You are on page 1of 21

N2

Online Japanese

c o u r s e

第 2
あそこは事前登録してからでないと利用できないよ。

Lesson2 If you don't apply for advanced
          registration, you cannot use there.
に ほ ん ご

オンライン日本語 N2 コース
Online Japanese N2 Course
だい か じ ぜ ん とうろく り よ う

第2課 あそこは事前登録してからでないと利用できないよ。
Lesson2 If you don't register in advance,
you can't use it.

この PDF ファイルに記載されたすべての内容の著作権はアテイン株式会社にあります。
※私的使用の範囲を超えて、PDF ファイル内の文章、画像の一部およびすべてについて、無断で複製、販売、転載、送信、配信、
配布、貸与、翻訳、変造することは、著作権侵害となり、「懲役」または「罰金」の罰則が科せられることがあります。
※一部の引用文章は正当な範囲内で利用しております。引用文章については引用元の著作者に著作権があります。

The copyright of all contents in this PDF file belongs to Attain Inc.
*Beyond personal use, unauthorized duplication, sale, reprinting, transmission, distribution, lending,
translation, or alteration of the text, some or all of the images in a PDF file is prohibited by copyright.
Infringement may result in “penalties” or “fines”.
*Some quotes are used within the legal range. Regarding the quoted text, the author of the original text
has the copyright.

もくひょう

Ⅰ.レッスン目標
Goals of this lesson

しせつ りよう かん ちゅうい じ こ う よ


1.施設などの利用に関 する注意事項が読める
Be able to read notices for uses of a facility.

みぢか わだい ともだち し ぜ ん ひょうげん つか はな


2.身近な話題について、友達 と自然な 表 現 を使 って 話 せる
Be able to speak naturally with a friend about a familiar topic.

かぎ かぎ かん ぶんぽう しゅうとく
3.「限 り」と「限 る」に関 する文 法 の習 得
Learn the grammar of "限り" and "限る".

1
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
かいわ

Ⅱ.会話
Conversation

たかはし ゆうき じてんしゃ と


高橋 :なあ、祐樹、いつも自転車はどこに停めてる?

やまもと えきまえ むりょう


山本 :たいてい駅 前 の無料のとこだよ。
がっこう ちか べんり
学校に近 いし、とても便利だよ。

たかはし け さ おれ ちゅうりん じょう りよう


高橋 :今朝ね、俺 もその 駐 輪 場 を利用したんだけど、
ひる じてんしゃ と い とき ちゅうりん いはん はりがみ は
昼 に自転車を取りに行った時に、 駐 輪 違反の貼 紙 が貼られてて…
だれ りよう
あそこは誰 でも利用できるわけじゃないの?

やまもと じ ぜ ん とうろく りよう


山本 :あそこは事前登録してからでないと利用できないよ。
みぶん しょうめいしょ み もうしこ ようし ひつよう じょうほう きにゅう
身分 証 明 書 を見せて、申込み用紙に必要 な 情 報 を記入したら、
とうろく じてんしゃ ちゅうりん き ょ か は
登録した自転車に 駐 輪 許可のシールが貼られるんだよ。
お じてんしゃ ふ さいきん か ん り きび
置きっぱなしの自転車が増えたから、最 近 管理が厳 しくなったみたい。

たかはし し
高橋 :そうなんだ、知らなかった。

やまもと がっこう いちばん ちか と がっこうせいもん まえ ちゅうりんじょう


山本 :もし学校の一 番 近 くのとこに停めたいなら、学校 正 門 前 の 駐 輪 場 がおすすめだよ。

たかはし せいもん まえ ちゅうりんじょう ゆうりょう


高橋 :でも、正 門 前 の 駐 輪 場 って 有 料 でしょう。
けっこう たか き
結構 高 いって聞いたけど。

やまもと
山本 :いや、そうでもないよ。
ざいがく かぎ がくわり はんがく
在学している限 りは学割があるから半額 だよ。
がくせい えん じかん さいしょ じかん むりょう と
学生 は 100円 で 8時間、しかも最初の 2時間は無料で停められるんだよ。

2
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
たかはし げつようび きんようび いつかかん がっこう く いっしゅうかん えん
高橋 :月曜日から金曜日の5 日間、学校に来るとしたら、一 週 間 で 500円 か。
わる
悪 くないね。
がっこうせいもん じてんしゃ こ じかん せつやく
それに、学校 正 門 まで自転車で来られるから、だいぶ時間が節約 できるし。

