You are on page 1of 12

11 IC-UNIPA 編

■ ログインとログアウト

■ メールアドレスの登録

■ 希望資格の確認と登録

■ 成績照会

  IC-UNIPA
■ シラバス検索

■ 履修登録の方法

 編
■ 抽選授業申込の方法

■ 掲示情報の確認

■ 時間割検索

■ クラスプロファイル

■ スマートフォンサイトへのアクセス

77
IC-UNIPA
■ IC-UNIPA(アイシー・ユニパ)
【 利用上の注意 】
★ユーザ ID とパスワードはとても大事なものです。親しい友達であっても絶対に教えないでください。パスワードを忘れて
しまった場合は、学生証持参の上で情報センター(7号館4階)へ申し出てください。
★ログインしたままパソコンから離れないでください。席を離れるときは、必ずログアウトする習慣を身につけましょう。
★ 10 分間操作をしないとセッションタイムアウト(強制ログアウト)になります。その場合は、もう一度ログインしてください。
★利用できない期間や時間帯があります。ログイン画面で確認してください。
★対応ブラウザは「Google Chrome」
「Microsoft Edge」
「Internet Explorer」「FireFox」「Safari」となります。
★パソコンとスマートフォンで同時に開くなどの、二重ログインはしないでください。

❶ログインとログアウト
★ IC-UNIPA にログインする場合は、次のように操作してください。
  茨城キリスト教大学公式サイトの「在学生の方」(https://www.icc.ac.jp/students/index.html)のページにある IC-
UNIPA ボタンをクリックすると、ログイン画面が表示されます。
User ID と PassWord を入力し、 ログイン をクリックします。
  IC-UNIPA
 編

★ ログインすると、次のような画面になります。(ポータル画面)

ホーム をクリックすると、他の画面からこのポータル画面に戻れます。

★ ログアウトする際は、ここをクリックしてください。

78
❷メールアドレスの登録
★ここでメールアドレスを登録すると、緊急情報や呼び出し情報などの掲示情報を、PC やスマートフォン・携帯で受信する
ことができるようになります。

メール設定 をクリックすると、次のようなメールアドレスの設定画面が出ます。
自分のパソコン(PC)や携帯電話(スマートフォン含む)のメールアドレスを登録しましょう。

※転送元の差出人は、sendonly@sys.icc.ac.jp です。このアドレスからのメールを受信できるよう携帯端末等に設定してくだ
さい。なお掲示情報メールには返信しないでください。
※メールアドレスを入力して【確定】ボタンを押すことで登録されます。同時に確認メールが送信されます。2、3分経っ
てもメールが届かない場合は、アドレスの入力ミスや受信設定の誤りが考えられますので再確認してください。

❸希望資格の確認と登録

  IC-UNIPA
★自分が登録している希望資格を確認できます。

 編
希望資格登録 をクリックすると、次の画面が開きます。

★希望を追加する場合は、この画面で登録してください。ただし、登録できる期間は限られています。

※この画面は、学芸員を登録している場合の例です。
ここをクリックしてチェックを入れ、 申請 をクリックすると登録できます。
間違って登録してしまったときは、 申込取消 をクリックします。

☆登録済みの資格を取り消したいときは☆
 既に登録されている希望資格は IC-UNIPA では取り消すことはできません。取り消し期間になると、希望資格取消用
のフォームが、IC-UNIPA に掲示配信されますので、掲示を確認してください。ただし、取り消し期間は限られていま
すので注意してください。

79
❹成績照会
★これまでに修得した成績を確認することができます。

成績照会 をクリックしてください。

ここを選択して 表示 をクリックすると、表示を切り換えることができます。
  IC-UNIPA
 編

❺シラバス検索
★シラバス(授業概要)を見ることができます。

ここをクリックすると、検索画面が開きます。

80
授業名の一部等を入力し、 検索 をクリックしてください。

検索結果画面が開きます。

  IC-UNIPA
授業を選び科目名の欄をクリックすると、シラバスを見ることができます。

 編

81
❻-1履修登録の方法
※一部、抽選による履修登録を行う科目があります。詳しくは 84 ページの『抽選授業申込』を確認してください。
★履修登録は、すべて IC-UNIPA で行います。まず、 履修登録 をクリックしてください。

履修登録画面が開きます。

選択 をクリックすると、その曜日時
 ここをクリックすると時間割表示
  IC-UNIPA

限にある授業を見ることができます。
から一覧表表示に切り替わります。
どちらでも履修登録ができます。

★履修したい授業の □(チェックボックス)をチェックし、 確定 をクリックすると登録できます。


 編

閉じる をクリックすると履修登録画面に戻ります。

82
★履修したい授業をすべて登録したら、登録内容のエラー確認をします。 チェック をクリックしてください。

 エラーがある場合はメッセー
ジが出ます。エラーが無くなる
まで登録を修正しましょう。
 どうしても消えないときは、
学務部学務課(教務担当)窓
口に相談に来てください。

