Bab 11 PDF

You might also like

You are on page 1of 21

りょうり

初級 1
▶トピック
おいしい料理

11
に く や さ い わたし か い

肉と野菜は私が買って行きます
だい か
第    課

いえ あつ
だれかの家に集 まってパーティーをすることがありますか?
た の
そのとき、どんなものを食べたり飲んだりしますか?
Pernahkah Anda berkumpul di rumah seseorang untuk berpesta? Makanan dan minuman apakah yang dinikmati saat itu?

1.
なに も い

だれが何を持って行きますか?
なに じゅんび はな あ
バーベキューなどをするとき、だれが何を準 備するか話し合うことができる。
35 Mampu membicarakan siapa yang melakukan dan apa yang disiapkan ketika akan mengadakan acara barbeku
atau acara lainnya.

じゅんび
1 ことばの準備
Persiapan kata

【バーベキュー】
にく やさい くだもの
a. 肉 b. 野菜 c. シーフード d. 果物
ぎゅうにく ぶたにく とりにく さかな
 (牛肉・豚肉・鶏肉・  (魚・エビ・イカ・ホタテ) (りんご・バナナ)
 ソーセージ)

や やきにく か し
e. 焼きそば f. おにぎり g. 焼肉のたれ・ソース h. お菓子

ちゃ さけ にほんしゅ しょうちゅう
i. ソフトドリンク(お茶 ・ジュース) j. お酒(ビール・ワイン・日本酒・焼酎)

さら ぶくろ
k. コップ l. お皿 m. わりばし n. ごみ袋

初級1 L11 - 1 ©The Japan Foundation


え み き

( 1 ) 絵を見ながら聞きましょう。   
11-01
Simaklah sambil melihat ilustrasi!
き い

( 2 ) 聞いて言いましょう。    
11-01
Simaklah, lalu ulangi!
き えら

( 3 ) 聞いて、a-n から選びましょう。    
11-02
Simaklah, lalu pilihlah a - n!

か い わ き
2 会話を聞きましょう。
Simaklah percakapan berikut!

よにん かいしゃ どうりょう やす ひ じゅんび はな


4人は会社の同僚です。休みの日にバーベキューをすることになりました。その準備について話しています。
Empat orang berikut adalah rekan kerja. Mereka memutuskan akan mengadakan acara barbeku pada hari libur. Mereka
sedang berbincang-bincang mengenai persiapan acara tersebut.

マルコ
は せ が わ
長谷川
ノイ

ヨウ

なに も い

( 1 ) だれが何を持って行きますか。メモしましょう。
Siapa yang akan datang, apa saja yang mereka bawa? Buatlah catatan!

ヨウ は せ が わ

①楊さん 11-03 ②マルコさん 11-04 ③長谷川さん 11-05 ④ノイさん 11-06

かくにん き

( 2 ) ことばを確認して、もういちど聞きましょう。   
11-03 ~   
11-06
Perhatikan kata-kata berikut, lalu simaklah sekali lagi!

じゅんび の も や

準備 persiapan | 飲み物 minuman | デザート makanan pencuci mulut | 焼く bakar, panggang

初級1 L11 - 2
▶トピック
おいしい料理

11
第    課 肉と野菜は私が買って行きます

おんせい き か

( 1 ) 音声を聞いて、     にことばを書きましょう。    
11-07
Simak audio, lalu isi bagian yang digarisbawahi!

なに も
だれが何を持って か?
にく やさい わたし か
肉と野菜は、私が買って よ。
わたし つく
 じゃあ、私はおにぎりを作って ね。

 じゃあ、バナナを持って 。

い まえ かたち つか ぶん ぽう
「行きます」の前は、どんな形を使っていましたか。 文 法 ノート ➊
Pola apakah yang digunakan sebelum kata「行きます」?

かたち ちゅうもく かいわ き

( 2 )形に注目して、会話をもういちど聞きましょう。    
11-03 ~   
11-06
Perhatikan bentuk ungkapan yang digunakan, lalu simaklah percakapan sekali lagi!

初級1 L11 - 3 ©The Japan Foundation


なに も い はな あ
3 バーベキューなどに、だれが何を持って行くか、話し合いましょう。
Ayo berdiskusi! Siapa yang akan membawa dan apa yang dibawa untuk acara barbeku ataupun acara lainnya?

らいしゅう

来 週のバーベキュー 、
なに も い
だれが何を持って行きますか?

わたし にく やさい か い
私は 肉と野菜 を買って行きます。
わたし つく い
私は おにぎり を作って行きます。
わたし も い
私は バナナ を持って行きます。

わたし なに も い
私は、何を持って行きましょうか?

の もの ねが
じゃあ、 飲み物 をお願いします。
の もの

じゃあ、 飲み物 はどうですか?

わかりました。

かいわ き

( 1 ) 会話を聞きましょう。   
11-08   
11-09
Simaklah percakapan berikut!

( 2 ) シャドーイングしましょう。   
11-08   
11-09
Lakukanlah shadowing!
つか れんしゅう

( 3 ) 1 のことばを使って、練習しましょう。
Berlatihlah menggunakan kata yang tersedia pada bagian 1 !
にん いじょう

( 4 ) 3 人以上でロールプレイをしましょう。
とも なに も い じゆう はな

友だちとバーベキューをすることになりました。だれが何を持って行きますか。自由に話しましょう。
Ayo bermain peran dengan 3 orang teman atau lebih!
Anda akan mengadakan acara barbeku dengan teman-teman. Siapa yang akan membawa dan apa yang akan dibawa?
Berbincanglah secara bebas dengan teman Anda!