やまもと
山本 :そうだよ。
へん ちゅうりん いはん ばっきん ほう たか おも
この辺 の 駐 輪 違反の罰 金 の方 が高 いと思 うよ。

たかはし ばっきん はら せいもん まえ ちゅうりんじょう て い き けいやく ほう


高橋 :罰 金 を払 うくらいなら、正 門 前 の 駐 輪 場 で定期契約 をした方 がましだね。
おし
いろいろ教 えてくれてありがとう。

やまもと
山本 :どういたしまして。
えき まえ むりょうちゅうりん じょう もう こ ほう
ついでに駅 の前 の無料 駐 輪 場 も申し込んでおいた方 がいいんじゃない。

たかはし
高橋 :うん、わかった。
そうする。

3
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
ご い

Ⅲ.語彙
Vocabulary

1.しょうこ 証拠 n. evidence
2.つかむ 掴む vt. to catch / to seize / to grip
3.ようぎしゃ 容疑者 n. suspect / person under suspicion
4.たいほ 逮捕 n./vt. arrest / to arrest
5.ちゅうりん 駐輪 n./vi. parking a bicycle / to park a bicycle
6.ちゅうりんじょう 駐輪場 n. parking lot (for bicycles)
7.じゅんちょう 順調 な-adj. favorable / satisfactory / smooth
violation / to violate /
8.いはん 違反 n./vi.
to offend (against the rules)
9.はりがみ 貼(り)紙 n. poster / sticker / notice
10.シール n. sticker
11.きょか 許可 n./vt. permission / to permit / to allow
12.すすめる 薦める vt. to recommend
13.かぎる 限る vi. to be limited
14.はんがく 半額 n. half price
15.がくわり 学割 n. student discount
educational background /
16.がくれき 学歴 n.
academic background
17.せつやく 節約 n./vt. saving / to save (time, money)
18.ゆうこう 有効 n./な-adj. valid / effective
19.むこう 無効 n./な-adj. invalid / ineffective
20.じょうひん 上品 な-adj. elegant / refined / sophisticated
21.げひん 下品 な-adj. vulgar
22.まし な-adj. better (although it's not the best)
23.そうぞうしい 騒々しい い-adj. noisy
24.ひとしい 等しい い-adj. equal
25.ばっきん 罰金 n. fine / penalty
26.ふくそう 服装 n. clothes / the style of dress
27.パフォーマンス n. performance
28.ピーマン n. green pepper
29.せきにん 責任 n. responsibility
30.がいこうかん 外交官 n. diplomat
31.まさに adv. exactly / just
32.あらた 新た な-adj. new / renewed

4
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
33.ごうか 豪華 な-adj. luxurious / gorgeous
34.げんじゅう 厳重 な-adj. severe / strict
35.こうりつ 効率 n. efficiency
36.けいやく 契約 n. contract / agreement
to be affected / to be concerned with
37.かかわる 関わる vi.
/ to be involved
38.ふざい 不在 n. absence
39.ようけん 用件 n. business / matters of business
40.しじょう 市場 n. market
41.しんしゅつ 進出 n./vi. advance / to advance / to go (into)
42.もともと adv. originally / from the start
43.やね 屋根 n. roof
44.ぴかぴか な-adj./adv. sparkling / glittering / shiny
45.とりあえず adv. for the time being/first of all
46.バイク n. motorcycle
agreement / permission /
47.りょうしょう 了承 n./vt.
to approve / to accept
48.ちょうかりょうきん 超過料金 n. excess charge
49.たんい 単位 n. unit / academic credit
50.ていき 定期 n. fixed period / term / season ticket
51.のぞく 除く vt. to eliminate / to exclude
52.のみ adv. only
to be admitted / to enter /
53.にゅうじょう 入場 n./vi.
to be admitted / to enter
54.くべつ 区別 n./vt. distinction / to distinguish
neglect / to neglect /
55.ほうち 放置 n./vt.
to leave something as it is
56.ぼうし 防止 n./vt. prevention / to prevent
57.おう 負う vt. to bear / to take responsibility for
damage / to be damaged / to
58.はそん 破損 n./vi./vt.
damage
59.キャンペーン n. campaign / promotion
help desk / point of contact /
60.まどぐち 窓口 n.
service counter
61.あわただしい 慌しい い-adj. busy / hurried / hectic
62.きよう 器用 な-adj. skilled / handy / good with hands
63.ごういん 強引 な-adj. overbearing / pushy/forcible
64.ようき 陽気 な-adj. cheerful / merry

5
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
65.めいかく 明確 な-adj. clear / precise
to split up / to separate / to divide /
66.くぎる 区切る vt.
to mark off (by a comma)
67.あてはまる 当てはまる vi. to be applicable
68.てがかり 手がかり n. clue

メモ(Memo)

6
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
メモ(Memo)

7
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
ぶんぽ う

Ⅳ.文法
Grammar

1.V[て-form]からでないと / てからでなければ
Unless something is done, something else doesn't occur.

