You are on page 1of 25

まいにち せいかつ

入門
▶トピック
毎日の生活

10

ホチキス貸してください
だい か
第 課

しごと ぐたいてき
これまでどんな仕 事をしたことがありますか? 具 体的にどんなことをしましたか?
Pernahkan Anda bekerja sebelumnya? Pekerjaan seperti apakah itu?

1.
てつだ
ちょっと手伝ってください
しょくば みじか かんたん し じ き なに りかい
職 場で、短い簡単な指示を聞いて、何をすればいいか理 解することができる。
39 Mampu mendengarkan instruksi singkat dan sederhana di tempat kerja, serta memahami apa yang harus dilakukan.

か い わ き
1 会話を聞きましょう。
Simaklah percakapan berikut ini!

しょくば じょうし し じ う
職場で、上司から指示を受けています。
Anda menerima instruksi dari atasan di tempat kerja.
し じ えら

( 1 ) どんな指示ですか。a-i から選びましょう。
Apa instruksinya? Pilihlah dari a-i!

お と なら
a. 置いて(ください) b. 取って(ください) c. 並べて(ください)

かたづ す も き
d. 片付けて(ください) e. 捨てて(ください) f. 持って来て(ください)

も い し てつだ
g. 持って行って(ください) h. 閉めて(ください) i. 手伝って(ください)

入門 L10 - 1 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨
10-01 10-02 10-03 10-04 10-05 10-06 10-07 10-08 10-09

かくにん き

( 2 ) ことばを確認して、もういちど聞きましょう。 10-01 ~ 10-09


Perhatikan kata-kata berikut, lalu simaklah sekali lagi!

だん まど
段ボール kardus | ドライバー obeng | ごみ sampah | 窓 jendela

プロジェクタ proyektor | リモコン alat kendali jarak jauh (remote control)

おんせい き か

( 1 )音声を聞いて、 にことばを書きましょう。 10-10


Simak audio, lalu isi bagian yang digarisbawahi!

てつだ
ちょっと、手伝っ 。
だん お
段ボール、そこに置い 。
すずき も い
これ、鈴木さんに持って行っ 。
うえ かたづ
テーブルの上、片付け 。

そこのドライバー、取っ 。

ごみ、捨て 。
なら
いす、並べ 。
まど し
窓、閉め ?
も き
プロジェクタとリモコン、持って来 ?

し じ しごと たの い ぶん ぽう
指示をしたり、仕事を頼んだりするとき、どう言っていましたか。 文 法 ノート ➊
Ungkapan apakah yang digunakan ketika memberikan instruksi atau meminta seseorang melakukan suatu pekerjaan?

かたち ちゅうもく かいわ き

( 2 )形に注目して、会話をもういちど聞きましょう。 10-01
18-10 ~ 10-09
Perhatikan bentuk ungkapan yang digunakan, lalu simaklah percakapan sekali lagi!

入門 L10 - 2 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

2. すみません、いくつですか?
しょくば し じ う たいせつ てん かくにん き かえ
職 場で指示を受けたとき、大 切な点を確認したり、聞き返したりすることができる。
40 Mampu mengonfirmasi poin-poin penting dan meminta pengulangan ketika menerima instruksi di tempat kerja.

か い わ き
1 会話を聞きましょう。
Simaklah percakapan berikut ini!

しょくば はたら じょうし よ しごと たの


職場で働いています。上司に呼ばれて、仕事を頼まれました。
Orang-orang berikut sedang bekerja di tempat kerja masing-masing, lalu dipanggil oleh atasannya untuk melakukan suatu pekerjaan.
なに たの えら

( 1 ) 何を頼まれましたか。a-d から選びましょう。
Apakah yang diminta? Pilihlah jawaban a-d!

a. b.

c. d.

① 10-11 ② 10-12 ③ 10-13 ④ 10-14

かず じかん ちゅうい き すうじ か

( 2 ) 数や時間に注意して、もういちど聞きましょう。
( )に数字を書きましょう。
Simaklah sekali lagi dengan memperhatikan jumlah dan waktunya! Tuliskan bilangan pada bagian bertanda kurung!

① 10-11 ② 10-12 ③ 10-13 ④ 10-14

まい
( )枚 ( : ) ( )つ ( : )

かくにん き

( 3 ) ことばを確認して、もういちど聞きましょう。 10-11 ~ 10-14


Perhatikan kata-kata berikut, lalu simaklah sekali lagi!

となり
コピー fotokopi | 隣 sebelah | 〜までに sampai 〜 | あとで nanti
もしもし Halo (untuk di telepon)

入門 L10 - 3 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

おんせい き か

( 1 )音声を聞いて、 にことばを書きましょう。 10-15


Simak audio, lalu isi bagian yang digarisbawahi!