初級1 L11 - 4
▶トピック
おいしい料理

11
第    課 肉と野菜は私が買って行きます

2. どっちがいいですか?
なに か はな あ
ホームパーティーなどをするとき、何を買えばいいか話し合うことができる。
36 Mampu membicarakan apa yang sebaiknya dibeli ketika akan mengadakan pesta di rumah.

か い わ き
1 会話を聞きましょう。
Simaklah percakapan berikut!

チョウ なかむら とも いえ か もの き
張さんと中村さんとマリアナさんは友だちです。家でパーティーをするために、スーパーに買い物に来ています。
Cho, Nakamura, dan Mariana adalah teman baik. Mereka pergi ke toko swalayan untuk berbelanja karena akan mengadakan pesta di rumah.

チョウ なかむら
張 中村 マリアナ

み かいわ き

( 1 ) はじめに、スクリプトを見ないで会話を聞きましょう。    
11-10
なに か か

何を買いますか。買うものに〇をつけましょう。
Mula-mula, simaklah percakapan tanpa melihat naskah! Apa yang mereka beli? Lingkarilah benda-benda yang mereka beli pada
pilihan jawaban berikut!

や とり しお や とり
a. からあげ b. 焼き鳥(塩) c. 焼き鳥(たれ) d. ビール
こうちゃ ちゃ
e. ワイン f. 紅茶 g. ウーロン茶 h. ジュース
くだもの
i. チョコレートケーキ j. チーズケーキ k. 果物

み き

( 2 ) スクリプトを見ながら聞きましょう。    
11-10
Simaklah percakapan sambil melihat naskah!

初級1 L11 - 5 ©The Japan Foundation


なかむら なに か い
 中村 : じゃあ、何を買って行きましょうか?
チョウ
  張 : そうですねえ……。
なかむら なに た
 中村 : 何が食べたいですか?
チョウ なん
  張 : 何でもいいです。
わたし にく
マリアナ : 私は肉がいいです!
なかむら か い
 中村 : じゃあ、からあげを買って行きましょう。
-------------------
や とり
マリアナ : うーん。焼き鳥もいいですねえ。
なかむら や とり か
 中村 : 焼き鳥も買いますか? 
しお
塩とたれ、どっちがいいですか?
チョウ しお
  張 : 塩のほうがいいです。
なかむら しお
 中村 : じゃあ、塩にしましょう。
------------------
なかむら の もの なに
 中村 : 飲み物は何がいいですか?
ちゃ
マリアナ : お茶がいいです。
なかむら ちゃ
 中村 : お茶、いろいろありますね。

どれがいいですか?
ちゃ
マリアナ : ウーロン茶にしましょう。
チョウ さけ
  張 : お酒もいいですか?
なかむら
 中村 : いいですよ。
チョウ
  張 : じゃあ、ビール。
------------------
なかむら
 中村 : デザートはどうしますか?

マリアナ : あそこでケーキ、売ってますよ。
か い
買って行きましょう。
なかむら
 中村 : チョコレートケーキとチーズケーキ、

どっちがいいですか?
チョウ わたし
  張 : 私はどっちでもいいです。
りょうほうか
マリアナ : じゃあ、両方買いましょう!

う りょうほう
売る menjual| 両 方 keduanya

初級1 L11 - 6
▶トピック
おいしい料理

11
第    課 肉と野菜は私が買って行きます

おんせい き か

( 1 ) 音声を聞いて、     にことばを書きましょう。    
11-11
Simak audio, lalu isi bagian yang digarisbawahi!

や とり か しお
A:焼き鳥も買いますか? 塩    たれ、  がいいですか?
しお
B:塩 いいです。

A:チョコレートケーキ    チーズケーキ、
  がいいですか?
わたし
B:私は いいです。

なに た
A:何が食べたいですか?

B: いいです。

ちゃ
A:お茶、いろいろありますね。 がいいですか?
ちゃ
B:ウーロン茶にしましょう。

ふた くら しつもん ひょうげん つか ぶん ぽう
2 つのものを比べて質問するとき、どんな表現を使っていましたか。 文 法 ノート ➋
Ungkapan apakah yang digunakan ketika bertanya sambil membandingkan 2 benda?
しつもん なに えら い ぶん ぽう
質問されて何かを選ぶとき、どう言っていましたか。 文 法 ノート ➌
Bagaimanakah cara menjawab ketika ditanya untuk memilih sesuatu?
えら い ぶん ぽう
選ばないときは、どう言っていましたか。 文 法 ノート ➍
Bagaimanakah cara menjawab apabila tidak memilih?

かたち ちゅうもく かいわ き

( 2 )形に注目して、会話をもういちど聞きましょう。    
11-10
Perhatikan bentuk ungkapan yang digunakan, lalu simaklah percakapan sekali lagi!

初級1 L11 - 7 ©The Japan Foundation


か もの そうだん
2 パーティーの買い物の相談をしましょう。
Ayo berdiskusi mengenai keperluan pesta!