This grammar means that if something does not occur, the thing that follows also does
not occur.
A sentence that expresses something difficult or impossible is placed after "…てからで
ないと / …てからでなければ".

しょうこ よう ぎ しゃ たいほ
1.証拠をつかんでからでないと、あの容疑者を逮捕することはできません。
We cannot arrest that suspect until we find the evidence.

いま れんしゅう あした しんねんかい む り


2.今 からいっぱい 練 習 してからでないと、明日の新 年 会 でパフォーマンスは無理だよ。
If we don't practice a lot from now on, it is impossible to do the performance
at the New Year's party tomorrow.

りゅうがく と にほん りゅうがく


3.留 学 ビザが取れてからでなければ、日本に留 学 することはできません。
Unless I get my student visa, I can't study abroad in Japan.

2.V[て-form]まで
even

This expresses a feeling of surprise for doing something that you do not usually do in
order to achieve an object.
A sentence that expresses a will or decision often comes after "てまで".

やく の かのじょ い おも
1.ダイエット薬を飲んでまで、彼女 はやせたいと 思 っている。
She wants to become thin even if it means taking diet pills.

8
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
かれ しごと な
2.彼 はギャンブルのせいで仕事を失くしたばかりなのに、
しゃっきん ほんとう すく
借 金 してまでまたギャンブルをして、本当 に救いようがないね。
He's just lost his job because of his gambling problem, and now he's
gambling again even though he must borrow money. He is really beyond
saving.

たし きみ しごと せきにん と ひつよう


3.確 かにこれは君 のミスだ。ただ、仕事をやめてまで責 任 を取る必要 はないだろう。
It is indeed your mistake. Even then, you don't need to take responsibility by
quitting your job.

3.V[ます-form]っぱなし
have been doing something or leaving something on

This grammar expresses a state of remaining the same after an action.


“V[ます-form]っぱなし” is used to express something negative.
It is used to say that because some bad actions keep happening, the subject cannot
do something he / she should do.
So it implies a negative evaluation or dissatisfaction.

だれ ちが
1.誰 かがエアコンをつけっぱなしにしておいたに違 いない。
Someone must have left the air-conditioner on.

まど あ で
2.窓を開けっぱなしにして出かけてきてしまった。
When I had left home I left the window open.

きょう こ がっこう た
3.今日バスがとても混んでいて、学校までずっと立ちっぱなしだった。
Today the bus was very crowded, I stood all the way to the school.

4.…なくはない / なくもない
It's not that…

This grammar means that it's not that there is nothing.


It is often used in an inactive way to say “there is something”.

9
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
V[ない-form] なくはない / なくもない
い-adj(…い)く なくはない / なくもない
な-adj で なくはない / なくもない
N が / は なくはない / なくもない

Note: When "なくはない / なくもない" follows a noun that expresses a will or


feeling, it means the speaker still has the feeling a little bit.

こうかい
Example: 後悔はなくはない
I cannot say I have no regrets.

た す
1.ピーマンは食べられなくはないんですが、あまり好きではありません。
It's not that I can't eat green peppers, but I don't like them very much.

とうきょう ひとりぐ せいかつ さみ がいこうかん


2.東 京 での1 人暮らしの生 活 は寂 しくなくはないけど、りっぱな外 交 官 になるために、
かんたん あき
ここで簡 単 に諦 めるわけにはいかないんだ。
It is not that I don't feel lonely while I live in Tokyo by myself, but I cannot
give up because I want to become a great diplomat.

けっこん あんてい しごと さが む り


3.結婚 するつもりはなくもないが、とりあえず安 定 した仕事を探 してからでないと無理だろう。
It is not that I don't plan to get married. But for now, it would be impossible
unless I find a stable job.

かぎ かぎ
5.…限 り / 限 りでは
as much as possible/as long as one does/as far as

かぎ かぎ
There are three ways of using "…限 り/限 りでは".
It changes its meaning depending on the forms of the verb before.