まい ねが
A: これ、コピー、30 枚お願い。

B: はい、30 。

となり へ や じ かたづ
A: 隣の部屋、10 時までに片付けてください。

B: はい、10 時 。

かいぎしつ やっ なら
A: 会議室に、いす、8 つ並べてくれる?

B: すみません。 ですか?
やっ
A: 8 つです。8。

じゅうよ じ はん じ む し つ き
A: あとで、14 時半に事務室に来てください。

B: すみません。 ですか?
じゅうよ じ はん ご ご じ はん
A: 14 時半。午後 2 時半です。

たいせつ じょうほう かくにん い ぶん ぽう


大切な情報を確認するとき、どう言っていましたか。 文 法 ノート ➋
Ungkapan apakah yang digunakan ketika mengonfirmasi suatu informasi penting?

かず じかん き かえ い だい か
数や時間がわからなくて聞き返すとき、どう言っていましたか。 第 4課
Ungkapan apakah yang digunakan ketika meminta pengulangan mengenai jumlah atau waktu yang tidak
dipahami?

かたち ちゅうもく かいわ き

( 2 )形に注目して、会話をもういちど聞きましょう。 10-11
18-10 ~ 10-14

Perhatikan bentuk ungkapan yang digunakan, lalu simaklah percakapan sekali lagi!

入門 L10 - 4 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

き い

( 3 )聞いて言いましょう。 10-16
04-00
18-10
Simak, lalu ulangi!

じかん
【時間 Waktu】

1:00 p.m. 13:00 じゅうさんじ


2:00 p.m. 14:00 じゅうよじ
3:00 p.m. 15:00 じゅうごじ
4:00 p.m. 16:00 じゅうろくじ
5:00 p.m. 17:00 じゅうしちじ
6:00 p.m. 18:00 じゅうはちじ
7:00 p.m. 19:00 じゅうくじ
8:00 p.m. 20:00 にじゅうじ
9:00 p.m. 21:00 にじゅういちじ
10:00 p.m. 22:00 にじゅうにじ
11:00 p.m. 23:00 にじゅうさんじ
12:00 a.m. 0:00 れいじ

入門 L10 - 5 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

し じ ないよう かくにん
2 指示の内容を確認しましょう。
Pastikanlah isi instruksi!

① わかったとき Ketika memahami instruksi

まい ねが
これ、コピー、30 枚お願い。
となり へ や じ かたづ
隣の部屋、10時 までに片付けてください。

はい、 30 ですね。

はい、 10時 ですね。

② わからなかったとき Ketika tidak memahami instruksi

やっ なら
いす、 8つ 並べてくれる?
じゅうよ じ はん じ む し つ き
14 時半 に事務室に来てください。

すみません。 いくつ ですか?


なんじ

すみません。 何時 ですか?

やっ

8つ です。
じゅうよ じ はん ご ご じ はん

14 時半 。 午後 2時半 です。

わかりました。

かいわ き

( 1 ) 会話を聞きましょう。 10-17 10-18 / 10-19 10-20


Simaklah percakapan berikut!

( 2 ) シャドーイングしましょう。 10-17 10-18 / 10-19 10-20


Lakukanlah shadowing!
しょくば しごと し じ う せってい かず じかん い か

( 3 ) 職 場で、仕事の指示を受けるという設定で、数や時間を入れ替えてロールプレイをしましょう。
し じ ひと かくにん き かえ

指示された人は、わかったら確認しましょう。わからないときは、聞き返しましょう。
Mari bermain peran dengan situasi Anda menerima instruksi pekerjaan di tempat kerja. Lakukanlah dengan mengganti
jumlah atau waktunya! Bagi yang berperan menerima instruksi, konfirmasikan jika Anda memahami instruksinya. Jika tidak
paham, mintalah lawan bicara untuk mengulangi instruksinya!

入門 L10 - 6 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

3.
しごと
仕事のメモ
しょくば て が かんたん み し じ ないよう りかい
職 場で、手書きの簡単なメモを見て、指示の内容を理 解することができる。
41 Mampu memahami isi instruksi ketika melihat catatan sederhana yang ditulis tangan di tempat kerja.


1 メモを読みましょう。
Bacalah catatan berikut!

しょくば つくえ うえ しごと お


職場の机の上に、あなたあての仕事のメモが置いてありました。
Di atas meja kerja Anda terletak sebuah catatan tugas yang ditujukan kepada
Anda.

なに えら

( 1 ) 何をすればいいですか。イラスト a-c から選びましょう。


Apa yang harus Anda lakukan? Pilihlah ilustrasi a-c!

①( ) ②( )

入門 L10 - 7 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

③( )

a. b. c.

なか すうじ か ぶぶん しるし すうじ なに あらわ

( 2 ) ① - ③のメモの中で、数字が書いてある部分に印をつけましょう。数字は、何を表していますか。
Tandailah angka-angka yang terdapat pada catatan ①–③. Menunjukkan apakah angka-angka tersebut?

