トレー 水洗い

約1ヵ月に1度、または
1 水タンクを取り外す。 13 ページ
ニオイや汚れが気になるとき
2 加湿トレーを引き出し、
加湿フィルターユニットを取り外す。 水洗いする。
枠の外周を
持つ
加湿トレー

● 細部の汚れは、やわらかい布やブラシで落としてください。
● 水あかで汚れている部分は、クエン酸を溶かしたぬるま湯
または水に浸したやわらかい布やブラシで水あかを取り除
少し上に持ち上げて
き、水洗いしてください。
引き出す
加湿フィルター ● 銀イオンカートリッジが、クエン酸や重曹を溶かしたぬる
ユニット ま湯または水に浸からないように気をつけてください。ヌ
● 水が入っていると、水面が揺れてこぼれることがある メリ抑制の効果が得られなくなります。
ので、ゆっくり引き出してください。 ● クエン酸は薬局・薬店でお買い求めになれます。

● 持ち運ぶときは、加湿トレーの下部を持ってください。 ● ご使用の水質や環境により、加湿トレーにたまった水が水
あかなどにより変色することがあります。その場合は上記
加湿トレーと加湿フィルターユニットの 内容にしたがってお手入れしてください。

取付けかた フロートや銀イオンカートリッジについて

1 加湿トレーと加湿フィルターユニットを ● フロートや銀イオンカートリッジは外さないでください。
● フロートを外すと、加湿運転ができなくなります。
トレーの フロート
取り付ける。 銀イオンカートリッジを外すと、ヌメリ抑制の効果が得られ
突起部 突起部 の突起部
なくなります。 フロートの突起部を
①加湿フィルターユニットを取り付ける トレーの突起部に乗せる
フロート
軸を加湿トレーの溝にはめ込む
加湿トレー

フロートの軸を
トレーの穴に差し込む

銀イオン
カートリッジ フロート

加湿
フィルター
溝 (オレンジ色) フロートがトレーから外れた場合

②加湿トレーを奥まで押し込む フロート
トレーの
の突起部
① フロートの突起部をトレー
突起部 の突起部に乗せる

フロート 加湿トレー

② フロート突起部側の軸を
トレーの穴に差し込む

③ 軸をトレーの穴に差し込む
● 加湿トレーに加湿フィルターユニットが正しく取り付けら
れていないと、加湿トレーが本体に取り付けられません。 トレーの ●取付け後、フロートがスムーズに動く
突起部 フロート ことを確認してください。
お願い

加湿トレーを本体に取り付けた後に、加湿フィルター ●トレーに水を入れたときにフロート
ユニットを無理に回さないでください。故障の原因 が浮いてきたら、正しく取り付けら
になります。 れています。

断面図
2 水タンクを取り付ける。 13ページ

24
01_JA_3P571593-2.indd 24 2019/03/29 14:05:26
加湿トレーや加湿フィルターが汚れているとニオイがする
場合がありますので、定期的にお手入れしてください。

加湿フィルターユニット つけおき

はじめに
約1ヵ月に1度、または
ニオイや汚れが気になるとき

枠は取り
ぬるま湯(約40℃以下) 外さない

または水でつけおき洗いする。

運転する
1シーズンに1回、または
ニオイや汚れが取れにくいとき
水あか(白や茶色)が取れにくいとき

台所用中性洗剤や重曹を溶かしたぬるま湯 クエン酸を溶かしたぬるま湯(約40℃以下)
(約40℃以下)または水に、約30~60分 または水に、約2時間つけおき後、すすぐ。
つけおき後、すすぐ。

便利な機能
使用量:洗剤は注意書きで決められた量を使用してください。 使用量:水3Lに対して、クエン酸大さじ2杯
汚れが気になるときは、つけおき時間を
延長してください。
中性
洗剤 クエン酸 ● クエン酸は薬局・薬店でお買い求めになれます。

使用量:水1Lに対して、重曹大さじ2杯 水あかが付着したまま運転すると加湿量の低下や、
水漏れの原因になります。
1シーズンに1回はクエン酸を使ってお手入れしてくだ

こまかく設定する
重 曹
さい。
● 重曹は薬局・薬店でお買い求めになれます。

加湿フィルターユニットお手入れ時の注意
● 加湿フィルターは力を加えて洗わないでください。 ● つけおき後は、ニオイの発生や変色を防ぐため、キレイ
(型くずれの原因) な水で十分にすすぎ洗いしてください。
● やわらかいスポンジで軽くこすり洗いしてください。 (変色してもご使用上問題はありません。)
● ブラシを使ったり強くこすったりしないでください。 ● お手入れ後はぬれたままでもご使用できます。
● 長期間使用しないときは、日陰でよく乾かしてから
取り付けてください。
お手入れ
お願い

ご使用環境により加湿フィルターの汚れかたは異なります。
吹出口からニオイがしたり、加湿量(水の減りかた)が少なくなったと感じたときは、
お手入れすることをおすすめします。

本体内部の汚れが気になるとき
困ったとき

水タンクを取り外したときに本体内部が白く汚れている場合がありますが、
水分中のカルキ成分が気化時に付着したもので、異常ではありません。
汚れが気になる場合は、次の内容にしたがってお手入れしてください。
● 水で湿らせたやわらかい布などで汚れをふき取る。
● 汚れがひどいときは、台所用中性洗剤を含ませた布で汚れをふき取る。
● 硬いタワシなどを使用しない。(傷の原因)

