You are on page 1of 48

銅及び銅合金の板及び条

JIS H 3100: 201s

(JCBA/JSA)

平成30年3月20日 改正

日本工業標準調査会審議

(日本規格協会発行)

符{下院法により縦断でのl!m. +:a.1.("f;;c.tJ.�止されております.
H 31 00 : 2 01 8

日本工業標準調任会際機第一部会金属・Jrrt機材料技術専門委日会梢成表

氏名 所開
(委日会長) 長 JI: /J 国立研究開発法人物質・村科研究機椛

(委日) 相illi 百. 一般社団法人軽金脂溶接協会

援飯l京 周 一 !U京大学
谷 臨 ,·:5圧ガス保安協会
井 上 ill� 一般社同法人円本産業機械工業会

伊吹山 正 治 一般社団法人日本ファインセラミックス協会(デンカ株式会

祉)

鎌 土 ill 11111 一般社団法人日本マグネシウム協会(長岡技術科学大学)

合 品 秀 夫 公益十l:団法人向!fVJIII技術会(三菱自動車工業株式会社)

i主 PJt 東京工業大学名告教綬
f慌 附 有1 夫 東京て楽大学 .
田 中 彦 一般社団法人日本i'li:機工業会

千 葉 光 関西学院大学

長谷川 隆 代 日目桐loll綿ホールディングス株式会社

半 UI �m 俊 一般社団法人日本出設業辿合会(戸田佳設妹式会主l:)

J僚 悶 篤 史 日本i台金工業株式会社

古 主 様 子 一般社団法人日本鉄鋼辿盟

水if{ 沙 一般社団法人日本溶接協会

山 口 店 子 九州工業大学

吉 田 仁 美 一般財団法人辿村試験センター

主 務 大 臣:経済産業大臣 制定:昭和52.5.l 改正:平成30.3.20


官 報 公 示:平成30.3.20
原�作成者:一般社団法人日本f1j1j河協会
(〒1 10・0005 !.IZ京都台東区上野l・10・IO うさぎやピル TEL03・3836・8801)
一般財団法人臼本殿絡協会
(〒108-0073 東京仰港区三田3・13-12 三間MTピル TEL03・4231・8530)
得 議 部 会:円本工業t\�jj!i剥査会 出it!!第一部会(部会長 酒井 信介)
議議専門委il会:金属・燥機付料校術専門委11会(委日会長 長�j: が)
この規協についての意見又は質問は. 上記原案作成者又は経済産業省産業技術Jhl境問国際惚情調!(〒100-8901 東京
都千代悶区霞が|対l・3・I)にご辿絡ください。
なお. 日本工業規陪{ム工業開格化法第15条の規定によって, 少なくとも5年を経過する日までにl:l本工業際憎調査


会の秘説にHされ. }主やかに. I確認, 改正又は泌止されます。

符flit伝法により然l切でのl!.!72. 中止・I是;�;:は!.�II:されております.
3 100: 2 018

H

、m
目 �_,、

’ミー- :;〆

1 適用 範囲…・ …
2 引用規格……
3 用語及び定義 …
4 名称, 種類, 等級及び 種類の記号 …・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
5 品質・・…
5.1 外観 …………・……… ・
5.2 化学 成分 …・………
5.3 機械的性 質…………
5.4 結晶 粒度 ・… --
5.5 導電率及び体罰抵抗率 ………・
5.6 水素ぜい性 … -一
5.7 機械的性質 及びその他の特性の項 目 ・………………ー…………
6 寸法及びその許容差 並 びに 形状 の許容値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-・......... .... . . . ....... 26
6.1 す法 …・・・…・・……………
6.2 条の コ イ ルの内 径 …ぃ
6.3 す法の許容 差 ……… …
6.4 条の曲 が り の許容値 一
6.5 板の ひず み の許 容値 …・・………
7 試験 …
7.1 分析試験 …… 一
7.2 引張試験 …・・……・
e 7.3 曲 げ試験
7.4 硬 さ 試験 ・・
7.5 結品粒度試験一
7.6 導電率試験及び体積抵抗率試験… …
7.7 水素ぜい化試験 ・・
8 検査…
9 表 示 …………・…………………………・………一 ・- ……・…………………………………………………37
1 0 報告…-・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 7
附属魯 A (参考) 機械的性質及びその他の特性の項 目 …-
附属密 B (参考) 板の代表寸法及び条の コ イ ルの代表内径 一……………………………………………・…39
解 説ー


、‘,
(I,

凶作傷訟により無断でのtll製. 転t!1等は祭Jl:されております.
31 00: 2 01 8

H

まえがき

この規格 は , 工業標準化法第1 4 条 に よ っ て 準用 す る 第1 2 条第1 項の規定 に 基づ き , 一般社団法人 日 本


伸鋼協会 (JCBA ) 及 び一般財団法人 日 本規格協会 (JS A ) か ら , 工業標準原案を具 し て 日 本工業規格を改
正すべ き と の申出があ り , 日 本工業標準調査会の審議を経て , 経済産業大臣が改正 し た 日 本工業規格 で あ
る。
これに よ っ て , JIS H 3 1 00:2 01 2 は改正 さ れ, この 規格 に 置 き 換え ら れた。
な お, 平成 3 1 年 3 月1 9 日 ま での聞は, 工業標準化法第1 9 条第l項等の関係条項の規定 に基づ く JIS マ
ー ク 表示認証に お い て , JIS B 3 1 00:2 01 2 に よ る こ と がで き る 。
この 規格 は , 著作権法で保護対象 と な っ て い る 著作物であ る 。
この規格の一部が, 特許権, 出願公開後の特許出願文は実用新案権に抵触す る 可能性があ る こ と に注意
を喚起す る 。 経済産業大臣及 び 日 本工業標準調査会 は , この よ う な特許権, 出願公開後の特許出願及 び実 .
用新案権に関わ る 確認 に つ い て , 責任 は も た な い。

.)


(2)

E作権法により無断での観腿, 転峨等は禁止されております.
日本工業規格 JIS
H 3100: 20 1s

銅及び銅合金の板及び条
Copper and copper alloy sheets, plates and strips

1 適用範囲
この規格 は, 圧延 し た 銅及 び銅合金の板 ( 以下, 板 と い う 。 ) 及び条 (以下, 条 と い う 。 ) ( JIS H 3 1 1 0,
JIS H 313 0及び JlSH 351 0に 規定 す る 鋼及び銅合金の板及び条を除 く 。 ) に つ い て 規定す る 。
な お , 板 に は , 板又は条を切削, 打ち抜 き 文はせん断 し た 円板を含む。

t 2 引用規格
次 に 掲げ る 規格は, この規格 に 引 用 さ れ る こ と に よ っ て , この規格の規定の一部を構成す る 。 これ ら の
引 用規格は, そ の最新版 (迫補を含む。 ) を適用 す る 。
JIS H 032 1 非鉄金属材料の検査通則
JlS H 05 00 伸銅品用語
JIS H 05 01 伸銅品結晶粒度試験方法
JlS H 05 05 非鉄金属材料の体積抵抗率及び導電率測定方法
JIS H 1 05 1 銅及 び銅合金中の銅定量方法
JlS H 1 052 銅及 び銅合金中の すず定量方法
JIS H 1 053 銅及 び銅合金中の鉛定量方法
JIS H 1 054 銅及び銅合金中の鉄定量方法
JIS H 1 055 銅及び銅合金中のマ ン ガ ン 定量方法
JlS H 1 056 銅及び銅合金中のニ ッ ケル定量方法
. JlS H 1 057 銅及び銅合金中の ア ルミニウム定量方法
JIS H 1 058 銅及び銅合金中の り ん定量方法
JIS H 1 062 銅及び銅合金中の亜鉛定量方法
JIS H 1 074 銅及 び銅合金中の ジ ルコニウム定量方法
JIS H 1 292 銅合金の蛍光 X線分析方法
JlS Z2241 金属材料引 張試験方法
JIS Z2244 ピ ッ カ ー ス 硬 さ 試験 一 試験方法
JIS Z2248 金属材料曲 げ試験方法

3 用語及び定義
この規格で用 い る 主な用語及び定義は , 次 に よ る ほか, JIS H 05 00に よ る 。

著作f置法により無断でのmm. 車量級司事は禁止されております.
2


H 3100: 2018

3.1
無酸素銅
銅含有率 99.96 %以上で. かつ, 5.6 に規定す る 品質(水素ぜい性) を 満足す る 銅。
注記 酸素 を 含む銅 は, 400 ℃以上の高温 で水素ぜい 化す る 性質 を も っ て い る 。 こ の性質 を 利用 し て ,
水素ぜい化試験に よ っ て 鋼に含 ま れ る 酸素の有 無が判定で き る 。
3.2
渦電流式導電率計
金属の導電率が, 近接す る 交流磁場に よ っ て 生じ る 金属中の 渦電流の大き さ 及 び分布 と 相関があ る こ と
を 利用 し て, 導電率 を 測定す る 装置。


戦作権訟により無断でのt!l&t 転餓等は袋止されております.
3
H 3100: 2018

� 4 名称, 種類, 等級及び種類の記号


板及 び条の 名称, 種類, 等級及 び種類の記号は , 表 1 に よ る 。 表 1 の種類の記号の後に質別を 示す 記号
( JIS H 05 00参照) を 付けて製品記号(表 3 及 び表 5 参照) と す る 。 ま た , 導電用 文は 圧力容器に使用 す
る 場合 は, 表 1 の種類の記号の後に用途を 示す 記号及び質別を 示す記号 を 付けて 製品記号(表 4, 表 6 及
び表 7 参照) と す る 。

表 1 -板及び条の名 称, 種類, 等級及び種類の記号


名称 種類 等 級 4) 種類の記号 特色 及び用途例
合金番号 形状 (参考 )
無酸素銅 c 1020 板 普通級 C 1 020 Pbl 導電性・熱伝導性・ 展延 性・絞り 加工 性に優 れ, 溶接 性・
特殊級 c i o20 psb> 耐食 性・ 耐候 性が よ い 。 還元 性雰囲気中で高温 に 加熱 し
条 普通級 C 1 020 RbJ て も水紫 ぜい化を起こ すお そ れがな い 。
特殊級 C 1 020 RSbl 電気周 , 化学工業 用 など に用 い る 。
タフ ピ ッチ C l lOO 板 普通級 C llOO P 旬。 導電性・熱伝導性に優 れ, 展延 性・絞り 加工 性・ 耐食 性・
銅 特殊級 C 1 1 00 PS ”の 耐候 性 が よ い 。
. 条 普通級
特殊級
C 1 1 00 Rbl 。
C 1 1 00 RS 則。
電気 用, 蒸留 が ま , 建築 用, 化学工業 用, ガ スケ ット ,
器物 など に用 い る 。
り ん脱酸鋼 c 1 201 板 普通級 c 1201 p 展延 性・絞り 加工 性・溶接 性・ 耐食 性・ 耐候 性・熱伝導
特殊級 C 1 201 PS 性が よ い 。 C 1 220 は, 還元 性雰囲気中で高温 に 加熱 し て
条 普通級 C 1 201 R も 水素ぜい化 を起こ すお そ れがな い 。 C 1 201 は, C 1220
特殊級 C 1201 RS より噂電 性がよ い 。
c 1 220 板 普通級 c 1 220 p•l ふろ が ま , 湯沸器, ガ スケ ット , 建築 用, 化学工業 用 な
特殊級 c 1 220 ps•>
ど に用 い る 。
条 普通級 C 1 220 R•l
特殊級 c 1 220 RSC)
すず入り銅 c 1 44 1 板 特殊級 C 144 1 PSbl 導電 性・熱伝導性・ 耐熱 性・ 展延 性に優 れて い る 。
条 特殊級 C 1 44 1 RSbl 半導体用 リ ードフレーム , 配線 機器, そ の他電気電子部
品, 湯沸器 など に用 い る 。
ジル コ ニウ c 1510 叡 特殊級 C 1 5 10 PSbl 導電性・熱伝導性・ 耐熱 性・ 展延 性 に優 れて い る 。
ム入り銅 条 特殊級 C 1 5 1 0 RSbl 半導体用 リ ードフレーム など に用 い る 。
鉄入り銅 c 1921 板 特殊級 C 1921 PSbl 導電 性・熱伝導性・ 強度・ 耐熱 性に優 れ, 加工 性が よ い 。
条 特殊級 C 1921 RSbJ 半導体用 リ ードフレーム , 端子・ コ ネク タ など の電子部
c 1940 板 特殊級 c 1 940 psb> 品 など に用 い る 。
条 特殊級 C 1 940 RSbl
雷管 用銅 c 205 1 条 普通級 C 205 1 R 特 に絞り 加工 性が優 れて い る 。 雷管 用 。
丹銅 C 21 00 板 普通級 c 2 1 00 p 色沢 が美 し く , 展延 性・絞り 加工性・ 耐候 性が よ い 。
条 普通級 C 2 1 00 R 建築 用, 装身具 , 化粧品ケー ス など に用 い る 。
特殊級 C 2 1 00 RS
C 2200 板 普通級 c 2200 p
条 普通級 C 2200 R
特殊級 C 2200 RS
C 2300 板 普通級 c 2300 p
条 普通級 C 2300 R
特殊級 C 2300 RS
C 2400 板 普通級 C 2400 P
条 普通級 C 2400 R
特殊級 C 2400 RS
黄銅 C 2600 板 普通級 c 2600 pbl 展延 性・絞り 加工 性 に優 れ, め っ き 性が よ い 。
条 普通級 C 2600 Rbl 端子 コ ネク タ など に用 い る 。
特殊級 C 2600 RSbl

著作権法により無断での彼&:!. 転蹴等は禁止されております.
4

-)
H 3100: 2018

表 1 ー 板及び条の名 称, 種類, 等 級及び種 類の記号 ( 続き )


名称 種類 等級吋 種類の記号 特色 及び用途例
合金番号 形状 (参考 )
黄銅 c 2680 板 普通級 C 2680 P b J 展延 性・絞 り 加工性・ め っ き 性が よ い 。
条 普通級 C 2680 R b J スナ ップボ タン, カメラ, まほ う 瓶 など の深絞 り周, 端
特殊級 C 2680 RS b l 子 コ ネク タ, 配線総具 など に用 い る 。
C 2720 板 普通級 C 2720 P 展延 性・絞 り 加工性が よ い。
条 普通級 C 2720 R 浅絞 り周 など に用 い る 。
特殊級 C 2720 RS
C 2801 板 普通級 c 2801 p b) 強度 が高 く, 展延 性があ る 。
条 普通級 C 2801 R b J 打 ち 抜 い た ま ま 又 は折 り 曲げて使用 す る配線 器具部品,
特殊級 C 2801 RS b l ネ ームプレート, 計 器板 など に用 い る 。
快削黄鋼 C 37 1 0 板 普通級 c 3710 p 特 に 打抜 き 性 に優 れ, 被削性 も よ い 。
条 普通級 C 37 1 0 R 時計部品, 儲率 など に用 い る 。
c 37 1 3 叡 普通級 C 37 1 3 P
条 普通級 C 37 1 3 R