🔖 たいせつ
大切なことば

だい だい
① すぐに | 第2
segera No. 2(第 〜 No. 〜 )
ぶ ぶ
② 100 部 100 eksemplar; lembar (〜部 )
〜 eksemplar; lembar
でんわ でんわ
③ 電話してください Tolong telepon/ Tolong hubungi.(電 話する telepon)

入門 L10 - 8 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

4.
じゅうでんき
スマホの充電器、ありますか?
しょくば か か たの
職 場などで、借りたいものがあるとき、貸してもらえるように頼むことができる。
42 Mampu meminta kepada seseorang untuk meminjamkan benda yang diperlukan di tempat kerja.

じゅんび
1 ことばの準備
Persiapan kata
どうぐ
【道具 Peralatan 】

か か か か
a. 貸します(貸す) b. 借ります(借りる)

k. ふせん c. はさみ

d. カッター

j. スマホの
じゅうでんき
充電器
e. のり

f. ホチキス
でんたく
i. 電卓

h. ペン g. えんぴつ
え み き

( 1 ) 絵を見ながら聞きましょう。 10-21
Simaklah sambil melihat ilustrasi!
き い

( 2 ) 聞いて言いましょう。 10-21
Simak, lalu ulangi!
き えら

( 3 ) 聞いて、c-k から選びましょう。 10-22


Simak, lalu pilihlah c-k!

入門 L10 - 9 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

か い わ き
2 会話を聞きましょう。
Simaklah percakapan berikut ini!

しょくば よにん ひと ひと か たの
職場で、4 人の人が、ほかの人にものを貸してもらえるように頼んでいます。
Di tempat kerja, empat orang berikut meminta kepada orang lain untuk dipinjami sesuatu.
なに か えら

( 1 ) 何を借りますか。 1 の c-k から選びましょう。


Apa yang mereka pinjam? Pilihlah jawaban c-k pada bagian 1 !

① 10-23 ② 10-24 ③ 10-25 ④ 10-26

かくにん き

( 2 ) ことばを確認して、もういちど聞きましょう。 10-23 ~ 10-26


Perhatikan kata-kata berikut, lalu simaklah sekali lagi!

い かた

いいよ 「いいですよ」のカジュアルな 言い方 Bentuk informal dari「いいですよ (Boleh.)」)


Oke.(

ありますよ/あるよ Saya punya/ Ada, kok.

入門 L10 - 10 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

おんせい き か

( 1 )音声を聞いて、 にことばを書きましょう。 10-27


Simak audio, lalu isi bagian yang digarisbawahi!

A: ホチキス、 。

B: どうぞ。

A: これ、 ?

B: いいよ。はい。

じゅうでんき
A: スマホの充電器、 ?

B: ありますよ。

A: すみません。 ?

B: どうぞ。

か い ぶん ぽう
ものを借りたいとき、どう言っていましたか。 文 法 ノート ➌
Ungkapan apakah yang digunakan ketika ingin meminjam sesuatu?

かたち ちゅうもく かいわ き

( 2 )形に注目して、会話をもういちど聞きましょう。 10-23
18-10 ~ 10-26
Perhatikan bentuk ungkapan yang digunakan, lalu simaklah percakapan sekali lagi!

入門 L10 - 11 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください


3 ものを借りましょう。
Pinjamlah sesuatu!

すみません。これ/ホチキス 、いいですか?

すみません。これ/ホチキス 、貸してください。

すみません。これ/ホチキス 、借りてもいいですか?

どうぞ。

すみません。


じゅうでんき

あのう、スマホの充電器 、ありますか?

ありますよ。


すみません。借りてもいいですか?

どうぞ。


じゃあ、ちょっと借ります。

かいわ き

( 1 ) 会話を聞きましょう。 10-28 10-29 10-30 / 10-31


Simaklah percakapan berikut!

( 2 ) シャドーイングしましょう。 10-28 10-29 10-30 / 10-31


Lakukanlah shadowing!
つか れんしゅう

(3) 1 のことばを使って、練習しましょう。
Berlatihlah dengan menggunakan kosakata pada bagian 1 !
みぢか つか ひと ど う し か か

( 4 ) 身近なものを使って、クラスの人同士で、貸したり借りたりしましょう。
Pinjam-meminjamlah dengan teman sekelas! Gunakanlah benda-benda yang familier!

入門 L10 - 12 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

5. チェックリスト
びひん み ひつよう かくにん
備品リストを見て、必要なものがそろっているかどうか確認することができる。
43 Mampu melihat daftar peralatan dan mengonfirmasi apakah semua barang yang dibutuhkan telah tersedia.