25
01_JA_3P571593-2.indd 25 2019/03/29 14:05:27
警告

お手入れ お手入れの前には必ず運転を停止し、電源プラグを抜く。
(感電やけがの原因)

加湿フィルター 交換

約10年※を目安に交換
交換時期について ご購入と廃棄について
●交換時期は、使いかたや設置場所により異なります。 ●「別売品」をご参照ください。 38ページ
交換の目安は、1日8時間で1年に6ヵ月使用し、
定期的にお手入れした場合で約10年となります。加湿
フィルターの汚れが落ちないときや、加湿量(水の減り
かた)が少なくなったと感じたときは交換してください。

加湿フィルターユニット展開図 3 新しい加湿フィルターを各々の枠に取り付ける。
(加湿フィルターは、表裏の区別があります。)
枠は ●各々の枠にある突起部(6ヵ所)と加湿フィルターの
捨てない 枠(上部) 穴(6ヵ所)を合わせる。(正しく取り付けられていな
いと水漏れの原因になります。)
フィルター
押え(6ヵ所)
軸は 加湿フィルター の下に確実に
捨てない (オレンジ色) 差し込む

図は枠(下部)と加湿フィル 突起部
ター(青色)で説明しています。 (6ヵ所)

加湿フィルター
枠は (青色) 枠とフィルターの組合わせ
捨てない ●枠の刻印と加湿フィルターの色と模様が合うように
取り付ける。
枠(下部)

1 枠と軸を取り外す。
①枠のツメ(6ヵ所)を外す。
ツメ(6ヵ所)

枠(上部) 枠(下部)
加湿フィルター(オレンジ色) 加湿フィルター(青色)
ツメを矢印の方向へ押す。

②枠(上部)を取外し、軸を枠(下部)から引き抜く。
4 枠と軸を取り付ける。
枠(上部) ① 枠(上部、下部)の溝と軸の切欠きを合わせて、
取り付ける。

加湿フィルター 枠(上部)
加湿フィルター
(オレンジ色) (オレンジ色)

加湿フィルター
(青色) 枠(下部) 軸

2 加湿フィルターを取り外す。
加湿フィルター
●各々の枠から、加湿フィルターを取り外す。 (青色) 枠(下部)

② 枠のツメ(6ヵ所)をはめ、カチッと音がするまで押さえる。

図は枠(下部)と
加湿フィルター(青色)
で説明しています。

26
※定格加湿能力に対し加湿能力が50%に落ちるまでの期間

01_JA_3P571593-2.indd 26 2019/03/29 14:05:27


お願い 必ず集塵フィルター、脱臭フィルターユニットを取り付けた状態で運転してください。
取り付けないで運転すると故障の原因になります。

集塵フィルター 交換

はじめに
約10年を目安に交換
交換時期について ご購入と廃棄について
●交換時期は、使いかたや設置場所により異なります。 ●「別売品」をご参照ください。 38ページ
交換の目安は、タバコを1日5本吸うご家庭で毎日使用
した場合、約10年となります。
(タバコを1日10本吸
うご家庭の場合は、約5年となります。)
 空気の汚れが多いところでご使用の場合は、交換時期が
早くなります。

運転する
 効果がなくなってきたときは交換してください。

1 水タンクを取り外す。 13ページ 5 新しい集塵フィルターを取り付ける。


●取り付けにくい場合は、集塵フィルターを押しな
2 加湿トレーを引き出し、加湿フィルター がら取り付けてください。

ユニットを取り外す。 24ページ

3 脱臭フィルターユニットを取り外す。 ツマミと印字がある面を

便利な機能
手前側、矢印の先を上側
①脱臭フィルターユニットの固定ツマミを  側に にする
し、ロックを外す。

6 脱臭フィルターユニットを取り付ける。
●脱臭フィルターユニットを取り付け、固定ツマミを
  側にし、ロックする。

こまかく設定する
固定ツマミ

②脱臭フィルターユニットの上部のとってを持ち上げ、
手前に引き出す。
とって
固定ツマミ
お願い

必ず脱臭フィルターユニットをロックして
ください。ロックしないで運転すると異音
や性能低下のおそれがあります。
お手入れ

脱臭フィルターユニット
7 加湿トレーと加湿フィルターユニット
を取り付ける。 24ページ
4 集塵フィルターを取り外す。
8 水タンクを取り付ける。 13ページ
①ツマミを上に ②集塵フィルターの
持ち上げる。 下部を持ち、引き出す。
9 本体裏のラベルに油性ペンで
使用開始年/月を記入する。
困ったとき

●集塵フィルターの交換時期 交換用集塵フィルター 品番:KAFP080A4

年  月 使用開始 年  月 使用開始

集塵フィルター

27
01_JA_3P571593-2.indd 27 2019/03/29 14:05:27
警告

お手入れ お手入れの前には必ず運転を停止し、電源プラグを抜く。
(感電やけがの原因)

ストリーマユニット 交換

ストリーマランプが点滅したら
交換時期について
交換の目安は、タバコを1日5本吸うご家庭で毎日24時間「風量自動」で運転した場合、約10年となります。
ご使用される場所(油成分が浮遊している場所、ホコリや湿気の多い場所、スプレーや化学薬品を
使う場所など)によっては交換時期が早くなります。 30ページ
ご購入と廃棄について
「別売品」をご参照ください。 38ページ

1 本体背面から見て、左側のプレフィルター 4 新しいストリーマユニットを取り付ける。
を外す。 22ページ ①ストリーマユニットを左側から差し込み、右側の
ツメがカチッと音がするまで押し込む。