なに
① 何がいいか
なに た

何が 食べ たいですか?
の もの なに
飲み物 は何がいいですか?

デザート はどうしますか?

わたし にく

私は 肉 がいいです。
なん
何でもいいです。

② どちらがいいか

チョコレートケーキ と チーズケーキ 、どっちがいいですか?

チョコレートケーキ のほうがいいです。

どっちでもいいです。

かいわ き

( 1 ) 会話を聞きましょう。   
11-12   
11-13 /   
11-14
Simaklah percakapan berikut!

( 2 ) シャドーイングしましょう。   
11-12   
11-13 /   
11-14
Lakukanlah shadowing!
れんしゅう

( 3 ) ことばをかえて、練習しましょう。
Berlatihlah dengan mengubah kata yang digunakan!

( 4 ) ロールプレイをしましょう。
とも いえ いま とも か もの き

これから、友だちの家でパーティーをします。今、友だちとスーパーに買い物に来ています。
た もの の もの なに か き

食べ物、飲み物、デザートに何を買うか決めましょう。
Ayo bermain peran!
Anda akan mengadakan pesta di rumah teman. Saat ini Anda sedang berbelanja di toko swalayan bersama teman.
Ayo tentukan makanan, minuman, dan hidangan pencuci mulut apa saja yang akan dibeli!

初級1 L11 - 8
▶トピック
おいしい料理

11
第    課 肉と野菜は私が買って行きます

3
りょうり たまご つか

. この料理、卵を使ってますか?
みせ ひと た もの ざいりょう しょうひ き げ ん しつもん こた りかい
店の人などに、食べ物の材料や消費期限について質問して、その答えを理 解することができる。
37 Mampu bertanya kepada pelayan toko mengenai bahan dan tanggal kedaluwarsa suatu makanan, serta memahami jawabannya.

じゅんび
1 ことばの準備
Persiapan kata

【アレルギー】
たまご らっかせい
a. エビ b. カニ c. 卵 d. ピーナッツ/落花生

こ こむぎ こ む ぎ こ にゅうせいひん ぎゅうにゅう


e. そば/そば粉 f. 小麦/小麦粉 g. 乳製品(牛乳 ・バター・チーズ・ヨーグルト)

え み き

( 1 ) 絵を見ながら聞きましょう。   
11-15
Simaklah sambil melihat ilustrasi!
き い

( 2 ) 聞いて言いましょう。 11-15
Simaklah, lalu ulangi!
き えら

( 3 ) 聞いて、a-g から選びましょう。 11-16


Simaklah, lalu pilihlah a - g!

初級1 L11 - 9 ©The Japan Foundation


か い わ き
2 会話を聞きましょう。
Simaklah percakapan berikut!

りょうり しょくひん ざいりょう しょうひ き げ ん しつもん


料理や食品について、材料や消費期限などを質問しています。
Setiap orang dalam percakapan bertanya tentang bahan makanan, tanggal kedaluwarsa suatu masakan atau makanan.
なに しつもん えら

( 1 ) 何について質問していますか。a-d から選びましょう。
Hal apakah yang mereka tanyakan? Pilihlah a - d!

ざいりょう ざいりょう たまご しょうひ き げ ん


a. 材料(エビ)  b. 材料(卵)
  c. ハラル d. 消費期限

りょうり さしみ

①料理 11-17 ②ピザ 11-18 ③お刺身 11-19 ④ラーメン 11-20

なに
何について?

き こた えら

( 2 ) もういちど聞きましょう。答えはどうですか。ア - イから選びましょう。
Simaklah sekali lagi! Bagaimanakah jawabannya? Pilihlah ア-イ!

りょうり さしみ

①料理 11-17 ②ピザ 11-18 ③お刺身 11-19 ④ラーメン 11-20


つか はい きょう

こた ア. 使っている ア. 入っている ア. 今日まで ア. ハラル


答え つか はい あした
イ. 使っていない イ. 入っていない イ . 明日まで イ. ハラルではない

かくにん き

( 3 ) ことばを確認して、もういちど聞きましょう。   
11-17 ~   
11-20
Perhatikan kata-kata berikut, lalu simaklah sekali lagi!

きょうじゅう
よかったら kalau (Anda) mau | アレルギー alergi | もつ tahan, awet| 今 日中 hari ini| コーナー bagian, pojok
しょうひん
商 品 produk| すべて semua
きょう ひと た しょくざい りょうり

ハラル halal(イスラム教の人が食べることができる食材や料理 bahan makanan dan masakan yang boleh dikonsumsi orang muslim)

初級1 L11 - 10
▶トピック
おいしい料理

11
第    課 肉と野菜は私が買って行きます

おんせい き か

( 1 ) 音声を聞いて、     にことばを書きましょう。    
11-21
Simak audio, lalu isi bagian yang digarisbawahi!

りょうり たまご
この料理、卵を ますか?

このピザ、エビが ますか?

このラーメン、ハラル か?
さしみ あした
このお刺身、明日まで か?

ざいりょう き かたち つか だい か
材料を聞くとき、どんな形を使っていましたか。 第12課 ➎
Pola apakah yang digunakan ketika ingin bertanya tentang bahan makanan dalam suatu produk makanan?

しょうひ き げ ん き い

消費期限を聞くとき、どう言っていましたか。 
Bagaimanakah cara bertanya tentang tanggal kedaluwarsa suatu produk makanan?

