You are on page 1of 4

復習問題(14 課~16 課)

問題 I 漢字の書き方と読み方を書きなさい
1.真夏 まなつ 7.こうずい 洪水

2.えがお 笑顔 8.無愛想 ぶあいそう

3.中旬 ちゅうじゅん 9.湿度 しつど

4.にがて 苦手 10.おもいきり 思い切り


5.青空 あおぞら 11.雨量 あめりょう

6.食中毒 しょくちゅうどく 12.ころす 殺す

問題 II の動詞を適当な形に変えて、______に書きなさい。

怒る 寝る 行う 値上げするーね あきらめる
あげする tăng giá
開ける 散る 失敗する 遅れる 発達する-はいたつ
phát triển

1. 子供が___寝ている__うちに、掃除(そうじ)をしてしまいましょう。
2. 科学技術(かがくぎじゅつ)khoa học kỹ thuật が____発達している___おかげで、我々(われわれ chúng
tôi)の生活は便利になった。
3. 自分で決めた道だから、たとえ__失敗する___も後悔(こうかい hối lỗi, ân hận)しない。
4. 1 丁目から 3 丁目にかけて、道路工事が____行う___。
5. 桜の花が____散らない____うちに花見に行こう。
6. 雪が降ると、電車は__遅れ_がちだ。
7. 新聞によると、また地下鉄の運賃(うんちん cước phí, cước vận chuyển)が___値上げする_____
とのことだ。
8. 昨夜(ゆべ tối hôm qua)は窓を____開けた__まま寝たので、風邪を引いてしまった。
9. 成功したければ、途中で___あきらめない___ことだ。
10. お父さんに____怒る____前に、宿題を完成(かんせいー hoàn thành)したほうがいいよ。

問題 III ( )に適当なひらがなを1字入れなさい。
1. うっかりして、ドア( )頭( )ぶつけた。
2. 大雨( )各地(で )被害(が )出た。
3. パン(に )かび(が)生える。
4. 三時( )()( )これを読み終えてください。
5. 答え( )分かった人は、手を挙げなさい。
6. 私は字を書くの(は )苦手だ。

Bai On tap 14-16, Hong Van.doc 1


7. エイズ(で)死ぬ人がますます(ngày càng ngày càng)増えてきた。
8. アンデルセンの物語(や )絵本(を )読みました。
9. カラオケは、上司( )( )まず歌わなければならない。
10. 私は何(よ )(り )も食後のコーヒーが好きだ。何よりもー hơn bất cứ thứ gì
11. 期末テスト(で )朝五時(か )(ら )勉強した。
12. 昔は冬(の )(は )ストーブなんかなかったものだ。

問題 IV _______に適当な言葉を
から選びなさい。

かえって やっと つまり おもいきり いかにも


とにかく さらに かなり ちなみに どうやら
Dù thế Có vẻ như là,
nào rồi thì cũng

1. 台風の影響で、今晩から風と雨が_______さらに_____________強くなるでしょう。
2. この薬を飲んだら、____かえって_____________痛みがひどくなった。
3. 病気なのだからお金の心配より、____とにかく____病院へ行ったほうがいいですよ。
4. みんな席の方へ行きますね。_____どうやら______映画の始まる時間のようですね。
5. 浪人(ろうにんー kẻ vô công rồi nghề, kẻ lang thang)生活三年の後、_____やっと_________
__念願(ねんがんー nguyện vọng, hy vọng)の東大(とうだいー đai học Tokyo)に入学できた。
6. 夫の母、______つまり___私にとっては義理の母のことで相談に来ました。
7. 最近はアフリカにも、大国(たいこくー nước lớn) の企業が___かなり________________
__進出(しんしゅつ)している.
8. 当時アパートの家賃は 8000 円だった。______ちなみに_______お弁当は 15 円だった。
9. つらいときは、我慢(がまん)しないで_______おもいきり________涙を流すといいですよ。
10. 昨日の結婚式はにぎやかで、_____いかにも________山田さんらしい結婚式だった。

問題 V どちらか適当な方を選びなさい。
1. 台風が近づくとともに、雨が(ざあざあ/しとしと)降り出した。
2. 雨が降っていて、風も(しんしんと/ぴゅうぴゅう vù vù)吹いてきた。
3. 人前で大きな口を開けて、(にこにこ/げらげら)笑うものではないと母は言った。
4. 雨は(ぱらぱら lất phất/ざあざあ rào rào)降っているが、空は明るいから傘はいらないだろう。
5. 大好きなあの人から手紙がきたので、(いらいら lo lắng, chờ đợi/わくわく tim đập thình thịch)しな
がら封筒(ふうとうー phong bì)を開けた。
6. 毎日、雨が(しとしとと/ぽつぽつと)降り続いて、洗濯物が乾かない。
7. 社長がカラオケに合わせて歌い始めると、女子社員は(くすくす cười thầm,khúc khích/にやにや)
笑い始めた。
8. 気持ちのいい風が(そよそよと nhè nhẹ/ぴゅうぴゅうと)窓から入ってくる。
9. 梅雨は(むしむし/じめじめ ẩm ướt)した天気が続いて嫌だ。
10. まったく知らない人が、(にこにこ/にやにや)して近づいてくるのは気持ちが悪い。

Bai On tap 14-16, Hong Van.doc 2


11. 入学試験が終わって、(ほっと/ぞっと)した。
12. 私は内気だから好きな女の人の前に出ると、(はらはら/どきどき)して何も話せなくなる。

問題 VI 文を完成しなさい。

1. 大好きな彼と一緒なら、たとえ_______________ても_____________。
2. 若いうちに、______________________________________。
3. 日本にいるうちに、一度_________________________________。
4. 昨夜から今朝にかけて__________________________________。
5. 彼は最近、________________________、日本語のクラスを休みがちです。
6. 独身生活は________________。一方、___________________。
7. このロボットは__________だけでなく、_________________もできる。
8. _____________________________________と言われている。
9. 日本の女性は______________と聞いていたが、________________。
10. お兄さんは____________のに対して、弟さんは_________________。

問題 VII 下の言葉から一つ選び、正しい形で___に入れてください:

こわい しかる 絶対に ぜったいに 子供 励ますはげます


Khích lệ, động
viên
顔 ところが 連想する 取りもどす いわゆる

「こわいもの」と聞いたときに①__連想する_______のは、昔は「地震・雷・火事・おやじ」
であっ た。これらは、②___いわゆる_______「こわいもの」の代表だった。今も地震や火事は③
_こわい__が、今の父親は「こわいもの」ではなくなった。昔の父親は頑固(がんこー cứng đầu)で、一度
決めたことは④___絶対に_____変えずに、子供が悪いことをすると、子供の⑤_______
_をしっかり見すえて、きびしく⑥_________ものだった。それに昔の父親には威厳というものがあっ
た。Ⓒ____ところが______、今の父親には、頑固さや厳しさがない。そしてたいした威厳もない。
⑧____子供_____にばかにされたりもする。「おやじよ。どうした。威厳とこわさを⑨_取り戻
す________。」と、思わず⑩__________たくなる。

おやじ:người cha
いげん
威厳:uy quyền

Bai On tap 14-16, Hong Van.doc 3


Bai On tap 14-16, Hong Van.doc 4

You might also like