2 保護カバーをめくって、
ストリーマユニットカバーを外す。 カチッ

ツメに指をかけて手前に引く

保護カバー(透明)
保護カバーは
取り外し不要
です。 ②ツメが右側になるよう向き
に注意して、コネクタを奥
ツメ まで差し込む。

背面から見た図

ストリーマユニットカバー(黒色) 5 保護カバーをめくって、
ストリーマユニットカバーを取り付ける。
3 ストリーマユニットを取り外す。
ツメ
カチッと音が
するまで押す
①ストリーマユニットのコネクタを外す。

1. コネクタのツメを押す
2. ツメを押しながら引き抜く
ツメを押さないとロックが外れません
(無理に引っ張ると破損の原因) ストリーマユニットカバーの
左側のツメ(2 ヵ所)
をはめる
コネクタ
● コネクタから出ているコードを挟まないように気を
つけてください。
ツメ
● ストリーマユニットカバーが正しく取り付けられてい
2 ないと、安全スイッチが作動し、運転できません。

6 プレフィルターを取り付ける。 22 ページ

②ストリーマユニットの左側を押して、右側を浮かせる。
7 本体の を押しながら電源プラグを
差し込み、
「ピッ」と音が鳴るまで待つ。
カチッと音が
● ストリーマランプが消灯します。
します
● 音が鳴る前に を離して運転すると、ふたたび
ストリーマランプが点滅します。
● この操作を行ってもストリーマランプが点滅する場合
は、コネクタがきちんと挿入されているか確認してくだ
③ストリーマユニットを取り外す。
さい。

28
01_JA_3P571593-2.indd 28 2019/03/29 14:05:29
別売品 バイオ抗体フィルター(別売品)の取付け

はじめに
バイオ抗体フィルターは、空気が乾燥してウイルスが繁殖しやすい冬季などにご使用いただく専用フィルターです。
● バイオ抗体フィルターは別売品のため、付属されていません。ご入用の際は別途お買い求めください。 38ページ
● バイオ抗体フィルターを取り付けなくても、空気清浄機の機能に支障はありません。

②バイオ抗体フィルターの手前側を、脱臭フィルターユ
1 水タンク、加湿トレー、脱臭フィルター ニット手前側のツメ(3ヵ所)と脱臭フィルターの間に
ユニットを取り外す。 13, 24, 27ページ 差し込む。

2 バイオ抗体フィルターを脱臭フィルター

運転する
ユニットに取り付ける。 ツメ(3ヵ所)
● 取り外した脱臭フィルターユニットを平らな場所に
置き、バイオ抗体フィルターを取り付けてください。 手前

バイオ抗体フィルターについて
手前側
上から見た図
(切欠き2ヵ所)
バイオ抗体
フィルターに
表裏はありません。
3 脱臭フィルターユニット、加湿トレー、

便利な機能
奥側
水タンクを取り付ける。 27, 24, 13ページ

①バイオ抗体フィルターの奥側を、脱臭フィルターユ
ニット奥側のツメ(4ヵ所)と脱臭フィルターの間に
差し込む。
バイオ抗体フィルター

こまかく設定する
奥 ツメ(4ヵ所) お知らせ
● バイオ抗体フィルターの寿命は開封後約1年です。
継続してご使用される場合は、約1年ごとに交換してく
ださい。
● ご使用済みのバイオ抗体フィルターはお住まいの地域の

脱臭フィルター
ゴミ分別方法にしたがって処分してください。
ユニット 手前側から見た図 (材質:ポリエステル/レーヨン系不織布)
● 脱臭フィルターは枠から外さないでください。

長期間使用しないときは
お手入れ

1 電源プラグを抜く。 加湿運転を使用しないときは(シーズンオフなど)

2 水タンクと加湿トレーの水を捨て、 1 電源プラグを抜く。
お手入れをする。 22, 23ページ
2 水タンクと加湿トレーの水を捨て、
3 本体内部を日陰でよく乾かす。 お手入れをする。 22, 23ページ
● 水で洗った部品は、特によく乾かす。
3 本体内部を日陰でよく乾かす。
困ったとき

(水気が残っていると、カビの発生の原因)
● 水で洗った部品は、特によく乾かす。
4 吹出口などにホコリが入らないように、 (水気が残っていると、カビの発生の原因)
ポリ袋などをかぶせ、湿気の少ないとこ
ろに立てて保管する。 4 電源プラグをコンセントに差し込む。
(逆さにしたり、横倒しにして保管すると、故障の原因)
5 空気清浄運転を行う。
29
01_JA_3P571593-2.indd 29 2019/03/29 14:05:29
表示ランプがこんなときは
操作/表示パネル
表示ランプを確認し、以下の内容にしたがって対応してください。

表示ランプ 原  因 対  応

ニオイセンサー 脱臭フィルターユニットを
ランプが点滅 脱臭フィルターユニットが外れていたり、 正しく取り付けてください。
正しく取り付けられていないと点滅します。
27ページ

お買い上げの販売店
ストリーマランプが点滅 またはお客様ご相談窓口
ストリーマユニットの交換時期です。 28ページ にご相談ください。

現在しつどランプが
5つ同時に点滅

電気部品が故障しています。 ご連絡いただきたい内容

風量自動コース 1. 品名 加湿空気清浄機
ランプが点滅 2. 機種名/製造番号
(本体参照)
3. お買い上げ年・月・日
4. 異常内容
5. お名前・ご住所・
しつど設定ランプが 電話番号
3つ同時に点滅
温度センサー、しつどセンサーが故障しています。

