Haifu Saudi-8

You might also like

You are on page 1of 17

1

日本企業の
サウジアラビアにおける
展開状況と公的支援
一般財団法人 中東協力センター
黒澤 一輝
経歴紹介 2

 黒澤一輝(くろさわかずき)
 一般財団法人 中東協力センター(JCCME) ダンマン・ジャパンデスク代表

 大学卒業後、コンサルティングファーム、外資系医療機器メーカー等を経て、
2016年に現職に就任
 現在は、日サ産業協力合同タスクフォースの枠組の下、サウジアラビアへの
投資を検討する日本企業への支援を実施

 「日サ産業協力合同タスクフォース」
 サウジにとって、喫緊の課題であった雇用創出・産業多角化などに、日本として協
力することを目的として、2007年4月に発出されたアブドラ前国王との共同宣言に
基づいて設立
プレゼンテーションの内容 3

1. 日本の食品の流通事情

2. 日本企業の現地進出状況

3. JCCME支援内容のご紹介
サウジで見つけることの出来る日本の 4
食品は欧米諸国と比較すると少ない
1. 味の素 2. キッコーマン醤油 3. ハウス食品 オーガニック豆腐

4. 川商フーズ ツナ缶 5. Calbee かっぱえびせん 6. Pokka Vitaene


商品によっては、類似品よりも高価格 5
だが、サウジ人も日本メーカーを信頼
 サウジ人の認識
 食品だけに限った話ではないが、日本メーカーに対するサウジ人の信頼は厚い。
 流通量(目撃頻度)
 Hyper PandaやDanubeといった主要スーパーで目にする。
 サウジのスーパーでは、一度見た商品が売り切れになると、簡単に同じ商品を見つけることが出来
ない。ただし、類似品にも同じことが言える。
 商品価格と類似品の有無
No. 日本商品 類似品
1 味の素(150g) 3.15SR ※該当品未確認 -
2 キッコーマン 醤油(600ml) 19.90SR Freshly Soy Sauce(473ml) 9.4SR
3 ハウス食品 オーガニック豆(396g)(ア 16.00SR Wild Wood オーガニック豆腐(397g) 21.55SR
メリカ産) (アメリカ産)
4 川商フーズ ツナ缶(200g) 8.35SR GREEN FARM ツナ缶(185g) 4.75SR
5 Calbee かっぱえびせん(70g) 7.20SR ※該当品未確認 -
6 Pokka Vitaene(240ml) 10.40SR Red Bull(250ml) 9.98SR
高価であるが、アジアンマーケットで 6
日本の食品などが購入可能

オイスターソース
いくら(日本産) カニカマ(日本産) しめ鯖(日本産) ソース(日本製) (タイ製)等
ダハランでは、「てつおじさんの店」 7
によるチーズケーキが現地人に好評
メニューはチーズケーキ(29SR)、
チョコレートチーズケーキ(32SR) 午後の様子
チーズケーキ 等(ケーキはいずれも6インチ) (週末には行列あり)
プレゼンテーションの内容 8

1. 日本の食品の流通事情

2. 日本企業の現地進出状況

3. JCCME支援内容のご紹介
日本企業の現地進出状況(1/4) 9
企業名 発表 事業概要 参考
クボタ 2009年4月 • 鋳鋼製品(エチレンプラント用ク
(1) 概要(設立年度、CEO名、資本金、Net Sales(2016年?)、従業員
ラッキングコイル)の製造・販売
数(男女比率があればなお良し))
• 当初投資規模:約15億円
 (2) ビジネスの内容(製造物の紹介) クラッキングコイル MERT リフォーマーチューブ

ジェイ・パワーシ 2009年4月 • 電力海底ケーブルの製造・販売


 (3) 該社の特徴(ユニ・チャームであれば、女性の雇用など)
ステムズ、丸紅メ • 当初投資規模:約15億円
タル

海底ケーブル(サンプル) タナジブ工場 サウジ人オペレーター

東洋紡、伊藤忠商 2010年2月 • 海水淡水化向けRO膜エレメントの


事 製造・販売
• 当初投資規模約2億円
調印式の様子1 調印式の様子2 海水淡水化用逆浸透膜
エレメント

いすゞ自動車 2011年2月 • トラックの組立・販売


• 目標生産規模:当初は年間600台、
将来的には25,000台
調印式の様子1 調印式の様子2 いすゞ Fシリーズ
日本企業の現地進出状況(2/4) 10
企業名 発表 事業概要 参考
アズビル
 2012年6月 • 調節弁の製造販売、プロセスオート
(1) 概要(設立年度、CEO名、資本金、Net Sales(2016年?)、従業員
(山武) メーション製品、FA製品の販売、エ
数(男女比率があればなお良し))ンジニアリングおよび関連サービス
 • 目標売上高:約20億円(2015年度)
(2) ビジネスの内容(製造物の紹介) 工場の外観 工場内の様子 コントロールバルブ