かたち ちゅうもく かいわ き

( 2 )形に注目して、会話をもういちど聞きましょう。    
11-17 ~   
11-20
Perhatikan bentuk ungkapan yang digunakan, lalu simaklah percakapan sekali lagi!

初級1 L11 - 11 ©The Japan Foundation


りょうり た もの ざいりょう しょうひ き げ ん しつもん
3 料理や食べ物の材料や消費期限について、質問しましょう。
Ayo bertanya tentang bahan makanan atau masakan, serta tanggal kedaluwarsa.

た はい
① 食べられないものが入っていないか
りょうり たまご つか
すみません、この 料理 、 卵 を使ってますか?
はい
すみません、この ピザ 、 エビ が入ってますか?

すみません、この ラーメン 、ハラルですか?

つか つか
使ってませんよ。 使ってますよ。
はい はい
入ってませんよ。 入ってますよ。

ハラルですよ。 ハラルじゃないですよ。

② いつまでもつか
さしみ あした か し

この お刺身 、明日までもちますか? この お菓子 、どのぐらいもちますか?

あした

はい、だいじょうぶです。 明日 までです。
きょうじゅう た いっしゅうかん

今日中に食べてください。 1週間 ぐらいもちます。

かいわ き

( 1 ) 会話を聞きましょう。   
11-22   
11-23   
11-24 /   
11-25   
11-26
Simaklah percakapan berikut!

( 2 ) シャドーイングしましょう。   
11-22     
11-23     
11-24 /     
11-25     
11-26
Lakukanlah shadowing!
せってい じぶん た はい しつもん い に ほ ん ご

( 3 ) ①の設定で、自分が食べられないものが入っていないか、質問しましょう。言いたいことばが日本語
しら

でわからないときは、調べましょう。
Gunakan situasi pada bagian ①, lalu ajukan pertanyaan apakah ada sesuatu yang kita tidak bisa konsumsi pada suatu
makanan. Carilah penyebutan kata dalam bahasa Jepang pada hal-hal yang ingin disampaikan.

初級1 L11 - 12
▶トピック
おいしい料理

11
第    課 肉と野菜は私が買って行きます

4
しょくひんひょうじ

. 食品表示
しょくひんひょうじ み た はい かくにん
食 品表示を見て、食べられないものが入 っていないかを確認することができる。
38 Mampu mengonfirmasi apakah dalam suatu makanan mengandung bahan yang tidak dapat dikonsumsi atau tidak ketika
melihat label produk makanan.
しょくひん ひょうじ よ
1 食品パッケージの表示を読みましょう。
Bacalah label pada kemasan produk makanan berikut!

じぶん た しょくざい はい うらがわ み しょくひんひょうじ かくにん


自分が食べられない食材が入っていないか、パッケージの裏側を見て、食品表示を確認しています。
Anda sedang mengecek label produk makanan dengan melihat bagian belakang kemasan untuk memastikan adakah
bahan yang tidak dapat dikonsumsi atau tidak. asam amino itu senyawa dalam tubuh untuk menyusun
ざいりょう ぶっしつ か しるし protein
( 1 ) 材料やアレルギー物質は、どこに書いてありますか。印をつけましょう。glisina/asam amineotanoat adalah asam amino paling sederhana
rumus kimianya c2h5no2
Tertulis di manakah bahan dan kandungan alergen? Berilah tanda pada teks berikut! glisin digunakan tubuh untuk membentuk nutrisi berupa
protein
① レトルトカレー
21shurui no supaisu to teinei ni itameta tamanagi no umami
cicipi 21 macam bumbu dan bawang goreng

chuukara
pedas sedang

chourrei
contoh masakan ponpin ni fukuma reru arerugi- busshitsu
alergen yang terkandung dalam produk ini
1 ninmae
1 porsi

chichiseibun. komugi. daizu. toriniku. ringo. banana


bahan susu. gandum. kedelai. ayam. apel. pisang

② おにぎり
onigiri pilaf udang dengan rasa mentega

kaoru
denji kanetsumeyasu

panduan pemanasan microwave


byou
detik
netsuryou
kalore
ichi housou atari
kirikuchi per 1 bungkus tanpaku-sitsu
protein
shishitsu tansuikabutsu
lemak karbohidrat

Meishō: Onigiri. Genzairyō-mei: kome


(kokusan), ninjin, tamanegi, ebi, paseri, pH
chōsei-zai, chōmiryō (aminosan-tō), gurishin,
chakushoku-ryō: (Karochinoido, ukon), kōryō:
zeikomi
(Genzairyō no ichibu ni tamago, nyūseihin,
termasuk pajak komugi, ebi ka ni, toriniku o fukumu)
Nama: Bola nasi Bahan: Beras (domestik),
wortel, bawang merah, udang, peterseli,
pengatur pH,
Bumbu: (asam amino, dll.), Glisin,
Limited Company”, yaitu perusahaan yang secara struktur berada di
Pewarna: (karotenoid, kunyit), bawah perusahaan induk
Wewangian: (Sebagian bahan baku
mengandung telur, produk susu, gandum,
udang, dan ayam) Shōhi kigen. 11. 26 Gozen 7-ji. Hozon hōhō: Chokusha Nikkō, kōon tashitsu o
sakete kudasai seizō-sha: (Kabu) JF derika saitamakensaitamashi
Tanggal kedaluwarsa: 26 November 07:00 Metode penyimpanan: Hindari sinar
matahari langsung, suhu tinggi dan kelembaban
Pabrikan: JF Delica Co., Ltd. Kota Saitama, Prefektur Saitama