プレフィルター、吹出グリル、 部品の付け忘れがない場合 機種名/製造番号


集塵フィルター、加湿フィル 電気部品が故障しています。
ターユニット、加湿トレー、

水タンクは取り付けられていま
すか?部品を取り外して運転す 電源プラグを抜いて部品を付け
部品の付け忘れがある場合
ると点滅する場合があります。 直してから、再運転してください。

風量ランプが ホコリがたまっていない場合
4つ同時に点滅 電気部品が故障しています。
プレフィルターにホコリが
たまっていませんか? 電源プラグを抜いてプレフィル
ホコリがたまっている場合 ターのお手入れ後、再運転して
ください。 22ページ
吹出口がふさがっていない場合
電気部品が故障しています。
吹出口がふさがって
いませんか?
吹出口をふさいでいる障害物の
吹出口がふさがっている場合
撤去後、再運転してください。

30
01_JA_3P571593-2.indd 30 2019/03/29 14:05:30
よくあるご質問
お問い合わせの前に
まずご確認ください。

Q: ホコリ/PM2.5センサーの感度が悪いようなのですが…

はじめに
A: ホコリ/PM2.5センサーのレンズが汚れていると感度が悪くなる場合がありますので、
定期的にお手入れしてください。 22ページ
また、お部屋の広さによりホコリ/PM2.5センサーの反応時間が異なります。ホコリ/
PM2.5センサーの感度設定にしたがって調節してください。 20, 21ページ
風量「ターボ」または「風量自動コース(強)」、「のど・はだコース(強)」で運転中は、ホコリ/
PM2.5センサーの反応が悪くなることがあります。
ホコリ/PM2.5センサー
風量が強く、ホコリ/PM2.5センサーに到達する前にホコリが吸込口から吸い取られるた
めで、異常ではありません。

運転する
Q: 集塵フィルターはお手入れできますか?

A: お手入れできません。掃除機での掃除や水洗いはしないでください。
(集塵フィルターの性能低下の原因)
汚れがひどい場合は交換してください。

Q: 集塵フィルターがすぐ黒くなるのですが…

A: 集塵性能は変わりませんが、気になる場合は交換してください。

便利な機能
Q: 脱臭フィルターは水洗いできますか?交換は必要ですか?

A: 水洗いできません。
(水洗いすると型くずれして使用できなくなります。)
水洗いしてしまった場合は、お買い上げの販売店またはお客様ご相談窓口にご相談
ください。

こまかく設定する
本体から脱臭フィルターユニットを取り外し、掃除機でホコリを吸い取ってください。
交換の必要はありません。
ニオイが気になる場合は、日陰で風にあててください。(約1日) 23ページ

Q: 加湿運転中に蒸気が見えないのですが…

A: 水を沸とうさせて蒸気を出す方式ではなく、加湿フィルターに風をあてて気化させる方式のため、蒸気は見えません。

Q: 加湿運転中に吹き出す風が冷たいのですが…

A:
お手入れ

加湿フィルターに含まれる水が気化するときに空気中の熱をうばうため、吸い込んだ空気より少し低い温度の風が吹き出します。

Q: 加湿しているのに湿度が上がらないのですが…

A: 設置するお部屋の広さや状態によっては、湿度が上がりにくくなることがあります。しつど設定を「 (高め)」にし、
風量設定を強くしてご使用ください。 35ページ
また加湿フィルターが汚れていると性能が低下します。定期的にお手入れしてください。 25ページ
困ったとき

Q: 加湿トレーに付いている銀イオンカートリッジは
交換しなくても良いのですか? 銀イオン
カートリッジ

A: 銀イオンカートリッジは10年間交換不要です。
ヌメリ抑制に
効果があります。

31
01_JA_3P571593-2.indd 31 2019/03/29 14:05:31
故障かな?と思ったら
修理のご依頼やお問い合わせの前に、以下の内容を確認してください。
それでもまだ異常があるときは、 お買い上げの販売店またはお客様ご相談窓口 にご相談ください。

こんなときは ご確認ください
運転しない

● リモコンの電池が消耗していませんか?

  電池を交換してください。 12ページ
● テレビやビデオなどのリモコンのボタンが押されたままになっていませんか?
   モコンラックなどにあたって押されたままになっていると、信号が

リモコンの を 受信できない場合があります。
● 受け取ったリモコン信号を他方面に向かって出力する機能を持った機器が
押しても運転しない
お部屋にありませんか?
  テ
 レビ用スピーカーなどにも上記のような機能を持った機器があります。
このような機器がお部屋にある場合、その機器からの信号とリモコン
からの信号が干渉し、受信できない場合があります。

● ストリーマユニットカバーは取り付けられていますか?
外れていると、安全スイッチが作動し、運転できません。
運転しない   ス
 トリーマユニットカバーを正しく取り付けてから、再運転してください。
 28ページ
音がする

加湿運転中、「カチッ」 ● 加湿運転が運転/停止する際に「カチッ」と音がする場合があります。
という音

加湿運転中、「ポコポコ」 ● 水タンクの水が加湿トレーに供給される際に「ポコポコ」と音がする場合
という音 があります。

加湿運転中、加湿運転後に ● 加湿フィルターユニットが回転する際にする駆動音です。
「ジリジリ」「グー」という音 音が気になる場合は本体の設置場所を変えてください。

● 加湿トレーや加湿フィルターユニットが汚れていませんか?
加湿運転中、
「ギシギシ」    湿トレーや加湿フィルターユニットに水あかが付着すると音がする

という音
ことがあります。お手入れをしてください。 24, 25ページ

加湿運転中、
「ピチャピチャ」 ● 加湿フィルターに水がかかる音です。
という音

● ストリーマの運転中はストリーマユニットから「シュー」というストリーマ放電
運転中、「シュー」 の音がします。使用条件により音が小さくなったり、音が
「パチパチ」、
「ジー」 、
という音 「ジュルジュル」という音に変わることがありますが異常ではありません。
気になる場合は、本体の設置場所を変えてください。 19ページ

● プレフィルターにホコリがたまっていませんか?