すず入 り黄 C 4250 板 普通級 c 4250 p 耐応力・腐食 割れ性・ 耐摩耗 性・ぱね 性がよ い 。
鋼 条 普通級 C 4250 R ス イ ッチ, リ レ ー, コ ネク タ, 各種ぱね部品 など に用 い
特殊級 C 4250 RS る。
り ん入 りア C 4450 条 普通級 C 4450 R 耐食 性がよ い 。
ドミラ ルテ ガ ス配管 用溶接管 など に用 い る 。
ィ黄銅
ネ ーパ ル黄 C 462 1 板 普通級 c 4621 p 耐食 性, 特 に 耐海水性が よ い 。
鋼 C 4640 板 普通級 c 4640 p<J 厚物 は熱交換 器用管 板, 薄物 は船舶海水取入口 用 など に
用 い る (C 462 1 は ロ イド船級用, NK船級用, C 4640 は
AB船級用) 。
ア ルミニウ c 6 1 40 板 普通級 c 6 1 40 p<) 強度 が高〈, 耐食 性, 特 に 耐海水性・ 耐摩耗 性が よ い 。
ム青銅 c 6 1 61 板 普通級 c 6161 p 機械部品, 化学 工業 用, 船舶 用 など に用 い る 。
C 6280 板 普通級 c 6280 p
白銅 C 7060 板 普通級 c 7060 p<)
耐食 性, 特 に 耐海水性が よ く, 比較的高温 の使用 に適す
c 7 1 50 板 普通級 c 7 1 50 p•)
る。
熱交換 器用管 板, 溶接管 など に用 い る 。
ニ ッケ ル. C 7250 叡 特殊級 C 7250 PS 展延 性・成形 加工性・疲労特性・ 耐熱 性・ 耐食 性が よ い 。
すず銅 条 特殊級 C 7250 RS 電子・ 電気 機著書 用ばね, ス イ ッチ・ リレー . リ ードフレ
ーム, コ ネク タ など に用 い る 。
注 •) 度
寸法の精 (許 容差文 は許 容値 ) に よ っ て 分類 さ れ る (表 9, 表1 0, 表12, 表1 3, 表1 6, 表1 7, 表22 及び表
2 3 参照) 。
b) 導電 用 と し て 使用 す る 板及び条は, 種類の記号の P, PS, R 又 は RS の後 に C を 付け る 。
c) 圧力容様 に使用 す る根 及び条は, 種 類の記号 の P, PS, R 又は RS の後 に V を 付け る 。

s 品質
S. l 外観
板及び条の 外観は , 仕上 げが良好かつ均一で, 使用 上有害な欠焔があ っ て はな ら ない。 使用 上有害な欠
陥の基準は, 製造業者の判断によ る 。 た だ し , 特に要求があ る 場合 は , 欠陥の基準は受渡当事者聞の協定
によ る 。
S.2 化学成分
板及び条 は, 7. 1 に よ っ て 試験 を 行い, そ の化学成分は, 表 2 に よ る 。


著作抱法により無断での複製. 転lf.t等l;t終止されております.
5
H 3100: 2018

表 2ー板及び条の化学成分
単位 %
合金番号 Cu Pb Fe Sn Zn Al Mn Ni p Zr
c 1 020 99.96 以上 一 一 一 一 一
c 1 100 99.90 以上 一 一
c 1 201 99. 90 以上 一 0.004~
0. 014
c 1 220 99.90 以上 一 一 0.0 1 5~
0.例O
c 1441 残部 •) O.o3 以下 0.02 以下 0. 10~ 0. 10 以下 0.001 ~
0.20 0.020
c 1510 残郡 •) 一 一 0. 05~
0. 1 5
c 1 92 1 残部 ・ } 0.05~ 一 一 一 0.0 1 5~ 一
0. 1 5 0.050
残部 •) b) 一 一

c 1 940 O.o3 以下 2. 1 ~ 0.05~ 0.015~
2.6 0. 20 0. 1 50
C 205 1 98.0~ 0.05 以 下 0.05 以下 一 残部 ・) 一 一
99.0
C 2 1 00 94.0~ O.o3 以下 0.05 以下 残部 •) 一 一
96.0
C 2200 89.0~ 0.05 以下 0.05 以下 残郵 •) 一
9 1 .0
C 2300 84. 0~ 0.05 以下 0.05 以下 残部 ・) 一 一
86.0
C 2400 78.5~ 0. 05 以下 0.05 以下 残部 ・ } 一
8 1 .5
C 2600 68.5~ 0.05 以下 0. 05 以下 残部 ・) 一
7 1 .5
C 2680 64.0~ 0.05 以下 0.05 以下 残部 •) 一 一
68. 0
C 2720 62.0~ O.o7 以下 0.07 以下 一 残部 •) 一
64.0
C 2801 59.0~ 0. 10 以下 0.07 以下 残部 •)
62.0
c 3710 58.0~ 0.6~ 0. 10 以下 一 残部 ・ } 一
62.0 1 .2
c 37 1 3 58.0~ 1 .0~ 0. 10 以下 一 残郡 ・ } 一 一
62. 0 2.0
C 4250 87.0~ 0.05 以下 0. 05 以下 1. 5~ 残部 ・ } 一 0.35 以下 一
90.0 3.0
C 4450 70.0~ 0.05 以下 O.Q3 以下 0.8~ 残部 •) 一 0.002~
73.0 1 .2 0. 100
c 4621 6 1 .0~ 0.20 以下 0. 10 以下 0. 7~ 残部 ・ } 一
64.0 1 .5
C 4640 59.0~ 0.20 以下 0. 1 0 以下 0.5~ 残 部 ・)
62.0 1 .0

著作権法により無断での俊製, 転a等は袋止されております.
6


H 3100: 2018

表 2ー板及び条の化学成分 ( 続き )
単位 %
合金番号 Cu Pb Fe Sn Zn AJ Mn Ni p Zr
C 6 1 4Qc) 88.0~ 0.01 以下 1 .5~ 0.2 0 以下 6.0~ LO 以下 0.01 5 以 下 一
92 .5 3.5 8.0
c 6 1 6 1d) 83.0~ 0.02 以下 2 .0~ 7.0~
0.50~ 0.5~ 一
90.0 4.0 2 .0
10.0 2 .0
c 62 80d ) 78.0~
0.02 以下 1 .5~ 一 8.0~
0.50~ 4.0~
85.0 3.5 2 .0
1 1 .0 7.0
C 7060 残 •) •)
部 0.02 以下 1 .0~ 一 0.50 以下 0.2 0~ 9.0 ~
1 .8 1 .0 1 1 .0
C 7 1 50 残 部 ・・
} ) O.Q2 以下 0.40~ 0.50 以下 0.2 0~ 2 9.0~ 一
1 .0 1 .0 33.0
c nso 残部川 0.05 以下 1 .8~ 0.50 以下
0.6 以下 0.2 0 以下 8.5~ 一
2 .8 10.5
•)

注 表中で成分値を 規定す る元索 以外を 掛 と し , 残 部 部は分析 し な い。
なお, 残部に は Cu 又 は Zn 以外の分析 し な い元 素が合ま れ る 。
b) 注文者 の 要求に よって Cu を 分析 し た場合: Cu + Pb+ Fe+Zn + P =99.8 以上
の Cu + Pb+ Fe+ Zn + AJ + Mn + P =99.5 以上

d) Cu + Fe + AJ + Mn +Ni = 99.5 以上
•) 注文者 の 要求に よって Cu を 分析 し た場合: Cu + Fe + Mn +Ni =99.5 以上
町 注文者 の 要求に よって Cu を 分析 し た場合:Cu + Pb + Fe + Sn + Zn + Mn +Ni =99.8 以上

5.3 機械的性質
板及 び条は, 7.2~7.4 に よ っ て 試験 を 行い, そ の機械的性質(引 張強 さ , 伸 び, 曲げ性及び硬さ ) は,
表 3 によ る 。 た だ し , 曲 げ性及び硬 さ は, 注文者の要求があ る 場合に適用 し , 曲げ性 は , 曲げた 部分の外
側に割 れ を 生じて は な ら ない。 こ の場合, 割れの判定の対象 に し ない端部か ら の距離は, 製造業者の判断
によ る 。
特に要求があ る 場合 は, 判定の対象に し ない端部か ら の距離 は受渡当事者間の協定によ る 。 ま た , 硬 さ
は, 参考値 と し て報告す る 。
なお, 表 3 に標準的 な ピ ッ カ ー ス 硬 さ 値を 参考 と し て示す。
圧力容器に使用 す る 場合の板及 び条の機械的性質は, 7.2 によ っ て試験 を 行い, 表 4 によ る 。


ー句作t益法により無断での銀事t 車i.i(車等は禁止されております.
7


H 3100: 2018

表 3 -板及び条の機械的性質
合金 質別 製品記号 引 張試験 曲 げま式験 •) 硬 さ 試験吋 (参考 )
番号 厚 さ の区分 引張 イ申び b) 厚 さ の 曲げ 内側 厚 さ の ピッカース
強さ b) 区分 角 度。 半径の 区分 硬 さ b)
mm N/mm2 % mm mm 日V
c 1020 。 C 1020 P-od> 0. 10 以上 0. 1 5 未満 1 95 以上 20 以上 0. 10 1 80° 密着 一 一
C I 020 PS-0d) 0. 1 5 以 上 0.30 未満 30 以上 以上
0.30 以上 30 以下 35 以上 2.0
C 1 020 R-od> 0. 10 以 上 0. 1 5 未満 20 以上 以下
C 1 020 RS-0d) 0. 1 5 以上 0.30 未満 30 以上
0.3 0 以上 4. 0 以下 35 以上
y.; H C 1 020 P-パ Hd) 0. 10 以上 0. 1 5 未満 2 1 5~ 1 5 以上 0. 10 1 80° 厚 さ の 0.30 55~ 1 00吋
C 1 020 PS-パ Hd) 0. 1 5 以上 0.30 未満 285 20 以上 以上 0.5 倍 以上
0.30 以上 30 以下 2 1 5~ 25 以上 2.0 30
275 以下 以下


C 1020 R-パ Hd) 0. 10 以 上 0. 1 5 未満 2 1 5~ 1 5 以上 0.30
C 1 020 RS・パ Hdl 0. 1 5 以 上 0.30 未満 285 20 以上 以上
0. 30 以 上 4. 0 以下 2 1 5~ 25 以上 4.0
275 以下
巧 H C 1 020 P-五日d) 0. 10 以 上 0. 1 5 未満 235~ 0. 10 1 80 。 厚 さ の 0.20 75~ 1 20•>
C 1 020 PS- 巧 Hdl 0. 1 5 以上 0.30 未満 315 1 0 以上 以上 1倍 以上
0.30 以 上 20 以下 245~ 1 5 以上 2. 0 20
315 以下 以下
C 1 020 R-足Hdl 0. 10 以 上 0. 1 5 未満 235~ 0.20
c 1 020 郎 必 Hdl 0. 1 5 以 上 0.30 未満 315 1 0 以上 以上
0.30 以 上 4.0 以下 245~ 15 以上 4.0
315 以下
日 C 1 020 P-Hd) 0. 10 以上 I O 以下 275 以上 0. 10 1 80° 厚 さ の 0.20 80 以 上吋
C 1 020 PS-Hdl 以上 1 .5 倍 以上
2.0 10
以下 以下
C 1 020 R-Hdl 0. 10 以上 4.0 以下 0.20


C 1 020 RS・Hd) 以上
4.0
以下
c 1 1 00 。 C 1 100 P-Odl 0. 10 以上 0. 1 5 未満 1 95 以上 20 以上 0. 1 0 1 80。 密着
C 1 100 PS-Odl 0. 1 5 以上 0.50 未満 30 以上 以上
0.50 以上 30 以下 35 以 上 2.0
C 1 100 R-OdJ 0. 1 0 以上 0. 1 5 未満 20 以 上 以 下
C 1 100 RS-od> 0. 1 5 以上 0.50 未満 30 以 上
0.50 以上 4.0 以下 35 以上

箸作織法により無断でのi.!l�. 転ifil等は禁止されております.
8

'
H 3100: 2018

表 3 -板及び条の機械的性質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引張試験 曲げ試験 •) 硬 さ 試験吋 (参考 )
番号 厚 さ の 区分 引張 伸び b) 厚 さ の 幽げ 内側 厚 さ の ピッカース
強さ b) 区分 角 度。 半径•) 区分 硬 さ b)
mm N/mm2 % 『百円1 mm HV
c 1 1 00 � H C 1 100 P- パ Hd) 0. 1 0 以上 0. 1 5 未満 2 1 5~ 1 5 以上 0. 10 1 80° 厚 さ の 0.30 55~ 1 00•>
C 1 1 00 PS-バHd) 0. 1 5 以上 0.50 未満 2 85 2 0 以上 以上 0.5倍 以 上
0.50 以上 30 以下 2 1 5~ 2 5 以上 2 .0 30
2 75 以下 以下
C 1 100 R- � Hdl 0. 10 以上 0. 1 5 未満 2 1 5~ 1 5 以上 0.30
C 1 1 00 RS- � Hd) 0. 1 5 以上 0.50 未満 2 85 2 0 以上 以上
0.50 以上 4.0 以下 2 1 5~ 2 5 以上 4.0
2 75 以下
巧 H C 1 1 00 P-五日d) 0. 10 以上 0. 1 5 未満 2 35~ 0. 10 1 80° 厚 さ の 0.2 0 75~ 12 0•>
C 1 1 00 PS- バ Hd) 0. 1 5 以上 0.50 未満 315 1 0 以上 以上 l倍 以上

f)
0.50 以上 2 0 以下 2 45~ 1 5 以上 2 .0 20
315 以下 以下
C 1 1 00 R- 巧 Hdl 0. 10 以 上 0. 1 5 未満 2 35~ 0.2 0
C 1 1 00 RS- 巧 Hd) 0. 1 5 以上 0.50 未満 315 10 以上 以上
0.50 以上 4.0 以下 2 45~ 1 5 以上 4.0
315 以下
H C 1 100 P-Hdl 0. 10 以 上 1 0 以下 2 75 以上 0. 1 0 1 80 。 厚 さ の 0.2 0 80 以上吋
C 1 1 00 PS-Hdl 以上 1 .5倍 以上
2 .0 10
以下 以下
C 1 100 R-Hdl 0. 10 以上 4.0 以下 0.2 0
C llOO RS-Hd) 以上
4.0
以下
c 12 01 。 C 12 01 P-0 0. 10 以 上 0. 1 5米満 1 95 以上 2 0 以上 0. 10 1 80 。 密着
c 122 0 C 12 01 PS-0 0. 1 5 以上 0.30 未満 30 以上 以上
C 122 0 P-O 0.30 以上 30 以下 35 以上 2 .0


C 122 0 PS-O 以下
C 12 01 R-0 0.10 以上 0. 1 5 未満 2 0 以上
C 12 0 1 RS-0 0. 1 5 以上 0.30 未満 30 以上
c 122 0 R・0 0.30 以上 3.0 以下 35 以上
C 122 0 RS-O
パH C 12 01 P- � H 0. 10 以 上 0. 1 5 未満 2 1 5~ 1 5 以上 0. 1 0 1 80 。 厚さの 0.30 55~ 100•>
c 12 01 PS-}{H 0. 1 5 以上 0.30 未満 2 85 2 0 以上 以上 0.5倍 以上
C 122 0 P- 万 H 0.30 以上 30 以下 2 1 5~ 2 5 以上 2 .0 30
C 122 0 PS- パ H 2 75 以下 以下
c 12 0 1 R・ パ 日 0. 10 以上 0. 1 5 未満 2 1 5~ 1 5 以上 0.30
C 12 0 1 RS・ パ H 0. 1 5 以上 0.30 未満 2 85 2 0 以上 以上
C 122 0 R- パ H 0.30 以上 3.0 以下 2 1 5~ 2 5 以上 3.0
C 122 0 RS- パ H 2 75 以下


ヨE作権法により無断での飽盟主. 転官&�はま書止されております.
9
H 3100: 2018

表 3 ー板及び条の機械的性質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引 張試験 曲げ試験 •) 硬 さ 試験 a) (参考 )
番号 厚 さ の区分 引張 伸 び b) 厚 さ の 曲げ 内側 厚 さ の ピ ッ カー ス
強 さ b) 区分 角 度 c) 半径 の 区分 硬 さ b)
mm N/mm2 % mm mm HV
c 1 201 五日 C 1201 P-YiH 0. 10 以上 0. 1 5 未満 235~ 一 0. 10 1 80° 厚 さ の 0.20 75~ 120•>
c 1 220 C 1 201 PS-YiH 0. 1 5 以上 0.30 未満 315 10 以上 以上 l倍 以上
C 1 220 P-だH 0.30 以上 20 以下 245~ 1 5 以上 2.0 20
C 1 220 PS・ 巧 H 315 以下 以下
C 1 201 R-YiH 0. 10 以 上 0. 1 5 未満 235~ 一 0.20
C 1 201 RS- バ H 0. 1 5 以上 0.30 未満 315 10 以上 以上
C 1 220 R-バ H 0.30 以上 3.0 以下 245~ 15 以上 3.0
C 1 220 RS-巧 H 315 以下
H C 1 201 P-H 0. 10 以上 10 以下 275 以上 一 0. 1 0 1 80° 厚 さ の 0.20 80 以 上吋
C 1 201 PS-H 以上 1 .5倍 以上