1 リストをチェックしましょう。
Ceklah daftar berikut ini!
み なん

イラストを見て、リストのものがあるかどうかチェックしましょう。ないものは何ですか。
Lihatlah ilustrasi, lalu cek ketersediaan benda dalam daftar! Benda apakah yang tidak ada?

① レストランで
Di restoran

はたら きゃく く まえ うえ
レストランで働いています。お客さんが来る前に、テーブルの上のものがそろっているかどうか、リストを

見てチェックしています。
Anda bekerja di restoran. Sebelum pelanggan datang, Anda memeriksa apakah semua perlengkapan di atas meja sudah lengkap.

備品リスト
チェック 品名 数量
フォーク 4

ナイフ 4
スプーン 4
はし

こしょう
砂糖
ミルク

入門 L10 - 13 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

② ホテルのバスルームで
Di kamar mandi hotel

はたら きゃく く まえ びひん み


ホテルで働いています。お客さんが来る前に、バスルームの備品がそろっているかどうか、リストを見て
チェックしています。
Anda bekerja di hotel. Sebelum tamu datang, Anda memeriksa apakah perlengkapan kamar mandi sudah lengkap.

バス ル ー ム ✓
せっけん

シャンプー&コンディショナー

歯ブラシ

かみそり

タオル

バスタオル

トイレットペーパー

🔖 たいせつ
大切なことば
しお
① フォーク garpu | ナイフ pisau | スプーン sendok | はし sumpit | 塩 garam
さとう
こしょう lada| 砂糖 gula | ミルク susu
せっ は

② 石 けん sabun batang | シャンプー sampo | コンディショナー kondisioner | 歯ブラシ sikat gigi


かみそり pisau cukur | タオル handuk | バスタオル handuk mandi| トイレットペーパー tisu toilet

入門 L10 - 14 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

ちょうかい
聴 解 スクリプト

1.
てつだ
ちょっと手伝ってください
てつだ
① 10-01 A:すみません。ちょっと、手伝ってください。

B:はい。

だん お
② 10-02 A:えーと、段ボール、そこに置いてください。

B:はい、わかりました。

すずき も い
③ 10-03 B:これ、鈴木さんに持って行ってください。

A:はい、わかりました。

うえ かたづ
④ 10-04 A:メイさん、テーブルの上、片付けてください。

B:はい、わかりました。


⑤ 10-05 A:ちょっと、そこのドライバー、取って。

B:はい、どうぞ。

A:ありがとう。


⑥ 10-06 A:テレーザさん、ごみ、捨てて。

B:あ、はい。

なら
⑦ 10-07 A:プルナさん、いす、並べて。

B:はい。

入門 L10 - 15 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

⑧ 10-08 A:イさん。

B:はい。
まど し
A:窓、閉めてくれる?

B:はい。

でんわ で
⑨ 10-09 A:(電話に出る)はい。

B:あ、レザさん。プロジェクタとリモコン、
も き
持って来てくれる?

A:はい、わかりました。

2. すみません、いくつですか?
まい ねが
① 10-11 A:これ、コピー、30 枚お願い。

B:はい、30 ですね。

となり へ や じ かたづ
② 10-12 A:隣の部屋、10 時までに片付けてください。

B:はい、10 時ですね。

かいぎしつ やっ なら
③ 10-13 A:会議室に、いす、8 つ並べてくれる?

B:すみません。いくつですか?
やっ
A:8 つです。8。

B:はい、わかりました。

入門 L10 - 16 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

④ 10-14 A:もしもし、リンさん。

B:はい。
じゅうよ じ はん じ む し つ き
A:あとで、14 時半に事務室に来てください。
なんじ
B:すみません。何時ですか?
じゅうよ じ はん ご ご じ はん
A:14 時半。午後 2 時半です。

B:わかりました。

4.
じゅうでんき
スマホの充電器、ありますか?

① 10-23 A:すみません。ホチキス、貸してください。

B:どうぞ。

A:どうも。

② 10-24 A:あのう、これ、いいですか?

B:カッター? いいよ。はい。

A:すみません。

でんたく
③ 10-25 A:すみません。電卓、ありますか?
でんたく
B:電卓? あるよ。はい。

A:じゃあ、ちょっと借ります。

じゅうでんき
④ 10-26 A:あのう、スマホの充電器、ありますか?

B:ありますよ。

A:すみません。借りてもいいですか ?

B:どうぞ。

入門 L10 - 17 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

かん じ
漢 字 の こ と ば

よ い み かくにん
1 読んで、意味を確認しましょう。
Bacalah, lalu pastikan arti dari kosakata Kanji berikut!