  お手入れをしてください。 22ページ
運転中、「ヒュー」
● 集塵フィルターが目詰りしていませんか?
「バサバサ」という音
   使用状況によっては、目詰りして寿命が短くなることがあります。 6ページ

集塵フィルターを交換してください。 27ページ

● 集塵フィルターが正しく取り付けられていますか?

運転音が大きい    しく取り付けられていない場合、音が大きくなることがあります。

 27ページ

32
01_JA_3P571593-2.indd 32 2019/03/29 14:05:31
■運転中に誤作動したとき
運転中に雷などにより本体表示部が異常点灯したり、操作ができなくなったときは、一度電源プラグを抜き、
5秒以上待ってからもう一度電源プラグを差し込んで運転してください。

こんなときは ご確認ください
表示ランプ

はじめに
● 給水ランプ点灯後も運転中の風量によっては、加湿トレー内に残った水が
波打ち、フロートが動くことがあり、給水ランプが点灯・消灯を繰り返す
給水ランプが ことがあります。
点灯・消灯を繰り返す (フロートの位置で給水ランプの点灯・消灯を制御しているためです。

  運転を停止し、電源プラグを抜いてから、水タンクに水を入れてください。
 13ページ

● 表示ランプ「切」にしていませんか?
表示ランプが点灯しない
   示ランプ「切」に設定すると、運転入/切ランプ、給水ランプ以外の

表示ランプは点灯しません。
運転開始後、約10秒で表示   表示ランプ「切」に設定中に運転を開始した場合、約10秒間明るさ「暗」

運転する
ランプが消灯する で表示した後、明るさ「切」に変わります。 18ページ

● プレフィルター、吹出グリル、集塵フィルター、加湿フィルターユニット、
加湿トレー、水タンクは取り付けられていますか?
部品を取り外して運転すると点滅する場合があります。
 【部品の付け忘れがあった場合】
  電源プラグを抜いて部品を付け直してから、再運転してください。
 【部品の付け忘れがない場合】
 電気部品が故障しています。
  お買い上げの販売店またはお客様ご相談窓口にご相談ください。

便利な機能
● プレフィルターにホコリがたまっていませんか?
風量ランプ(「 (しずか)」・
「 (弱)」・「 (標準)」・  【ホコリがたまっている場合】 22ページ
「 (ターボ)」)がすべて   電源プラグを抜いてプレフィルターのお手入れ後、再運転してください。
同時に点滅する  【ホコリがたまっていない場合】
 電気部品が故障しています。
  お買い上げの販売店またはお客様ご相談窓口にご相談ください。
● 吹出口がふさがっていませんか?

こまかく設定する
 【吹出口がふさがっている場合】
  吹出口をふさいでいる障害物の撤去後、再運転してください。
 【吹出口がふさがっていない場合】
 電気部品が故障しています。
  お買い上げの販売店またはお客様ご相談窓口にご相談ください。

● ホコリ/PM2.5センサー用空気取入れ口やその周辺にホコリが
たまっていませんか?
  空気取入れ口に付着したホコリを掃除機で吸い取ってください。 22ページ
● ホコリ/PM2.5センサー用空気取入れ口のカバーが外れていませんか?
ホコリ/PM2.5センサー
  確実にカバーを取り付けてください。 22ページ
ランプが橙色や赤色のまま
● ホコリ/PM2.5センサー用レンズが汚れていませんか?
変化しない
お手入れ

  乾いた綿棒などでレンズの汚れをふき取ってください。 22ページ
● プレフィルターが汚れていませんか? 22ページ
お手入れ後、しばらく空気清浄運転を続けると、正常な状態に復帰します。

● 加湿トレー内のフロートが水あかで動かなくなっていませんか?

  ブラシなどで水あかを取り除いてください。 24ページ
水を入れたのに ● 加湿トレーが確実に取り付けられていますか?

給水ランプが点灯する   「カチッ」
 と音がするまで本体に押し込んでください。
● 加湿トレー内のフロートは正しく取り付けられていますか?
困ったとき

  フロートを正しく取り付けてください。 24ページ

● 電源プラグを差し込んだときにニオイが多量に発生していませんでしたか?
   源プラグを差し込んでから最初の約1分間をニオイセンサー感度の

ニオイがするのに
基準とします。 8, 9ページ
ニオイセンサーランプが
  空気がキレイなとき(ニオイがないとき)に電源プラグを抜き、5秒以上
緑色になっている
待ってからもう一度電源プラグを差し込んで運転すると、ニオイセンサー
感度の基準を修正できます。

33
01_JA_3P571593-2.indd 33 2019/03/29 14:05:31
故障かな?と思ったら
こんなときは ご確認ください
表示ランプ

● 空気の汚れ具合に応じて、ストリーマの運転が停止する場合があります。

ストリーマ停止時はストリーマランプが消灯します。 19ページ
● ストリーマの出力を「低め」に設定していませんか?
ストリーマランプが
  「低め」
 に設定すると、「通常」に設定した場合と比べて、ストリーマの
点灯しない場合がある
運転する時間が短くなります。 19ページ
● 節電コース運転をしていませんか?