かぎ
①…限 り(は)
as much as possible
かぎ かぎ
"…限 り" expresses a limit. "…限 りは" is also used.

10
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
かぎ
V dictionary form 限 り(は)
かぎ
V potential form 限 り(は)
かぎ
N の 限 り(は)

ちから かぎ こえ かぎ いのち かぎ
Expression: 力 の限 り 声 の限 り 命 の限 り

かぎ どりょく あと しけん けっか ま


1.できる限 りの努力はした。 後は試験の結果を待つだけだ。
I tried my hardest. Now all I have to do is waiting for the exam results.

やすだ いま しごと まんぞく


2.安田さんは、今 の仕事にとても満足していて、
こ う はたら かぎ はたら い
子どもを産んでも、 働 ける限 りは 働 きたいと言ってたよ。
Mrs. Yasuda said that she was very satisfied with her current job and
wanted to work as long as possible even after she has a baby.

きょう こん さいご しあい ちから かぎ


3.今日は今 シーズン最後の試合です。 力 の限 りがんばります!
Today is the final match in this season. I will try my best.

かぎ
②…限 り
as long as
かぎ
"…限 り" expresses a condition.
かぎ
It follows a sentence of a condition, and the sentence that follows "…限 り" expresses
the result or consequence of the condition.
It means "to do something as long as a situation continues".

かぎ
V dictionary form 限り
かぎ
V[て-form]いる 限り
かぎ
い-adj 限り
かぎ
な-adj である 限り
かぎ
N の / である 限り

11
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
りょうじかん の ひつよう しょるい そろ かぎ しんせい う つ
1.領事館のホームページに載せている必要 書類 を揃 えない限 り、ビザ申 請 は受け付けられません。
If you don't gather all the required documents which are shown on the
consulate's website, the visa application cannot be accepted.

ていねん げんき かぎ はたら つづ おも ひと ふ


2.定 年 になっても、元気な限 り 働 き続 けたいと思 っている人が増えている。
The number of people who want to keep working as long as they can even
after their retirement is increasing.

いしゃ かぎ おお かんじゃ すく
3.医者である限 り、なるべく多 くの患 者 を救いたいんだ。
As long as I am a doctor, I want to save as many patients as possible.

かぎ
③…限 りでは
as far as
かぎ
"…限 りでは" means "as far as…" and " according to…". It is often used with verbs like
し み き しら
"知る", "見る", "聞く" or "調べる".

かぎ
V plain form 限り
かぎ
V[て-form]いる 限り

わたし し かぎ しゃない しごと こうりつ いちばん やまだ


1. 私 が知る限 りでは、社 内 で仕事の効率が一 番 よいのは山田さんだ。
As far as I know, Mr. Yamada is the one who works the most efficiently in
the company.

わたし き かぎ しゃ こうぎょう かぶしき がいしゃ けいやく むす


2. 私 が聞いた限 りでは、わが社と PE 工 業 株 式 会 社 とはまだ契約 を結 んでいません。
As far as I heard, our company hasn't contracted with the PE industry
company yet.

わたし しら かぎ げんだんかい はんにん かか て み


3. 私 たちが調べた限 りでは、現 段 階 で犯 人 に関 わる手がかりは見つけられていません。
As far as what we have investigated, we haven't found any clues about the
culprit.

メモ(Memo)

12
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
かぎ かぎ
6.…に限 って / に限 り
(only) for / in the particular case of

This grammar component has two meanings.

かぎ かぎ
①N に限 って / に限 り
only for
かぎ かぎ
"N + 限 って / に限 り" expresses a limitation.

にん かぎ すいようび かぎ
Example: 100人 に限 り 水曜日に限 って

かぎ かぎ
②N に限 って / に限 り
in the particular case of
かぎ かぎ
"N に限 って / に限 り" indicates especially a certain occasion.
It is always used when something that usually does not happen takes place in an
important time.
It is mainly used in a negative context.

ちこく とき かぎ ちこく
Example: 遅刻してはいけない時に限 って、遅刻しちゃった。
I was late in the particular instance that I must not be late.

まいしゅう すいようび かぎ にく ぜんぴん はんがく


1.このスーパーは、 毎 週 水曜日に限 り、肉が全 品 半額 になります。
All meat in this supermarket is sold at half price only on Wednesdays.