初級1 L11 - 13 ©The Japan Foundation


▶トピック
おいしい料理

11
第    課 肉と野菜は私が買って行きます

③ チョコレート

3shu no furutsu zeitakuna ajiwai


3 jenis rasa buah mewah

Genzairyō ni fukuma reru arerugī busshitsu (27 hinmoku-chū Alergen yang terkandung dalam bahan mentah (dari 27 item)

Chichi seibun daizu ringo banana


Bahan susu, kedelai, apel, pisan g

た ふく しら

( 2 ) 食べられないものが含まれていないか調べましょう。
ひと た た た か

A-C の人は① - ③が食べられますか。食べられるものには〇、食べられないものには×を書きま


しょう。
Periksalah apakah terdapat bahan yang tidak dapat dikonsumsi atau tidak! Apakah A, B, dan C dapat mengonsumsi makanan
① - ③? Berilah tanda ○ pada makanan yang dapat dikonsumsi dan tanda X pada makanan yang tidak dapat dikonsumsi!

①レトルトカレー ②おにぎり ③チョコレート


たまご
A. 卵アレルギー
こむぎ
B. 小麦アレルギー

C. エビアレルギー

🔖 たいせつ
大切なことば

にゅうせいぶん だいず
乳成分 kandungan susu | 大豆 kedelai

初級1 L11 - 14 ©The Japan Foundation


▶トピック
おいしい料理

11
第    課 肉と野菜は私が買って行きます

ちょうかい
聴 解 スクリプト

1.
なに も い
だれが何を持って行きますか?

は せ が わ らいしゅう じゅんび

① 11-03 長谷川:来週のバーベキューですけど、準備はどうしますか?
なに も い
    だれが何を持って行きますか?
ヨウ にく やさい わたし か い
楊:肉と野菜は、私が買って行きますよ。
ヨウ わたし て つだ
マルコ:楊さん、いいですか? 私も手伝いましょうか?
ヨウ
楊:だいじょうぶです。

ヨウ の もの ねが

② 11-04 楊:じゃあ、マルコさんは飲み物をお願いします。

マルコ:いいですよ。ビールとワインでいいですか?
わたし さけ
ノイ:あのう、すみません。私はお酒がだめですから……。
ちゃ か い
マルコ:あ、じゃあ、お茶も買って行きますね。

ノイ:ありがとうございます。

は せ が わ わたし つく い

③ 11-05 長谷川:じゃあ、私はおにぎりを作って行きますね。
ヨウ は せ が わ ねが
楊:いいですねえ。じゃあ、長谷川さんはおにぎりをお願いします。
さら
マルコ:コップやお皿は、どうしますか?
は せ が わ じょう
長谷川:それは、バーベキュー場にありますから、だいじょうぶです。

わたし なに も い

④ 11-06  ノイ:私は、何を持って行きましょうか?
は せ が わ
長谷川:じゃあ、ノイさん、デザートはどうですか?
も い
ノイ:そうですねえ、じゃあ、バナナを持って行きます。
や た
焼いて食べましょう。
は せ が わ や
長谷川:え、バナナ? 焼くんですか?

ノイ:はい。おいしいですよ。

初級1 L11 - 15 ©The Japan Foundation


3.
りょうり たまご つか
この料理、卵を使ってますか?

① 11-17 A:さあ、どうぞ。
りょうり たまご つか
B:あのう、この料理、卵を使ってますか?
たまご つか
A:卵? これは使ってませんよ。

B:あ、じゃあ、だいじょうぶです。いただきます!

② 11-18 A:よかったら、ピザ、どう?
はい
B:このピザ、エビが入ってますか?
はい
A:エビ、入ってるよ。
わたし
B:じゃあ、私はだめです。エビのアレルギーですから。

A:そうなんだ……。

さしみ あした

③ 11-19 A:すみません。このお刺身、明日までもちますか?
さしみ きょうじゅう た
B:あ、お刺身は、今日中に食べてください。
あした
A:そうですか。明日はだめですか?
む り
B:ちょっと無理ですね。

④ 11-20 A:すみません。このラーメン、ハラルですか?

B:そうですよ。

A:あ、よかった。
しょうひん
B:このコーナーの商品は、すべてハラルですよ。

A:へー、そうなんですか。

初級1 L11 - 16
▶トピック
おいしい料理

11
第    課 肉と野菜は私が買って行きます

かん じ
漢 字 の こ と ば

よ い み かくにん
1 読んで、意味を確認しましょう。
Bacalah, lalu pastikan arti dari kosakata Kanji berikut!