C 1 220 P-H 2.0 LO
C 1 220 PS-H 以下 以下
C 1201 R-H 0. 10 以上 3.0 以下 0.20
C 1 201 RS-H 以上
C 1 220 R-H 3.0
C 1 220 RS-H 以下
c 1 441 。 C 1441 PS-0dl 0. 10 以上 0. 1 5 未満 1 95 以上 20 以上 0. 10 1 80° 密着 一
C 1 441 RS-Odl 0. 1 5 以上 3.0 以下 30 以上 以上
2.0
以下
パ H C 144 1 PS- 万 H 0. 10 以上 0. 1 5 未満 2 1 5~ 1 5 以上 0. 10 1 80° 厚 ぎ の 0.30 45~ 1 05•)
d) 0. 1 5 以上 3.0 以下 305 20 以上 以上 0.5倍 以上
C 144 1 RS-}{H 2.0 3.0
d) 以下 以下
巧 H C 1 44 1 PS必 H 0. 1 0 以上 3.0 以下 245~ 10 以 上 O.IO 1 80° 厚 さ の 0.20 60~ 1 20•>
d) 345 以上 l倍 以上
c l科I RS-YiH 2.0 3.0
d)


以下 以下
H C 1441 PS-Hd) 0. 1 0 以 上 0. 1 5 未満 275~ 0. 1 0 1 80° 厚 さ の 0. 1 0 90~ 125•)
C 1441 RS-Hd> 0. 1 5 以上 3.0 以下 400 2 以上 以上 1 .5倍 以 上
2.0 3.0
以下 以下
EH C 1441 PS-EH 0. 10 以上 3.0 以下 345~ 0. 10 w 厚 さ の 0.10 1 00~ 1 35•)
C 1441 RS-EH 440 以上 l倍 以上
2.0 3.0
以下 以下
SH C 144 1 PS-SH 0.10 以上 3.0 以下 380 以 上 0. 10 w 厚 さ の 0. 1 0 1 1 5 以 上吋
C 144 1 RS-SH 以上 1 .5倍 以 上
2.0 3.0
以下 以下

著作t置法により無断でのti!§, 転域型事は禁止されております.
10

I
H 3100: 2018

表 3ー板及び条の機械的性質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引 張試験 dB げ試験 ・} 硬 さ 鼠験・} (参考 )
番号 厚 さ の区分 引張 伸 び b) 厚 さ の 曲げ 内側 厚 さ の ピッカース
強 さ b) 区分 角 度の 半径の 区分 硬 さ b)
mm N/mm2 % mm mm HV
c 1510 � H C 1 5 10 PS- κ H 0. 10 以上 3.0 以下 2 75~ 1 3 以上 一 0.2 0 70~ 1 00 吟
d) 310 以上
C 1 5 1 0 RS- パ H 3.0
d) 以下
五 H C 1 5 10 PS-�H 0. 10 以上 3.0 以下 2 95~ 6 以上 0.2 0 80~ 1 10•>
d) 355 以上
C 1 5 10 RS- 巧 H 3.0
d) 以下
XH C 1 5 1 0 PS-対H 0. 10 以上 3.0 以下 32 5~ 3 以上 一 0. 10 1 00~ 12 5•}
d) 385 以上


C 1 5 1 0 RS・XH 3.0
d) 以下
H C 1 5 10 PS-Hdl 0. 10 以上 3.0 以下 365~ 2 以上 0. 1 0 1 00~ 1 35・}
C 1 5 1 0 RS-Hd) 430 以上
3.0
以下
EH C 1 5 1 0 PS-EHdl 0. 10 以上 3.0 以下 400~ 2 以上 一 0. 10 12 0~ 1 40•>
C 1 5 1 0 RS-EHdl 450 以上
3.0
以下
SH C 1 5 10 PS-SHdl 0. 10 以上 3.0 以下 400 以上 2 以上 0. 10 12 5 以上•)
C 1 5 10 RS-SHdl 以上
3.0
以下
c 1 92 1 。 C 1 92 1 PS-od> 0.10 以上 3.0 以下 2 55~ 30 以上 0. 10 1 80 。 密着 0.2 0 1 00 以下•)
C 1 92 1 RS・od> 345 以上 以上
1 .6 3.0
以下 以下
パ H C 1 92 1 PS・ � H 0.10 以上 3.0 以下 2 75~ 1 5 以上 0. 10 1 80° 厚さの 0. 1 0 85~ 12 0•>
d) 375 以上 又は 0.5倍 以上
C 1 92 1 RS-Y.H 1 .6 w 3.0
d) 以下 以下
YiH C 1 92 1 PS-X H 0. 10 以上 3.0 以下 2 95~ 4 以上 0. 10 厚さの 0. 1 0 1 00~ 1 30•>
d} 430 以上 i倍 以上
C 1 92 1 RS必 H 1 .6 3.0
d) 以下 以下
H C 1 92 1 PS-Hdl 0.10 以上 3.0 以下 335~ 4 以上 0. 10 厚さの 0. 1 0 1 1 0~ 1 50•>
C 1 92 1 RS-Hdl 470 以上 1 .5倍 以上
1 .6 3.0
以下 以下
SH C 1 92 1 PS-SHdl 0. 1 0 以上 3.0 以下 470~ 4 以上 0. 10 厚さの 0. 10 145~ 1 65')
C 1 92 1 RS-SHd) 540 以上 2倍 以上
1 .6 3.0
以下 以下


務作権法により無断での銀製. 転t高等l;t策止されております.
11
H 3100: 2018

表 3 ー板及び条の機械的性質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引 張試験 曲げ翫t験•) 硬 さ 試験 •) (参考 )
番号 厚 さ の 区分 引張 伸び b) 厚 ぎ の 幽げ 内側 厚 さ の ピッカース
強 さ b) 区分 角 度 c) 半径。 区分 硬 さ b)
mm Nlmm2 % mm mm HV
c 1 940 c l
03 C 1 940 PS・03 d ) 0. 10 以 上 3.0 以下 275~ 30 以上 一 0.20 70~ 95•>
C 1 940 RS・03d) 345 以上
3.0
以下
02c.l C 1 940 PS・02d) 0. 10 以上 3.0 以下 3 1 0~ 25 以上 0.20 80~ 1 05•)
C 1 940 RS・02d) 380 以上
3.0
以下
0 1 &) C 1 940 PS・01d) 0. 10 以上 3.0 以下 345~ 1 5 以上 一 一 0. 10 1 00~ 1 25•)
C 1 940 RS・01d) 415 以上
3.0
. バH C 1 940 PS- 巧 H 0. 10 以上 3.0 以下 365~ 5 以上
以下
0. 10 1 1 5~ 1 37•)
d) 435 以上
C 1 940 RS・ 足 H 3.0
d) 以下
H C 1 940 PS・Hd) 0. 10 以上 3.0 以下 4 1 5~ 2 以上 0. 1 0 1 25~ 1 45•)
C 1 940 RS-Hd) 485 以上
3.0
以下
EH C 1 940 PS-EHdJ 0. 10 以上 3.0 以下 460~ 一 0. 1 0 1 35~ 1 50•1
C 1 940 RS-EHdl 505 以上
3.0
以下
SH C 1 940 PS-SH dJ 0. 10 以上 3.0 以下 480~ 0. 10 1 40~ 1 55•)
C 1 940 RS-SHdJ 525 以上
3.0
以下
ESHhl C 1 940 PS-ESH 0. 1 0 以上 3.0 以下 505~ 0. 1 0 145~ 1 10•>
d) 590 以上
C 1 940 RS-ESH 3.0
d) 以下
SSHIJ C 1 940 PS-SSH 0. 1 0 以上 3.0 以下 550 以 上 0. 10 1 55 以 上•)
d) 以上
C 1 940 RS-SSH 3 .0
d) 以下
C 205 1 。 C 205 1 R-0 0.20 以上 0.35 以下 2 1 5~ 38 以上
0.35 を 超 え 0.60 以下 255 43 以上

著作締法により無断での緩製, 転!lit等は禁止されております.
12


H 3100 : 2018

表 3 -板及び条の機械的性 質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引張試験 幽げ試験 n) 硬 さ 試験 o ) (参考 )
番号 厚 さ の 区分 引張 伸び b) 厚 さ の 曲 げ 内 側 厚 さ の ピッカース
強 さ b) 区分 角 度c) 半径 c) 区分 硬 さ b)
mm N/mm2 % 町Im 口lm 日V
C 2 100 。 C 2 1 00 P-0 0.30 以上 30 以下 205 以上 33 以上 0.30 1 80。 密着
C 2 1 00 R-0 0.30 以上 3.0 以下 以上
C 2 1 00 RS-0 2.0
以下
パ H C 2 1 00 P-パ H 0.30 以上 30 以下 225~ 23 以上 0.30 1 80 。 厚 さ の
C 2 1 00 R-� H 0.30 以上 3.0 以下 305 以上 0.5倍
C 2 J OO RS-X H 2.0
以下
五 日 C 2 1 00 P-J1iH 0.30 以上 20 以下 265~ 1 8 以上 0.30 1 80 。 厚ぎ の
C 2 1 00 R-J1iH 0.30 以上 3.0 以下 345 以上 l倍
2.0

C 2 1 00 RS・ 巧 H
以下
H C 2 1 00 P-H 0.30 以上 L O 以下 305 以上 0.30 1 80 。 j事 さ の
C 2 1 00 R-H 0.30 以上 3.0 以下 以上 1 5. 倍
C 2 1 00 RS-H 2.0
以下
c 2200 。 C 2200 P-O 0.30 以上 30 以下 225 以上 35 以上 0.30 1 80° 密着
C 2200 R-0 0.30 以上 3.0 以下 以上
C 2200 RS-0 2.0
以下
κ H C 2200 P-パ H 0.30 以上 30 以下 255~ 25 以上 0.30 1 80。 厚 さ の
C 2200 R-万 H 0.30 以 上 3.0 以下 335 以上 0.5倍
C 2200 RS・反日 2.0
以下
五日 C 2200 P-J1iH 0.30 以上 20 以下 285~ 20 以上 0.30 1 80° 厚 さ の
C 2200 R-巧 H 0.30 以上 3.0 以下 365 以上 l倍
C 2200路胤 2.0
以下
H C 2200 P-H
C 2200 R-H
0.30 以上
0.30 以上
1 0 以下
3.0 以下
335 以上 0.30 1 80 。 厚 さ の
以上 l 5. 倍

C 2200 RS-H 2.0
以下
C 2300 。 C 2300 P-O 0.30 以 上 30 以下 245 以上 40 以上 0.30 1 80 。 密着
C 2300 R-0 0.30 以上 3.0 以下 以上
C 2300 RS-0 2.0
以下
パH C 2300 P-バ H 0.30 以上 30 以下 275~ 28 以上 0.30 1 80° 厚 さ の
c 2300 R-X H 0.30 以 上 3.0 以下 355 以上 0.5 倍
C 2300 RS-パH 2.0
以下
足 H C 2300 P-J1iH 0.30 以上 20 以下 305~ 23 以上 0.30 1 80° 厚ぎ の
C 2300 R-,l1iH 0.30 以上 3.0 以下 380 以上 l倍
C 2300 RS必H 2.0
以下

.I
著作締法により無断での複製, 転彼等l;I:禁止されております.
13


H 3100: 2018

表 3 -板及び条の機械的性質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引 張試験 曲げ試験 •) 硬 さ 試験>) (参考 )
番号 厚 さ の 区分 引張 伸び b) 厚 さ の 幽げ 内側 厚 さ の ピッカース
強 さ b) 区分 角 度•) 半径•) 区分 硬さ 的
町1町1 N/mm2 % mm m町l HV
C 2300 H C 2300 P-H 0.30 以 上 10 以下 355 以 上 0.30 1 80° 厚 さ の
C 2300 R-H 0.30 以上 3.0 以下 以上 l .5倍
C 2300 RS-H 2.0
以下
C 2400 。 C 2400 P-0 0.30 以上 30 以下 255 以上 44 以上 0.30 1 80。 密着
C 2400 R・0 0.30 以 上 3.0 以下 以上
C 2400 RS-0 2.0
以下
パ H C 2400 P-万 H 0.30 以上 30 以下 295~ 30 以上 0.30 1 80 。 厚 ぎ の
C 2400 R-� H 0.30 以上 3.0 以下 375 以上 0.5倍
2.0

C 2400 RS- κ H
以下
万 H C 2400 P-YiH 0.30 以上 20 以下 325~ 25 以上 0.30 1 80° 厚 さ の
C 2400 R-YiH 0.30 以上 3.0 以下 400 以上 1倍
C 2400 RS・ 巧 H 2.0
以下
H C 2400 P-H 0.30 以上 1 0 以下 375 以上 0.30 1 80 。 厚 さ の 一 一
C 2400 R-H 0.30 以上 3.0 以下 以上 1 .5倍
C 2400 RS-H 2.0
以下
C 2600 。 C 2600 P-Odl 0. 10 以上 0.30 未満 275 以 上 35 以 上 0. 10 1 80° 密着
0.30 以 上 30 以下 40 以 上 以上
C 2600 R-Odl 0. 10 以上 0.30 未満 35 以 上 2.0
C 2600 RS-Odl 0.30 以上 3.0 以下 40 以 上 以 下
� H C 2600 P-パ Hdl 0. 1 0 以上 0.30 未満 325~ 30 以上 0. 1 0 1 80 。 厚 さ の 0.20 75~ 1 25•)
420 以上 0.5倍 以上
0.30 以上 30 以下 325~ 35 以 上 2.0 30
410 以下 以下
. C 2600 R-パ Hdl 0. 10 以上 0.30 未満 325~
420
30 以 上 0.20
以上
C 2600 RS-パ H
d) 0.30 以 上 3.0 以下 325~ 35 以 上 3.0
410 以下
YiH C 2600 P-巧 Hd) 0. 10 以上 0.30 未満 355~ 23 以 上 0. 10 1 80 。 厚 さ の 0.20 85~ 1 45•>
450 以上 又は l倍 以上
0.30 以上 20 以下 355~ 28 以上 2.0 w 20
440 以下 以下
C 2600 R・巧 Hdl 0. 10 以上 0.30 未満 355~ 23 以上 0.20
C 2600 RS必 H 450 以上
d) 0.30 以 上 3.0 以下 355~ 28 以 上 3.0
440 以下


事まイヤtt�法により無断での彼rn. 転峨等は禁止されております.
14


H 3100 : 2018

表 3 -板及び条の機械的性質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引張試験 曲 げ試験 ・) 硬さ鼠験 ・} (参考 )
番号 厚さの区分 引張 伸 び b) 厚さ の 曲 げ 内側 厚さの ピッカース
強さ 的 区分 角 度 半径 。 の 区分 硬さb)
mm N/mm2 % mm mm HY
C 2600 XH C 2600 P-XHの 0. 1 0 以上 0.30 未満 375~ 1 0 以上 0.
1 0 1 80° 厚さ の 0.20 95~1 60吋
0.30 以上 20 以下 490 20 以上 以上 文 は 1 .5倍 以 上
2.0 w 20
以下 以下
C 2600応対Hdl 0. 10 以 上 0.30 未満 10 以上 0.20
C 2600 RS-%H 0.30 以上 3.0 以下 20 以上 以上
d) 3.0
以下
H C 2600 P-Hdl 0. 10 以上 1 0 以下 4 1 0~ 0. 10 1 80° 厚さの 0.20 1 05~ 1 75・}
540 以上 文 は 1 .5倍 以 上
2.0 w 10
以下 以下
C 2600 R-Hdl 0. 10 以上 3.0 以下 0.20
C 2600 RS-Hdl 以上
3.0
以下
EH C 2600 P-EHdl 0. 10 以上 1 0 以下 520~ 0. 10 1 45~ 1 95吋
620 以上
10
以下
C 2600 R-EHdJ 0.1 0 以上 3.0 以下 0. 10
C 2600 RS-EHdJ 以上
3.0
以下
SH C 2600 P-SHdl 0. 1 0 以上 1 0 以下 570~ 一 0. 1 0 1 65~ 2 1 5吋
670 以上
10
以下
C 2600 R-SHdl 0. 10 以 上 3.0 以下 0. 1 0
C 2600 RS-SHdJ 以上
3.0
以下
ESHhl C 2600 P-ESHd) 0. 10 以上 10 以下 620 以上 一 0. 1 0 1 80 以上吟
以上
10
以下
C 2600 R-ESHdJ 0. 10 以上 3.0 以下 0. 1 0
C 2600 RS-ESH 以上
d) 3.0
以下


