You are on page 1of 12

留学⽣の⽇本語

第6課
研究者の⼆つのタイプ

びぶんがた
微分型

せきぶんがた
積分型
⽐較・対照の表現

Aは3匹の中で ⼀番⼩さい 。

より⼩さい B
Bは C が、 A
A より⼤きい 。 C

Bは Aほど⼩さくない 。
どちらも⼩さいが、⽐べるならBのほうが少し⼤きい
[ 〜ほど〜ない ]
⽐較・対照の表現

1. AとBを⽐べると、
A のほうが ⼩さい 。
B
Cと⽐較すると A
2. A、Bとも、 ⼩さい 。 C
どちらも

3. ⼤きさ を⽐較すると、Aは ⼩さく 、Bは ⼤きい 。

4. Aは ⼩さい 。⼀⽅、Bは ⼤きい 。

5. 〜は〜だ。これに対し〜

6. 〜であるのに対し
6課-Ⅳ(P50)
⽐較・対照の表現

何が違いますか。どう変わりましたか。

・去年と今年の物価 ・気温 ・法律


・アルゼンチンと⽇本、または世界の状況
・10代の頃と今の⽣活 など


指⽰語

こ・そ・あ・ど

1. A:⼩川さんにしばらくお会いしていないんですが。

B:⼩川さん?____
その ⼈、営業部の⼈ですか?

C:ああ、____
あの ⽅、4⽉に退職されましたよ。

A:えっ!____
それ は知りませんでした。

2. A:ここをまっすぐ⾏くと、交差点があります。
そこ
___を右に曲がったところが銀⾏ですよ。
指⽰語

こ・そ・あ・ど

「それ、何ですか。」

A「この間ラーメンを⾷べたんだけど、
それ、あまりおいしくなかったんだ。」
前に話した⾔葉を指す
B「それ、どのお店のラーメン?」
A、B どちらかしか知らない

去年は、3⽉から授業が全部中⽌になった。
それは、コロナのためである。
前の⽂で⾔ったことを指す
指⽰語

こ・そ・あ・ど

「あそこにスカイツリーが⾒えますね。」

A「昨⽇⾷べたケーキ、あれはおいしかったね。」

B「うん。あのケーキ、また⾷べたいね。」
A、B どちらも知っていること

あの店のあのケーキ、また⾷べたいなぁ。
独り⾔のように、何かを回想している場合
指⽰語

こ・そ・あ・ど

「これ、買ったばかりなんです」。

「この間ラーメンを⾷べたんだけど、
これがおいしくて!」
前に話した⾔葉を指す(⽬の前にあるような感じ)

去年は、3⽉から授業が全部中⽌になった。
これは、コロナのためである。
理由・原因
指⽰語

こ・そ・あ・ど

そこ はどんなホテルですか。
1. やまとホテル? ____

2. ⺟は30年前に、パリへ⾏きました。
___ときあった男の⼈が、今の⽗です。
その

3. A:あれを⾒てください。すごい⾞が⾛っていますよ。
B:本当だ。私も_____
あんな ⾞がほしいな。

4. A:先⽉ バンコクへ⾏ったとき、みかさんに会いましたよ。
B:え、___
あの ⼈、今タイにいるんですか。
A:ええ、タイの⽅と結婚すると⾔っていましたよ。
B:へえ、___
それ は知りませんでした。
指⽰語

6課-Ⅴ(P51)

1) ⼤学⽣がよく使う⽇本語の中には、ドイツ語から来たもの
その
がいくつかある。アルバイト、ゼミなどが___例である。

2)⽇本⽂化というと、かぶき、茶道などがあげられるが、
____伝統的なものだけが⽇本の⽂化というわけではない。
そういう
そのような・そういった

3)Eメールが1ヶ⽉来ないとしたら、___はパソコンが
それ
故障しているのだろう。

それ
4)⾸相が急病で亡くなった。___が発表されたのは
3⽇後であった。

You might also like