あさ じ

朝 朝 朝 朝 ~時 時 時 時

ひる ふん

昼 昼 昼 昼 ~分 分 分 分

よる はん

夜 夜 夜 夜 ~半 半 半 半

まい

~枚 枚 枚 枚

か ん じ ちゅうい よ

2 の漢字に注意して読みましょう。
Bacalah kalimat berikut dengan memperhatikan kosakata Kanji yang digarisbawahi!
しごと
① 仕事は、9 時 15 分からです。
へ や き
② 朝、10 時に、部屋に来てください。
やす
③ 12 時半から、昼休みです。
あした ねが
④ 明日の夜までにお願いします。
ねが
⑤ コピー、30 枚お願いします。

うえ にゅうりょく

3 上の のことばを、キーボードやスマートフォンで入 力しましょう。
Ketiklah kosakata yang bergaris bawah di atas dengan menggunakan keyboard atau ponsel pintar!

入門 L10 - 18 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

➊ V- てください
V- て
V- てくれる?

てつだ
ちょっと、手 伝ってください。
Maaf, bisa tolong sebentar?

そこのドライバー、取って。
Ambilkan obeng itu!
まど し
窓、閉めてくれる?
Bisa tolong tutup jendelanya?

- Ungkapan ini digunakan untuk memberi instruksi atau mengajukan permintaan kepada orang lain. Pada bab ini, digunakan
saat meminta seseorang untuk melakukan suatu pekerjaan di tempat kerja.
- Ungkapan ini menggunakan verba bentuk テ. Bentuk テ adalah salah satu konjugasi (perubahan bentuk) verba, dan disebut
bentuk テ karena diakhiri dengan「て」.
- Ada beberapa pola untuk memberikan instruksi dan mengajukan permintaan. Pada bab ini mencakup tiga pola berikut:
① 「~てください」, yaitu bentuk テ yang diikuti dengan ください. Pola ini digunakan untuk mengajukan permintaan secara
formal dan sopan.
② 「~て」, yaitu bentuk informal dari pola「〜てください」yang dihilangkan「ください」nya. Pola ini digunakan ketika
berbicara dengan teman atau orang yang posisinya lebih rendah.
③ 「~てくれる?」, yaitu bentuk テ yang diikuti dengan 「くれる?」 dan dilafalkan dengan intonasi naik. Pola ini merupakan
permintaan kasual yang biasanya digunakan ketika berbicara dengan teman atau orang yang posisinya lebih rendah.
- Tujuan dari bab ini adalah pemelajar mampu memahami ketika mendengar ungkapan-ungkapan di atas. Mampu
memberikan instruksi dan mengajukan permintaan bukanlah tujuan pembelajaran Tingkat Pemula. Adapun aturan konjugasi
pembuatan bentuk テ dari bentuk kamus akan dipelajari pada buku Tingkat Dasar 1.

• 相手に指示や依頼をするときの言い方です。この課では、職場で仕事を頼むときに使っています。

• 動詞の「テ形」を使います。テ形というのは、動詞の活用形の 1 つで、語尾が「て」で終わることから、テ形と呼びます。

• 指示や依頼にはいろいろな言い方がありますが、この課では、次の 3 つを取り上げます。

①「~てください」は、テ形に「ください」をつけた形で、丁寧でフォーマルな依頼に使われます。

②「~て」は、
「~てください」から「ください」を取ったカジュアルな形です。友だち同士や目下の人に使います。

③「~てくれる
 ?」は、テ形に「くれる?」をつけて上昇イントネーションで発音します。軽く依頼する表現で、友だち同士や目
下の人に使います。

• この課の目標は、上のような表現を聞いたとき、理解できることです。
『入門』では、指示・依頼ができるようになることまでは
目標にしていません。なお、辞書形からテ形を作る活用規則は『初級 1』で勉強します。

れい なまえ で ん わ ばんごう か
[例] ▶
A: ここに、名前と電話番号を書いてください。
contoh Tolong tulis nama dan nomor telepon Anda di sini.
B: はい、わかりました。
Baik.

入門 L10 - 19 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください



A:ちょっと、待って。
Tunggu sebentar.

B:はい。
Oke.
しお と

A :すみません。塩、取ってくれる?
Maaf, bisa ambilkan garam?
B: どうぞ。
Silakan.

かくにん
➋ Nですね < Konfirmasi 確認>

まい ねが
A:これ、コピー、30 枚お願い。
Tolong fotokopikan ini 30 lembar.

B:はい、30 ですね。
Baik. 30 lembar, ya.

- Ungkapan ini digunakan untuk mengonfirmasi suatu informasi. Pada bab ini, digunakan ketika mengonfirmasi isi suatu
instruksi.

- Tambahkan ですね pada hal yang ingin dikonfirmasi. 「ね」 pada akhir kalimat menunjukkan konfirmasi kepada lawan
bicara.

- Ketika tidak begitu memahami isi suatu instruksi, seperti jumlah atau waktunya, kita dapat bertanya lagi dengan menggunakan
なんじ

kata tanya「いくつ (berapa banyak)」dan「何時 (jam berapa)」 (→Bab 4 bagian ➋) .