 (3) 該社の特徴(ユニ・チャームであれば、女性の雇用など)
東邦チタニウム 2014年1月 • スポンジチタンの製造
• 当初投資規模:約440億円

スポンジチタン インゴット(参考) スラブ(参考)

東レ 2014年2月 • 水処理膜(RO膜など)の製造・販売
および技術サービス提供
• 総投資規模:約82億円
調印式の様子 RO膜エレメントと
使用されるプラントの例

日立製作所 2014年5月 • ガス絶縁開閉装置の設計、組立、据


付、販売、変電所における設計、調
達、建設、保守
• 合弁会社資本金約11億円
調印式の様子 245kVガス絶縁開閉装置
日本企業の現地進出状況(3/4) 11
企業名 発表 事業概要 参考
日本郵船
 2015年9月 • 紅海沿岸に位置するサウジアラビア
(1) 概要(設立年度、CEO名、資本金、Net Sales(2016年?)、従業員
のキングアブドラ港で完成車専用
数(男女比率があればなお良し))ターミナルを運営。年間60万台規模
 の完成車輸入に対応可能
(2) ビジネスの内容(製造物の紹介)
調印式の様子
 (3) 該社の特徴(ユニ・チャームであれば、女性の雇用など)
荏原製作所 2016年8月 • カスタムポンプのサービス&サポー
トおよび標準ポンプの製造・販売

Ebara Pumps Saudi Arabia外観イメージ 二相ステンレス立型ポンプ


日本企業の現地進出状況(4/4) 12

ユニ・チャーム(Unicharm Gulf Hygienic Industries Ltd.)


 概要
 設立年度:1992年
 従業員数:2000人(内サウジ人は約30%)
 事業内容
 幼児用のおむつ等を主としたパーソナルケア商品の製造
 該社の特徴
 サウジで現地製造を行う日本企業では、唯一のBtoCビジネス
 中東・北アフリカ地域の18カ国にサウジで製造した商品を輸出
 工場にて70人以上の女性を雇用
 マーケティング部門にて30名の女性を雇用
プレゼンテーションの内容 13

1. 日本の食品の流通事情

2. 日本企業の現地進出状況

3. JCCME支援内容のご紹介
JCCMEのご紹介 14

JCCMEの概要(設立年度等)
 名称:一般財団法人 中東協力センター
 設立:1973年(昭和48年)10月20日
 主要役員:【会長】中西 宏明(現・株式会社日立製作所取締役会長)
【理事長】松永 和夫
 目的:中東諸国における産業経済の開発、通商の振興に対する日本の協力
の推進に寄与すること
 主要事業:投資促進事業、人材育成支援事業、二国間関係の強化、
その他調査事業など
 海外拠点:UAE(アブダビ)、サウジアラビア(リヤド/ジェッダ/
ダンマン)、イラン(テヘラン)
JCCMEではサウジ進出を検討する日 15
本企業に、以下の支援を実施
活動内容(支援内容)
 情報提供・助言
 会社設立に関する制度
 雇用制度
 生活関連情報 など
 現地パートナー候補の紹介
 法律事務所や会計事務所の紹介
 政府関係機関へのアプローチ支援
 現地調査支援
 アポイントメントの取得
 訪問先への同行
 車両・宿泊の手配 など
JCCMEには、金銭的な補助を含む 16
支援スキームが存在
投資検討における局面 利用可能なスキーム
名称 補助対象費用 補助率
初期調査 現地調査ミッション •渡航費 100%
• 市場・製造環境に関 派遣事業(通称: •滞在費
サウジアラビ する基礎調査 ミッション派遣) •現地活動費(現地
アを訪問する • JVパートナー候補調 (これまでに118社が利 交通費など) な
査 など 用し、119回の派遣を実 ど
施)

詳細調査 現地詳細投資環境 (上記に加え) 100%


• 市場調査・製造環境 調査事業(通称: •外部委託調査費 (上限1000万円)
に関する詳細調査 FS支援) (法律事務所、会
• JVパートナーとの協 計事務所、調査会
(これまでに21件実
議 施) 社などによる調査
• 法務・税務対応の準 費)
備 など •翻訳費(アラビア
語など) など
サウジアラビ • サウジアラビア企業 サウジアラビア側 •渡航費 100%
ア企業を受け との間で行う調査・ ミッション受入事業 •滞在費
入れる 協議など •国内活動費 など

※支援内容は変更となる可能性があるため、最新の支援内容はJCCMEまでお問い合わせください。
最後に 17

 食品の製造・販売といった今後のBtoC
ビジネスのサウジ進出を期待

 更なる日本企業の進出をサウジ政府も期待

 ご相談はJCCMEまで

You might also like