じかん かえ
2.A:どうしてこの時間になっても帰 らないの?
Why don't you go back home even though it's this late?
け さ で とき かぎ いえ わす
B:今朝出かける時に、鍵 を家 に 忘 れちゃったんだ。
きょう かぎ おや ざんぎょう かえ おそ
しかも今日に限 って親 は 残 業 で帰 りがとても遅 くなるってさあ。
I left my key at home when I left this morning.
On top of that, my parents said they would come back very late because
they will do overtime work today.

13
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
ほんじつ かぎ もう こ きゃくさま むりょう つ
3.本 日 に限 り、ツアーをお申し込みいただきましたお客 様 に無料レンタカーが付きます。
We will provide free rental cars for the people who apply for this tour today
only.

Examples: #1 and #3 are used to indicate a limitation. #2 implies the particular


case on which event happens.

かぎ
7.…に限 る
nothing better than

This component is used when the speaker thinks something is the best for him /
herself.
かぎ
It is a very subjective expression. “に限 る” is used both in conversation and writing,
but it sounds more casual in a conversation.

かぎ
V dictionary form に限 る
かぎ
V[ない-form] に限 る
かぎ
N に限 る

きみ しごと だいじ か ぜ はや なお いえ やす かぎ
1.君 にとって仕事が大事なのはわかるけど、風邪を 早 く 治 すには家 で休 むに限 るよ。
I know that work is important to you, but it is best to rest at home to quickly
get over a cold.

せき で す かぎ
2.タバコをやめたら咳 が出なくなったんだ。やっぱりタバコなんて吸わないに限 るよ。
My cough stopped after I quit smoking. It is best not to smoke.

さむ ひ からだ あたた あつあつ なべ かぎ


3.寒 い日に 体 を 温 めるには、熱 々 の 鍋 に限 ります。
Hot-pot is the best way to warm your body on a cold day.

メモ(Memo)

14
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
かぎ
8.…に限 らず
not only …

かぎ
"限 らず" follows a noun. It means "…だけでなく、ほかにも".
It is often used with "も".

かぎ
N に限 らず、…も…

かぎ とくい
Example: リナちゃんは、ピアノに限 らず、バイオリンも得意です。
Rina plays not only the piano but also the violin very well.

かしゅ にほん かぎ にんき


1.あの歌手は日本に限 らず、アメリカでもとても人気です。
That singer is popular not only in Japan but also in the US.

ことし しゃ ちゅうごく かぎ とうなん しじょう かくだい


2.今年わが社は 中 国 に限 らず、東南 アジアにも市場を拡大することができました。
Our company could expand our market not only in China, but also South East
Asia.

えきまえ や かぎ ぎょうざ
3.駅 前 のラーメン屋さんはラーメンに限 らず、餃子もとてもおいしいですよ。
The ramen restaurant in front of the station serves not only good ramen but
delicious dumplings, too.

9.としたら / とすれば / とすると


if…

They are used as a conjunction and express a hypothetical situation.


It is proper to use them when saying your opinion and expectation.

たから いちおくえん あ つか
1. 宝 くじで一億円 当たったとしたら、どんなことに使 いたいですか。
If you won the lottery of 100 million yen, what would you like to do?

15
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
いろ きゃく ふまん おも
2.A:このデザインの色 、お 客 さんが不満に思 っているらしいよ。
I heard that our customer is not satisfied with the color of this design.
いろ か たんとう やまもと そうだん
B:色 を変えるとすれば、担当の山本 さんに相談 しなきゃ。
If we are going to change the color, we must discuss it with Mr. Yamamoto.

あした がっかい さ と う きょうじゅ で だれ か がっかい あいさつ


3.明日の学 会 、佐藤 教 授 が出ないとすると、誰 かに代わりに学 会 の挨 拶 をしてもらわなきゃ。
If Professor Sato is not going to attend tomorrow's conference, we have to
ask somebody to do the opening address instead.

10.くらいなら
rather than (do ...)

This grammar component includes two meanings

①It means that the latter thing is a little bit better than the former thing.
"V dictionary form くらいなら、…ましだ" and "V dictionary form くらいなら、…のほうがいい"
are commonly used sentence patterns.

ちゅうと はんぱ ほう
Example: 中途半端にやるくらいなら、やらない方 がましだ。
It's better to do nothing rather than to leave things half done.

②It is used when asking why the speaker did not do the latter things if he / she hates
the situation said in the former part of the sentence.
It implies a feeling of regret.