• 情報を確認するときの言い方です。この課では、指示された内容を確認するときに使っています。

• 確認したいことのあとに「ですね」をつけて言います。文末の「ね」は相手への確認を表します。

• 数や時間など、指示の内容がよくわからないときは、
「いくつ」
「何時」などの疑問表現を使って聞き返します(→第 4 課➋)。
れい きょう ご ご じ ねが
[例] ▶
A: これ、今日の午後 5 時までにお願いします。
contoh Tolong kerjakan ini sampai jam 5 sore hari ini.

B: はい、5 時ですね。
Baik. Jam 5, ya.
かいぎ じ

A: 会議は、1 時からです。
Rapat mulai jam 1.
なんじ
B: すみません。何時ですか?
Maaf, jam berapa?
じ じ
A: 1 時。13 時です。
Jam 1. Jam 13:00.

入門 L10 - 20 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください


➌ N、貸してください

N、借りてもいいですか?
N、いいですか?
N、ありますか?

ホチキス、貸してください。
Tolong pinjamkan stapler.


すみません。借りてもいいですか?
Maaf, saya boleh pinjam ini?

これ、いいですか?
Boleh pinjam?
じゅうでんき
スマホの充電器、ありますか?
Apa Anda punya pengisi daya ponsel?
- Ungkapan ini digunakan ketika ingin meminjam sesuatu. Pada bab ini, digunakan ketika meminjam alat tulis atau
perlengkapan lainnya kepada seseorang di tempat kerja.

- Bab ini mencakup empat pola berikut:


① 「~貸してください (tolong pinjamkan 〜)」 adalah ungkapan untuk meminta sesuatu dengan menggunakan bentuk テ

dari verba 貸す (meminjamkan) yang diikuti dengan ください.


② 「~借りてもいいですか? (saya boleh pinjam 〜?)」adalah ungkapan untuk meminta izin kepada lawan bicara dengan

menggunakan verba 借りる (meminjam). Verba bentuk テ yang diikuti dengan も+いいですか? akan dipelajari pada
buku Tingkat Dasar 1.

③ 「~いいですか? (boleh pinjam 〜?) 」adalah ungkapan untuk meminjam sesuatu dengan menunjuk bendanya. Ini
か か

adalah bentuk singkat dari pola「借りてもいいですか?」, tanpa menggunakan「借りても」nya. Kita juga dapat
meminta sesuatu dengan menyebutkan bendanya, seperti「のり、いいですか?(boleh pinjam lem?)」, alih-alih
menggunakan これ seperti pada contoh di atas.

④ 「~ありますか? (apa Anda punya 〜?)」adalah ungkapan yang digunakan untuk menanyakan apakah lawan bicara

memiliki benda yang ditanyakan atau tidak. Ungkapan ini sering diikuti dengan kalimat seperti「借りてもいいですか?」
- Pada bab ini, cukup hafalkan frasa ① - ④ dan gunakan sebagaimana adanya.

• ものを借りるときの言い方です。この課では、職場で、まわりの人に文房具などを借りるときに使っています。

• この課では、次の 4 つの言い方を取り上げます。

①「~貸してください」
 は、動詞「貸す」のテ形「貸して」に「ください」をつけて依頼する言い方です。
②「~借りてもいいですか?」は、動詞「借りる」を使って、相手に許可を求める言い方です。動詞のテ形に「も+いいですか?」
をつけた形は、
『初級 1』で勉強します。

③「~いいですか?」は、ものを指して、たずねる言い方です。
「借りてもいいですか?」の「借りても」が省略された形です。例
文の「これ」の代わりに「のり、いいですか?」のように、ものの名前を言ってたずねることもできます。

④「~ありますか?」は、相手が持っているかどうか質問する言い方です。
「借りてもいいですか?」などの表現を加えて使う場
合が多いです。
• この課では、①~④をフレーズとしてそのまま覚えて、使えるようにしましょう。

入門 L10 - 21 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

れい か
[例] ▶
A:すみません。はさみ、貸してください。
contoh Maaf, tolong pinjamkan gunting.
B:どうぞ。
Silakan.


A:すみません。これ、いいですか?
Maaf, boleh pinjam ini?
B:のり? いいよ。どうぞ。
Lem? Ya, pakai saja.

でんたく

A: あのう、電卓ありますか?
Ehm... Apa Anda punya kalkulator?

B: ありますよ。
Punya.


A:借りてもいいですか?
Boleh pinjam?
B:どうぞ。
Silakan.