著作織法により無断でのHl!l'l, 転Q等は禁止されております.
15
H


3100: 2018

表 3ー板及び条の機械的性質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引張試験 幽げ試験 •) 硬さ試験 •) (参考 )
番号 厚さの 区分 引張 伸び b) 厚さの 曲 げ 内側 厚 ぎ の ピッカース
強さb) 区分 角 度吟 半径 。 区分 硬さb)
mm N/mm 2 % 口1町I mm HY
C 2680 。 C 2680 P-Odl 0. 10 以 上 0.30 未満 275 以上 35 以上 0. 10 1 80° 密着 一
0.30 以上 30 以下 40 以上 以上
C 2680 R-Od) 0. 1 0 以上 0.30 未満 35 以上 2.0
C 2680 RS-0 d) 0.30 以上 3.0 以下 40 以上 以下
パ H C 2680 P-バ Hdl 0. 10 以上 0.30 未満 325~ 30 以上 0. 10 1 80° 厚さの 0.20 75~ 1 25 •)
420 以上 0.5倍 以 上
0.30 以上 30 以下 325~ 35 以上 2.0 30
410 以下 以下
C 2680 R-)印刷 0. 10 以上 0.30 未満 325~ 30 以上 0.20
C 2680 郎・万 H 420 以上
d) 0.30 以上 3.0 以下 325~ 35 以上 3.0
. 410 以下
巧 H C 2680 P-YiHd) 0. 10 以 上 0.30 未満 355~ 23 以上 0. 10 1 80° 厚さの 0.20 85~ 1 45 •)
450 以上 又 は l倍 以上
0.30 以上 20 以下 355~ 28 以上 2.0 w 20
440 以下 以下
C 2680 R-巧 Hdl 0. 10 以上 0.30 未満 355~ 23 以上 0.20
C 2680 RS-Yi H 450 以上
d) 0.30 以 上 3.0 以下 355~ 28 以 上 3.0
440 以下
J{ H C 2680 P-?{Hめ 0. 10 以上 0.30 未満 375~ 1 0 以上 0. 1 0 1 80 。 厚さの 0.20 95~ 1 65 •)
0.30 以上 20 以 下 490 20 以上 以上 文は 1 .5倍 以上
2.0 w 20
以下 以下
C 2680 R・?{Hdl 0. 10 以上 0.30 未満 10 以上 0.20
C 2680 RS・XH 0.30 以上 3.0 以下 20 以上 以上
d) 3.0


以下
H C 2680 P-Hdl 0. 1 0 以 上 J O 以下 4 1 0~ 0. 1 0 1 80° 厚 ぎ の 0.20 1 05~ 1 75吋
540 以上 又 は 1 .5倍 以上
2.0 w JO
以下 以下
C 2680 R・Hd) 0. 1 0 以上 3.0 以下 0.20
C 2680 RS-Hdl 以上
3.0
以下
EH C 2680 P-EHd) 0. 10 以上 I O 以下 520~ 0.10 1 45~ 1 95吋
620 以上
JO
以下
C 2680 R-EH dl 0. 10 以上 3.0 以下 0. 1 0
C 2680 RS-EHd) 以上
3.0
以下


著作権法により無断での銀製. 転総理Fは禁止されております.
16
H 3100 : 2018

表 3 ー板及び条の機械的性質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引 張試験 曲 げ試験 •) 硬さ試験 •) (参考 )
番号 厚さの 区分 引張 伸 び め 厚さの 幽げ 内側 厚 ぎ の ピッカース
強さb) 区分 角 度 。 半径の 区分 硬さb)
mm N/mm2 % 官官n mm HV
C 2680 SH C 2680 P-SHd) 0. 10 以上 10 以下 570~ 一 0. 1 0 1 65~ 2 1 5吋
670 以上
10
以下
C 2680 R-SH4> 0. 10 以上 3.0 以下 0. 1 0
C 2680 RS・SHd) 以上
3.0
以下
ESH bl C 2680 P-ESHd) 0. 10 以上 1 0 以下 620 以上 一 0. 10 1 80 以上•)
以上
10
以下
C 2680 R-ESH4> 0. 10 以 上 3.0 以下 0. 10
C 2680 RS-ESH 以上
d) 3.0
以下
C 2720 。 C 2720 P-O 0.30 以上 1 .0 以下 275 以上 40 以上 0.30 1 80° 密着
1 .0 を 超 え 30 以下 50 以上 以 上
C 2720 R-0 0.30 以上 1 .0 以下 275 以上 40 以上 2.0
C 2720 RS-0 1 .0 を 超 え 3.0 以下 50 以上 以下
f. H C 2720 P-} 何 0.30 以上 30 以下 325~ 35 以上 0.30 1 80° 厚さの 0.30 75~ 1 251)
410 以上 0.5倍 以 上
2.0 30
以下 以下
C 2720 R-Y.H 0.30 以上 3.0 以下 0.30
C 2720 RS- パ H 以上
3.0
以下
五 日 C 2720 P-}{H 0.30 以上 20 以下 355~ 28 以上 0.30 1 80° 厚さの 0.30 85~ 145町
440 以上 i倍 以上
2.0 20
以下 以下
C 2720 R-巧 H 0.30 以上 3.0 以下 0.30
C 2720 RS必 H 以上
3.0
以下
H C 2720 P-H 0.30 以 上 1 0 以下 4 1 0 以上 0.30 1 80° 厚さの 0.30 1 05 以上。
以上 1 .5倍 以 上
2.0 10
以下 以下
C 2720 R-H 0.30 以上 3.0 以下 0.30
C 2720 RS-H 以上
3.0
以下


著作椴訟により無断でのtll製 . 転餓等l;U車止されております.
17


H 3100 : 2018

表 3 ー板及び条の機械的性 質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引 張試験 幽げま式験 •) 硬さ試験 •) (参考 )
番号 厚 ぎ の 区分 引張 イ申 び b) 厚さの 副 げ 内側 厚さの ピッカース
強さ b) 区分 角 度 。 半径の 区分 硬さb)
mm N/mrn2 % mm 町un HV
C 2801 。 C 280 1 P-Odl 0.30 以上 1 .0 以下 325 以上 35 以上 0.30 1 80° 厚さの 一
l .O を超え 30 以下 40 以上 以上 l倍
C 2801 R・od) 0.30 以 上 1 .0 以下 35 以上 2.0
C 280 I RS-0d) J .O を 超 え 3.0 以下 40 以上 以下
パ H C 280 1 P-バ Hdl 0.30 以上 30 以下 355~ 25 以上 0.30 1 80 。 厚さの 0.30 85~ 1 45 fl
440 以上 J .5倍 以上
2.0 30
以下 以下
C 2801 R-κ Hdl 0.30 以上 3.0 以下 0.30
C 2801 RS- パ H 以上
d)

3.0
以下
fi H C 2801 P-巧 Hdl 0.30 以上 20 以下 4 1 0~ 1 5 以上 0.30 1 80° 厚さの 0.30 1 05~ 1 601)
490 以上 1 .5倍 以 上
2.0 20
以下 以下
C 2801 R必 Hd) 0.30 以上 3.0 以下 0.30
C 2801 RS・ 五 H 以上
d) 3.0
以下
H C 2801 P-Hd) 0.30 以 上 1 0 以下 470 以 上 一 0.30 90° 厚さの 0.30 1 30 以上 司
以上 l倍 以上
2.0 10
以下 以下
C 2801 R-HdJ 0.30 以上 3.0 以下 0.30
C 2801 RS-Hdl 以上
3.0
以下
c 371 0 X H C 37 1 0 P-X H 0.30 以上 10 以下 375~ 20 以 上
C 3710 R必 H 0.30 以上 2.0 以下 460
Yitt C 37 1 0 P-巧 H 0.30 以上 JO 以下 420~ 1 8 以上 一 一
C 37 1 0 R- fi H 0.30 以上 2.0 以下 510
H C 3710 P-H 0.30 以上 1 0 以下 470 以上
C 3710 R-H 0.30 以上 2.0 以下
c 37 1 3 X H C 37 1 3 P-パ H 0.30 以上 1 0 以下 375~ 1 8 以上
C 37 1 3 R-パ 日 0.30 以上 2.0 以下 460
足 H c 37 1 3 p必 日 0.30 以上 1 0 以下 420~ 10 以上 一
C 37 1 3 R-巧 H 0.30 以上 2.0 以下 510
H C 37 1 3 P-H 0.30 以上 1 0 以下 470 以上 一 一
C 3713 R-H 0.30 以上 2.0 以下
C 4250 。 C 4250 P-0 0.30 以上 30 以下 295 以 上 35 以上 0.30 1 80° 厚さの
C 4250 R-0 0.30 以上 3.0 以下 以上 l倍
C 4250 RS・0 1 .6
以下


著作権法により無断での絞製, 転尊重等は禁止されております.
18
H 3100: 2018

表 3 ー板及び条の機械的性質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引 張試験 曲 げ試験 •) 硬さ訴験 ・} (参考 )
番号 厚さの 区分 引張 伸 び b} 厚さの 曲 げ 内側 厚さの ピ ッ カ }ス
強さ 的 区分 角 度 c) 半径の 区分 硬さb}
mm N/mm2 % mm mm HV
C 4250 パ H C 4250 P-パ H 0.30 以上 30 以下 335~ 25 以上 0.30 1 so0 厚さの 0.30 80~ 1 401)
420 以上 1 .5 倍 以上
1 .6 30
以下 以下
C 4250 R-� H 0.30 以上 3.0 以下 0.30
C 4250 RS- バ H 以上
3.0
以下
五 H C 4250 P必 H 0.30 以上 20 以下 390~ 1 5 以上 0.30 1 so· 厚さの 0.30 1 1 0~ 1 70町
480 以上 2倍 以上


1 .6 20
以下 以下
C 4250 R-巧 H 0.30 以上 3.0 以下 0.30
C 4250 RS-_Yi H 以上
3.0
以下
%日 C 4250 P-五 日 0.30 以上 20 以下 420~ 5 以上 0.30 1 so· 厚 ぎ の 0.30 1 40~ 1 80 1)
510 以上 2.5 倍 以 上
1 .6 20
以下 以下
C 4250 R・XH 0.30 以 上 3.0 以下 0.30
C 4250 RS-XH 以上
3.0
以下
H C 4250 P-H 0.30 以上 1 0 以下 480~ 0.30 1 so0 厚 ぎ の 0.30 140~2001)
570 以上 3倍 以上
1 .6 10
以下 以下
C 4250 R・H
C 4250 RS-H
0.30 以上 3.0 以下 0.30
以上

3.0
以下
EH C 4250 P-EH 0.30 以上 1 0 以下 520 以上 0.30 1 50 以上 司
以上
10
以下
C 4250 R-EH 0.30 以上 3.0 以下 0.30
C 4250 RS-EH 以上
3.0
以下
C 4450 。 C 4450 R-0 0.30 以上 3.0 以下 3 1 5~ 35 以 上 一 0.30 70~85町
390 以上
3.0
以下

f1
著作俗法により無断での餓製. 転彼等は禁止されております.
19
H 3100: 2018

表 3 ー板及び条の機械的性質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引張試験 曲 げ試験 •) 硬さ試験 •) (参考 )
番号 厚さの 区分 引張 )
伸 び b 厚 ぎ の 幽げ 内側 厚さの ピッカース
強さ b) 区分 角 度 。 半径 ε} 区分 硬さb)
町lffi N/mm2 % mm mm HV
C 4621 F C 4621 P-F 0.80 以上 20 以下 375 以上 20 以 上
20 を超え 40 以下 345 以上
40 を超え 1 25 以下 3 1 5 以上
0.80 以 上 20 以下 375 以上 25 以 上 一 一
C 4640 F C 4640 P-F
20 を 超 え 40 以下 345 以上
40 を 超 え 1 25 以下 3 1 5 以上
c 6 1 40 F C 6 1 40 P-F 4.0 以上 50 以下 480 以上 35 以上
50 を 超 え 1 25 以下 450 以上
。 C 6 1 40 P-0 4.0 以上 50 以下 480 以上 35 以上
50 を超え 1 25 以下 450 以 上
日 C 6140 P-H 4.0 以上 1 2 以下 550 以上 25 以上
12 を超え 25 以下 480 以上 30 以上
C 61 6 1 F C 6 1 6 1 P-F 0.80 以上 50 以下 490 以上 30 以上
50 を 超 え 1 25 以下 450 以上 35 以上
一 一
。 C 6 1 6 1 P-0 0.80 以上 50 以下 490 以上 35 以 上 0.80 1 80。 厚さの
以上 l倍
2.0
以下
50 を超え 1 25 以下 450 以上 35 以上

巧 H C 6 1 6 1 P-巧 H 0.80 以上 50 以下 635 以上 25 以上 0.80 1 80 厚さの
以上 2倍
2.0
以下
50 を超え 1 25 以下 590 以上 20 以上
。 厚さの
H C 6 1 6 1 P-H 0.80 以 上 50 以下 685 以上 1 0 以上 0.80 1 80
以上 3倍
2.0
以下
. C 6280 F C 6280 P-F 0.80 以 上 50 以下 620 以上 I O 以上
50 を 超 え 90 以下 590 以上
90 を超え 1 25 以下 550 以上
C 7060 F C 7060 P-F 0.50 以上 50 以下 275 以上 30 以上
C 7 1 50 F C 7 1 50 P-F 0.50 以上 50 以下 345 以上 35 以上

著作権法ーにより無断での複製. 転彼等は禁止されております.
20
H 3100: 2018

表 3ー板及び条の機械的性質 ( 続き )
合金 質別 製品記号 引 張試験 曲 げ試験 •) 硬さ試験 •) (参考 )
番号 厚さの 区分 引張 伸 び b) 厚さ の 幽げ 内側 厚さの ピッカース
強さ b) 区分 角 度 半径 c) 区分
。 硬さb)
mm N/mm2 % mm mm HV
C 7250 。 C 7250 PS-0 0.1 0 以上 l .O 以下 420 以下 30 以上 0.1 0 1 80° 密着 0.20 1 20 以下吋
C 7250 RS-0 以上 以上
1 .0 1 .0
以下 以下
パ H C 7250 PS- 万 H 0.1 0 以上 1 .0 以下 345~ 1 0 以上 0.1 0 1 80° 厚さの 0.1 0 85~1 10•>
C 7250 RS- X° H 51 5 以上 又は 0.5倍 以 上
1 .0 w 1 .0
以下 以下
五 日 C 7250 PS- X H 0. 10 以上 0. 1 5 以下 41 0~ 5 以上 0. 1 0 1 80° 厚さの 0.1 0 11 5~ 1 &0•>
C 7250 RS-YiH 0.1 5 を超え 1 .0 以下 550 9 以上 以上 又は I倍 以上
1 .0 w 1 .0
以下 以下 .
H C 7250 PS-H 0.1 0 以上 0. 1 5 以下 465~ 5 以上 0.1 0 1 80° 厚さの 0.1 0 1 40~ 21 0•>
C 7250 RS-H 0.1 5 を超え 1 .0 以下 625 7 以上 以上 又は l倍 以上
1 .0 w 1 .0
以下 以下
EH C 7250 PS-EH 0.1 0 以上 1 .0 以下 5 1 5~ 5 以上 0.1 0 1 80° 厚さの 0.1 0 1 60~ 220•>
C 7250 RS-EH 655 以上 又は 1 .5倍 以上
1 .0 w 1 .0
以下 以下
SH C 7250 PS-SH 0. 10 以上 1 .0 以下 550~ 5 以上 0. 1 0 1 80° 厚さの 0. 10 1 70~ 230•>
C 7250 RS-SH 690 以上 又は 1 .5倍 以上
1 .0 w 1 .0
以下 以下
ESHhl C 7250 PS-ESH 0.1 0 以上 1 .0 以下 600~ 5 以上 0.1 0 1 85~ 240吋
C 7250 RS-ESH 725 以上
1 .0

tf )
以下
SSH り C 7250 PS- SSH 0.1 0 以上 1 .0 以下 690 以上 0.1 0 220 以上•)
C 7250 RS-SSH 以上
し0
以下
注記 l N/mm2 = 1 MPa
注 •) 幽げ試験及び硬さ鼠験 に 関 し て規定 し た厚さの 区分を外れ る も の は, 試験を適用 し な い。
b) 数値は , 整数値に 丸め る 。
。 曲 げ試験の条件を 示す。 W は, W 曲 げ試験 を 表す。
d) 導電用 の板及び条に も 適用 す る 。
•) 最小試験:力は' l .961 N と す る 。
町 最小試験力 は, 4.903 N と す る 。
ω 焼 き な ま し 後の機械的性質 に よ っ て 区分 す る 。
h) 質別 ESH は, 引 張強さが質別 SH よ り 大 き く な る よ う に 加工硬化させ た も の。
I)
質別 SSH は, 引 張強さが質別 ESH よ り 大 き く な る よ う に加工硬化させ た も の。

”作権法によ り無断での銀製, 転総理事は禁止されております.


