You are on page 1of 7

1 ばん

…★…に入るものはどれですか。1・2・3・4から一つえらんでください。
1. ヤンさんはこのつくえを _______ _______ …★… _______ よ。
買った
1000円

んです
2. ここに _______ _______ …★… _______ ください。
書いて
ボールペンで
あかい
名前を
3. わたしは _______ _______ …★… _______ 。
魚が
魚を
たべません
きらいですから
4. 日本の _______ _______ …★… _______ です。
ちょっと
高い
おいしいですが
たべものは
5. 女1 「すみません、えき _______ _______ …★… _______ 。みちをおしえてくださいま
せんか。」
女2 「えきですか。えきは…」

んです
行きたい

6.あなたは今じしょを _______ か。
もってあります
もっています
もってです
もってします
4. きのうはあまり _______ です。
さむかった
さむい
さむくなかった
さむくない
5. 長江はちゅうごく _______ ながれています。




6. まいあさ8時ごろいえを _______ かいしゃへ行きます。
でた
でる
でたり
でて
7. 日本りょうりはあまりすき _______ 。
です
でした
ではありません
くありません
2 ばん
わたしの母は50さいです。父は55さいです。母は父 _______ 5さいわかいです。
から
まで
より
のほうが
2. わたしのうちはがっこうの隣 _______ あります。




3. こんげつは雨が1回 _______ ふりませんでした。
しか
だけ
ぐらい
など
4. 子供 「いただきます。」
母 「あ、食べる _______ 手をあらいましょう。」
まえに
のまえに
あとに
のあとに
5. 父はへや _______ でて会社へ行きました。
まで
より
だけ
から
6. 今日は _______ ねましょう。
はやい
はやくて
はやく
はやかった
7. わたしはよくラジオ _______ おんがくを聞きます。




8. ばんごはんを _______ あとで、さんぽします。
たべる
たべた
たべて
たべ
9. わたしはさくぶんを _______ とき、いつもじしょをつかいます。
かいた
かいて
かきに
かく
10. わたしはたなかさんを3時間 _______ まっていました。




3 ばん
これは何 _______ いう花ですか。




2. えきまでタクシーで1000円 _______ です。
ぐらい
など
ごろ

3. 本田 「はい、本田です。」
北山 「あ、北山花子です。すみません、 _______ 。」
本田 「はい。ちょっとまってくださいね。」
ひろこさんをおねがいします
ひろこさんをください
ひろこさんと話しますか
ひろこさんと話しませんか
4. 日本 _______ ラーメンはおいしいです。




5. 女1 「さようなら。」
女2 「さようなら。また _______ 。」
おととい
今日
来週
今月
6. きのうは _______ 早くかえりましたか。
いかが
いくつ
どうして
どちら
7. きのうのよるは6時に _______ 、ごはんをつくりました。
かえる
かえった
かえって
かえったり
8. A [マリーさんのかさはどれですか。」 B [あれです。 _______ 。」
あれはかさです
あのあおいのです
あれはマリーさんです
あのかさはあおいです
9. もしもし、山本です _______ 、木下さんはいますか。