の もの ぎゅうに く

飲み物 飲み物 飲み物 牛肉 牛肉 牛肉

ちゃ ぶたにく

お茶 お茶 お茶 豚肉 豚肉 豚肉

さけ さら

お酒 お酒 お酒 皿 皿 皿

ざ い りょう う

材料 材料 材料 売る 売る 売る

や さい も い

野菜 野菜 野菜 持って行く 持って行く 持って行く

か ん じ ちゅうい よ
2    の漢字に注意して読みましょう。
Bacalah kalimat berikut dengan memperhatikan kosakata Kanji yang digarisbawahi!
りょうり はい
① この料理、豚肉入ってますか?
なに
② A:飲み物は何にしますか?
ねが
  B:お茶をお願いします。
わたし
③ 私は、おはしとお皿を持って行きます。
なん
④ A:材料は何ですか?
つか
  B:牛肉と野菜を使います。

⑤ お酒は、あそこで売ってますよ。

うえ にゅうりょく
3 上の   のことばを、キーボードやスマートフォンで入 力しましょう。
Ketiklah kosakata yang bergaris bawah di atas dengan menggunakan keyboard atau ponsel pintar.

初級1 L11 - 17 ©The Japan Foundation



➊ 行きます
V- て き
来ます

にく やさい わたし か い
肉と野菜は、私が買って行きますよ。
Saya akan membeli daging dan sayur, lalu membawanya ke sana.

- Pola「V-て行く/来る」 adalah pola yang menunjukkan bahwa seseorang melakukan V terlebih dahulu, kemudian
langsung pergi/ datang ke suatu tempat. Pada bab ini pola digunakan ketika mendiskusikan pembagian tugas membawa
も い か い つく い

bahan/ keperluan acara barbeku, antara lain seperti ungkapan 「持って行く」, 「買って行く」, dan「作って行く」.
い く

- Cara membentuknya adalah verba bentuk テ diikuti oleh 「行く/来る」.

• 「V- て行く/来る」は、はじめに V をして、そのままの状態で行く/来ることを表す言い方です。この課では、


「持って行く」
「買って行く」
「作って行く」のように、バーベキューの持ち物の分担を相談するときに使っています。

• 動詞のテ形に「行く/来る」が接続します。

れい あした わたし も い
[ 例 ] 明日のパーティー、私はデザートを持って行きます。

Saya akan membawa makanan pencuci mulut ke pesta besok.


くに りょうり つく き た

国の料理を作って来ました。どうぞ、食べてください。
Saya memasak masakan khas negara saya. Silakan dicicipi.
の もの か き

飲み物を買って来ましたよ。
Saya sudah membeli minuman.

➋ N1 と N2(と)、 どっちがいいですか?
S 。 どれがいいですか?

チョコレートケーキとチーズケーキ、どっちがいいですか?
Manakah yang Anda sukai? Chocolate cake atau cheese cake?

ちゃ
お茶、いろいろありますね。どれがいいですか?
Ada berbagai macam teh, ya. Manakah yang Anda sukai?

- Saat ingin menanyakan pilihan makanan yang disukai oleh lawan bicara, kita dapat menggunakan kata tanya「どれ」atau 「どっ
ち」. Apabila terdapat 2 pilihan digunakan kata「どっち」, sedangkan apabila terdapat 3 pilihan atau lebih digunakan kata「ど
れ」.

- 「どっち」adalah bentuk nonformal dari 「どちら」. Ketika kita menjajarkan pilihan untuk dibandingkan, polanya
menjadi「N1とN2」. Akan tetapi ada kalanya dikatakan juga dengan pola「N1とN2と」.

• 限定されたいくつかのものの中から何がいいかをたずねるときは、疑問詞の「どれ」または「どっち」を使って質問します。
選択肢が 2 つのときは「どっち」、3 つ以上のときは「どれ」を使います。

• 「どっち」は「どちら」のカジュアルな言い方です。比べるものを並べるときは「N1 と N2」となりますが、
「N1 と N2 と」と言
う場合もあります。

初級1 L11 - 18
▶トピック
おいしい料理

11
第    課 肉と野菜は私が買って行きます

れい ちゃ
[ 例 ] ジュースとお茶と、どちらがいいですか?

Manakah yang Anda sukai? Jus atau teh (hijau)?


あじ

アイスはチョコとバニラとストロベリー味があります。どれがいいですか?
Es krimnya ada rasa coklat, vanila, dan stroberi. Manakah yang Anda sukai?

➌ N のほうがいいです

しお
塩のほうがいいです。
Saya lebih suka garam.

- Berikut merupakan cara menyatakan pilihan dari 2 buah pilihan. Pada bagian N dimasukkan hal yang dipilih.
- Adakalanya 「のほうが」dilesapkan sehingga pola kalimatnya menjadi 「Nがいいです」.

• 2 つのものから 1 つを選ぶときの言い方です。N には選んだものが入ります。

• 「のほうが」を省略して「N がいいです」となる場合もあります。

れい にく さかな
[ 例 ] ▶
A : 肉と魚、どっちがいいですか?
Manakah yang Anda sukai? Daging atau ikan?
にく
B : 肉がいいです。
Saya lebih suka daging.

ぎ も ん し
➍ 【kata tanya 疑 問詞】でもいいです

なに た
A:何が食べたいですか?
Anda ingin makan apa?
なん

B:何でもいいです。
Apa pun boleh.

- Berikut adalah ungkapan untuk menyampaikan bahwa pembicara tidak memiliki keinginan khusus. Pada percakapan di atas,
ketika ditanya ingin makan apa, pembicara menyatakan bahwa tidak ada makanan khusus yang ingin dimakan saat itu.
なん

- Penggunaan lainnya adalah seperti, apa pun「何でも」, yang mana pun「どっちでも」, kapan pun「いつでも」, siapa
pun「だれでも」, di mana pun「どこでも」, berapa pun「いくつでも」.

