You are on page 1of 3

2022/9/21

航空技術コース 航空宇宙学専攻
堀澤 秀之

航空宇宙学専攻
堀澤 秀之

航空技術コース

設置⽬的・理念
♦航空機の設計・開発・整備などに従事する技術
者の育成を⽬指す.
航空宇宙学専攻
♦このコースでは,航空技術について幅広い知
堀澤 秀之
識・技術を習得することを⽬標とする.

1
2022/9/21

航空技術コース
カリキュラムの特徴
授業では,航空機の設計・開発や航空機整備など
を少⼈数で実践的に学ぶ科⽬もある(⼀部の科⽬
は航空機メーカーや航空会社から講師を招聘).
航空宇宙学専攻
♦主として実習科⽬を「航空技術コース」向けに
堀澤 秀之
開講.
♦既に航空宇宙学専攻で開講している科⽬(数学,
物理,機械四⼒学,情報系科⽬,など).

航空技術コース
コース履修⽣の選抜
♦第3セメスター終了後(2年次春学期終了後)
に希望者から成績ランクを元に選抜.
♦コース⽣向けの授業は第4セメスターから開始.
航空宇宙学専攻
1年次
堀澤 秀之3年次
2年次 4年次
1セメ 2セメ 3セメ 4セメ 5セメ 6セメ 7セメ 8セメ

選抜 航空技術コース

2
2022/9/21

航空技術コース
履修科⽬(航空技術コース向け)
科⽬名 単位数

◆航空宇宙学実験1(特別テーマ) 2
◆航空宇宙機設計及び演習(特別テーマ)
航空宇宙学専攻 2
堀澤 秀之
◆航空宇宙学実験2(特別テーマ) 2
◆航空機製作法 2
◆航空機整備応⽤ 2

航空技術コース
履修科⽬(航空宇宙学専攻の準必修科⽬(必修科⽬以外))
科目名 単位 振動工学1 2
物理学 2 振動工学2 2
工科の微積分 2 流体力学1 2
工科の線形代数 2 流体力学2 2
工科の物理学 2 空気力学1 2
工科の微分方程式 2 空気力学2 2
応用数学 2 飛行力学1 2
応用力学1
航空宇宙学専攻
2 飛行力学2 2
応用力学2 2
堀澤 秀之
高速空気力学1 2
応用電磁気学1 2 高速空気力学2 2
応用電磁気学2 2 航空機システム工学 2
熱力学1 2 航空機整備 2
熱力学2 2 航空宇宙エレクトロニクス 2
プログラミング 2 航空産業論 2
材料力学1 2 航空宇宙学製図 2
材料力学2 2 航空推進工学 2

You might also like