  みはり運転モード中は、ストリーマランプが点灯しません。 17ページ

● 交換後に、本体の を押しながら、電源プラグを差し込みましたか?
 28ページ
● ストリーマユニットのコネクタが正しく取り付けられていますか?
ストリーマユニットを交換
したのにストリーマランプ  【正しく取り付けられていない場合】
が点滅する   電 源プラグを抜いてコネクタを付け直してから、再運転してください。 28ページ
 【正しく取り付けられている場合】
 電気部品が故障をしています。
  お買い上げの販売店またはお客様ご相談窓口にご相談ください。

ニオイセンサーランプが ● 脱臭フィルターユニットが取り付けられていますか?

点滅する   脱 臭フィルターユニットを取り付けてください。 27ページ


空気清浄機能

● 風の行きわたらないところに設置していたり、周囲に障害物がありませんか?
  お部屋全体に風が行きわたる障害物のない場所を選んでください。
清浄効果が得られない
● プレフィルター、集塵フィルターが汚れていませんか?

  お手入れをしてください。 22, 23ページ

● 脱臭フィルター、加湿フィルター、加湿トレーが汚れていませんか?

  お手入れをしてください。 23~25ページ
● 加湿トレーの残水は給水のたびに捨ててください。

● 空気清浄運転時は水タンク、加湿トレーの水を捨ててください。

● 微量のオゾンが発生するため、吹出口からニオイがすることがありますが、
ごくわずかであり、健康に支障はありません。
● 多人数での喫煙、焼肉などで一時的に室内にニオイが多量に発生していま
せんか?
吹出口からニオイがする   運転していると徐々にニオイがなくなります。
● 本体を他のお部屋へ移動しましたか?
  もとのお部屋のニオイがする場合があります。
しばらく運転を行ってください。
● お部屋に常時ニオイを発生させるものはありませんか?
 (塗装、新しい家具、壁紙、スプレー類、化粧品、薬品)
  常 時発生し続けているニオイは取り切れないため、お部屋の換気を併用
していただくか、風通しの良いお部屋でしばらく運転を行ってください。
本体に消臭剤などのスプレーを吹きかけたり、近くで使用しないでくだ
さい。

● 吹出口や吸込口がふさがっていませんか?

風が出ない ふさがっていない場合は電気部品が故障しています。
  お買い上げの販売店またはお客様ご相談窓口にご相談ください。

34
01_JA_3P571593-2.indd 34 2019/03/29 14:05:31
■運転中に誤作動したとき
運転中に雷などにより本体表示部が異常点灯したり、操作ができなくなったときは、一度電源プラグを抜き、
5秒以上待ってからもう一度電源プラグを差し込んで運転してください。

こんなときは ご確認ください
加湿機能

はじめに
● 気化式加湿のため、湿度が高いときや寒い日は、水の減りかたはゆっくりに
なります。
● お部屋の湿度が、加湿運転の目標湿度に達すると、加湿運転を停止します。

 15ページ
● 加湿入/切ランプが点灯していますか?

  ランプが消えている場合は   または   を押してください。

● 加湿フィルターユニットは正しく取り付けられていますか?
 24, 26ページ
水タンクに水を入れたのに

運転する
● 加湿フィルターに水あかや汚れが付着していませんか?
加湿しない
(加湿フィルターが回らない)   加 湿フィルターに水あかや汚れが付着していると性能が低下します。
水質によって加湿フィルターの汚れかたは異なり、性能が低下する場合
があります。
水タンクの水が減らない
  加湿フィルターユニットのお手入れをしてください。 24, 25ページ
● 給水ランプが点灯していませんか?
  点灯している場合は、加湿トレーが正しく取り付けられていません。
加湿トレーを取り付け直してください。 24ページ
● ニオイセンサーランプが点滅していませんか?

便利な機能
  点 滅している場合は、脱臭フィルターユニットが正しく取り付けられ
ていません。正しく取り付けられていないと、風量が下がり、加湿性
能が低下します。脱臭フィルターユニットを取り付け直してください。
 27ページ

● 本体を窓際や冷たい風があたるところに設置していませんか?
  本体の周辺のみ湿度が高くなっている可能性があります。
現在しつどランプの表示が 本体を別の場所に移動させてみてください。

こまかく設定する
いつも高い
● 北側にあるお部屋や、洗面所などの水回りに近いお部屋には湿気がこもり
やすいため、湿度が高い場合があります。

お部屋の湿度計と本体の湿度 ● 同じお部屋でも、空気の流れにより温度・湿度にむらが生じるためです。
表示が異なる 湿度表示は目安としてご使用ください。

● 室内や屋外の湿度が低いときやお部屋の壁材・床材などが乾燥していると
き、お部屋の気密性が低い場合などは、目標湿度に到達しにくいことがあ
ります。
● 適用床面積より広いお部屋で使用していませんか?  37ページ
湿度が上がらない
お手入れ

● 湿度の設定が「 (ひかえめ)」または「 (標準)」になっていませんか?