• 好みや希望などが特にないことを表す言い方です。ここでは、
食べたいものを聞かれたときに、
特に希望がないことを伝えています。

• 「何でも」
「どっちでも」
「いつでも」
「だれでも」
「どこでも」
「いくつでも」のような言い方があります。

れい
[ 例 ] A: チョコレートケーキとチーズケーキ、どっちがいいですか

Manakah yang Anda sukai? Chocolate cake atau cheese cake?


B: どっちでもいいです。
Yang mana pun boleh.


A: からあげは、いくつ買いましょうか?
Sebaiknya beli karaage berapa potong, ya?
B: いくつでもいいです。
Berapa pun boleh.

初級1 L11 - 19 ©The Japan Foundation


● バーベキュー Barbeku

Barbeku merupakan acara makan bersama di luar rumah dengan membakar


makanan pada panggangan. Acara semacam ini bukan hanya ada di Jepang tapi juga ada di berbagai
negara. Akan tetapi acara barbeku di Jepang memiliki ciri khas sebagai berikut.
🔸 Bahan utamanya adalah daging, tetapi yang dibakar bukan hanya daging melainkan juga
sayuran seperti labu kuning, bawang bombai, jagung, serta hidangan laut seperti udang,
cumi-cumi, dan kerang.
🔸 Makanan tidak semuanya langsung dibakar, tetapi sedikit demi sedikit dibakar dan
langsung disantap bersama, begitu seterusnya.
🔸 Umumnya yang dimakan terakhir adalah mie goreng atau onigiri panggang.
🔸 Umumnya tidak menggunakan alat panggangnya milik sendiri, tetapi menyewanya dari
pengelola taman atau bumi perkemahan.
🔸 Ada pula tempat acara barbeku yang mana kita hanya perlu membayar dan datang
dengan tangan kosong, selanjutnya tinggal menikmati hidangan barbeku karena alat-alat
dan bahannya sudah disediakan.
🔸 Tempat acara barbeku berbayar yang memanfaatkan atap atau teras gedung untuk
menikmati acara barbeku di kota, akhir-akhir ini pun menjadi populer.
  屋外で、グリルで食べ物を焼いて食べるバーベキューは、日本だけではなくいろいろな国で行われる料理のイベントですが、日本の
バーベキューには、次のような特徴があります。
🔸 肉が中心だが、肉だけでなく、かぼちゃ、たまねぎ、とうもろこしなどの野菜や、
エビ、イカ、貝などのシーフードも焼く。
🔸 すべてを焼いてから食べるのではなく、焼いては食べ、焼いては食べ、を繰り返す。
🔸 最後に焼きそばや焼きおにぎりを食べることも一般的。
🔸 バーベキューの道具は、自分の道具ではなく、公園やキャンプ場などですべてレ
ンタルすることも多い。
🔸 道具や材料をすべて用意してくれて、手ぶらで行ってお金を払うだけでバーベ
キューが楽しめるバーベキュー場もある。
🔸 ビルの屋上やテラスなどを使った「都会で楽しむバーベキュー場」の有料施設も、
最近人気が出ている。

そうざい
● スーパーの惣菜コーナー Konter Kudapan Siap Saji di Toko Swalayan

Pada konter kudapan siap saji di toko swalayan dijual kudapan atau makanan yang sudah
diolah, sehingga kita bisa membeli, membawa pulang, dan langsung memakannya tanpa perlu
memasak sendiri. Yang sering dijual adalah kudapan berupan gorengan (karage, korokke, dan
lain-lain), sate ayam, masakan rebusan, selada, dan sebagainya. Bukan hanya makanan yang
lazim ditemui di rumah, bahkan ada pula toko swalayan yang menyediakan kudapan atau
makanan dengan cita rasa otentik yang umumnya tidak dibuat di rumah.
Adanya konter kudapan siap saji di toko swalayan sangat membantu orang-orang sibuk yang
tidak memiliki waktu untuk memasak sendiri. Selain itu, banyak juga orang-orang yang
memanfaatkan konter semacam ini untuk membeli tambahan makanan untuk menjaga
keseimbagan gizi mereka. Mendekati akhir waktu operasional toko, biasanya makanan diobral
agar kudapan siap saji tersebut laku seluruhnya pada hari tersebut.

 スーパーの惣菜コーナーでは、調理されたおかずが売られていて、買って帰れば自分で調理しないでそのまま食べることができます。よく売
られているおかずは、揚げ物(からあげ、コロッケなど)、焼き鳥、煮物、サラダなどがあり、一般家庭でよく作るおかずだけでなく、家で
はなかなか作れない本格的な味の惣菜を売りにしているスーパーもあります。
 惣菜コーナーは、忙しくて自分で料理をする時間がない人にとってはありがたい存在です。また、栄養バランスを取るために料理を少しだ
け買い足したりするなど、上手に利用している人もいます。閉店時間が近づくと、惣菜が売れ残らないように、割引セールが行われます。

初級1 L11 - 20
▶トピック
おいしい料理

11
第    課 肉と野菜は私が買って行きます

や とり
● 焼き鳥 Sate Ayam ala Jepang (Yakitori)