21
H 31 00: 2018

. 表 4-圧力容器 に使用す る板及び条の機械的性 質


合金番号 質別 製品記号 厚 さ の 区分 引 張強 さ •) 0.2 %耐力 •) 伸 び •)
官邸】 N/mm2 N/mm2 %
C l ! OO 。 C l l OO PV-0 0. 10 以 上 0. 1 5 未満 1 95 以上 69 以上 20 以上
C l l OO PSV-0 0. 15 以 上 0.50 未満 30 以上
0.50 以 上 30 以下 35 以上
C l l OO RV-0 0. 10 以上 0. 1 5 未満 20 以上
C 1 1 00 RSV-0 0. 1 5 以上 0.50 未満 30 以上
0.50 以上 4.0 以下 35 以上
c 1 220 。 C 1 220 PV-0 0. 1 0 以上 0. 1 5 未満 1 95 以上 69 以上 20 以 上
C 1 220 PSV-0 0. 1 5 以上 0.30 未満 30 以上
0.30 以上 30 以下 35 以上
C 1 220 RV-0 0. 1 0 以上 0. 1 5 未満 20 以上
C 1 220 RSV-0 0. 1 5 以上 0.30 未満 30 以上
0.30 以上 3.0 以下 35 以上


C 4640 F C 4640 PV-F 0.80 以上 20 以下 375 以上 1 38 以上 25 以上
20 を 超 え 40 以下 345 以上
40 を 超 え 75 以下 3 1 5 以上
75 を 超 え 1 25 以下 1 25 以上
C 61 40 。 C 61 40 PV-O 4.0 以上 50 以下 480 以上 207 以上 35 以上
50 を 超 え 1 25 以下 450 以 上 1 93 以上
c 7060 F C 7060 PV-F 0.50 以上 50 以 下 275 以上 1 03 以 上 30 以 上
C 7 1 50 F C 7 1 50 PV-F 0.50 以上 50 以下 345 以上 1 38 以 上 35 以上
注記 l N/mm2= 1 MPa
注 o) 数値は, 整数値 に 丸め る 。

5.4 結品粒度
板及び条の結品粒度は, 7.5 に よ っ て試験 を 行 い, 公称の結晶粒度に対す る 結晶粒度の最小及び最大は,
表 5 に よ る 。 た だ し , 結晶粒度は, 注文者が公称の結晶粒度 を 指定す る 場合に適用 し , こ の 場合 は 引 張強
さ 及び伸 び は適用 し ない。


著作鑓法により無断でのUI製, 転紋等は禁止されております.
22


H 3100: 2018

表 5 -板及び条の結晶粒度
単位 mm
合金番号 質別 製品記号 厚 さ の 区分 ・} 結晶粒度
mm 公称 最小 最大
c 1020 。 C 1 020 P-0, C 1020 PS-0 0. 1 0 以 上 30 以下 一 0.050
c 1 201 C 1 201 P-0, C 1 201 PS・0
c 1 220 C 1 220 P-0, C 1 220 PS-0
C 1020 R-0, C 1020 RS・0 0. 10 以上 4.0 以下
c 1 201 R・0, C 1201 RS-0 0. 10 以上 3.0 以下
C 1 220 R-0, C 1 220 RS-0
c 2 1 00 。 C 2 1 00 P-0 0.30 以上 30 以下 0.050 0.035 0.090
C 2200 C 2200 P-0 0.035 0.025 0.050
0.025 0.01 5 0.035
0.0 1 5 O.Q25
C 2 1 00 R-0, C 2 1 00 RS-0 0.30 以 上 3.0 以下 0.050 O.o35 0.090


C 2200 R・0, C 2200 RS-0 0.035 0.025 0.050
0.025 0.01 5 O.Q35
0.0 1 5 一 0.025
C 2300 。 C 2300 P-0 0.30 以上 30 以下 0.070 0.050 0. 1 00
C 2400 C 2400 P-0 0.050 0.035 0.070
0.035 0.025 0.050
0.025 0.01 5 0.035
0.0 1 5 0.0 1 0 0.025
0.0 1 0 一 0.0 1 5
C 2300 R-0, C 2300 RS・0 0.30 以上 3.0 以下 0.070 0.050 0. 1 00
C 2400 R-0, C 2400 RS-0 0.050 O.o35 0.070
0.035 0.025 0.050
0.025 0.0 1 5 0.035
O.Ql 5 0.010 0.025
0.01 0 0.0 1 5
C 2600 。 C 2600 P-0 0. 10 以上 30 以下 0. 1 20 0.070
C 2680 C 2680 P・0 0.070 0.050 0. 120
0.050
O.Q35
O.Q35
0.025
0.070
0.050

0.025 0.01 5 O.Q35
0.0 1 5 0.01 0 0.025
0.010 0.0 1 5
C 2600 R-0, C 2600 RS-0 0. 10 以上 3.0 以下 0. 120 0.070
C 2680 R-0, C 2680 RS・0 0.070 0.050 0. 1 20
0.050 0.035 0.070
0.035 0.025 0.050
0.025 0.01 5 0.035
0.0 1 5 0.01 0 0.025
0.010 0.0 1 5
注 o) 規定 し た 厚 さ の 区分 を 外 れ る も の は , 試験を適用 し な い。

@)
著作権法により無断での復製, 転IT!等lま禁止されております.
23
H 31 00: 201 8

f 5.5 導電率及び体積抵抗率
導電用 の板及び条は , 7.6 に よ っ て 試験 を 行 い , そ の 導電率及び体積抵抗率は, そ れ ぞれ表 6 及び衰 7
に よ る 。 た だ し , 導電率及び体積抵抗率は , 注文者の 要求 の あ る 場合に適用 す る 。


著作織法により無断での彼製. 転戦等は禁止されております.
24
H 3100 : 2018

表 6ー導電用の板及び条の導電率
合金番号 質別 製品記号 厚 さ の区分 •) 導電率 (20 ℃)
ロlffi %!ACS ”の
c 1020 。 C 1 020 PC-0, C I 020 PSC・0 0. 1 0 以上 0.30 以下 98 以上
c 1 1 00 C 1 100 PC-0, C 1 1 00 PSC-0 0.30 を 超 え 0.50 以下 99 以上
0.50 を 超 え 30 以下 1 00 以上
C 1 020 RC・0, C 1020 RSC・0 0. 1 0 以上 0.30 以下 98 以上
C 1 1 00 RC-0, C 1 1 00 RSC-0 0.30 を 超 え 0.50 以下 99 以上
0.50 を 超 え 4.0 以下 JOO 以上
�H C 1 020 Pιバ H, C l 020 PSC-κ H 0. 1 0 以上 2.0 以下 97 以上
C 1 1 00 PC- パ H, C 1 100 PSC- パ H 2.0 を超え 30 以下 98 以上
C 1 020 RC- パ H, C 1 020 RSC-) 何 0. 10 以上 2.0 以下 97 以上
C l ! OO RC- X H. C l ! OO RSC-� H 2.0 を超え 4.0 以下 98 以上
万H C 1 020 PC- バ H, C 1020 PSC必 H 0. 10 以上 2.0 以下 97 以上
C 1 1 00 PC- 巧 H, C 1 100 PSC-五 日 2.0 を超え 20 以下 98 以上
C 1 020 RC-巧 H, C 1020 RSC-J1i H
C 1 1 00 RC・巧 H, C 1 100 RSC-J1i H
0. 1 0 以上
2.0 を超え
2.0 以下
4.0 以下
97 以上
98 以上 .
H C 1 020 PC-H, C 1020 PSC-H 0. 10 以上 2.0 以下 96 以上
C l l OO PC-H, C l l OO PSC-H 2.0 を超え 1 0 以下 97 以上
C 1 020 RC-H, C 1020 RSC-H 0. 10 以上 2.0 以下 96 以上
C 1 1 00 RC-H, C 1 100 RSC-H 2.0 を 超 え 4.0 以下 97 以上
c 1441 。 C 1 441 PSC-0, C 1 44 1 RSC・0 0. 10 以上 3.0 以下 78 以上
パH C 1 441 PSC- バ H, C 1 44 1 RSC・万 H
バH C 1441 PSC- 巧 H, C 1 44 1 郎C-J1i H
H C 1441 PSC-H, C 144 1 RSC-H
c 1510 X tt C 1 5 10 PSC- � H. C 1 5 1 0 RSC-} 何 0. 1 0 以上 3.0 以下 90 以上
万H C 1 5 10 PSC- 巧 H, C 1 5 1 0 RSC-J1i H
メH C 1 5 1 0 PSC・ J{ H, C 1 5 1 0 RSC・J{ H
H C 1 5 1 0 PSC-H, C 1 5 10 RSC-H
EH C 1 5 10 PSC-EH, C 1 5 1 0 RSC-EH
SH C 1 5 1 0 PSC-SH, C 1 5 1 0 RSC-SH
c 1 92 1 。 C 1 92 1 PSC・0, C 1 92 1 RSC・0 0. 10 以上 3.0 以下 85 以上
�H
)1i H
C 1 92 1 PSC- κ H, C 1 92 1 RSC-� H
C 1 921 PSC-五 日, C 1 92 1 RSC必 H .
H C 1 92 1 PSC・H, C 1 92 1 RSC-H
SH C 1 92 1 PSC-SH, C 1 92 1 RSC-SH 0. 10 以上 3.0 以下 83 以上
c 1 940 03 C 1 940 PSC-03, C 1 940 RSC・03 0. 10 以上 3.0 以下 60 以上
02 C l 940 PSC・02, C 1 940 RSC・02
01 c 1 9刊 PSC・01 , C 1 940 RSC-01
五日 C 1 940 PSC・ 巧 H, C 1 940 RSC・} 何
H C 1 940 PSC-H, C 1 940 RSC-H
EH C 1 940 PSC-EH, C 1 940 RSC-EH
SH C 1 940 PSC-SH, C 1 940 RSC-SH
ESH C 1 940 PSC-ESH, C 1 940 RSC-ESH
SSH C 1 940 PSC-SSH, C 1 940 RSC-SSH 0.10 以 上 3.0 以下 50 以上

注 • 規定 し た厚 さ の 区 分 を 外 れ る も の は, 試験を 適用 し な い 。
め IACS と は, 国際的に採択 さ れた焼鈍標準軟銅を い い, そ の導電率を 1 00 %IACS と 規定 し て い る 。
。 数値は, 整数値に 丸め る 。


.作権法により無断でのma型. 転税理事l;t禁止されております.
25


H 3100: 2018

表 7 ー 導電用の板及び条の体積抵抗率
合金番号 製品記号 厚 さ の 区分 •) 体積抵抗率 (20 ℃) b)
町1町I µ!km
C 2600 C 2600 PC-0, C 2600 PC- κ H 0. 10 以上 30 以下 6.3 �:�
C 2600 PC- バ H, C 2600 PC-_% H 0. 10 以 上 20 以下
C 2600 PC-H, C 2600 PC・EH 0. 1 0 以上 1 0 以下
C 2600 PC-SH, C 2600 PC-ESH
C 2600 RC-0, C 2600 RSC・0 0. 1 0 以上 3.0 以下
C 2600 RC-パH, C 2600 RSC-� H
C 2600 RC-五 H, C 2600 RSC-巧 H
C 2600 RC-}{ H, C 2600 RSC・ 封 H
C 2600 RC-H, C 2600 RSC-H
C 2600 RC-EH, C 2600 RSC-EH
C 2600 RC・SH, C 2600 RSC-SH
C 2600 RC-ESH, C 2600 RSC-ESH
C 2680 C 2680 PC・0, C 2680 PC- � H 0. 10 以上 30 以下 6.5 �:�
C 2680 PC-バ H, C 2680 PC- }{ H 0. 10 以 上 20 以 下
C 2680 PC-H, C 2680 PC-EH 0. 10 以上 1 0 以下
C 2680 PC-SH, C 2680 PC-ESH
C 2680 RC・0, C 2680 RSC・0 0. 1 0 以上 3.0 以下
C 2680 RC- κ H, C 2680 RSC・万 H
C 2680 RC-巧 H, C 2680 RSC必 H
C 2680 RC-_% H, C 2680 RSC・元 日
C 2680 RC-H, C 2680 RSC-H
C 2680 RC-EH, C 2680 RSC-EH
C 2680 RC-SH, C 2680 RSC・SH
C 2680 RじESH, C 2680 RSC・ESH
C 2801 C 2801 PC-0, C 2801 PC- パ H 0.30 以上 30 以下 6.4�:�
C 2801 PC- 巧 H 0.30 以上 20 以下
C 2801 PC-H 0.30 以上 1 0 以下
C 280 1 RC・0, C 2801 RSC-0 0.30 以上 3.0 以下
C 2801 RC-� H. C 2801 RSC-} 何


C 2801 RC・刷, C 2801 RSC-J1i H
C 2801 RC-H, C 280 1 RSC-H
注 ・) 規定 し た厚 ぎ の区分を外れ る も の は, 試験を適用 し な い 。
b) 数値 は, 小数点以下 l 桁に 丸 め る 。

5.6 水素ぜい性
合金番号 c 1 020 及 び C 1 20 1 の板及び条は, 7.7 の水素ぜい化試験 を 行 っ た と き , 結晶粒界に水素ぜい化
特有の 多数の気泡文 は粒界分離 を 示す組織が生じて はな ら ない。 た だ し , 合金番号 C 1201 の板及び条は ,
注文者の要求の あ る 場合に適用 す る 。
5.7 機械的性質及びその他の特性の項 目
板及 び条に適用 す る 機械的性質(引 強強 さ , 耐力, 伸 び, 曲げ性及び硬 さ ) 及 び そ の他の特性の項 目 は ,
附属書 A に参考 と し て 示す。


著作権法により無i析での続製, 転紋等は祭止されております.
26
H 31 00: 2018

6 す法及びその許容差 並 び に 形状の許容値
6.1 寸法
板及び条の寸法は, 表 8 に示す適用寸法の範囲 内 と す る 。
なお, 板の代表寸法 を , 表 B. 1 に示す。
6.2 条の コ イ ルの内径
条の標準的な コ イ ル の代表内径を , 表 B.2 に示 す。
6.3 寸法の許容差
板及び条の寸法の許容差 は , 合金番号及び適用 寸法 ご と に, 表 8 に示 す許容差の表によ る 。