風量の設定が「 (しずか)」または「 (弱)」になっていませんか?
  しつど設定を「 (高め)」にし、風量設定を強くしてご使用ください。
 15ページ

● 室内や屋外の湿度が高いときやお部屋の壁材・床材などが水分を含んでいる
とき、お部屋の気密性が高い場合などは、目標湿度を上回ることがあります。
お部屋の湿度が高くなって ● 直射日光や暖房器具の温風が本体に直接あたっていませんか?

も加湿運転が止まらない   直接あたらない場所へ移動してください。
困ったとき

● 加湿運転時も空気清浄運転を行います。加湿運転時に設定した湿度になる
と、加湿運転は停止しますが、空気清浄運転は継続します。

給水ランプが点灯している ● 給水ランプが点灯しても、加湿トレー内に残っている水を少なくするために、
のに、加湿運転が止まらない しばらくは加湿フィルターが回っています。加湿運転を継続したい場合は、
(加湿フィルターが回る) 水タンクお手入れ後に給水してください。 9, 13, 23ページ

35
01_JA_3P571593-2.indd 35 2019/03/29 14:05:32
故障かな?と思ったら
こんなときは ご確認ください
加湿機能

● 空気清浄運転のみでも、タンクに水が入っている場合は、気流による自然
加湿運転していないのに、 蒸発でわずかに加湿し、水タンクの水が減ります。
水タンクの水が減る 空気清浄運転のみをされる場合は、水タンクと加湿トレーの水を捨ててか
らご使用ください。

● プレフィルター、吹出グリル、集塵フィルター、加湿フィルター、水タン
クは正しく取り付けられていますか?
  正しく取り付けてください。
● 加湿フィルターを枠から外して交換したとき
吹出口から水がとんでくる
・形を整えて取り付けましたか?
・2枚とも取り付けましたか?
・枠の刻印と、加湿フィルターの色と模様が合うように取り付けましたか?
  正しく取り付けてください。 26ページ

● お好みの風量を選択中でも、給水ランプが点灯すると、風量「しずか」に
なります。
加湿運転時に設定どおりの 風量「しずか」にさせたくない場合は、設定を変更してください。
風量にならない  20, 21ページ
(ニオイ・ホコリの度合いによっては、
風量「しずか」
にならないことがあります。 )
その他

● 節電コース運転中、みはり運転モードになると送風ファンが運転と停止を

繰り返します。 17ページ
● プレフィルター、吹出グリル、集塵フィルター、加湿フィルターユニット、

運転中にファンが止まる 加湿トレー、水タンクを外して運転していませんか?
部品の付け忘れがある場合は電気部品の保護のため、ファンが止まる場合
があります。
  付 け忘れがある場合は電源プラグを抜いて、正しく部品を取り付けて
から、運転を行ってください。

● 空気の汚れ具合に応じて、ストリーマの運転が停止する場合があります。
ストリーマ放電の音が  19ページ
しなくなった
● ストリーマの出力を「低め」に設定していませんか?  19ページ

● 本体を傾けませんでしたか?
  傾けると水がこぼれることがあります。
  本体を移動するときは、運転を停止し、水タンクと加湿トレーの水を捨ててください。
● 水タンクのキャップは正しく、確実に締められていますか?

床に水がこぼれている   キ
 ャップがゆるんでいたり、傾いた状態で固定されていると、水が漏れる
ことがあります。しっかり締めて使用してください。
● 加湿フィルターに水あかが大量に付着していませんか?
  水 あかが付着していると水漏れの原因になります。お手入れしてください。
 24, 25ページ

● テレビ・ラジオが本体の2m以内に設置されていたり、室内アンテナを本体
の近くで使用していませんか?
テレビの画面が乱れる ● テレビ・ラジオの電源コード、アンテナケーブルが本体の近くに配線されて
いませんか?
  テレビ・ラジオ・アンテナから本体をできるだけ離してください。

36
01_JA_3P571593-2.indd 36 2019/03/29 14:05:32
保証とアフターサービス/仕様
必ずお読みください
保証について 補修用性能部品の保有期間について

はじめに
● この製品には保証書が付いています。 ● 加湿空気清浄機の補修用性能部品の保有期間は製造
● 保証書には販売店で所定事項を記入してお渡ししますの 打切り後6年です。
で、記載事項をお確かめのうえ、大切に保管してください。 ● 補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するため

保証期間…購入日から1年 に必要な部品のことです。
● 保証期間内に無料修理を依頼されるときは、販売店にご連絡の

うえ、修理に際して「保証書」を必ずご提示ください。
ご提示のない場合は、保証期間中であってもサービス料をいた

保証期間経過後の修理について
だくことがありますので、保証書は大切に保管してください。 ● 修理によって機能が維持できる場合はお客様のご要

運転する
● 保証期間中であっても有料となることがあります。
望により有料修理いたします。
● 保証書は再発行いたしませんので取扱いにご注意ください。

修理を依頼されるとき
● 30~36ページ  にしたがって調べていただき、それでも異常

があるときは、必ず運転を停止し電源プラグを抜いて、お買
い上げの販売店またはお客様ご相談窓口にご連絡ください。

ご連絡いただきたい内容

便利な機能
1.品 名 加湿空気清浄機
2.機種名/製造番号(本体参照)
3.お買い上げ年・月・日
4.異常内容(できるだけ具体的に)
5.お名前・ご住所・電話番号 機種名/製造番号