Yakitori adalah hidangan daging ayam yang dipotong kecil-kecil,


ditusukkan ke batang kayu, lalu dibakar. Umumnya hidangan ini jarang
dibuat di rumah, namun biasanya orang-orang membeli hidangan yang
sudah matang di toko swalayan atau mini market untuk dinikmati di
rumah atau menikmatinya secara langung di Izakaya (kedai minum ala
Jepang). Kedai khusus yang menjual yakitori disebut sebagai yakitori-ya.
Pada hidangan yakitori, terdapat bermacam-macam jenis tergantung dari bagian daging ayam yang digunakan. Ada bagian lever
(rebaa) yaitu sate hati, seseri yang menggunakan daging di sekitar leher, sasami yang menggunakan daging dada, dan lain-lain. Selain itu
terdapat juga menu yang populer, misalnya negima yaitu daging ayam dan bawang bombai yang ditusuk berselang-seling, tsukune yaitu
daging ayam cincang yang dibentuk bulat seperti bola, dan lain-lain.
Bumbu yakitori adalah garam dan tare yang merupakan saus yang terbuat dari shoyu (kecap asin Jepang) yang sudah dibuat menjadi
manis.
 焼き鳥は鶏肉を小さく切り、木の串に刺して焼いた料理です。家庭で作ることは少なく、できたものをスーパーやコンビニなどで
買って来たり、居酒屋のメニューとして食べたりします。焼き鳥専門の料理店は、「焼き鳥屋」と言います。
 焼き鳥は、どの部位の肉を使うかによっていろいろな種類があり、肝臓を使った「レバー」、首の周りの肉を使った「せせり」、
胸の肉を使った「ささみ」などがあります。また、鶏肉とねぎを交互に刺した「ねぎま」や、鶏の挽肉をボール状にした「つくね」
などもポピュラーなメニューです。
 焼き鳥の味付けにはおもに「塩」と「たれ」があり、
「たれ」はしょうゆをベースに甘く味を付けたソースです。
しょうみ き げ ん しょうひ き げ ん
● 賞味期限と消費期限 Tanggal Layak Konsumsi dan Tanggal Kedaluwarsa

Makanan yang dijual di Jepang umumnya menampilkan tanggal berikut, yaitu "tanggal layak konsumsi"
 しょうみきげん しょうひき げ ん

「賞味期限」 dan "tanggal kedaluwarsa" 「消費期限」. 「賞味期限」shoomi kigen adaalah batas suatu
produk makanan untuk dapat dikonsumsi tanpa adanya perubahan kualitas dan rasanya. Oleh karena itu
walaupun sudah melewati「賞味期限」bukan berarti bahwa makanan tersebut tidak dapat dikonsumsi
lagi. Sedangkan sebaliknya, 「消費期限」shoohi kigen dalah batas suatu produk makanan untuk aman
dikonsumsi, biasanya dituliskan pada produk makanan yang cepat rusak/ basi.

 日本で売られる食品には、「賞味期限」か「消費期限」のどちらかが表示されています。「賞味期限」は、
その食品の品質や味に変化なく食べられる期限のことで、賞味期限が過ぎても、すぐに食べられなくなるわけ
ではありません。これに対して「消費期限」は、その食品を安全に食べられる期限のことで、傷みの早い食品
に表示されます。

ひょうじ
● アレルギー表示 Pelabelan Bahan Alergen

Orang yang memiliki alergi makanan perlu memastikan ada tidaknya bahan alergen dengan melihat label produk ketika membeli
makanan. Di Jepang ada peraturan bahwa produsen makanan harus menampilkan label alergen pada makanan olahan yang dijual dalam
kemasan apabila mengandung salah satu dari 7 unsur berikut, yaitu telur, susu, gandum, udang, kepiting, kacang tanah, dan soba. Akan
tetapi, penamaan pada label tidak ditetapkan, misalnya kandungan telur dapat dituliskan sebagai omelette, ham-egg, kandungan susu dapat
dituliskan sebagai milk, butter, ice cream, dan lain-lain sehingga orang yang memiliki alergi perlu berhati-hati. Selain itu, karena di
konter penjualan kudapan siap saji ataupun makanan kemasan seperti obentoo, restoran, dan lain-lain tidak diharuskan menampilkan
bahan alergennya, orang yang memiliki alergi perlu mengonfirmasi langsung kepada pegawai toko yang bersangkutan.

 食品アレルギーを持っている人が食べ物を買う場合、商品ラベルの表示を見て、アレルギーの材料が入っていないかどうか、確かめる必要
があります。日本では、包装して売られる加工食品に「卵、乳、小麦、エビ、カニ、落花生、そば」の 7 品目のどれかが入っている場合は、
必ず表示をしなければならない決まりがあります。ただし、表示される名称は決まっておらず、例えば、卵は「厚焼き玉子、ハムエッグ」など、
乳は「ミルク、バター、アイスクリーム」などと表示される場合もあるので、そのアレルギーがある人は注意が必要です。また、お惣菜やお
弁当などの店頭販売や、レストランなどの外食ではアレルギー表示の義務がありませんので、お店の人に直接確認する必要があります。

初級1 L11 - 21 ©The Japan Foundation

You might also like