10. _______ うんどうをしていますか。
どれ
だれ
いかが
何か
4 ばん
1. ちいさい
中さい
少さい
小さい
大さい
2. らじお
ラゾオ
ラジオ
ウゾオ
ウジオ
3. ぽけっと
ポケット
パクット
ポクット
パケット
4. でかけ
外かけ
行かけ
来かけ
出かけ
5. でんしゃ
電車
雷車
電東
雷東
6. この部屋は明るくてひろいです。
かおるくて
あかるくて
あつるくて
あさるくて
7. むいかのごごにあいましょう。
午役
牛役
午後
牛後
8. えきの北口をでて、まっすぐいってください。
にしくち
にしぐち
きたくち
きたぐち
9. これはなんのぱーていーですか。
ベーティー
バーティー
パーディー
パーティー
10. せんせいは黒いめがねをかけています。
しろい
くらい
くろい
からい
5 ばん
1. 水を買っていきます。
かって
つくって
とって
あらって
2. お先にしつれいします。
せん
ぜん
ざき
さき
3. きのうはゆうはんにぎゅうにくをたべた。
牛内
午内
牛肉
午肉
4. 毎朝、なんじにおきますか。
まいにち
まいとし
まいげつ
まいあさ
5. わたしのこどもははながすきです。
了ども
子ども
于ども
予ども
6.すいようび
金曜日
水曜日
木曜日
火曜日
7. がっこう
学功
学赤
学変
学校
8. たべ
飲べ
食べ
館べ
吸べ
9. 八万円
はちせんえん
はっせんえん
はちまんえん
はっちまんえん
10. 入って
はいって
いって
はって
いいって
6 ばん
A「日本人が昼ごはんによく食べるものは何だと思いますか。」
B「そうですね。日本人なら [ 1 ] おすしでしょう。」
A「いいえ、ちがうんですよ。」
B「じゃあ、てんぷらですか。」
A「いいえ、てんぷらでもないんです。ちょっとからい食べ物です。」
B「わかった!カレ-でしょう。」
A「そうです。この間ざっしで読んだんですが、カレ-だそうです。」
B「じゃあ、2ばんめはおすしですか。」
A「 [ 2 ] 。でも、2ばんめもすしじゃないです。ラ-メンなんです。」
B「そうなんですか。日本人はおすしとてんぷらをよく食べると思っていました。」
A「私はすしが大好きで、日本にいたときよく食べました。」
B「いいですね。わたしも日本へ行っておすしをたくさん食べたいです。」
A「いつか行けるといいですね。日本のすしはほんとうにおいしいですから。」
1. [ 1 ] には何を入れますか。
とても
しっかり
やっぱり
たいへん
2. [ 2 ] には何を入れますか。
そう思いませんね。
そう思うでしょう。
そう思いましょうか。
そう思っていませんよ。
3. 日本人は昼ごはんによく食べるものは何ですか。
カレ-とラ-メン
カレ-とすし
すしとてんぷら
ラ-メンとてんぷら
4. 正しいものはどれですか。
A さんも B さんも日本へ行ったことがあります。
A さんも B さんも日本へ行ったことがありません。
B さんは日本へ行ったことがありますが、A さんはありません。
A さんは日本へ行ったことがありますが、B さんはありません。
(じょんさんはたけしくんの中学校で英語を教えていました。つぎのぶんはじょうんさんか
らたけしくんへのメ-ルです。)
たけしくん
メ-ル、ありがとう。前のメ-ルに「英語の勉強はつまらない」と書いてありましたが。ま
ず好きなことから始めたらとうですか。
ぼくが日本語の勉強を始めたのは中学1年のときです。友だちの家ではじめて日本のまんが
を見ました。そのときは日本語がぜんぜんわからなかったのですが、えがあるから話はだい
たいわかりました。日本語で読めるようになりたいと思って、自分で勉強を始めました。か
んじは、むずかしかったですが、まんがを何さつも読んでいたら、かんたんなかんじはおぼ
えていました。
まんがはよくないと言う人もいますが、どんなものにもいいものと悪いものがあると思いま
す。だから、まんがもえらんで読めばいいと思います。人をいじめるようなまんがはよくな
いですが、サッカ-やバスケットボ-ルなどスポ-ツのまんがはおもしろいし、読むと元気
になります。
たけしくんは、何かきょうみがありますか。音楽ですか、映画ですか。( )
じゃ、またメ-ルします。
ジョン
5. ジョンさんが日本語の勉強を始めたのはどうしてですか。
漢字をたくさんおぼえたかったから
日本語でまんがを読みたいと思ったから
友だちに日本のまんがをもらったから
日本のまんががぜんぜんわからなかったから
6. ジョンさんはまんがについてどう思っていますか。
日本語の勉強のためにどんなまんがでも読んだほうがいい
サッカ-やバスケットボ-ルのまんが以外は読んではいけない。
いろいろなまんががあるので、いいものだけえらんで読んだらいい。
まんがばかり読むと人をいじめるようになるので、読まないほうがいい。
7. ( )には何を入れますか。
映画がきらいでも、毎日見ればわかるようになりますよ。
日本語のまんがを読めば、漢字がおぼえられるようになりますよ。
毎日れんしゅうすれば、サッカ-やバスケットボ-ルがじょうずになりますよ。
英語を使って好きなことをすれば、勉強が楽しくなりますよ。

You might also like