著作f量法により無所での後製. 転蛾等l;t禁止されております.
27


H 3100 : 2018

表 8ー板及び条のす法に適用 す る , 許容差を規定する表の番号
単位 mm
形状 合金番号 適用寸法 適用 す る 許容差の表
厚さの 幅の区分 長さの 径 の 区分 厚さ 幅 長さ 径
区分 区分 (円板) (円板)
板 c 1 020 0. 10 以上 I 250 以下 3 500 以下 表 9 ・) 表 15 表 21
30 以下 表 10 b}
c 1 1 00, c 1 20 1 , 0. 1 0 以上 2 500 以下 3 500 以下 2 500 以下 表 19
c 1 220 30 以下
c 1 44 1 , c 1 5 10, 0. 1 0 以上 700 以下 3 500 以下 表 10
c 1 92 1 , c 1 940 3.0 以下
C 7250 0. 1 0 以 上
1 .0 以下
c 2 1 00, c 2200, 0.30 以上 2 500 以下 3 500 以下 2 500 以下 表9 表 19
c 2300, c 2400 30 以下
c 2600, c 2680 0. 1 0 以上
30 以下
c 2720, c 2801 0.30 以 上
C 4250 30 以下 一
c 3710, c 37 1 3 0.30 以 上 l 000 以下 3 000 以下
10 以下
c 462 1 , c 4640 0.80 以上 4 000 以下 7 000 以下 3 500 以下 表 20
1 25 以下
c 6 1 40, c 6 1 6 1 , 0.80 以上 3 000 以下 7 000 以下 3 000 以下 表 11
C 6280 1 25 以下
c 7060, c 7 1 50 0.50 以上 3 000 以下 7 000 以下 3 000 以下
50 以下
条 C 1 020, C llOO 0. 1 0 以 上 700 以下 一 表 12 a) 表 1 6 ")
4.0 以下 表 13 b) 表 17 b)
c 1 20 1 , c 1 220 0. 1 0 以上
3.0 以下
c 2 1 00, c 2200, 0.30 以 上
c 2300, c 2400 3.0 以下
c 2600, c 2680, 0. 10 以上
3.0 以下
c 2720, c 280 1 , 0.30 以上
C 4250 3.0 以下
c 144 1 , c 1 5 1 0, 0. 1 0 以上 700 以下 一 表 13 表 17
c 1 92 1 , c 1940 3.0 以下
C 7250 0. 1 0 以上
1 .0 以下
C 205 1 0.20 以上 1 00 以下 表 14 表 18
0.60 以下
c 3710, c 37 1 3 0.30 以上 700 以下 表 12 表 16
2.0 以下
C 4450 0.30 以上 700 以下
3.0 以下
注 •) 普通級の板又 は 条 に 適用 す る 。
b) 特殊級の板又は条に適用 す る 。


著作権法により無断での後製, 事i.i!Ut等は禁止されております.
28
H 3100 : 2018

a) 厚 さ の許容差 板及 び条の厚 さ の許容差 は, 表 9~表 14 に よ る 。

表 9ー板の厚 さ (普通級) の許容差


こ の表は, 種類の記号 C 1020 P, C 1 1 00 P, C 1201 P, C 1 220 P, C 2 1 00 P, C 2200 P, C 2300 P, C 2400 P, C 2600 P,
C 2680 P, C 2720 P, C 280 1 P, C 3710 P, C 37 1 3 P, C 4250 P, C 462 1 P 及び C 4640 P に適用 す る 。
単位 mm

厚 さ の 区分 幅又は 径 (円板) の 区分
700 I 000 I 250 1 500 I 750 2 000 2 500 3 000 を
400
を超え を超え を 超 え を 超え を超え を超え 超え
を超え を超え
I 250 1 500 I 750 2 000 2 500 3 000 4 000
400 700 1 000
以下 以下 以下 以下 以下 以下 以下
以下 以下 以下
一 一
0. 10 以上 0. 1 5 以下 土 0.02
土 0.02 土 0.03 一
0. 1 5 を超え 0.25 以下
土 0.04 土 0.06 一
0.25 を 超 え 0.35 以下 土 0.03 一
一 ー
0.35 を超え 0.50 以下 土 0.04 土0.05 土 O.D7 土 0.08
土 0. 1 5 一
0.50 を超え 0.80 以下 土 0.04 土 0.06 士 0.08 土 0. 1 0

0.80 を超え 1 .2 以下 土 0.05 土 0.08 土 0. 1 0 土 0. 1 2 土0. 1 6
1 .2 を超え 2.0 以下 土 0.06 土 0. 1 0 土 0. 1 2 土0. 1 5 土0. 1 8 土 0.28 士0.35
土 0.08 土 0. 1 2 士0. 1 5 土0. 1 8 士 0.22 土 0.33 土 0.40 土 0.50
2.0 を超え 3.2 以下 一
3.2 を 超 え 5 以下 土 0. 1 0 士 0. 1 5 土 0. 1 8 土 0.22 土 0.28 土 0.40 土 0.45 土 0.60
5 を超 え 8 以下 土 0. 1 3 土 0. 1 8 土 0.23 士 0.26 土 0.34 土 0.45 土 0.55 土 0.80
土 0.33 土 0.40 ± 0.60 土 0.70 土 LO 土 1 .3 土 1 .5
8 を超 え 1 2 以下 土 0. 1 8 士0.25 土 0.28
土0.40 土 0.50 土 0.75 土 0.85 土 1 .2 土 1 .5 土 1 .7
1 2 を 超 え 20 以下 土 0.23 土 0.32 土 0.35
20 を 超 え 1 25 以下 土 1 .3 % 土 1 .8 % 土 2.2 % 土 2.5 % 土 3.3 % 土 3.8 % 土 4.3 % 土 6.0 % 土 1 .5 % 土 8.5 %
o) ・)
•) •) •) •) •) •) o)

注 o) 百分率表示は, j手 さ に対す る 割合を 示す 。

表 I O 一板の厚 さ (特殊級) の許容差


こ の表は, 種類の記号 C 1 020 PS, C l l OO PS, C I 201 PS, C l220 PS, C 144 1 PS, C l 5 1 0 PS, C l 92 1 PS,
C 1 940 PS 及び C 7250 PS に 適用 す る 。
単位 mm
厚 さ の区分 幅の区分
1 00 を超え 300 を超え
1 00 以下 300 以下 700 以下
0. 1 0 以上 0. 1 5 以下 土 0.008 土 0.01 0 士0.0 1 5
0. 1 5 を 超 え 0.25 以下 土 0.0 1 0 土0.0 1 5 ± 0.020
0.25 を 超 え 0.35 以下 土 0.0 1 5 士 0.020 土 O.D25
0.35 を超え 0.50 以下 士0.020 土 0.025 土 0.030
0.50 を超え 0.80 以下 土 0.025 士 0,030 土 0.035
0.80 を 超 え 1 .2 以下 土0.030 土 O.Q35 土 0.040
1 .2 を 超 え 2.0 以下 ± 0.040 土 0.045 土 0.050
2.0 を超え 3.0 以下 土 0.050 土 0.055 土 0.060

著作織法により無断での縫製, 転ilil�はま書止されております.
29
H 31 00: 2018

. 表 1 1 -板の厚 さ の許容 差
こ の表は. 種類の記号 C 6 1 40 P, C 6 1 6 1 P, C 6280 P, C 7060 P 及び c 7 1 50 p に適用 す る 。
単位 mm

厚 さ の 区分 幅文は 径 (円板) の 区分
400 を 超 え 700 を 超 え I 000 を超え I 250 を 超 え I 500 を超え 2 500 を超え
400 以下 700 以下 I 000 以下 I 250 以下 I 500 以下 2 500 以下 3 000 以下

0.50 以 上 0.80 以下 土 0.o7 土 0. 1 0 土 0. 1 3


土 0. 1 6 一
0.80 を超え 1 .2 以下 土 0.08 土 0. 1 3
土 0.30 一
2.0 以下 土 0. 1 2 土 0. 1 7 土 0.20 土 0.24
1 .2 を超え
土 0. 1 5 土 0.2 1 土 0.25 土0.28 土 0.35
2.0 を 超 え 3.2 以下
土 0.24 士 0.26 土 0.30 土 0.36 ± 0.40
3.2 を 超 え 5 以下
土 0.30 土 0.35 土 0.40 ± 0.45 一
5 を超 え 8 以下 土 0.30
土 0.60 士 0.70 土 0.70 土 1 .0 土 J .2
8 を超 え 1 2 以下 土 0.50 土 0.50
土 0.80 土 0.80 土 0.80 土 1 .0 土 1 .2
12 を超え 20 以下 土 0.70 土 0.70
土 1 .0 土 1 .0 土 1 .0 土 1 .2 土 1 .2
20 を 超 え 35 以下 土 0.90 土 0.90
土 1 .2 土 1 .4 土 1 .4 土 1 .6 ± 1 .7
35 を 超 え 50 以下 土 l.l 士 l.l
土 1 .4 土 1 .6 土 1 .6 土 3.5 % >) 土4.5 % ")
50 を超え 75 以下 土 1 .3 土 1 .3
± 1 .5 土 1 .6 土 1 .6 土 3.5 % ") 土 4.5 % ")
75 を 超 え 125 以下 土 1 .5 土 1 .5
注 ・} 百分率 表示は , 厚 ぎ に 対す る 割合を 示す 。

表 1 2 一 条の厚 さ (普通級) の許容 差


R, C 2 1 00 R, C 2200 R, C 2300 R, C 2400 R,
こ の表 は , 種類の 記号 C 1020 R, C 1 1 00 R, C 1201 R, C 1 220
C 4250 R 及び C 4450 R に適用 す る 。
C 2600 R, C 2680 R, C 2720 R, C 2801 R, C 3710 R, C 37 1 3 R,
単位 mm
厚 さ の 区分 幅の区分
200 を超え 300 を 超 え 400 を 超 え
200 以下 300 以下 400 以下 700 以下
士 0.01 土 0.02 土 0.02 土 0.02
0. 10 以 上 0. 1 5 以下
土 0.02 土 0.02 土0.02 土 0.03
0. 1 5 を超え 0.25 以下
± 0.02 士0.03 土O.D3 土0.04
0.25 を 超 え 0.35 以下
土 0.03 土 0.03 土 0.04 土0.05
0.35 を 超 え 0.50 以下
土 0.03 ± 0.04 土 0.04 土 0.06
0.50 を 超 え 0.80 以下
土 0.04 土 0.05 土 0.05 土 0.07
0.80 を 超 え 1 .2 以下
土 0.05 土 0.06 土 0.06 土 0.08
1 .2 を 超 え 2.0 以下
土 0.06 土 0.07 土0.08 土 0. 1 0
2.0 を 超 え 3.0 以下
土 O.D7 士 0.08 土0. 10 土0. 1 2
3.0 を 超 え 4.0 以下


著作権法により無断でのti製. 転E高等は禁止されております.
30
H 3100: 2018

表 13 一 条の厚さ (特殊級) の許 容差

こ の表 は . 種類の記号 C 1020 RS, C 1 100 RS, C 1 20 1 RS, C 1 220 RS, C 144 1 RS, C 1 5 1 0 RS, C 1 92 1 RS, C 1940 RS,
C 2 1 00 RS, C 2200 RS, C 2300 RS, C 2400 RS, C 2600 RS, C 2680 RS, C 2720 RS, C 280 I RS, C 4250 RS 及び
C 7250 RS に 適用 す る 。
単位 mm
厚 さ の 区分 幅の区分
1 00 を超え 300 を 超 え
100 以下 300 以下 700 以下
0.1 0 以上 0. 1 5 以下 士0.008 土 0.0 10 土 0.015
0. 1 5 を超え 0.25 以下 土 0.01 0 土 0.01 5 土 0.020
0.25 を超え 0.35 以下 土 0.01 5 土 0.020 土 0.025
0.35 を 超 え 0.50 以下 土0.020 土 0.025 土 0.030
0.50 を超え 0.80 以下 土 0.025 土 0.030 土 O.o35
0.80 を 超 え 1 .2 以下 土 0.030 土 0.035 土 0.040
1 .2 を超え 2.0 以下 土 0.040 土 0.045 土 0.050
2.0 を超え 3.0 以下 土 0.050 土 0.055 士 0.060

表 14 一 条の厚 さ の許容差
こ の表 は , 種類の記号 C 205 1 R に 適用 す る 。
単位 mm
厚 さ の 区分 幅の区分
50 を 超 え
50 以下 100 以下
0.20 以 上 0.40 以下 土 0.01 5 土 0.020
0.40 を超え 0.50 以下 土 0.020 土 0.025
0.50 を超え 0.60 以下 土 0.025 士0.030

b) 帽の許容差 板の幅の許容差 は, 切断方法 に よ っ て表 1 5 に よ る 。


条 (合金番号 C 205 1 を 除 く 。 ) の幅 の許容差 は, 等級に よ っ て 表 16 又 は 表 1 7 に よ る 。 合金番号 C 205 1
の幅の許容差は表 1 8 に よ る 。

作健法により無断での銀製, 転�il等は禁止されております.
31
H 3100 : 2018

. 表 1 5ー板の帽の許容差
こ の表は, 種類の記号 C 1 020 P, C 1 100 P, C 1 201 P, C 1 220 P, C 2 1 00 P, C 2200 P, C 2300 P, C 2400 P, C 2600 P,
C 2680 P, C 2720 P, C 2801 P, C 37 1 0 P, C 3713 P, C 4250 P, C 462 1 P, C 4640 P, C 6 1 40 P, C 6 1 6 1 P, C 6280 P,
C 7060 P, C 7 1 50 P, C l 020 PS, C l l OO PS, C l 20 1 PS, C l220 PS, C l441 PS, C 1 5 1 0 PS, C l 92 1 PS, C l940 PS
及び C 7250 PS に適用 す る 。
単位 mm

厚 さ の 区分 切断方法及び幅の区分
ス リ ッ タ 切断 シ ャ 一切断 ソ ー切断
700 を I 000 2 500 I 500 2 500
300 を
超え を超え を超え を超え を超え
超え
1 250 1 000 2 500 4 000 I 500 2 500 4 000
300 700
以下 以下 以下 以下 以下 以下 以下
以下 以下

0. 1 0 以上 0.35 以下 土 0.3 土0.8 +3

0.35 を 超 え 0.80 以下 土 0.4 土0.8 土 1 .5 +3 +5


。 。

0.80 を超え 3.0 以下 土 0.5 土 0.8 土 1 .5 +5 + JO


土 0.8 土 1 .0 士 1 .5 。 。
3.0 を 超 え 5 以下
一 土2
5 を超 え 8 以下
+ IO + 15 + J .2 % 土2 土3 士5
8 を超 え 25 以下
。 。 o m>

25 を 超 え 1 25 以下
注 •) 百分率表示は. 幅 に 対す る 割合を示す 。

表 16 一 条の幅 (普通級) の許容差


2 1 00 R, C 2200 R, C 2300 R, C 2400 R,
こ の表は , 種類の記 号 C 1020 R, C 1 1 00 R, C 1 201 R, C 1 220 R, C
R 及び C 4450 R に 適用 す る 。
C 2600 R, C 2680 R, C 2720 R, C 2801 R, C 3710 R, C 371 3 R, C 4250
単位 mm
厚 さ の 区分 帽の区分
1 00 を 超 え 200 を 超 え 300 を 超 え 600 を超え
J OO 以下 200 以下 300 以下 600 以下 700 以下
土 0.2 土 0.2 土 0.3 土 0.5 土 0.8
0. 10 以上 0.50 以下
土 0.3 土 0.3 土 0.4 土 0.6 土 0.8
0.50 を超え 2.0 以下
土 0.5 土 0.5 土 0.5 土 0.6 土 0.8
2.0 を超え 3.0 以下
土 0.6 土 0.7 土 0.8 士0.8 土 1 .0
3.0 を超え 4.0 以下

表 1 7 一 条の幅 (特殊級) の許容差


こ の表は, 種類の記号 C 1020 RS, C ! I OO RS, C 1201 RS, C 1 220 RS, C 1441 RS, C 1 5 1 0 RS, C 1 92 1 RS, C 1 940 RS,
C 2 1 00 RS, C 2200 RS, C 2300 RS, C 2400 RS, C 2600 RS, C 2680 RS, C 2720 RS, C 280 1 RS, C 4250 RS 及 び
C 7250 RS に適用 す る 。
単位 mm
厚 さ の 区分 幅の区分
50 を超え 1 00 を 超 え 300 を 超 え
50 以下 1 00 以下 300 以下 700 以下
0.50 以下 土 0.08 土 0. 1 0 土 0.2 土 0.5
0. 10 以上
1 .0 以下 土 0. 1 0 土 0. 1 5 土 0.2 士0.5
0.50 を 超 え
3.0 以下 土 0. 1 5 土 0.20 ± 0.3 土 0.5
1 .0 を超え


