You are on page 1of 3

ご み の 自 己 搬 入 に つ い て

ごみの自己搬入は「引っ越しなどで一時的にごみが多量に出る場合」や「通常のごみ収集日に出せない
場合」などに処理施設に自ら持ち込める制度です。
対象 新潟市にお住まいの方及び所在地のある事業者の方
処理手数料
処理手数料
種別
(重さ:10kg までごとに)
家庭系ごみ
60 円
・家庭から排出される廃棄物
事業系ごみ
・事業活動に伴って生じた廃棄物 130 円
※事業者の方はこちら

〇持ち込みできないごみ
・家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式)、冷蔵庫、洗濯機等)、
パソコン、排出禁止物(農薬、タイヤ、塗料等)など。→ 市で収集しないごみの処分方法

〇資源物について
・資源物は、ごみ集積所や拠点回収をご利用ください。詳しくは下記ページをご確認ください。
ごみと資源の出し方・分け方 使用済み小型家電 ペットボトル・乾電池
古紙 古布・古着 枝葉・草

〇自己搬入時の注意点
⦿ 処理手数料は、持ち込まれた重さでいただきます。
注)有料指定袋で持ち込まれたものも対象になります。有料指定袋に入れたものはごみ集積所に出して
ください。

⦿ 分別・出し方
・「燃やすごみ」「燃やさないごみ」「粗大ごみ」に必ず分けて搬入してください。なお、「燃やさないご
み」の中に「特定5品目」が含まれる場合は、分けて搬入してください。
(豊栄環境センターには乾電池、蛍光管、水銀体温計の搬入はできません。)
・中身が確認できるよう 90 リットル以下の無色透明、または無色半透明のポリ袋に入れてお持ち
ください。粗大ごみはそのままで構いません。

⦿ 荷降ろし

・ごみは搬入者自身で降ろしていただきます。多量の場合や重量のあるごみを持ち込まれる際は、
複数人でお越しください。
〇自己搬入の流れ
※年末年始・お盆・引っ越しシーズン・連休の翌日・土曜日は混雑が予想されますのでご注意ください

・受付へ「廃棄物処理依頼書」を提出してください。
依頼書はホームページからダウンロードできます。
① 受付・ (豊栄環境センター以外)(豊栄環境センター用)
1回目計量 用紙は現地でご用意しておりますが、事前に
ご記入いただくとスムーズです。
・計量器でごみを積んだ状態の車両重量を計測します。

・車両のまま施設内に進んでください。
② 荷降ろし
ごみは搬入者自身で指定の場所に降ろしていただきます。

③ 2回目計量・ ・出口で再度車両重量を計測します。1回目計量との差によりごみ重量を確定し、
精算 処理手数料をいただきます。お支払いは現金のみになります。
〇ごみ処理施設受入時間
※お住まいの区により搬入できる施設が異なります。
お住まいの区ごとの
搬入可能施設
東区
受入時間等
ごみ処理施設 中央区 所在地・電話番号
(年末年始除く)
北区 江南区 西区 西蒲区
秋葉区
南区
8:30~12:15
月~金曜日
13:00~16:00
8:30~12:15 西区笠木 3644 番地 1
新田清掃センター ○ ○ ○ ○ 土曜日
13:00~15:00 ☎ 025-263-1416

祝休日は搬入不可

8:30~12:15
月~金曜日
13:00~16:00
8:30~12:15 江南区亀田 1835 番地 1
亀田清掃センター ○ ○ ○ ○ 土曜日
13:00~15:00 ☎ 025-382-4371

祝休日は搬入不可

四ツ 月~金曜日 9:00~16:30
鎧潟 西蒲区鎧潟 12618 番地
- - 郷屋 ○
クリーンセンター ☎ 0256-76-2831
のみ 土日・祝休日 9:00~16:00

8:30~12:15
白根環境事業所 月~土曜日 南区臼井 2135 番地 1
○ ○ ○ ○ 13:00~17:00
白根グリーンタワー ☎ 025-371-5070
祝休日は搬入不可

8:30~12:15
新津 月~土曜日 秋葉区小口 1289 番地 1
○ ○ ○ ○ 13:00~16:30
クリーンセンター ☎ 0250-22-0917
祝休日は搬入不可

豊栄環境センター 8:30~12:00
月~土曜日 北区浦ノ入 418 番地
(豊栄郷清掃施設 ○ - - - 13:00~16:30
☎ 025-386-0909
処理組合) 祝休日は搬入不可

環境部 循環社会推進課
新潟市中央区学校町通1番町 602 番地 1
電話:025-226-1423
FAX :025-230-0660

You might also like