  IC-UNIPA
★エラーが無くなると、次の画面になります。 確定 をクリックして履修登録を完了しましょう。

 編
※やり直したいときは、ここをクリックしてください。

 ここをクリックすると、卒業条件や資格
取得条件を満たしているか、あるいはあと
何単位不足しているかを確認することがで
きます。チェックしておきましょう。
 卒業・資格取得見込判定の機能は、4年
次生以上の学生のみ使用できます。

83
❻-2抽選授業申込の方法
★抽選を行わないと履修登録が出来ない科目は、申込をする必要があります。2021 年度以降の入学生は体育実技Ⅰ・体育実
技Ⅱ A・体育実技Ⅱ B が抽選対象です。(2020 年度入学生までは体育実技 A・体育実技 B が抽選対象です。)申込を行うに
は、まず 抽選授業申込 をクリックしてください。

★抽選一覧が開きます。申込をしたい 抽選グループ名称 をクリックしてください。


  IC-UNIPA

★申込をしたい科目を1つ決めたら、対象の科目の 希望 欄にチェックを入れ、申請 をクリックすると申込完了となり


ます。
 編

※抽選結果が発表される前に、申込をする科目と同じ曜日時限に他の科目を履修しないよう気を付けてください。

抽選の結果、当選した方は指定の日時以降に履修登録画面に当選した科目が自動で登録されます。なお、当選した科目は
IC-UNIPA で履修を変更することができません。やむを得ず取消す場合は学務部学務課(教務担当)へご相談ください。落
選した場合、再抽選の案内等が IC-UNIPA で掲示されますので、該当する方は再度申込を行ってください。

84
❼掲示情報の確認
★ポータル画面には、掲示情報が出ています。毎日必ず確認しましょう。

❽時間割検索(My 時間割・教員時間割・全時間割・試験時間割表)

  IC-UNIPA
★自分の時間割や、先生ごとの時間割、所属学科学年の全授業の時間割、試験期間の自分の時間割が確認できます。
 ※試験時間割表のメニューは、試験期間開始2週間前から試験期間終了までの表示となります。

 編
印刷もできます。

85
❾クラスプロファイル(授業資料・課題提出・シラバス照会)
★履修登録した授業単位で、先生が提示した授業資料を閲覧したり、課題を受け取り提出することができます。また、授業概
要が記されているシラバスを照会することができます。

★クラスプロファイルを利用するには、①確認したい授業の登録曜日をクリックして展開してから、②目的の授業名をクリッ
  IC-UNIPA

ク、それから③機能名クリックします。
 編


<授業資料の確認>
★先生が授業資料を登録した場合は、左側の時間割一覧に赤い★マークが表示されます。
 授業資料を確認するには該当する掲示タイトルをクリックし、添付資料を一旦マイドキュメント等にダウンロード(保存)
した上でファイルを開くようにしましょう。

86
<課題提出>
★先生から提示された課題の成果物(レポートなど)を IC-UNIPA で提出することを先生が許可した場合は、次の手順で提
出します。
①該当の課題を選択します。
②「課題提出」の欄に先生宛のコメントを記入します。
③成果物のファイルを添付します。目的のファイルを選択した後、追加 ボタンを押します。選択しただけでは添付されませ
んので注意しましょう。
④その後、 提出 ボタンをクリックします。これで提出が完了します。

ここにコメントを入力

ファイルを選択したら必ず 追加 を押す。 最後に 提出 をクリック。

  IC-UNIPA
⑤提出ボタンをクリックすると画面が切り替わり、提出日と時間が表示されます。
 提出ボタンを押した後は下記の画面を必ず確認し、提出画面をスマートフォンで撮影する、スクリーンショットを保存する
などして、提出した証拠を残しましょう。

 編

提出日と時間が表示されます。

<シラバス照会>
★クラスプロファイルの中でのシラバス照会は、選択している授業のシラバスを直接参照することができる機能です。

87
❿スマートフォンサイトへのアクセス
★ IC-UNIPA に掲載される掲示情報は、スマートフォンからも見ることができます。

大学公式サイトからパソコン版 IC-UNIPA のログイン画面を開き、


【スマートフォンの方はこちら!】ボタンをタップすると
スマートフォン版のログイン画面にアクセスできます。 ログインに成功すると、メニュー画面が表示されます。

2 回目以降のログインに
利用できます。

パソコン版ログイン画面
  IC-UNIPA

スマートフォン版ログイン画面
 編

※この画面をブックマークすれば、次回以
降は直接この画面からログインできます。

ID・パスワードはパソコン版と同じ
ものを入力し、ログインボタンをタッ
スマートフォン版メニュー画面 プします。

※同一端末で2回目以降のログインから、【簡単ログイン】をタップすることで、ID・パスワードを入力せずにログインする
ことができます。
 ただし、1週間以上ログインされなかった場合は、再度通常ログインを行う必要があります。
 (簡単ログインは、ブラウザの Cookie という機能を利用していますので、Cookie を有効にする必要があります。通常、スマー
トフォン購入時の初期状態で Cookie は有効となっています。)
※スマートフォン版で利用できる機能は限られています。

88

You might also like