著作織法により無断での右足製. 転電車等は禁止されております.
32
H 3100 : 2018

表 1 8 一 条の幅の許容差

こ の表 は , 種類の記号 C 205 1 R に 適用 す る 。
単位 mm
厚 さ の区分 幅 の 区分
50 以下 50 を 超 え 100 以下
0.20 以上 0.40 以下 + 0.25 + 0.40
。 。

0.40 を超え 0.60 以下 + 0.40 + 0.60


。 。

c) 径の許容差 円板の径の許容差 は, 表 19 及 び表 20 に よ る 。

表 1 9 一 円板の径の許容差
こ の表 は . 種類の記号 C 1 100 P, C 1 20 1 P, C 1 220 P, C 2 1 00 P, C 2200 P, C 2300 P, C 2400 P,
C 2600 P, C 2680 P, C 2720 P 及び c 2801 p に適用 す る 。
単位 mm
加工方法 径 の区分
400 を超え 700 を 超 え I 000 を超え 2 000 を 超 え
400 以下 700 以下 I 000 以下 2 000 以下 2 500 以下
切削 土 0.5 土 0.6 土 0.8 土 1 .0 土 1 .5
打 ち 猿 き 文はせん断 土 0.8 土 1 .2 土 2.8

表 20 一 円板の径の許容差
こ の表 は , 種類の記号 C 462 1 P, C 4640 P, C 6 140 P, C 6 161 P, C 6280 P, C 7060 P 及び C 7 1 50 P に適用 す る 。
単位 即n
加工方法 径の区分 許容差
切削 l 000 以下 + 1 .5

1 000 を 超 え 2 000 以下 + 2.0


2 000 を 超 え 3 000 以下 + 3.0


3 000 を超え 3 500 以下 十 4.0


f
務作権法により無断での復�l. 転機等は禁止吉 れております.
33
H 3100: 2018

t d) 板の長 さ の許容差 板の長 さ の許容差 は , 表 2 1 に よ る 。

表 2 1 一板の長 さ の許容差
こ の表 は , 種類の記号 C 1020 P, C l l OO P, C l 201 P, C l220 P, C 2 1 00 P, C 2200 P, C 2300 P, C 2400 P, C 2600 P,
C 2680 P, C 2720 P, C 2801 P, C 37 1 0 P, C 37 1 3 P, C 4250 P, C 462 1 P, C 4640 P, C 6 140 P, C 61 6 1 P, C 6280 P,
C 7060 P, C 7 1 50 P, C 1 020 PS, C ! ! OO PS, C 1 201 PS, C 1 220 PS, C 1441 PS, C 1 5 1 0 PS, C 1 92 1 PS, C 1 940 PS
及び C 7250 PS に適用 す る 。
単位 町n
厚 さ の区分 長 さ の 区分
2 000 を 超 え 3 500 を 超 え 5 000 を 超 え
2 000 以下 3 500 以下 5 000 以下 7 000 以下
0. 10 以上 0.80 以下 +5 +10
。 。
0.80 を 超 え 8 以下 + 10 + 15
。 。
8 を超え 1 25 以下 + 15 + 15 + 20 +25
。 。 。 。

6.4 条の曲が り の許容値


条の曲が り の許容値 は, 表 22 及 び表 23 に よ る 。 条の 曲が り と は, 図 1 に 示す よ う に , 任意の箇所の基
準の長 さ I 000 mm に 対す る 弧の深 さ を い う 。
なお, 幅が 6 mm 未満の条の曲が り の 許容値 は , 製造業者の判断に よ る 。 た だ し , 特 に 要求があ る 場合
は, 曲が り の許容値 は受渡当 事者間の協定 に よ る 。

l 000 mm

図 1 一 条の曲が り

表 22 一 条の曲が り (普通級) の許 容値
こ の表 は . 種類の記号 C 1 020 R, C l l OO R, C l 201 R, C 1 220 R, C 205 1 R, C 21 00 R, C 2200 R, C 2300 R,
C 2400 R, C 2600 R, C 2680 R, C 2720 R, C 2801 R, C 37 1 0 R, C 3713 R, C 4250 R 及び C 4450 R に適用 す る 。
単位 mm
帽の区分 許容値 (任意の箇所の基準憂 さ I 000 に つ い て )
厚 さ の 区分
0. 10 以上 0.60 以下 0.60 を 超 え 4.0 以下
6 以上 9 以下 9 以下 1 2 以下
9 を超え 1 3 以下 6 以下 10 以下
1 3 を超え 25 以下 4 以下 7 以下
25 を超え 50 以下 3 以下 5 以下
50 を 超 え 1 00 以下 2 以下 4 以下
1 00 を超え 700 以下 l 以下 3 以下


包作措法により無断での緩�. 転!lit等は祭止されております.
34
H 3100: 2018

表 23 一 条の曲が り (特殊級) の許容値


こ の表 は . 種類の記号 C 1 020 RS, C l l OO RS, C 1201 RS, C 1 220 RS, C 144 1 RS, C 1 5 1 0 RS, C 1 92 1 RS, C 1 940 RS,
C 2 1 00 RS, C 2200 RS, C 2300 RS, C 2400 RS, C 2600 RS, C 2680 RS, C 2720 RS, C 280 I RS, C 4250 RS 及び
C 7250 RS に適用 す る 。
単位 mm
幅の区分 許容値 (任意の箇所の基準長 さ 1 000 に い て ) つ
厚 さ の 区分 0. 1 0 以上 3.0 以下
6 以上 9 以下 5 以下
9 を超 え 1 3 以下 4 以下
1 3 を 超 え 50 以下 3 以下
50 を超え 1 00 以下 2 以下
100 を超え 700 以下 1 以下

6.5 板のひずみの許容値
板の ひずみの許容値 は, 表 24 に よ る 。
板の ひずみ と は, 図 2 に示 す よ う に, 定盤上に面 を 上に し て 置い た 板の任意の箇所の基準長 さ l OOO mm
に対す る 弧の深 さ を い う 。

1 000 mm A主主
I A" 板の断面
え」」二」}叫』ぷ孟一
万労労勿勿佑勿勿勿%め勿勿%め�//%
定盤

図 2ー板のひずみ

著作権法により無断でのU!製. 転H高等は禁止されております.
35
H 3100: 2018

. 表 24 ー板のひずみの許容値
c 7 1 50 P に 適用 す る 。
こ の表は. 種類の記 号 c 462 1 p. c 4640 p. c 6140 p . c 6 1 6 1 p. c 6280 p. c 7060 P 及び
単位 mm
仕上げ方法 厚 さ の区分 長 さ 文は径の区分 許容値 (任意の簡所の 1 000 に 付 き )
C 462 1 P, C 6 1 40 P, C 7060 P,
C 4640 P C 6 1 6 1 P, C 7 1 50 P
c 6280 p
5 以上 20 以下 2 500 以下 3.0 以下 4.0 以下 3.0 以下
ロ ー ル仕上げ
2 500 を 超 え 3 500 以 下 3.5 以下 4.5 以下 3.5 以下
3 500 を 超 え 5 000 以下 3.5 以下 5.0 以下 4.5 以下
5 000 を 超 え 7 000 以下 4.0 以下 5.0 以下 5.0 以下
20 を超え 1 25 以下 l 000 以下 1 .2 以下
1 000 を 超 え I 500 以下 1 .6 以下
1 500 を 超 え 2 500 以下 2.5 以下
2 500 を 超 え 3 500 以下 3.0 以下
3 500 を 超 え 5 000 以下 3.5 以下
5 000 を 超 え 7 000 以下 5.0 以下
1 5 以上 1 25 以下 1 000 以下 1 .2 以下 1 .2 以下 1 .2 以下
面削仕上げ
1 000 を超え 1 500 以下 1 .6 以下 1 .6 以下 1 .6 以下
I 500 を 超 え 2 500 以下 2.5 以下 2.5 以下 2.5 以下
2 500 を 超 え 3 500 以下 3.0 以下 3.0 以下 3.0 以下
3 500 を超え 5 000 以下 3.5 以下

7 試験
7. 1 分析試験
分析試験は, 次 に よ る 。
a) 分析用試料の採取方法 分析用試料は, 鋳造時 に必要量 を 採取す る 。
な お , 鋳塊又は製品か ら 採取 し て も よ い。
b) 分析方法 化学成分の分析試験は, 次 に よ る 。
JIS H 1 051, JIS H 1 052, JIS H 1 053, JIS H 1 054, JIS H 1055, JIS H 1 056, JIS B 1 057, JIS H 1 058,
JIS H 1 062, JIS H 1 074
た だ し , JIS H 1 292 に 規定す る 定量元素及 び定量範囲 に あ る 化学成分の分析試験の場合, 耳S H 1 292
に よ っ て も よ い。
な お , 受渡 当 事者間の協定 に よ っ て 発光分光分析 を 適用 し て も よ い。
7.2 引 張試験
向 に 採取 し , 表 25 に
引 張試験は , JIS Z 2241 に よ る 。 こ の場合の試験片 は, 圧延方 向 又 は そ の直角 の 方
よ る。
協定 に よ
な お , 引 張試験片が規定の 寸法 ど お り に採取で き な い場合の 引 張試験方法 は, 受渡当 事者間の
る。

表 25 一 試験片
単位 mm
厚 さ の 区分 | 試験片
20 以下 | 5号
4号

20 を超え る も の

著作t画法により無断での複製, 転総等は禁止されております.
36
H 3100 : 2018

7.3 曲 げ試験
曲 げ試験は , 次 に よ る 。
。 。
a) 試験方法及び試験片の採取方法 曲 げ試験は , 90 曲 げ試験, 1 80 曲 げ試験又 は W 曲 げ試験に よ る 。
試験片 は , 板又は条の圧延方 向 に 取 っ た ns z 224s に 規定す る 3 号試験片 と す る 。 た だ し , W 曲 げ試
験の場合 に は, 試験片 の長 さ は , 30 mm 以上 と す る 。 曲 げ試験法の選択 は , 受渡当事者間の協定 に よ
る。
。 。
b) 90・ 曲 げ試験及び 1 80・ 曲 げ試験 90 曲 げ試験及び 1 80 曲 げ試験は , IlS Z 2248 に よ る 。
c) W 曲 げ試験 W 曲 げ試験は, 次 に よ る 。
1) 試験用 ジ グの形状及 び寸法 は, 図 3 に よ る 。
な お , 試験用 ジ グの幅 は, 20 mm 以 上 と す る 。

単位 mm

(上型)

35

図 3 - W 曲 げ試験用 ジグ

2) W 曲 げ試験は, 表 3 に 規定す る 曲 げ試験の 内側半径 を 超 え な い半径の試験用 ジ グ を 使用 す る 。


3) 試験方法は , 試験片 を 試験用 ジ グの 下 型 に 載せ, そ の 下型 に 上型 を 当 て て , ハ ン ド プ レ ス 又 は 油圧
に よ っ て 所定の形 に 曲 げ る 。 こ の場合, 試験用 ジ グの上型の上面 と 下型の下面 と は, 互い に平行で
な く て は な ら な い。
7.4 硬 さ 試験
硬 さ 試験 は , JIS Z 2244 に よ っ て , 板又は条の表面 ( 上面 又 は 下面) に つ い て 行 う 。
7.5 結晶粒度試験
結晶粒度試験は, JIS H 0501 に よ る こ と と し , 板文は条の表面 ( 上面文は 下面) に平行 し た 面 に つ い て
行う。
7.6 導電率試験及び体積抵抗率試験
導電率試験及び体積抵抗率試験は, JIS H 0505 に よ る 。 た だ し , 導電率試験及 び体積抵抗率試験片 の採
取が困難な場合の試験方法 は, 渦電流式導電率計 を 用 い て も よ い。
7.7 水素ぜい化試験
水素ぜい化試験 は, 加熱炉 に 水素 を 充満 さ せ, 試験片 を 850 士 25 ℃で 30~ 1 20 分間加熱 し た 後, 研磨及

著作権法により無断での緩製, 車言lilt等は禁止されております.
37
H 3100 : 2018

. ぴエ ッ チ ン グ を 行 い , 顕微鏡で 75"'2叫 に拡大 し , 結晶粒界 を 観察す る 。


な お , 試験片形状 は , 加熱炉 に 入 る 大 き さ で あ れば, 特 に 規定 し な い。

8 検査
検査 は , 次 に よ る ほ か, ns n o32 1 に よ る 。
a) 検査 の頻度 は, 製造業者の判断に よ る 。 た だ し , 特 に 要求があ る 場合 は , 受 渡 当 事者間の協定に よ る 。
b) 外観は , S. l の規定 に 適合 し な け ればな ら な い 。
c) 化学成分は , S.2 の規定 に 適合 し な け ればな ら な い。
d) 機械的性質及 び そ の他の特性 (結 品粒度, 導電率及 び体積抵抗率並 び に 水素ぜい性) は , S.3~5.6 の
規定 に 適合 し な け ればな ら な い。
e) 寸法及 び そ の許容差 は , 箇条 6 の規定 に 適合 し な ければな ら な い 。

9 表示
板及び条は, l 包装 ご と , l 巻 ご と 文 は l 製品 ご と に , 貼付 ラ ベル な ど適切 な 方法 に よ っ て , 次の事項を
表示 し な け ればな ら な い。
a) 規格番号及 び製品記号
例 ns H 3 1 00 c 1 020 PS- ii H
b) 寸法
例 1 板の場合 0.5 × 365 × 1 200 mm (厚 さ × 幅 × 長 さ )
例2 条の場合 0.25 × 25.0 mm (厚 さ × 幅)
例3 円板の場合 5.0 × ゆ 500 mm (厚 さ × 径)
製造番号
d) 製造業者名 又は そ の略号

10 報告
製造業者 は , 受注時に 注文者か ら 要求があ る 場合, 受渡当事者間で同意 し た 試験及び/又は 検査の成績
を 記載 し た 報告書 (成績書) を 注文者へ提出 し な ければな ら な い。


著作御法により無断での銀製, 転Ill等はま車止されております.
38
H 3100 : 2018

附属書 A
(参考)
機械的性質及びそ の他の特性 の 項 目

A.I 機械的性質及びその他の特性の項 目
板及 び条に適用 す る 機械的性質 ( 引 張強 さ , 耐力, 伸 び, 曲 げ性及 び硬 さ ) 及 び そ の他 の特性の項 目 を ,
表 A. I に 示 す。 表 A. I 中 の O印 は一般 に 適用 す る 項 目 , ム 印 は 注文者の 要求があ る 場合, 口 印 は 参考の試
験項 目 を 表す。 た だ し , O印の項 目 で あ っ て も 表 3 の製品記号に よ っ て 規定値がな い場合は適用 し な い。

表 A.I -機械的性質及 びその他の特性の項 目


合金番号 機械的性質及びそ の他の特性 を 示す項 目
引 張強 さ 耐力 的 伸び 曲 げ性 硬さ 結晶栓度 b) 導電 率, 水素ぜい性
体積抵抗率
c 1020 。 。 ム 口 ム Di 。
c 1 100 。 ム 。 ム 口 Di
c 1 20 1 。 。 ム ロ ム i込
c 1 220 。 ム 。 ム 口 ム 一
c 144 1 。 ー 。 ム 口 ム
c 1510 。 。 口 ム
c 1 92 1 。 。 I斗 口 一 ム 一
c 1 940 。 。 口 6
C 205 1 。 。
C 2 IOO 。 。 ム ム
C 2200 。 。 !:::. !:::.
C 2300 。 。 ム 一 ム 一 一
C 2400 。 。 I込 ム
C 2600 。 。 ム 口 ム ム 一
C 2680 。 。 ム 口 ム 6
C 2720 。 。 ム 口
C 2801 。 。 ム ロ 一 6 一
c 3710 。 。
c 37 1 3 。 。
C 4250 。 。 ム 口
C 4450 。 。
C 4621 。 。 一 一 一 一
C 4640 。 6 。
c 6140 。 6 。
c 6161 。 。 ム
C 6280 。 。 一 一
c 7060 。 6 。
C 71 50 。 !:::. 。
C 7250 。 。 ム 口
注 •) 耐力 は , 庄カ容器に使用 す る 板及び条に 限 っ て 適用 す る (JIS B 8265, JIS B 8266 文は JIS B 8267 参
照) 。
b) 結晶粒度 を適用 し た場合は. 引 張強 さ 及び伸 び は適用 し な い 。

省作権法により無断での後製. 転彼等は禁止されてお ります.