あ し た ていしゅつ そつぎょう ろんぶん か お


Example: A:明日 提 出 する 卒 業 論 文 がまだ書き終わらない、どうしよう。
I cannot finish the graduate thesis that I have to submit
tomorrow. What should I do?
はや と
B:そんなにあせるくらいなら、もっと早 く取りかかればよかったのに。
You should have started writing it earlier, if you did not want
to feel rushed like this.

くつ しゅうり だい えん はら あたら くつ か
1.靴の修理 代 5000円 を払 うくらいなら、 新 しい靴を買ったほうがいい。
I would rather buy new shoes rather than paying 5000 yen to repair them.

16
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
ひと いっしょ りょこう れんきゅう ひとり いえ ほう
2.あの人と一緒に旅行するくらいなら、 連 休 に1 人でずっと家 にいた方 がましだ。
I would rather stay at home by myself for the whole vacation than travel with
that person.

いま かな かれし わか い だ
3.今 こんなに 悲 しんでいるくらいなら、どうして彼氏に別 れを言い出したの?
Why did you break up with your boyfriend if it would make you this sad?

11.ついでに
Incidentally / taking the opportunity

"ついでに" is used when you do something, using this opportunity to do another thing.

V dictionary form ついでに


V[た-form] ついでに
N の ついでに

Note: "ついでに" can also be used as a conjunction.

べんとう か い
1.A:コンビニに弁当を買いに行ってきます。
I'm going to the convenience store to buy a bento.
わたし ぶん か
B:ついでに、 私 の分 も買ってきてくれる?
Can you buy me one, too?

えき い えきまえ てがみ だ
2.駅 に行ったついでに、駅 前 のポストに手紙を出した。
I mailed a letter near the station on my way to there.

おおさか しゅっちょう おおさか じょう けんぶつ


3.大 阪 出 張 のついでに、大 阪 城 を見 物 した。
I visited Osaka Castle when I went to Osaka on a business trip.

メモ(Memo)

17
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
どっかい

Ⅴ.読解
Reading Comprehension

18
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
もんだい
問 題 1:
つぎ ただ えら
次 の 4 つのうち、正 しいのはどれですか。ひとつ選 んでください。

ちゅうりんじょう ちゅうりん
1.この 駐 輪 場 では、225cc のバイクが 駐 輪 できる。
ていき り よ う きかん しゅうりょう ばあい じ ど う こうしん
2.定期利用期間が 終 了 した場合、自動更新になる。
い ち じ り よ う ちゅうりん じょう まんしゃ ばあい て い き り よ う ちゅうりん じょう り よ う かのう
3.一時利用 駐 輪 場 が満車 の場合、定期利用 駐 輪 場 が利用可能である。
いちじ り よ う ちゅうりんじょう と ばあい じ か ん いない りょうきん か
4.一時利用でこの 駐 輪 場 に停めた場合、24時間以内は 料 金 が変わらない。

もんだい
問 題 2:
やまだ がつ や ね じてんしゃ かげつ て い き りよう
山田さんは 11月 に屋根なしの自転車の 1ヶ月定期を利用しています。
がつ や ね かげつ て い き へんこう ばあい もうしこ じかん りょうきん ただ
12月 から屋根ありの 3ヶ月定期に変更 したい場合、申込みの時間や 料 金 について、正 しいのはどれ
ですか。

がつ にち えん
1.11月 18日 (金) 2500円
がつ にち えん
2.11月 21日 (祝) 3000円
がつ にち えん
3.11月 30日 (水) 3000円
がつついたち えん
4.12月 1 日 (木) 2500円

メモ(Memo)

19
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.
やくぶん
訳文 :
Translation:

Question 1:
Which of the following four is correct? Choose one.

1. You can park a 225 cc motorcycle in this parking area.


2. After finishing the periodic contract, it will be automatically renewed.
3. If the temporary parking lots are full, you can use the fixed-term parking lots.
4. If you park in this parking lot for temporary use, the fee stays the same for 24
hours.

Question 2:
In November, Ms. Yamada gets a monthly parking spot without a roof for her
bicycle. If she wishes to change it to a 3-month contract for a use of roofed
parking, which one is correct about the application period and the price?

1. November 18th, Friday, 2500 yen


2. November 21st, Holiday, 3000 yen
3. November 30rd, Wednesday, 3000 yen
4. December 1st, Thursday, 2500 yen

メモ(Memo)

20
Copyright アテイン株式会社 © Attain Corporation. All rights reserved.

You might also like