入門 L10 - 22 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

わせいえいご
● 和製英語 Istilah bahasa Inggris buatan Jepang

Hochikisu (stapler) dan gamu-teepu (lakban) ditulis


dalam Katakana, tetapi sebenarnya bukan kata-kata yang
berasal dari bahasa Inggris. Hochikisu berasal dari nama
produsen stapler asal Amerika, E. H. Hotchkiss. Merek ini
masuk ke Jepang dan menjadi kata untuk "stapler". Gamu-
teepu adalah lakban yang terbuat dari kertas maupun kain dan
digunakan untuk menutup kardus. Gamu berasal dari kata
“gum,” yaitu perekat yang terbuat dari karet. Dalam bahasa
Inggris sendiri lakban disebut sebagai “duct tape,” bukan
“gum tape".
Kata-kata tersebut ditulis dalam Katakana dan
sekilas tampak seperti kata yang berasal dari bahasa Inggris.
Tetapi, sebenarnya hanya digunakan di Jepang. Kata-kata
tersebut dikenal sebagai wasei-eigo, yaitu istilah bahasa
Inggris buatan Jepang. Contoh lain dari wasei-eigo adalah
sebagai berikut.

「ホチキス」や「ガムテープ」は、カタカナで書かれていますが、これらは英語ではありません。
「ホチキス」は、アメリカのホチキスを作る
会社「E.H.Hotchkiss」社の名前が日本に入り、日本ではこう呼ばれるようになりました。
「ガムテープ」は段ボール箱をとじるのに使われる
紙製または布製のテープで、
「ガム」はゴム製の接着剤に由来しますが、英語では「duct tape」といい、
「ガムテープ」とはいいません。
このように、日本語でカタカナで書かれ、英語のように見えるけれど、実は日本でしか通じないことばを「和製英語」といいます。和製英
語には、ほかにも例えば次のようなものがあります。

🔸 ノートパソコン
Komputer laptop. Pasokon adalah singkatan dari “personal computer.” Nooto-pasokon adalah gabungan dari kata nooto
(notebook) dan pasokon.

ラップトップ型 PC のこと。
「パソコン」は「パーソナルコンピュータ」の略語。Notebook の「ノート」と「パソコン」を合わせ
て造られた用語です。

🔸 マジック
Spidol berbahan dasar minyak. Majikku-inki (Magic Ink) merupakan nama spidol yang dijual oleh sebuah perusahaan
Jepang. Nama spidol ini akhirnya meluas dan sekarang kata majikku digunakan untuk menyebut semua spidol berbahan
dasar minyak.

油 性 の フェ ルト ペ ン の こと。 日 本 会 社 が 発 売 し た「 マ ジ ックイン キ」 と い う 商 品 名 が 一 般 化し、


「 マ ジ ック」 だ け で
油 性 フェルトペンのことを指すようになりました。

🔸 コンセント
Di Jepang, stopkontak disebut sebagai konsento. Kata ini berasal dari “concentric plug” yang digunakan pada zaman
Taisho (1912–1926). Kata tersebut disingkat menjadi konsento dan digunakan hingga kini.

電源を供給するコンセントのことを、日本ではこう呼びます。大正時代(1912-1926)に使われていた「concentric plug」とい
う用語から、現在の「コンセント」ということばができたようです。

🔸 マイ〜
Kata ini berasal dari bahasa Inggris “my” dan menyatakan "milik saya". Misalnya, mai-kaa (my car) yaitu mobil yang
dibeli sendiri, mai-hoomu (my home) yaitu rumah yang dibeli sendiri, serta mai-baggu (my bag) yaitu tas belanja yang

入門 L10 - 23 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

まえだ か

dibawa sendiri dari rumah. Contoh penggunaannya dalam kalimat adalah sebagai berikut:「前田さんはマイホームを買いまし
ぶくろ ゆうりょう も い

た (Maeda-san membeli mai-hoomu)」 atau「レジ袋は有料なので、マイバッグを持って行ったほうがいいですよ (Sebaiknya


membawa mai-baggu, karena kantong plastik belanja berbayar)」. Ungkapan-ungkapan ini seringkali membingungkan bagi orang
asing.

「自分の」を意味することばとして、日本語では英語の my から取った「マイ~」ということばが使われることがあります。例えば
「マイカー(my car)」というのは、自分が持っている車、「マイホーム(my home)」は自分が買った家、「マイバッグ(my
bag)」というのは、買い物用に自分が持ってきたバッグのことです。例えば「前田さんはマイホームを買いました」「レジ袋は有
料なので、マイバッグを持って行ったほうがいいですよ」のように使うので、外国人にとってわかりにくい表現になります。

じゅうでん
● スマホの充電 Mengisi daya ponsel pintar

Di Jepang, ada beberapa cara untuk mengisi daya ponsel pintar jika baterainya
habis ketika kita sedang berada di luar rumah. Cobalah untuk mencari cara-cara berikut
ini.

日本で、街の中でスマホの電池が切れたとき、充電する方法はいくつかあります。次のよう
な方法を探してみましょう。

🔸 Mengisi baterai di gerai operator ponsel: Jika Anda menggunakan operator docomo, au, atau Softbank, Anda dapat pergi

ke gerai operator-operator tersebut. Di sana Anda dapat mengisi daya ponsel secara gratis.