39


H 3100: 2018

附属書 B
(参考)
板の代表寸法及び条の コ イ ル の代表内径

B. 1 板の代表寸法
板の代表寸法を , 表 B.1 に 示す。
注記 代表寸法 と は , 市場 に広 く 流通 し て い る 寸法 を い う 。

表 B. 1 ー板の代表寸法
単位 mm
厚さ 幅×長さ 厚さ 幅×長さ
365 × 1 200 I 000 × 2 000 365 X I 200 1 000 × 2 000
0. 1 0 。 1 .2 O© 。
0. 1 5 。 1 .5 O© 。
0.20 。 一 2.0 O© 。
0.25 。 2.5 O© 。
0.30 。 3.0 。。 。
0.35 。 3.5 O© 。
0.4-0 O© 4 O© 。
0.45 O© 一 5 O© 。
0.50 O© 。 6 O@ 。
0.60 O© 。 7 O© 。
0.70 O© 。 8 O© 。
0.80 O© 。 10 。 。
1 .0 O© 。
0印は, 合金番号 C 1020, c 1 1 00. c 1 20 1 . c 1 220, c 2 100, c 2200,
c 2300, c 2400, c 2600, c 2680, c 2720 及び C 2801 の板の代表寸法を
示す 。
。印は, C 37 10 及び C 37 1 3 の板の代表寸法を 示す 。

B.2 条の コ イ ルの代表内径
条の標準的 な コ イ ルの代表内径 を , 表 B.2 に 示 す。
注記 代表内径 と は, 市場 に 広 く 流通 し て い る コ イ ル の 内径 を い う 。

表 B.2 一 条の コ イ ルの代表内径
単位 mm

厚さ コ イ ル の 内径
1 50 200 250 300 400 450 500
0.30 以下 。 。 。 。 。 。 。
0.30 を超え 0.80 以下 。 。 。 。 。 。
0.80 を超え 1 .5 以下 。 。 。 。
1 .5 を超え 4.0 以下 。 。 。
0印は, コ イ ルの代表内径 を 示す 。


著作1舗法により無断での叡製. 転Ill等 は禁止害 れております.
40
H 3100: 2018

参考文献 JIS B 8265 圧力容器の構造 一 一般事項


JIS B 8266 圧力容器の構造 一 特定規格
JIS B 8267 圧力容器の設計

者作締法により無断での緩製, 転彼等は禁止されております.
41

. JIS H 3 1 00 : 20 1 s

銅及び銅合金の板及び条
解 説

こ の解説 は , 規格 に 規定 ・ 記載 し た 事柄 を 説明 す る も の で, 規格の一部 で は な い。
こ の解説 は , 日 本規格協会が編集 ・ 発行す る も の で あ り , こ れ に 関す る 問合せ 先 は 日 本規格協会で あ る 。

1 今回の改正 ま での経緯
こ の規格 は, 1 977 年 に 制定 さ れ. 1 98 1 年, 1 986 年, 1 992 年, 2000 年, 2006 年及び 20 1 2 年 (以下, 旧
規格 と い う 。 ) の改正 を 経て 今 回 の 改正 に 至 っ た 。
今回, 一般社団法人 日 本伸銅協会は , 且S 原案作成委員 会 を 組織 し , JIS 原案 を 作成 し た 。

2 今回の改正の趣 旨
今回 の 改正の趣 旨 は , 前 回 の改正後 5 年 を 経過 し た こ と も あ り , 現状 と 適合 し な く な っ た 箇所及び新た
に 追加規定す べ き 事項, ま た , 前回改正時の懸案事項 に つ い て 検討 し た こ と で あ る 。

3 審議中 に特 に 問 題 と な っ た事項
今 回の こ の規格の審議 中 に 問題 と な っ た 事項 は , 次の と お り で あ る 。
a) 無酸素銅の定義 前 回 改正時の懸案事項で あ っ た C 1 020 の 酸素含有率の規格化 に つ い て , ど の よ う に
規格化 す る か を 議論 し た 。 審議の結果, 無酸素銅 は , 酸素分析に よ っ て 品質 を 保証 し て い る の で は な
し あ く ま で水素ぜい化試験に よ っ て 品 質 を 保証 し て い る 実態 を 考慮 し て , 酸素含有率 は 規定せず,
用 語及 び定義 の箇条 に 迫加 す る こ と と し た 。
b) 外観 旧 規格 で は , “使用 上有害 な 欠 陥 の 判 断 は , 受渡当事者間の協定 に よ る 。 ” と 規定 し て い た が,
品 質 を 保証す る の は 製造業者で あ る ので, こ の規格で は “製造業者の 判 断 に よ る 。 ” と 規定す る か を 霊
論 と な っ た 。 ま た , こ の 規定だ け で は暖昧で あ り 具体的 に 規定す る よ う 提案があ っ た 。 審議の結果,
外観の基準は, 用 途 ・ 分野 ご と に 多様で あ り , 一 様 に 規定で き な い こ と か ら , “ た だ し , 特 に 要求があ
る 場合 は , 欠 陥 の 基準 は 受渡当事者間の協定 に よ る 。 ” を 追加 す る こ と と し た 。
c) 寸法及びその許容差 前 回 の 改正 時 に , 許容差 を ( + ) 又 は ( 一 ) だ け に 指定す る 場合 に は , 同一寸
法表示で 異 な る 寸法許容差の製品が存在 す る こ と に な る た め , 識別管理 を 規定すべ き と の 指摘があ り ,
今回 ど の よ う に 規定す る か を 改め て 議論 し た 。 審議の結果, 伸銅品 の 製造業者の実態 を 調査 に よ っ て ,
許容差 を ( + ) 文 は ( 一 ) だ け で指定す る 場合の許容差の 規定 を 削 除 し て も , 問題がな い こ と が明 ら
か に な っ た の で, こ の規定 を 削除す る こ と と し た 。

4 主な改正点
主 な 改正点、 は , 次 の と お り であ る 。
a) 規格名 称 規格名称 を “銅及 び銅合金の板並 び に 条” か ら “銅及 び銅合金の 板及 び条” に 変更 し た 。


b) 用語及び定義 (箇条 3 ) 無酸素鋼及 び渦電流式導電率計の 用 語及び定 義 を 追加 し た 。

解 1

著作締法により無断での後製, 転職等は禁止されております.
42
H 3 1 00 : 201 8 解説

c) 名 称, 種類, 等級及び種類の記号 (簡条 4 )


1) 箇条名 に “名称” を 追加 し , “記号” を “種類の記号” に 変更 し た 。
2) 導電用 及 び圧 力 容器用 の板及び条 に つ い て の製品記号 に 関 す る 記述 を 迫加 し た 。
3) 表 1 の “名称” の 列 を 左端 に 移動 し , “記号” は “ 種 類の 記号” に 変更 し た 。
4) 表 1 の注の記載順序 を , 分か り やす く す る た め 変更 し た。
5) 表 1 の注 に . 等級の説明並び に 導電用及び圧力容器用 の板及び条の記号 に 関 す る 説明 を 追加 し た 。
d} 外観 (5心 規定 を “使用 上有 害 な 欠 陥 の基準 は , 製造業者の判 断 に よ る 。 た だ し , 特 に 要求があ る
場合は, 欠 陥 の 基準は受渡当事者間の協定 に よ る 。 ” に 変更 し た 。
e) 化学成分 (5心
1 ) c 1 20 1 の P の上限を 0.0 1 5 %未満か ら 0.0 1 4 %以下 に 変更 し た 。
2) 表 2 の残部 に 関 す る 注 を 追加 し た 。
3) 表 2 の分析元素の “ そ の他” 欄 に は Zr と 合計に 関す る 規定が混在 し て い た の で, “ そ の他” 欄 は “Zr”
に変更 し , 合計 に 関 す る 規定 は 注 に 追加 し た 。
η 機械的性質 (5.3)
1) “機械的性質及 び そ の他の特性の項 目 ” に 関 す る 記載 を 見直 し , 5.7 に移動 し た 。
2) 曲 げ性 に 関 し て , “割れの判定の対象 に し な い端部か ら の距離 は , 製造業者 の判 断に よ る 。 ” と し ,
“特に要求があ る 場合 は, 判定の対象に し な い端部か ら の距離は受渡 当 事者間の協定に よ る 。 ” に 変
更 し た。
表 3 に 関 し て , “厚 さ ” の 記載 を “厚 さ の 区分” に変更 し た 。
4) 表 3 の注の記載順序 を , 分か り や す く す る た め 変更 し た 。
5) 曲 げ試験の適用 厚 さ の 下限及び硬 さ 試験の適用厚 ぎ の 上限 を , 各々 の 引 張試験の適用厚 さ に 整 合 さ
せ た 内容で追記 し た 。
6) ピ ッ カ ー ス 硬 さ に 関 し て , 最小試験力が 4.903 N の場合 を 各々 の規格値 に 注 と し て 記載 し た 。
7) 表 3 の 注 に 関 し て , 曲 げ ・ 硬 さ 試験の適用 厚 さ 及 び数値の 丸 め 方 を 追加 し , ま た , 注 ω~注 I)の記載
を 変更 し た。
表 4 に 関 し て , 耐力 以外 に 引 張強 さ 及び伸 び を 表 3 に 整合す る 内容 を 追加 し た。 C 7060 及 び c 7 1 50
の 厚 さ の 区分 を 表 3 に 整合 さ せ た 。
g) 結晶粒度 (5.4) 記載内容の一部 を 変更 し , 表 5 に規定す る “厚 さ の 区分” 及び注 を 追加 し た。
h) 導電率及び体積抵抗率 (5.5) 記載内容の一部 を 変更 し , 表 6 及ぴ表 7 に 規定す る “厚 さ の 区分” 及
び注 を 追加 し た 。 導電率及 び体積抵抗率の単位の表 し 方 を 変更 し た。
寸法及びその許容 差 並びに 形状 の許容値 (箇条 6)
箇条名 を 分か り やす く 変更 し た 。
2) 6.1 ~6.3 の規定 内 容 を 分か り やす く 変更 し た 。
3) 表 8 は , 題名 を 変 更 し , 見出 し 欄の表現を 一部変更 し , 厚 さ 及び幅の適用寸法の誤記箇所 を 修正 し
た 。 ま た , 普通級及び特殊級の適用 対象 を 注 と し て 記載 し た 。
4) 表 8~表 25 の適用寸法の厚 さ , 幅, 長 さ 及 び径 に 関 し て , 各項 に “の 区分” を 追記 し た。
5) 表 9~表 24 に 関 し て , 題名 の 次 に 括弧害 き で “種類の記号” を 記載 し て い た が, 適用 す る 種類の記
号 と し て 記載 し た 。
6) 表 1 0 の 厚 さ の 区分 に 関 し て , 記載漏れの 0.80~3.0 mm の範囲の規定 を 追加 し た 。
7) 6.3 の b) (幅の許容差) に 関 し て , 記載内 容 を 分か り やす く 変更 し た 。

解 2

著作権法により無断での自民製. 車E彼等は禁止されております.
43


H 31 00: 201 8 解説

8) J さ , 幅及び径の許容差 に 関 し て , 許容差 を ( + ) 文 は ( ー ) だ け を 指定す る 場合の規定 を 各々 削


除 し た。
j) 条の曲が り の許容値 (6.4 ) “最大値” を “許容値” に 変更 し た 。 幅が 6 mm 未満の条の 曲 が り の許
容値 に 関 す る 規定 を 追加 し た 。 表 22~表 23 の適用 寸法を “幅 の 区分” 及 び “厚 さ の 区分” に変更 し
た 。 ま た , 各許容値 に “以下” を 追記 し た 。
k) 恒のひずみの許容値 (6.5) “最大値” を “許容値” に変更 し た 。 表 24 の適用 寸法を “厚 さ の 区分”
及 び “長 さ 文 は径の 区分” に 変更 し た 。 ま た , 各許容値 に “ 以 下” を 追記 し た 。 ま た , ひずみの測定
方法 に 関 す る 記載 を 削除 し た 。
分析試験 (7.1 ) ns H 3250 (銅及び銅合金の棒) の 規定 と 整合 さ せ る た め に , “受渡当 事者間の協定
に よ っ て 発光分光分析 を 適用 し て も よ い J ’ と 規定 を 変更 し た 。
m) 導電率試験及び体積揖抗率試験 (7.6) “受渡当事者間の協定に よ っ て ” の 記載 を 削除 し た 。
n) 水素ぜい化試験 (7.7) 加熱炉 に 水素 を 充満 さ せ る こ と を 追加 し た 。 ま た , 試験片形状 は , 加 熱炉 に
入 る 大 き さ で あ れば特 に 規定 し な い こ と と し た 。
。) 検査 (箇条 8) 検査の頻度 に 関 し て , JIS H 3250 の規定 と 整合 さ せ る た め に , “製造業者の判断 に よ
る 。 ” と し , “ た だ し , 特 に 要求があ る 場合 は , 受渡 当事者間の協定に よ る 。 ” こ と を 追加 し た 。
p) 附属書 A 表 A.I の耐力 に 関 し て “ (*) ” 表示 を “ム” に 変更 し , 注 に “圧 力 容器 に 使用 す る 板及 び条
に 限 っ て 適用 す る ” こ と を 記載 し た 。 ま た , 参考規格 に JIS B 8267 を 追加 し た。
ω 附属書 B 規定 を B.1 (板の代表寸法) と B.2 (条の コ イ ル の代表内径) と に 筒条 を 分 け て 記載 し た 。

5 原案作成委員会の構成表
原案作成委員会の構成表 を , 次 に 示す。

JIS H 3100 (銅及び銅合金の板及び条) JIS 原案作成委員会 構成表


氏名 所属
神倉今輪仙友永小外原権成泉園小中半

(委員長) 尾 彰 彦 東京工業大学名誉教授
(委員) 田 花 恵 経済産業省製造産業局
泉 幸 弘 一般財団法人 日 本規格協会
島 繁 一般財団法人 日 本品質保証機構
田 繁 一般社団法人 日 本鋼セ ン タ ー
田 陽 国立研究開発法人物質 ・ 材料開発機構
井 秀 典 日 本鉱業協会
林 秀 章 一般社団法人 日 本鋳造協会
0 0 0 00000

薗 孝 三菱伸銅株式会社
利 久 株式会社神戸製鋼所
田 善 夫 権問 金属工業株式会社
枝 宏 人 DOWA メ タ ル テ ッ ク 株式会社
千 尋 JX 金属株式会社
重西村田

暁 朗 株式会社 SH カ ッ パ ー プ ロ ダ ク ツ
広 通 古河電気工業株式会社
伸 之 三井住友金属鉱山伸鋼株式会社
隆 夫 エ ヌ ・ テ ィ ・ テ ィ ・ ア ドパ ン ス テ ク ノ ロ ジ株式
会社
亨恭

小 元 一般社団法人電子情報技術産業協会
伊良皆 数 一般社団法人 日 本冷凍空調工業会

解 3

著作織法により無断での緩製. 転彼等は禁止されております.
44
H 3100: 2018 解説

漬 義 二 一般社団法人 日 本電機工業会
佐 野 真 一般社団法人 日 本ガス 石油機器工業会
筒 井 将 年 一般社団法人 日 本 自 動車部品工業会
杉 原 元 康 公益社団法人 日 本水道協会
泊 本 智 麿 一般社団法人 日 本パ ル プ工業会
( オ ブザーパ) 奥 田 聖 三菱伸銅株式会社
遠 藤 修 治 経済産業省産業技術環境局
(事務局) 栗 原 正 明 一般社団法人 日 本伸銅協会
注 記 O 印 は , 分科会委員 を 示す。
(執筆者 奥田 聖 )

解 4

著作締法により無断での縫製, 転電車理事l主 祭止されております.

You might also like