こまかく設定する
仕様
機 種 名 ACK55W-W(T)(H)
電 源 単相100V 50/60Hz
加湿空気清浄
空気清浄
運 転 モ ー ド (室内温度 20℃、室内湿度 30%)
ターボ 標準 弱 しずか ターボ 標準 弱 しずか
消 費 電 力(W) 56 17 10 6 58 19 14 11
運 転 音(dB) 53 39 29 19 53 39 33 25
風 量(m /min)3
5.5 3.2 2.0 0.9 5.5 3.2 2.4 1.7
加 湿 量(mL/h)  - ※1 500 ※2
お手入れ

※3 木造住宅和室    8.5 ※4
適 用 床 面 積(畳) 25
プレハブ住宅洋室  14
外 形 寸 法(㎜) 700(H)× 270(W)× 270(D)
質 量(㎏) 9.5(水タンク空の状態)
水 タ ン ク 容 量(L) 約2.7
電源コード長さ(m) 1.8

● この仕様数値は、50Hz・60Hz共通です。 室内温度20℃、湿度30%で運転したときの加湿量
● 停止のときもマイコンを働かせるため、約1ワットの電力を消費します。 500
困ったとき

※1. 水タンクに水が入っている場合は、水タンクの水が減りわずかに加湿します。
加湿量(

※2. 加湿量はJEM1426 に基づく数値です。(風量「ターボ」時)
※3. 適用床面積の数値はJEM1467に基づく数値です。(風量「ターボ」時)
※4. 適用床面積の数値はJEM1426 に基づく数値です。(風量「ターボ」時) mL/h

0
ターボ 標準 弱 しずか

37
01_JA_3P571593-2.indd 37 2019/03/29 14:05:32
別売品
お買い上げの販売店またはウェブサイトからお申し込みください。
https://ec.daikinaircon.com/betubai2/index.html
右記QRコードからもウェブサイトをご覧いただけます。

交換用 交換用
集塵フィルター 加湿フィルター(枠なし) バイオ抗体フィルター
(1個) (オレンジ色:1 枚、青色:1 枚) (1枚)
品番:KAFP080B4 品番:KNME080A4 品番:KAF080A4

● 約 10 年を目安に交換 ● 約10 年を目安に交換 ● 開封後、約1年で交換

● ホコリや花粉をキャッチします。 ● 加湿運転時に水を気化して加湿します。 ● ウイルスが繁殖しやすい冬季などに


空気清浄効果を高めます。

交換用
ストリーマユニット キャスター 置台
(1個) (4個) (1 台)
品番:BFE089A4 品番:KKS080B41 品番:KKS080A42
(キャスターと置台は併用できません)

● ストリーマランプが点滅したら交換 ● 設置場所を手軽に変えられます。 ● 本体がしっかり固定されます。

● 各部品が汚れたまま使用すると
• 空気清浄効果が得られません。 • 脱臭効果が得られません。 • ニオイが発生することがあります。
● キャスター、置台の取付け方法については、別売品に付属の取扱説明書にしたがい取り付けてください。別売品は必ず電源
プラグを抜き、水タンクと加湿トレーの水を捨て、水がない状態で取付け・取外しをしてください。
● 集塵フィルター(材質:ポリエステル/ポリプロピレン)、加湿フィルター(材質:ポリエステル)、バイオ抗体フィルター
(材質:ポリエステル/レーヨン系不織布)はお住まいの地域のゴミ分別方法にしたがって処分してください。
● ストリーマユニットは不燃ゴミとして処分してください。

38
01_JA_3P571593-2.indd 38 2019/03/29 14:05:33
MEMO

はじめに
運転する
便利な機能
こまかく設定する
お手入れ
困ったとき

39
01_JA_3P571593-2.indd 39 2019/03/29 14:05:33
お客様ご相談窓口のご案内
修理依頼、製品・技術に関するお問い合わせ、部品のご購入などは、お買い上げの販売店または下記窓口へ

■ よくあるご質問、取扱説明書を ダイキンコンタクトセンター 検索
ご覧いただけます。
から http://www.daikincc.com
■ 簡単・便利に修理依頼、リモコン・
フィルターなどのご購入ができます。

QRコードからもアクセスできます。

1903

取扱説明書
ご愛用者登録をお願いします

当社会員制サイト「CLUB DAIKIN」にご購入の製品を登録いただくと、
特  典 製品に関するサポート情報をスムーズにご確認いただけます。

詳しくはこちら https://www.clubdaikin.jp/
(右記 QR コードからも登録ページを参照できます。)
登録には機種名、製造番号が必要です。
保証書または製品に記載されている機種名、製造番号をご入力ください。 機種名/製造番号
製品にあるQRコードを読み取っていただくと、機種名、製造番号を QRコード
入力する必要がなく簡単にご登録いただけます。

QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です

長年ご使用になる加湿空気清浄機の点検は定期的に!
このような症 状は
ありませんか?

愛情点検 ● スイッチを入れても運転しない場合がある。 ご使用中止


● コードを動かすと通電したり、しなかったりする。
● 運転中に異常な音や振動がする。
故障や事故防止のため、
● 本体ケースが変形していたり異常に熱い。
必ずお買い上げの
● こげ臭いニオイがする。
販売店に点検・修理を
● その他の異常や故障がある。 ご相談ください。

加湿空気清浄機の補修用性能部品の保有期間は製造打切り後6年です。

ご購入店名 電話
ご購入年月日 年     月     日

バーコードは製造用コードです。

3P571593-2
M18B290 (1904) HT

00_CV_3P571593-2.indd 2 2019/03/29 15:59:59

You might also like