携帯電話のキャリアショップで充電する:もしスマホの契約が docomo、au、Softbank のような会社なら、その会社のキャリア


ショップを探して持って行けば、無料で充電してくれます。

🔸 Mengisi baterai di toko eletronik besar: Toko elektronik besar seperti Bic Camera, Yamada Denki, Yodobashi Camera, dan
toko besar seperti Don Quijote biasanya menyediakan alat pengisi daya ponsel. Alat ini berupa mesin yang dioperasikan
dengan koin. Untuk mengisi daya ponsel Anda, cukup masukkan uang koin ke dalam mesin tersebut.

大手電器店などで充電する:ビックカメラやヤマダ電機、ヨドバシカメラのような大手の家電量販店や、ドン・キホーテのような大
型量販店には、スマホが充電できる機械が設置してあります。コイン式で、お金を入れれば充電ができるしくみになっています。

🔸 Mengisi baterai di restoran: Restoran waralaba seperti McDonald’s dan Starbucks memiliki stopkontak di setiap tempat
duduknya, sehingga Anda bisa mengisi daya ponsel secara bebas. Akan tetapi, saat mengisi daya ponsel di restoran kita harus
menggunakan pengisi daya (charger) milik sendiri. Anda harus berhati-hati. Jika berada di restoran biasa dan tidak terdapat
tulisan yang menyatakan Anda boleh menggunakan stopkontak secara bebas, mengisi daya ponsel tanpa izin bisa menjadi
suatu pelanggaran hukum.

飲食店で充電する:充電器は自分のものを使うことが必要ですが、マクドナルドやスターバックスのようなチェーン店では、座席
にコンセントがあり、自由に充電できるようになっています。ただし、
「コンセントを自由に使っていい」と書いていない普通の
飲食店で、勝手にコンセントに挿して充電することは、違法になりますので、注意しましょう。

🔸 Membeli baterai portabel di mini market: Anda dapat membeli baterai portabel untuk mengisi daya ponsel dengan segera.
Mini market juga menjual baterai ponsel yang dapat diisi ulang dengan baterai biasa. Jika tidak menemukan tempat
untuk mengisi daya ponsel, Anda bisa coba untuk membeli baterai di mini market.

コンビニでモバイルバッテリーを買う:コンビニには、すぐに充電できるモバイルバッテリーや、電池で充電できるバッテリーが売られ
ています。充電できる場所が見つからないときは、コンビニでバッテリーを買うという方法もあるでしょう。

入門 L10 - 24 ©The Japan Foundation


▶トピック
毎日の生活

10
第 課 ホチキス貸してください

じ か ん せい
● 24 時間制 Sistem 24 jam
Di Jepang, ada dua cara untuk menyatakan waktu siang dan
じ じ じ

malam hari. Cara pertama adalah sistem 12 jam, seperti 1時, 2時, 3時.
じ じ じ

Cara kedua adalah sistem 24 jam, seperti 13時, 14時, 15時. Saat ini,
sistem 24 jam semakin sering digunakan, terutama untuk menunjukkan
waktu yang terkait dengan transportasi, jadwal penyelenggaraan suatu
acara, serta komunikasi yang terkait dengan pekerjaan. Sistem 24 jam ini
banyak digunakan pada ragam tulisan.
Akan tetapi, pada ragam lisan lebih banyak digunakan sistem 12
ゆう はん じ

jam. Misalnya, akan lebih lazim untuk mengatakan「夕ご飯は6時でい


きのう じ ね

い? (Makan malamnya jam 6, ya?)」dan「昨日は11時に寝ました


(Kemarin saya tidur jam 11)」.
Perbedaan penggunaan kedua sistem ini tergantung pada situasi,
tujuan, serta lawan bicaranya. Sebaiknya kita membiasakan diri untuk
menggunakan kedua sistem tersebut.

日本では、
午後の時間を表すとき「
、1 時、
2 時、
3 時」という言い方と「
、13
時、14 時、15 時」のような 24 時間制の言い方の、両方が使われていま
す。現在では 24 時間制の言い方がだんだん広く使われるようになってき
ていて、特に交通関係の表示や、催し物の時間のスケジュール、仕事関係
の連絡などは、24 時間制で表されることが多いです。特に書きことばでは、
24 時間制が多く使われます。
ただし、日常の話しことばでは、12 時間制で言うことも多く、
「夕ご飯
は 6 時でいい?」
「昨日は 11 時に寝ました」のような言い方が一般的です。
こうした使い分けは、場面や目的によって、また人によっても違います。
両方の言い方に慣れておくといいでしょう。

入門 L10 - 25 ©The Japan Foundation

You might also like